JPH0699186A - 固定化担体の製造方法 - Google Patents

固定化担体の製造方法

Info

Publication number
JPH0699186A
JPH0699186A JP4249707A JP24970792A JPH0699186A JP H0699186 A JPH0699186 A JP H0699186A JP 4249707 A JP4249707 A JP 4249707A JP 24970792 A JP24970792 A JP 24970792A JP H0699186 A JPH0699186 A JP H0699186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed sludge
producing
carrier
immobilization
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4249707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548871B2 (ja
Inventor
Kiwamu Matsubara
極 松原
Yoshihiko Nakayama
芳彦 中山
Naoki Murata
直樹 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4249707A priority Critical patent/JP2548871B2/ja
Publication of JPH0699186A publication Critical patent/JPH0699186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548871B2 publication Critical patent/JP2548871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性が高く、強度の大きい固定化担体を安価
に製造する方法を提供すること。 【構成】 ポリビニルアルコールを水に加熱溶解した
後、冷凍法又はホウ酸法によって好ましくは3〜10mmの
粒度にゲル化・造粒する。次いでこのゲル化・造粒物質
を水分が20〜50%となるまで乾燥し、好ましくはピロリ
ン酸ナトリウムを添加して分散させた種汚泥に浸漬す
る。ゲル化・造粒を種汚泥のない状態で行うので種汚泥
の活性の低下がなく、また高い強度が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理等に用いる硝
化菌、脱窒菌等の固定化担体の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】硝化菌、脱窒菌等の固定化担体の製造方
法としては、ポリビニルアルコールを固定化材料として
固定化担体を製造する方法が知られており、図6に示す
冷凍法と図7に示すホウ酸法が一般的である。これらの
方法は、ポリビニルアルコールを水に加熱溶解した後に
固定化する菌体を大量に含む種汚泥と混合し、これを冷
凍したり飽和ホウ酸溶液中に滴下したりしてゲル化・造
粒する方法であった。
【0003】ところがこれらの方法は原料であるポリビ
ニルアルコールに種汚泥を加えた後にゲル化・造粒のた
めに−20℃以下に冷凍したり、殺菌剤であるホウ酸を加
えたりするため、添加した種汚泥の活性が本来の1/5 〜
1/10にまで低下し、本来の活性を取り戻すまでには下水
等の処理を開始してから10〜15日、場合によっては1ケ
月もかかる欠点があった。またこれらの方法では固定化
担体製造時に種汚泥を添加するので、製造工場で常に種
汚泥を培養し、活性が高い状態で保持する必要があり、
製造コストも多大なものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するためになされたものであり、その第1の目的
は種汚泥の活性をそのまま維持し、下水等の処理開始時
から本来の機能を発揮することができる固定化担体の製
造方法を提供することである。また第2の目的は、種汚
泥の固定化を現場において行うことができ、工場におけ
る種汚泥培養の操作をなくして製造コストを引き下げる
ことができる固定化担体の製造方法を提供することであ
る。また第3の目的は、種汚泥固定化前のゲル化・造粒
物質の体積を小さくして輸送コストを低減できる固定化
担体の製造方法を提供することである。更に第4の目的
は、種汚泥の活性維持に規制されることなく十分にゲル
化・造粒操作を行うことができ、これによって強度の高
い固定化担体を得ることができる固定化担体の製造方法
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた第1の発明は、ポリビニルアルコールを水
に加熱溶解した後、冷凍法によってゲル化・造粒し、次
いでこのゲル化・造粒物質を水分が20〜50%となるまで
乾燥したうえ、種汚泥に浸漬することを特徴とするもの
である。また第2の発明は、ポリビニルアルコールを水
に加熱溶解した後、ホウ酸法によってゲル化・造粒し、
次いでこのゲル化・造粒物質を水分が20〜50%となるま
で乾燥したうえ、種汚泥に浸漬することを特徴とするも
のである。
【0006】以下にこれらの発明をより詳細に説明す
る。図1は第1の発明の工程を説明するフローシートで
あり、まずポリビニルアルコールを溶解用の容器にと
り、その濃度がほぼ10〜15重量%になるように水を加え
る。ポリビニルアルコールの濃度が10%未満ではゲル強
度が低く、15%を越えると密になり過ぎて後工程におい
て種汚泥がゲル内に浸入しにくくなる。
【0007】次に、この懸濁液を120 ℃程度に加熱して
溶解させる。これを冷凍容器に厚さが3〜10mmになるよ
うに移し、−30℃〜−20℃程度で数時間〜24時間程度冷
凍する。そして冷凍が終わったら−5℃〜室温で数時間
〜12時間溶解する。この冷凍→溶解の操作を3〜5回繰
り返す。従来法では、この冷凍→溶解の操作は種汚泥の
活性低下を招くために1〜2回しか行えなかったが、本
発明では種汚泥のない状態で行うために何回も繰り返す
ことができ、図3に示すように強度を向上させることが
できる。
【0008】このようにして得られたゲルを冷凍容器か
ら取り出し、切断機により切断して3〜10mmに造粒す
