JPH04104251A - 新規なレジスト材料 - Google Patents

新規なレジスト材料

Info

Publication number
JPH04104251A
JPH04104251A JP2224061A JP22406190A JPH04104251A JP H04104251 A JPH04104251 A JP H04104251A JP 2224061 A JP2224061 A JP 2224061A JP 22406190 A JP22406190 A JP 22406190A JP H04104251 A JPH04104251 A JP H04104251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
branched
linear
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2224061A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Urano
文良 浦野
Masaaki Nakahata
中畑 正明
Hirotoshi Fujie
藤江 啓利
Keiji Ono
桂二 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2224061A priority Critical patent/JPH04104251A/ja
Publication of JPH04104251A publication Critical patent/JPH04104251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体素子等の製造に於て用いられるレジスト
材料に関する。詳しくは露光エネルギー源として400
n+*以下の光源、例えば365nmのi線光、300
nm以下の遠紫外光、例えば248.4nmのKrFエ
キシマレーザ−光、193nmのArFエキシマレーザ
光等を用いてポジ型のパターンを形成する際のレジスト
材料に関する。
[従来の技術] 近年、半導体デバイスの高密度集積化に伴い、微細加工
、中でもフォトリソグラフィに用いられる露光装置の光
源は益々、短波長化し、今ではKrFエキシマレーザ(
248,4nm)光が検討されるまでになってきている
。しかしながらこの波長に適したレジスト材料は未だ適
当なものが見呂されていない。
例えば、KrFエキシマレーザ光に対してかなり感光性
が高く、光透過率も良いと言われているMP2400 
(シブレイ社製)を用いた場合、ベースポリマーのノボ
ラック樹脂自身の露光光に対する大きな表面吸収や感光
剤のナフトキノンジアジド系化合物の光反応性が良くな
い為、現像後のパターン形状は非常に悪く使用出来ない
、また、KrFエキシマレーザ光や遠紫外光を光源とす
るレジスト物より成る溶解阻害型のレジスト材料が開発
されている。(例えば、特開平1−80944号公報;
特開平1−154048号公報;特開平1−15533
8号公報;特開平1−155339号公報;特開平1−
188852号公N;Y、Ta\ niら、5PIE’S 1989 Sympo、、10
86−03等)、これ等の溶解阻害型レジスト材料は共
通して感度が低く、高感度レジスト材料が要求される遠
紫外光、KrFエキシマレーザ光用途には使用出来ない
、また、近年、露光エネルギー量を低減させる手段とし
て露光により発生した酸を媒体とする化学増幅型のレジ
スト材料が提案され[1,Itoら、polym、En
g。
Sci 、 、 23巻、1012頁(1983年)コ
、これに関して種々の報告がなされている。(例えば、
米国特許第4.491.628号(1985年);米国
特許第4,603,101号(1986年) ; W、
R,Brunsvoldら、5PIE’s 1989 
Sympo。
、1086−40 ; T、Neenanら、5PIE
’s 1989Sympo、、108601等)。しか
しながら、これ等化学増幅型レジスト材料に使用される
樹脂、例えば、ポリ(p−tert−ブトキシカルボニ
ルオキシスチレン)、ポリ(p−tert−ブトキシカ
ルボニルオキシ−α−メチルスチレン)、ポリ(P−ビ
ニル安息香atert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸
tert−ブチル)、ポリ(p−tert−ブトキシス
チレン)、ポリ(p−tert−ブトキシ−α−メチル
スチレン)等はいずれも露光、加熱により二酸化炭素や
インブチレンの様なガス状化合物が多量に副生する事に
起因してパターン形状が良くない。
また、これらの樹脂はいずれも耐熱性が乏しい、基板と
の密着性が不良の為現像時に膜はがれし易い、芳香環に
起因して248.4r+m付近の光透過性が不十分であ
る等の問題点を有しており、その結果としてパターン形
成が難しい等の問題を生ずる。
[発明が解決しようとする問題点コ このように化学増幅型レジスト材料は高感度ではあるが
上記した如き種々の問題点を有する為、これらの点を解
決しない限り、即ち、樹脂の248゜4r+n+付近の
光透過性を改善し、耐熱性を向上させ、樹脂からガス状
化合物を副生させず、更に基板との密着性を改善しない
限り、これを使用に供し得ない。従って遠紫外光、Kr
Fエキシマレーザ光やi線光に対し、高い光透過性を有
し、耐熱性を有し、化学増幅の際、ガス状化合物を副生
ぜず、且つ基板との密着性に優れた、高感度のレジスト
材料が渇望されている現状にある。
[発明の目的] 本発明は上記した如き状況に鑑みなされたものでi線光
、遠紫外光、KrFエキシマレーザ光、ArFエキシマ
レーザ光等の露光に対し高い光透過性を有し、上記の露
光光源や電子線、X線等の照射に対し高い感度を有し、
耐熱性を有し、露光、加熱でガス状化合物を副生ぜず、
