JPH04103790U - スピーカのダクトの構造 - Google Patents

スピーカのダクトの構造

Info

Publication number
JPH04103790U
JPH04103790U JP551591U JP551591U JPH04103790U JP H04103790 U JPH04103790 U JP H04103790U JP 551591 U JP551591 U JP 551591U JP 551591 U JP551591 U JP 551591U JP H04103790 U JPH04103790 U JP H04103790U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
enclosure
paper tube
speaker
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP551591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543231Y2 (ja
Inventor
薫 山内
宏 竹原
Original Assignee
株式会社ケンウツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウツド filed Critical 株式会社ケンウツド
Priority to JP1991005515U priority Critical patent/JP2543231Y2/ja
Publication of JPH04103790U publication Critical patent/JPH04103790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543231Y2 publication Critical patent/JP2543231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンクロージャへの組付けが容易で、しか
も、安価なスピーカのダクトの構造を実現する。 【構成】 ダクト5の端部5cの内側部分に予め所定の長
さに形成した紙管3を固着する。そして、このダクト5
をエンクロージャ1に組み付けるにはダクト5をエンク
ロージャ1の孔1aに圧入すれば、ダクト5のエンクロー
ジャ1への組み付けは完了する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はスピーカのダクトの構造に関する。
【0002】
【従来技術】
従来より、スピーカのダクトの構造としては、例えば、第5図に示すようなも のが知られている。
【0003】 図において、1はスピーカエンクロージャ(以下、エンクロージャという)、 2はエンクロージャ1の孔1aに圧入した樹脂からなるダクト、2aはダクト2の本 体部、2bはダクト2の本体部2aの外側で、且つ、ダクト2の長手方向に設けたリ ブ、3はダクト2の端部に接着剤4で固着させた紙管であり、この紙管3の長さ L1 を変えることにより体積の異なる複数種類のエンクロージャに対して所定の 低音再生特性を得ることができるように構成している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来のものは以下の様な問題点を有していた。
【0005】 紙管3の接続作業はダクト2をエンクロージャ1に圧入後行なうから作業性 が悪い。
【0006】 上記した手順で作業を行なうためダクト2の長さL2 が大となり、このため コスト高になる。
【0007】 ダクト2と紙管3との接合部に段差が生じるため空気の流れに乱れが生じ、 所謂風切り音が発生する。
【0008】 この考案は上記した点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは 従来例の欠点を解消したスピーカのダクトの構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案のスピーカのダクトの構造は、樹脂製のダクトと、前記ダクトに連結 せしめた紙管と、前記ダクトの外側で、且つ、前記ダクトの長手方向に設けた複 数のリブとからなり、前記リブを前記ダクトの端面より突設せしめ、前記突設し たリブの内側部分に前記紙管を固着せしめたものである。
【0010】
【実施例】
この考案に係るスピーカのダクトの構造の実施例を第1図乃至第4図に基づい て説明する。 第1図はエンクロージャに組み付けたダクトの断面図、第2図はダクトの背面 図、第3図および第4図はこの考案の他の実施例を示す断面図である。
【0011】 なお、従来例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0012】 図中、5はこの考案の樹脂からなるダクト、5aはダクト5の本体部、5bはダク ト5の本体部5aの外側で、且つ、ダクト5の長手方向に設けたリブであり、リブ 5bの端部5cは本体部5aの端面5dより付き出した構造になっている。
【0013】 そして、端部5cの内側部分に予め所定の長さに形成した紙管3を固着するよう に構成している。
【0014】 さて、ダクト5をエンクロージャ1に組み付けるには、まず、ダクト5に紙管 3を固着させてから、ダクト5をエンクロージャ1の孔1aに圧入すれば、ダクト 5のエンクロージャへの組み付けは完了する。
【0015】 第3図及び第4図はこの考案の他の実施例であり、第3図ではダクト5の本体 部5aの長さAをエンクロージャ1の板厚tより小さくしたものである。
【0016】 そして、この場合はリブ5bが適当な力で紙管3を押えるから、接着剤も不要に なる。
【0017】 第4図はダクト5の端面5dに凸部5eを形成し、この凸部5eとリブ5bの端部5cと で紙管3を挟持するように構成したものである。
【0018】
【考案の効果】
この考案に係るスピーカのダクトの構造によれば上述のように構成したので、 以下のよな効果を奏する。
【0019】 ダクトをエンクロージャに圧入する以前にダクトと紙管の接続が可能である から作業能率が向上する。
【0020】 ダクトの本体部の長さを小さくすることが出来るので、安価になる。
【0021】 ダクトと紙管との間に段差が生じないから風切り音がなくなり、このため、 再生音質が向上する。
【0022】 しかも、構造が簡単であるため実施も容易である等の優れた特長を有している 。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンクロージャに組付けたダクトの断面図であ
る。
【図2】ダクトの背面図である
【図3】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【図4】この考案の他の実施例を示す断面図である
【図5】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 スピーカエンクロージャ 3 紙管 5 ダクト 5b リブ 5d 端面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製のダクトと、前記ダクトに連結せ
    しめた紙管と、前記ダクトの外側で、且つ、前記ダクト
    の長手方向に設けた複数のリブとからなり、前記リブを
    前記ダクトの端面より突設せしめ、前記突設したリブの
    内側部分に前記紙管を固着せしめたことを特徴とするス
    ピーカのダクトの構造。
JP1991005515U 1991-01-18 1991-01-18 スピーカのダクトの構造 Expired - Lifetime JP2543231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005515U JP2543231Y2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 スピーカのダクトの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005515U JP2543231Y2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 スピーカのダクトの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103790U true JPH04103790U (ja) 1992-09-07
JP2543231Y2 JP2543231Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31736098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991005515U Expired - Lifetime JP2543231Y2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 スピーカのダクトの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543231Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095078A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ装置
JP2017212606A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ヤマハ株式会社 バスレフポートおよび音響装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035845A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Nec Home Electronics Ltd デイジタルアナログ変換方式
JPS61135294A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相反転型スピ−カ
JPH0335689A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035845A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Nec Home Electronics Ltd デイジタルアナログ変換方式
JPS61135294A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相反転型スピ−カ
JPH0335689A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095078A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ装置
JP2017212606A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ヤマハ株式会社 バスレフポートおよび音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543231Y2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04103790U (ja) スピーカのダクトの構造
JP3991520B2 (ja) スピーカ
JPS59143198U (ja) 長円形スピ−カ
JPS59101012U (ja) 組立部品構造
JPS5963592U (ja) 複合スピ−カ
JPS6141823U (ja) 排気系におけるベロ−ズ管部の消音構造
JPS60142596U (ja) 長円形スピ−カ
JPS6113403U (ja) エンドラバ−の取付構造
JPS6040188U (ja) 複合型スピ−カ
JPH11136796A (ja) スピーカ
JPS6129198A (ja) スピ−カ取付装置
JPS63159996U (ja)
JPS6055193U (ja) 角形スピ−カ用エッジ
JPS6055053U (ja) カラ−受像管
JPS5843090U (ja) 全面駆動型スピ−カ
JPS58133260U (ja) 撮像管用電子銃
JPS6055191U (ja) 平面スピ−カ
JPS58104084U (ja) ダイナミツクスピ−カ
JPS5999599U (ja) 複合型スピ−カ
JPS5963593U (ja) 複合スピ−カ
JPS60163706U (ja) 磁石の組付け構造
JP2001285992A (ja) スピーカ装置
JPS5868792U (ja) スピ−カ−における振動系の構造
JPS59195208U (ja) 金具固定構造
JPS6037619U (ja) 間隔板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term