る。これを十分水洗いした後、常温で風乾するか真空乾
燥を行って水分を20〜50%程度に調整する。ここで乾燥
を行うのは、ゲル化・造粒物質の体積を1/2 〜1/3 に減
少させて輸送コストを低減することと、後の種汚泥浸漬
工程において種汚泥を十分にゲル化・造粒物質内へ吸収
させるためである。
【0009】図4は乾燥後のゲル化・造粒物質の水分
と、それらが種汚泥に浸漬されて出来上がったときの固
定化担体の活性を表す酸素利用速度との関係を示したグ
ラフである。水分が20%未満の場合には、乾燥時にゲル
化・造粒物質の表面の細孔が小さくなったまま硬化する
ために種汚泥の吸収が少なく、図示のように酸素利用速
度が小さくなる。逆に50%を越える水分の場合には、水
分がまだゲル化・造粒物質の内部に多く存在するために
種汚泥の吸収が少なく、やはり酸素利用速度が小さくな
る。
【0010】乾燥されたゲル化・造粒物質は固定化する
菌体を大量に含む種汚泥に浸漬し、菌の固定化を行う
が、この操作は固定化担体を製造する工場内で行っても
よいし、下水等の処理設備のある現場で行ってもよい。
現場には種汚泥があることが多いので、現場でこの操作
を行えば、種汚泥培養の必要がないので製造コストの削
減ができる。また工場内でこの操作を行う場合とは異な
り、出来上がった固定化担体を輸送する間に活性が低下
するおそれもなく、更に輸送コストも低減できるので、
そのメリットは大きいものである。
【0011】乾燥後のゲル化・造粒物質の種汚泥浸漬に
あたっては、予め種汚泥に種汚泥中の濃度が0.1W/V%以
上になるようにピロリン酸ナトリウムを添加し、攪拌し
て汚泥を分散させておくことが好ましい。図5は種汚泥
に添加したピロリン酸ナトリウム濃度と、出来上がった
固定化担体の酸素利用速度を示したグラフである。ピロ
リン酸ナトリウム濃度が0.1W/V%未満であると種汚泥が
凝集して大きくなっているため、菌体がゲルの細孔に入
り込みにくくなり、図示の通り酸素利用速度は低下す
る。
【0012】図2は第2の発明の工程を説明するフロー
シートであり、上述した冷凍法による工程とほとんど同
じである。しかしゲル化、造粒を飽和ホウ酸溶液に滴下
することによって行う。そして飽和ホウ酸溶液中に1〜
3日間浸漬して熟成させる。従来のホウ酸法では種汚泥
の活性低下を招くために1日程度の浸漬しか行えなかっ
たが、本発明ではこれを3日程度に延長することによっ
て引張強度を従来よりも50%ていんども向上させること
が可能となる。その他の工程は冷凍法と同様であるか
ら、説明を繰り返すことを省略する。
【0013】
【実施例】上記した第1の発明の冷凍法により製造され
た固定化担体と、従来の冷凍法により製造された固定化
担体とを下水処理用の硝化槽に充填し、処理量1m3/Hr
の規模でNH4-N の除去を行わせた結果を表1に示す。本
発明の方法で製造された固定化担体を使用した系では処
理開始5日後には処理が完全に立ち上がっているのに対
して、従来法により製造された固定化担体を使用した系
では、処理開始15日を経過してはじめて立ち上がってお
り、本発明の優位性が確認できる。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の固定化
担体の製造方法によれば、種汚泥の活性をそのまま維持
し、下水等の処理開始時から本来の機能を発揮すること
ができる固定化担体を得ることができ、また工場におけ
る種汚泥培養の操作をなくして製造コストを引き下げる
ことができる。更に本発明の固定化担体の製造方法によ
れば、種汚泥固定化前のゲル化・造粒物質の体積を小さ
くして輸送コストを低減できるうえ、種汚泥の活性維持
に規制されることなく十分にゲル化・造粒操作を行うこ
とができ、強度の高い固定化担体を得ることができる。
本発明の方法により製造された固定化担体は、従来包括
固定化担体を用いていたいずれの分野においても応用が
可能なものであり、業界に寄与するところは極めて大き
いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明による固定化担体の製造法を示すフ
ローシートである。
【図2】第2の発明による固定化担体の製造法を示すフ
ローシートである。
【図3】冷凍+溶解の繰り返し回数と、出来上がった固
定化担体の引張強度との関係を示すグラフである。
【図4】乾燥後のゲル化・造粒物質の水分と、出来上が
った固定化担体の酸素利用速度との関係を示すグラフで
ある。
【図5】種汚泥に添加したピロリン酸ナトリウムの濃度
と、出来上がった固定化担体の酸素利用速度との関係を
示すグラフである。
【図6】従来の冷凍法による固定化担体の製造法を示す
フローシートである。
【図7】従来のホウ酸法による固定化担体の製造法を示
すフローシートである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコールを水に加熱溶解し
    た後、冷凍法によってゲル化・造粒し、次いでこのゲル
    化・造粒物質を水分が20〜50%となるまで乾燥したう
    え、種汚泥に浸漬することを特徴とする固定化担体の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコールを水に加熱溶解し
    た後、ホウ酸法によってゲル化・造粒し、次いでこのゲ
    ル化・造粒物質を水分が20〜50%となるまで乾燥したう
    え、種汚泥に浸漬することを特徴とする固定化担体の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 ゲル化・造粒物質の乾燥方法が常温にお
    ける風乾または真空乾燥であることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の固定化担体の製造方法。
  4. 【請求項4】 ゲル化・造粒物質を種汚泥に浸漬するに
    あたり、種汚泥中の濃度が0.1W/V%以上になるようにピ
    ロリン酸ナトリウムを添加した後、攪拌して汚泥を分散
    させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    固定化担体の製造方法。