且つ基板との密着性が極めて優れたレジスト材料と、こ
れを用いたパターン形成方法を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] 上記目的を達成する為、本発明は下記の構成より成る。
[(1)一般式[Iコ [1F [式中、R1,R2,R?及びR6は夫々独立して水素
原子、ハロゲン原子又は炭素数の1〜5直鎖状又は分枝
状のアルキル基を表わし、R3,RA、R9及びRIO
は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、炭
素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基又は炭素数
1〜5の直鎖状又は分枝状のハロアルキル基を表わし、
R5及びR6は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、
水酸基又は炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル
基を表わし、また、R3とR5は互いに結合してメチレ
ン鎖を形成していても良く、RI’3は水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状の
アルキル基又は炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアル
コキシ基を表わす。
)を表わし、R12は水素原子、シアノ基、水酸基又は
−COOR” (但し、R14は水素原子、炭素数1〜
10の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル基、炭素数1
〜5の直鎖状又は分枝状のヒドロキシアルキル基又は炭
素数2〜10の直鎖状又は分枝状のアルコキシアルキル
基を表わす、)を表わし、Xは単結合又は−000−を
表わし、kは1以上の整数を表わし、■及びmは夫々独
立して0又は1以上の整数を表わしく但し、0.05≦
に+r+n≦0.50) 、 nはO又は1〜4の整数
を表わし、P及び9は夫々独立して0又は1〜5の整数
(但し、p+q≧1である)を表わす。]で示される樹
脂と、露光により酸を発生する感光性化合物と、この両
者を溶解可能な溶剤とを含んでなることを特徴とするレ
ジスト材料。
(2)前記レジスト材料を基板上に成膜し、前記材料の
膜を選択的に露光した後、加熱し、現像することにより
露光部の前記の膜を除去し、未露光部の前記の膜よりな
るフォトレジストパターンを形成することを特徴とする
パターン形成方法。J本発明のレジスト材料は露光エネ
ルギー量を出来るだけ低減させる為、化学増幅を利用し
たものである。即ち本発明のレジスト材料は露光により
感光性化合物から発生した酸の雰囲気下、加熱により化
学変化を受けてアルカリ可溶性となる上記一般式[I]
で示される樹脂を用いる点に特徴を有する新規なレジス
ト材料である。
本発明で用いられる一般式[1]で示される樹脂に於て
、R’ 、R2,R7,R8,R3,R’、R9,R1
0,R5,Re′及びRI3で示されるハロゲン原子と
しては、塩素、臭素、弗素、沃素が挙げられ、炭素数1
〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基が挙げ
られ、R″ZRa、R9,RIOで示される炭素数1〜
5の直鎖状又は分枝状のハロアルキル基のハロゲンとし
ては、塩素、臭素、弗素、沃素が挙げられ、アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、アミル基が挙げられる。また、R13で示される炭素
数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基、炭素数1〜
5の直鎖状又は分枝状のアルコキシ基のアルキル基、R
14で示される炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のヒド
ロキシアルキル基のアルキル基及び炭素数2〜10の直
鎖状又は分枝状のアルコキシアルキル基のアルキル基並
びにアルコキシ基のアルキル基としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、アミル基が挙げられl
(+4で示される炭素数1〜10の直鎖状又は分枝状の
アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、アミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基が挙げられ、環状のアルキ
ル基としては、例えばシクロプロピル基、シクロヘキシ
ル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。
本発明に係る上記一般式[1]で示される樹脂は、酸で
a離し得る下記一般式[AO] で示される官能基を有する成分、即ち、下記一般式[A
] (式中、R’  R6,X、n、p及び9は前記と同じ
。)で示される成分を含んで成る点に最大の特徴を有す
る。
一般式[^。]で示される官能基の具体例としては、例
えば、1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ基
、1,1−ジメチル−4−ヒドロキシブトキシ基、1,
1ジメチル−2−ヒドロキシエトキシ基、1,1−ジメ
チル−5−ヒドロキシへキシルオキシ基、2−ヒドロキ
シシクロへキシルオキシ基、4〜ヒドロキシシクロへキ
シルオキシ基、1−クロロ−1−メチル−2−ヒドロキ
シエトキシ基、3−ヒドロキシ−1−メチルプロポキシ
基、2〜(2−ヒドロキシエトキシカルボニル)プロポ
キシ基、3−(3−ヒドロキシプロポキシカルボニル)
−1−メチルプロポキシ基等が挙げられるが、これらに
限定されるものではなく、露光(酸発生)、加熱により
脱離、生成する化合物が液状のアルコール性化合物であ
り、現像液に対し適度な親和性を有していて、円滑な現
像を可能とするものであれば何れにても良い。
本発明に係る樹脂は、上記一般式[A]で示される成分
単独から成る場合でも、またこれと下記−般式[B] (式中、R7,r+8は前記と同じ。)で示される成分
とから成る場合でも、更に、これに下記一般式[C] (式中、R9−R12は前記と同し。)で示される第三
の成分が加わった場合でも、何れにても良い。
一般式[B]で示される成分としては、この成分の使用
により100℃以上の加熱、より好ましくは130℃以
上の加熱でも樹脂全体が軟化する事を抑止する事ができ
る(即ち樹脂全体の耐熱性を向上させる事が出来る)と
共に基板との密着性をも改善する事が出来るものであれ
ばいずれでも良いが、例えばP−ビニルフェノール、m
−ビニルフェノール、P−ビニルクレゾール、P−ヒド
ロキシ−α−メチルスヂレン等のモノマーに起因する成
分が挙げられる。
また一般式「Cコで示される第三の成分としては例えば
メタクリル酸メチル、メタクリル酸te+t−ブチル、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸メチル
、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、P−クロルスチレ
ン、スチレン、フマロニトリル、Pヒドロキシケイ皮酸
エチル等のモノマーに起因する成分が挙げられるが、特
にこれらに限定されるものではない。
本発明に係る樹脂の具体例としては例えば、4−(1,
1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ)スチレン重
合体、4−(1,1−ジメチル−4−ヒドロキシブトキ
シ)スチレン重合体、4−(3−(3−ヒドロキシプロ
ポキシカルボニル)−1−メチルプロポキシ)スチレン
重合体、4−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロ
ポキシ)スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、
4(2−ヒドロキシシクロへキシルオキシ)スチレンと
P−ヒドロキシスチレン共重合体、4−(4−ヒドロキ
シシクロへキシルオキシ)スチレンとP−ヒドロキシス
チレン共重合体、4−(1,1−ジメチル−4−ヒドロ
キシブトキシ)スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重
合体、4−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエトキ
シ)スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、4−
(1,1−ジメチル−5−ヒドロキシへキシルオキシ)
スチレンとP−ヒドロキシ−α−メチルスチレン共重合
体、4−(1−クロロ−1−メチル−2−ヒドロキシエ
トキシ)スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、
4−(3−ヒドロキシ−1−メチルプロポキシ)スチレ
ンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、4−(2−(2
−ヒドロキシエトキシカルボニル)プロポキシ)スチレ
ンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、4−(3−(3
−ヒドロキシプロポキシカルボニル)−1−メチルプロ
ポキシ)スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重合体、
3−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエトキシ)ス
チレンとm−ヒドロキシスチレン共重合体、4−(1,
1−ジメチル−2−ヒドロキシエトキシ)スチレンとP
−ヒドロキシスチレンとメタクリル酸メチル共重合体、
4−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ)
スチレンとP−ヒドロキシスチレンとメタクリル[te
rt−ブチル共重合体、4−(1,1−ジメチル−2−
ヒドロキシエトキシ)スチレンとP−ヒドロキシスチレ
ンとメタクリル酸2−ヒドロキシエチル共重合体、4−
(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ)スチ
レンとP〜ヒドロキシスチレンとスチレン共重合体、4
−(Ll−ジメチル−4−ヒドロキシブトキシ)スチレ
ンとP−ヒドロキシスチレンとP−クロルスチレン共重
合体、4−(1,1−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ
エトキシカルボニル)エトキシ)スチレンとP−ヒドロ
キシスチレンとフマロニトリル共重合体等が挙げられる
が勿論これらに限定されるものではない。
本発明に係る樹脂は、上記一般式[A]で示される成分
を生ずるモノマー(以下、モノマーAと略す。)を重合
体製造法の常法に従って重合させるか、或は該モノマー
と、上記一般式[8コで示される成分を生ずるモノマー
(以下、モノマーBと略す。)と、更に、要すれば第三
の成分を生ずるモノマー(以下、モノマーCと略す。)
とを共重合体製造法の常法に従って共重合させることに
より容易に得ることができる。即ちモノマーA単独、或
は該モノマーとモノマーBと、更に、要すればモノマー
Cとを例えばテトラヒドロフラン、1,4ジオキサン、
ベンゼン、トルエン等の有機溶媒中、ラジカル重合開始
剤[例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、
2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルワレロニトリル
)、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオン酸メチ
ル)等のアゾ系重合開始剤や過酸化ベンゾイル、過酸化
ラウロイル等の過酸化物系重合開始剤等]の存在下、窒
素又はアルゴン気流中、50〜110°Cで1〜10時
間重合反応させればよく、反応後は高分子化合物取得法
の常法に従って後処理を行ない、これを単離すれば良い
。また、本発明に係る樹脂は、モノマーAと要すればモ
ノマーCとを上記同様の条件下で重合(又は共重合)さ
せた後、適当な酸を用いて加熱して任意の割合で官能基
[AO]を脱離させ、フェノール性水酸基を発現させる
方法によっても容易に得ることが出来る。
更に、本発明に係る樹脂は、例えばポリビニルフェノー
ル又はP−ヒドロキシスチレンとモノマーCとを上記同
様の条件下で共重合させて得たP−ヒドロキシスチレン
共重合体に官能基[AO]を任意の割合で導入しても得
ることが出来る。尚、モノマーAは例えば下記合成経路
で容易に得ることが出来る。
CH3R5R6 本発明に係る樹脂の重量平均分子量(lri)は通常1
.000−40,0OON度、好まL < ハ3,00
0−20,000程度である。
本発明で用いられる露光により酸を発生する感光性化合
物(以下、「酸発生剤」と略記する。)としては、文字
通り露光により酸を発生する感光性化合物でフォトレジ
ストパターン形成に悪影響を及ぼさないものであれば何
れにても良いが、代人的なものとしては例えば下記一般
式[ml、[IV]、[V]又は[VI]で表わされる
化合物が挙げられる。
[式中、R′5及び)JI6は夫々独立して炭素数1〜
15の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル基、炭素々独
立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10の直鎖
状、分枝状又は環状のアルキル基、炭素数1〜10のハ
ロアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、ニトロ
基、水酸基又はシアノ基を表わし、rはO又は1〜5の
整数を表わす。)を表わす。]は水素原子、ハロゲン原
子、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基又は
炭素数1〜5のハロアルキル基を表わし、R21は水素
原子、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基又
は炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のハロアルキル基を
表わし、R22は炭素数1〜15の直鎖状1分枝状又は
環状のアルキル基、フェニル基、置換フェニル基(置換
基は炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルキル基、炭
素数1〜5の直鎖状又は分枝状のアルコキシ基、水酸基
又はハロゲン原子)を表わし、Yはカルボニル基、スル
ホニル基又はスルフィニル基を表わす。コ[式中、R1
9は炭素数1〜15の直鎖状、分枝状又は環状のアルキ
ル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、又はP−メ
チルフェニル基を表わし、R20[式中、R2!l、R
24,R25,R26,R27及びR28は夫々独立し
て水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10の直鎖状、
分枝状又は環状のアルキル基又は炭素数1〜10の直鎖
状又は分枝状のアルコキシ基を表わし、ZOはバークロ
レートイオン、P−トルエンスルホネートイオン又はト
リフルオロメタンスルホネートイオンを表わす。] [式中、R29はトリクロルアセチル基、P−トルエン
スルホニル基、P−)リフルオロメチルベンゼンスルホ
ニル基、メタンスルホニル基又はトリフルオロメタンス
ルホニル基を表わし、R30及びR31は夫々独立して
水素原子、ハロゲン原子又はニトロ基を表わす。] 本発明に係る酸発生剤の具体例としては、例え1fP−
トルエンスルホン酸2,6−シニトロベンジル、P−)
ルエンスルホン酸2−ニトロベンジル、トリクロル酢酸
2.6−シニトロベンジル、ビス(P−トルエンスルホ
ニル)ジアゾメタン、ビス(シクロへキシルスルホニル
)ジアゾメタン、ビス(イソプロピルスルホニル)ジア
ゾメタン、ジフェニル−P−メチルフェナシルスルホニ
ウムパークレート、1−p−)ルエンスルホニルー1−
メタンスルホニルジアゾメタン、ジフェニル−2,5−
ジメトキシフェナシルスルホニウムP−)ルエンスルホ
ネート、2−メチル−2−P−トルエンスルホニルプロ
ピオフェノン、2−P−トルエンスルホニル−2−シク
ロへキシルカルボニルプロパン、2.4−ジメチル−2
−p−トルエンスルホニル−3−ペンタノン、2−メタ
ンスルホニル−2−メチル−(4−メチルチオ)プロピ
オフェノン等が挙げられるが、勿論これ等に限定される
ものではないことは言うまでもない。
本発明で用いられる溶剤としては、樹脂と酸発生剤の両
者を溶解可能なものであれば何れにても良いが通常は3
65nm及び248nm付近に吸収を有さないものがよ
り好ましく用いられる。より具体的にはエチルセロソル
ブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、乳酸エチル、乳酸メチ
ル、ジオキサン、プロピレングリコールモノメチルエー
テル又はエチレングリコールモノイソプロビルエーテル
等が挙げられるが勿論これ等に限定されるものではない
本発明に係るレジスト材料を用いてパターン形成を行な
うには、例えば以下の如く行なえば良い。
本発明に係る化合物を含むレジスト材料をシリコンウェ
ハー等の基板の上に厚みが0.5〜2μ墓程度となるよ
うに塗布しく3層の上層として用いる場合には0.1〜
0.5μ閣程度)、これをオーブン中で70〜130℃
、10〜30分間、若しくはホットプレート上で70〜
130℃、1〜2分間プレベークする。
次いで、目的のパターンを形成するためのマスクを上記
のレジスト膜上にかざし、300nm以下の遠紫外光を
露光量(exposure dose) 1−10On
+J/cm2程度となるように照射した後、0.1〜5
%テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TM
AH)水溶液等の現像液を用い、0.5〜3分程度、浸
漬法、パドル(puddle)法、スプレー法等の常法
により現像すれば、基板上に目的のパターンが形成され
る。
本発明に係る樹脂と感光性化合物との、ポジ型レジスト
材料に於ける混合比としては、樹脂1重量に対して感光
性化合物は0.01〜0.3重量、好ましくは0.01
−0.1重量付近が挙げられる。
また、上記した如き各種パターン形成法に於いて用いら
れる現像液としては、レジスト材料に使用する樹脂のア
ルカリ溶液に対する溶解性に応じて、未露光部は殆ど溶
解させず、露光部は溶解させるような適当な濃度のアル
カリ溶液を選択すればよく、通常0.01〜20%の範
囲から選択される。
また、使用されるアルカリ溶液としては、例えばTMA
H、コリン、トリエタノールアミン等の有機アミン類、
例えばNaOH,KOH等の無機アルカリ類を含む溶液
が挙げられる。
本発明のレジスト材料はKrFエキシマレーザ光はもと
より、i線光露光や電子線照射でも酸が発生し、化学増
幅作用することが確認されている。
従って本発明のレジスト材料は化学増幅法を利用して低
露光量の遠紫外光、KrFエキシマレーザ光(248,
4層m)やi線光(365nm)を用いて、また。
電子線照射法によりパターン形成可能なレジスト材料で
ある。
[作用] 本発明の作用について説明すると、先ず、KrFエキシ
マレーザ光、遠紫外光やii光等で露光された部位は例
えば下記(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で
示される光反応に従って酸が発生する。
露光工程に続いて加熱処理すると下記(v)の反応式に
従って本発明に係る樹脂の官能基[AO]が酸により化
学変化を受けて樹脂がアルカリ可溶性となり、現像の際
、現像液に溶出してくる。一方。
この現像の際、化学変化で副生したアルコール化合物が
現像を円滑に進めるのに有効に作用する。
以下余白 他方、未露光部は酸が発生しない為、加熱処理しても化
学変化は起こらす、かえって基板との密着性強化の目的
で用いた樹脂の親水性基部位を酸光生剤がアルカリ現像
液の浸潤から保護するような作用が発現する。このよう
に本発明のレジスト材料を用いてパターン形成を行なっ
た場合には露光部と未露光部との間でアルカリa像液に
対して大きな溶解度差を生じ、しかも未露光部の樹脂が
基板に対して強い密着性を有している為、現像時に膜は
がれを引き起こさず、その結果、良好なコントラストを
有したポジ型のパターンが形成されるーまた、前記反応
式(V)で示されるように露光で発生した酸は触媒的に
作用する為、露光は必要な酸を発生させるだけでよく、
露光エネルギー量の低減が可能となる。
[実施例コ 以下に実施例、参考例及び比較例を挙げて本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はこれ等により何ら制約を受
けるものではない。
参考例 1゜ 4−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ)
スチレンとP−ヒドロキシスチレン共重合体の合成ポリ
(P−ビニルフェノール)10gと3−メチル−3−ブ
テン−1−オール71gを1.4−ジオキサン100m
1中に熔解し、これに硫酸少量を添加して35〜40°
Cて30時間攪拌した。反応後、無水炭酸カリウムを加
えて攪拌し、不溶物を濾別した後、大量の石油エーテル
中に注入した。次いで析出品を濾取し、得られた結晶を
アセトンに溶解させた後、大量の水中に注入、晶出させ
た。析出品を濾取、ri燥して4−(1,1−ジメチル
−3−ヒドロキシプロポキシ)スチレンとP−ヒドロキ
シスチレン共重合体8.0gを白色粉末品として得た。
共重合体は’ HNMR測定より共重合比率が約1=1
であった。また、GPC測定(ポリスレン換算)より共
重合体の重量平均分子t(My)は約10,000であ
った。
実施例 1゜ 下記の組成からなるレジスト材料を調製した。
4−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシプロポキシ)
スチレン−P−ヒドロキシスチレン共重合体(参考例1
で得た化合物)              6.0g
ビス(シクロへキシルスルホニル)ジアゾメタン0.3
g ジエチレングリコールジメチルエーテル 13.7g第
1図を用いて上記レジスト材料を使用したパターン形成
方法を説明する。半導体等の基板1上に上記レジスト材
料2を回転塗布し、90 ’C190秒間ホットプレー
トでソフトベーク後、1.0μmの膜厚のレジスト材料
膜を得た(第1図(a))。次に248.4nmのKr
Fエキシマレーザ光3をマスク4を介して選択的に露光
した(第1図(b))。そして110°C190秒間ホ
ットプレートでプレベーク後、アルカリ現像液(2,3
8%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液)で
60秒間現像することにより、レジスト材料2の露光部
のみを溶解除去し、ポジ型パターン2aを得た(第1図
(C))。この時のポジ型パターンのアスペクト比は約
87度の好形状の0.3μmラインアンドスペースであ
った。また、このレジスト材料膜(1,0μm)のγ特
性を第2図に示す。この材料は最小露光量的14mJ/
an2という高感度であった。
比較例 1゜ 公知の方法[H,)Ioulihanら、Can、J、
Chcm、 、63巻。
153頁(1985年)コで合成されたポリ(p−te
rt−ブトキシカルボニルオキシスチレン)を用いて下
記の組成でレジスト材料を調製し、実施例1と同様の実
験を行なった。
ポリ(p−tert−ブトキシカルボニルオキシスチレ
ン)                 6.OgP−
)ルエンスルホン酸2,6−シニトロベンジル    
            0.3gジエチレングリコー
ルジメチルエーテル 13.7gその結果、アルカリ現
像液で現像した処、未露光部の膜はがれが生じ、ポジ型
のパターンは形成出来なかった。
比較例 2゜ 公知の方法[J、V、Cr1ve11o、米国特許第4
,603.1吋号(1986年)]に準じて得たポリ(
p−tert−ブトキシスチレン)を樹脂として用い、
それ以外は比較例1と同様にしてレジスト材料を調製し
、比較例1と同様の実験を行なった。
その結果、比較例1と同様に現像時に膜はがれが生じ、
ポジ型パターンの形成は出来なかった。
[発明の効果コ 本発明に係るレジスト材料を400r+m以下の光源例
えば365nmのi線光、300nm以下の遠紫外光(
DeepUV)、例えばKrFエキシマレーザ光(24
8゜4nm)等の露光用レジスト材料として用いた場合
には、サブミクロンオーダーの形状の良い微細なパター
ンが容易に得られる。従って本発明は、半導体産業等に
於ける超微細パターンの形成にとって大きな価値を有す
るものである。
尚、本レジスト材料はi線光や遠紫外光−KrFエキシ
マレーザ光で特に効果を発揮するが、電子線やX線でも
充分使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレジスト材料を用いたパターン形成方
法の工程断面図、第2図は実施例1で得られた本発明の
レジスト材料のγ特性図を夫々示す。  1・・・基板
、2・・・本発明のレジスト材料膜、3・・・KrFエ
キシマレーザ光、4・・・マスク、5・・・従来のレジ
スト材料膜、2a・・・樹脂パターン。 特許出願人 和光純薬工業株式会社 第 図 第 図 手 続 ネ市 iIミ 書

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1、R^2、R^7及びR^8は夫々独立
    して水素原子、ハロゲン原子又は炭素数の1〜5の直鎖
    状又は分枝状のアルキル基を表わし、R^3、R^4、
    R^9及びR^1^0は夫々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、シアノ基、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状の
    アルキル基又は炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のハロ
    アルキル基を表わし、R^5及びR^6は夫々独立して
    水素原子、ハロゲン原子、水酸基又は炭素数1〜5の直
    鎖状又は分枝状のアルキル基を表わし、また、R^3と
    R^5は互いに結合してメチレン鎖を形成していても良
    く、R^1^1は水素原子、シアノ基又は▲数式、化学
    式、表等があります▼(但し、R^1^3は水素原子、
    ハロゲン原子、水酸基、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝
    状のアルキル基又は炭素数、1〜5の直鎖状又は分枝状
    のアルコキシ基を表わす。 )を表わし、R^1^2は水素原子、シアノ基、水酸基
    又は−COOR^1^4(但し、R^1^4は水素原子
    、炭素数1〜10の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル
    基、炭素数1〜5の直鎖状又は分枝状のヒドロキシアル
    キル基又は炭素数2〜10の直鎖状又は分枝状のアルコ
    キシアルキル基を表わす。)を表わし、xは単結合又は
    −COO−を表わし、kは1以上の整数を表わし、l及
    びmは夫々独立して0又は1以上の整数を表わし(但し
    、0.05≦m/{k+l+m}≦0.50)、nは0
    又は1〜4の整数を表わし、p及びqは夫々独立して0
    又は1〜5の整数(但し、p+q≧1である)を表わす
    。]で示される樹脂と、露光により酸を発生する感光性
    化合物と、この両者を溶解可能な溶剤とを含んでなるこ
    とを特徴とするレジスト材料。
  2. (2)一般式[ I ]で示される樹脂が、下記一般式[
    II] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1〜R^8、X、k、l、n、p及びqは
    前記と同じ。 )で示される樹脂である請求項(1)に記載のレジスト
    材料。
  3. (3)露光により酸を発生する感光性化合物が下記一般
    式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼[III] [式中、R^1^5及びR^1^6は夫々独立して炭素
    数1〜15の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル基、炭
    素数1〜10の直鎖状又は分枝状のハロアルキル基又は
    ▲数式、化学式、表等があります▼(但し、R^1^7
    及びR^1^8は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子
    、炭素数1〜10の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル
    基、炭素数1〜10のハロアルキル基、炭素数1〜10
    のアルコキシ基、ニトロ基、水酸基又はシアノ基を表わ
    し、rは0又は1〜5の整数を表わす。)を表わす。]
    で示される感光性化合物である請求項(1)又は(2)
    に記載のレジスト材料。
  4. (4)露光により酸を発生する感光性化合物が下記一般
    式[IV] ▲数式、化学式、表等があります▼[IV] [式中、R^1^9は炭素数1〜15の直鎖状、分枝状
    又は環状のアルキル基、トリフルオロメチル基、フェニ
    ル基、又はp−メチルフェニル基を表わし、R^2^0
    は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5の直鎖状又は
    分枝状のアルキル基又は炭素数1〜5のハロアルキル基
    を表わし、R^2^1は水素原子、炭素数1〜5の直鎖
    状又は分枝状のアルキル基又は炭素数1〜5の直鎖状又
    は分枝状のハロアルキル基を表わし、R^2^2は炭素
    数1〜15の直鎖状、分枝状又は環状のアルキル基、フ
    ェニル基、置換フェニル基(置換基は炭素数1〜5の直
    鎖状又は分枝状のアルキル基、炭素数1〜5の直鎖状又
    は分枝状のアルコキシ基、水酸基又はハロゲン原子)を
    表わし、Yはカルボニル基、スルホニル基又はスルフィ
    ニル基を表わす。]で示される感光性化合物である請求
    項(1)又は(2)に記載のレジスト材料。
  5. (5)露光により酸を発生する感光性化合物が下記一般
    式[V] ▲数式、化学式、表等があります▼[V] [式中、R^2^3、R^2^4、R^2^5、R^2
    ^6、R^2^7及びR^2^8は夫々独立して水素原
    子、ハロゲン原子、炭素数1〜10の直鎖状、分枝状又
    は環状のアルキル基又は炭素数1〜10の直鎖状又は分
    枝状のアルコキシ基を表わし、Z^Θはパークロレート
    イオン、p−トルエンスルホネートイオン又はトリフル
    オロメタンスルホネートイオンを表わす。]で示される
    感光性化合物である請求項(1)又は(2)に記載のレ
    ジスト材料。
  6. (6)露光により酸を発生する感光性化合物が下記一般
    式[VI] ▲数式、化学式、表等があります▼[VI] [式中、R^2^9はトリクロルアセチル基、p−トル
    エンスルホニル基、p−トリフルオロメチルベンゼンス
    ルホニル基、メタンスルホニル基又はトリフルオロメタ
    ンスルホニル基を表わし、R^3^0及びR^3^1は
    夫々独立して水素原子、ハロゲン原子又はニトロ基を表
    わす。]で示される感光性化合物である請求項(1)又
    は(2)に記載のレジスト材料。
  7. (7)請求項(1)に記載のレジスト材料を基板上に成
    膜し、前記材料の膜を選択的に露光した後、加熱し、現
    像することにより露光部の前記の膜を除去し、未露光部
    の前記の膜よりなるフォトレジストパターンを形成する
    ことを特徴とするパターン形成方法。
  8. (8)露光光源がi線光、遠紫外光又はKrFエキシマ
    レーザ光である請求項(7)に記載のパターン形成方法
JP2224061A 1990-08-24 1990-08-24 新規なレジスト材料 Pending JPH04104251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224061A JPH04104251A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 新規なレジスト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224061A JPH04104251A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 新規なレジスト材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104251A true JPH04104251A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16807961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224061A Pending JPH04104251A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 新規なレジスト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220808B2 (en) 2003-03-10 2007-05-22 Maruzen Petrochemical Co. Ltd. Thiol compound, copolymer and method for producing the copolymer
JP2009298804A (ja) * 2004-09-02 2009-12-24 Teva Pharmaceutical Industries Ltd オルメサルタンメドキソミルの精製法
US7838606B2 (en) 2003-10-30 2010-11-23 Maruzen Petrochemical Co., Ltd Production process of copolymer for semiconductor lithography
US8119321B2 (en) 2003-12-11 2012-02-21 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Resist polymer solution and process for producing the same
US8163852B2 (en) 2003-02-20 2012-04-24 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Resist polymer and method for producing the polymer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163852B2 (en) 2003-02-20 2012-04-24 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Resist polymer and method for producing the polymer
US7220808B2 (en) 2003-03-10 2007-05-22 Maruzen Petrochemical Co. Ltd. Thiol compound, copolymer and method for producing the copolymer
US7838606B2 (en) 2003-10-30 2010-11-23 Maruzen Petrochemical Co., Ltd Production process of copolymer for semiconductor lithography
US8119321B2 (en) 2003-12-11 2012-02-21 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Resist polymer solution and process for producing the same
JP2009298804A (ja) * 2004-09-02 2009-12-24 Teva Pharmaceutical Industries Ltd オルメサルタンメドキソミルの精製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008594B2 (ja) 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
JP2970879B2 (ja) 化学増幅型レジスト材料
KR100195583B1 (ko) 양성 포토레지스트 제조용 공중합체 및 이를 함유하는 화학증폭형 양성 포토레지스트 조성물
US6106998A (en) Negative resist materials, pattern formation method making use thereof, and method of manufacturing semiconductor devices
JP2000137327A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
KR100520183B1 (ko) 두 개의 이중결합을 가지는 가교제를 단량체로 포함하는 포토레지스트용 공중합체
JPH10287712A (ja) (メタ)アクリレート、重合体、フォトレジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP3587770B2 (ja) フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
JP3166848B2 (ja) ネガティブフォトレジスト材料、及びそれを用いたパターン形成方法
JPH1115159A (ja) ネガ型フォトレジスト材料、およびそれを用いたパターン形成方法
JP3641748B2 (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び半導体素子
KR20010011772A (ko) 신규의 포토레지스트용 단량체, 그의 공중합체 및 이를 이용한포토레지스트 조성물
JP3147059B2 (ja) 新規のフォトレジスト用共重合体
JPH04104251A (ja) 新規なレジスト材料
JP3510502B2 (ja) 化学増幅型フォトレジストの溶解抑制剤及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2847413B2 (ja) レジスト材料
JPH10213899A (ja) レジスト材料用酸発生剤
JP2003040931A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法及び半導体素子
KR100557553B1 (ko) 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
JPH03223864A (ja) レジスト材料
KR100520187B1 (ko) 할로겐을 포함하는 신규의 포토레지스트
TW201106098A (en) Novel resins and photoresist compositions comprising same
JPH03223865A (ja) レジスト材料
JP2003177535A (ja) ネガ型フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
KR100200313B1 (ko) 신규한 포토레지스트용 공중합체