JP4249707A 1992-09-18 1992-09-18 固定化担体の製造方法 Expired - Fee Related JP2548871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249707A JP2548871B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 固定化担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249707A JP2548871B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 固定化担体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699186A true JPH0699186A (ja) 1994-04-12
JP2548871B2 JP2548871B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17197008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249707A Expired - Fee Related JP2548871B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 固定化担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548871B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193315A (zh) * 2013-04-12 2013-07-10 北京工业大学 一种厌氧氨氧化细菌固定化制备生物活性填料的方法
CN103951032A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫酸盐还原菌固定化星形生物活性填料制备及应用
CN103951072A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫氧化细菌固定化星形生物活性填料制备及应用
CN103951030A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种硫氧化细菌固定式生物活性填料、制备及应用
CN103951088A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫酸盐还原菌固定化直筒状生物活性填料制备及应用
CN103951071A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的固定化固定式生物活性填料制备及应用
CN103951081A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种固定式生物活性填料制备及应用
CN103951048A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的厌氧氨氧化细菌固定化固定式生物活性填料制备及应用
CN105396565A (zh) * 2015-12-25 2016-03-16 常州大学 一种环氧树脂包埋硝化细菌高浓度氨氮废水吸附剂的制备方法
CN112844304A (zh) * 2021-02-05 2021-05-28 苏州科技大学 焦磷酸钠改性净水污泥/沸石复合吸附剂及其制备方法与应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103951031B (zh) * 2014-04-04 2016-06-01 北京工业大学 一种基于网状载体的反硝化细菌固定化固定式生物活性填料制备及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111895A (en) * 1979-02-20 1980-08-28 Achilles Corp Filter material for waste liquid treating apparatus
JPS5847492A (ja) * 1981-09-14 1983-03-19 Nippon Oil Co Ltd 微生物生菌体の固定化・増殖法
JPS5956446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Oil Co Ltd ポリビニルアルコ−ル凍結ゲルの柔軟性低下法
JPS63252593A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Kyoritsu Yuki Co Ltd 好気性生物処理方法
JPH01281195A (ja) * 1988-04-30 1989-11-13 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai Pva高含水ゲル、微生物包埋高含水ゲル及び有機物類含有廃水の浄化方法
JPH0244513A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc トラッキング制御装置
JPH04104900A (ja) * 1990-08-22 1992-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111895A (en) * 1979-02-20 1980-08-28 Achilles Corp Filter material for waste liquid treating apparatus
JPS5847492A (ja) * 1981-09-14 1983-03-19 Nippon Oil Co Ltd 微生物生菌体の固定化・増殖法
JPS5956446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Oil Co Ltd ポリビニルアルコ−ル凍結ゲルの柔軟性低下法
JPS63252593A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Kyoritsu Yuki Co Ltd 好気性生物処理方法
JPH01281195A (ja) * 1988-04-30 1989-11-13 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai Pva高含水ゲル、微生物包埋高含水ゲル及び有機物類含有廃水の浄化方法
JPH0244513A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc トラッキング制御装置
JPH04104900A (ja) * 1990-08-22 1992-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機質ヘドロ分解底質改良機能剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193315A (zh) * 2013-04-12 2013-07-10 北京工业大学 一种厌氧氨氧化细菌固定化制备生物活性填料的方法
CN103193315B (zh) * 2013-04-12 2014-05-07 北京工业大学 一种厌氧氨氧化细菌固定化制备生物活性填料的方法
CN103951071A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的固定化固定式生物活性填料制备及应用
CN103951072A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫氧化细菌固定化星形生物活性填料制备及应用
CN103951030A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种硫氧化细菌固定式生物活性填料、制备及应用
CN103951088A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫酸盐还原菌固定化直筒状生物活性填料制备及应用
CN103951032A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的硫酸盐还原菌固定化星形生物活性填料制备及应用
CN103951081A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种固定式生物活性填料制备及应用
CN103951048A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 北京工业大学 一种基于网状载体的厌氧氨氧化细菌固定化固定式生物活性填料制备及应用
CN103951081B (zh) * 2014-04-04 2016-01-20 北京工业大学 一种固定式生物活性填料制备及应用
CN103951088B (zh) * 2014-04-04 2016-06-01 北京工业大学 一种基于网状载体的硫酸盐还原菌固定化直筒状生物活性填料制备及应用
CN103951030B (zh) * 2014-04-04 2016-06-01 北京工业大学 一种硫氧化细菌固定式生物活性填料、制备及应用
CN103951071B (zh) * 2014-04-04 2016-06-01 北京工业大学 一种基于网状载体的固定化固定式生物活性填料制备及应用
CN105396565A (zh) * 2015-12-25 2016-03-16 常州大学 一种环氧树脂包埋硝化细菌高浓度氨氮废水吸附剂的制备方法
CN112844304A (zh) * 2021-02-05 2021-05-28 苏州科技大学 焦磷酸钠改性净水污泥/沸石复合吸附剂及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548871B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323650A (en) Immobilization of biologically active substances in a porous support
JP2548871B2 (ja) 固定化担体の製造方法
JPS5836959B2 (ja) 固定化α−グルコシルトランスフエラ−ゼによるパラチノ−スの製造法
US5290693A (en) Immobilization of microorganisms or enzymes in polyvinyl alcohol beads
JPH08500320A (ja) 窒素に富む液体有機老廃物の加工処理方法、それによって得られる肥料溶液、及びその用途
CN112174335B (zh) 一种负载有微生物碳源的多孔缓释蜡及其制备方法和应用
KR20060101642A (ko) 미생물 고정화 담체의 제조방법 및 그에 의해 제조된미생물 고정화 담체
JP5866708B2 (ja) リンの除去回収材および除去回収方法ならびにそれを活用する土壌改良剤
SK284467B6 (sk) Spôsob výroby biokatalyzátora z polyvinylalkoholu a mechanicky vysokostabilný biokatalyzátor z polyvinylalkoholu vyrobený týmto spôsobom
JPH0657628B2 (ja) コンポスト化方法
JP3203026B2 (ja) 生体触媒固定化ゲル
JP2008229464A (ja) 担体、ペレット状汚泥、これらの調製方法、及び有機性廃水の処理方法
JPH0142757B2 (ja)
US3762910A (en) Method of making nutrient promoting culture
JPH05123694A (ja) 窒素固定菌による有機性排水の処理方法
JPH0249709B2 (ja)
JP3422234B2 (ja) 包括固定化担体の製造方法
JPS61178094A (ja) 有機性窒素含有排水の処理方法
JPH0822438B2 (ja) 固定化微生物ペレットの再生方法
ATE252371T1 (de) Verfahren für die herstellung einer biologisch aktiven zusammensetzung
JPH02207895A (ja) 包括固定化微生物を用いる硝化法
JPH0773714B2 (ja) 廃水の硝化方法
JPH02207894A (ja) 包括固定化微生物を用いる硝化方法
JPH08257594A (ja) 水質浄化回収物より有機資材を製造する方法
JP3482386B2 (ja) 生物脱臭装置用の微生物担体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees