JPH04102552A - 防滑性梱包箱 - Google Patents

防滑性梱包箱

Info

Publication number
JPH04102552A
JPH04102552A JP2221974A JP22197490A JPH04102552A JP H04102552 A JPH04102552 A JP H04102552A JP 2221974 A JP2221974 A JP 2221974A JP 22197490 A JP22197490 A JP 22197490A JP H04102552 A JPH04102552 A JP H04102552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
slip
resistance
skidproof
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221974A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Kurozumi
黒住 一正
Kazuhisa Hoshino
星野 和久
Masanobu Okamura
岡村 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2221974A priority Critical patent/JPH04102552A/ja
Publication of JPH04102552A publication Critical patent/JPH04102552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種梱包箱などの、荷扱いや運搬時などの荷
崩れ防止対策として、防滑性及び各種表面耐性を向上さ
せた防滑性梱包箱に関するものである。
〈従来技術〉 各種商品の梱包箱などの、荷扱いや運搬時などの荷崩れ
防止対策としては、パレット積載単位でのハンド掛け、
ンユリンク梱包、ストレンチランプ又は接着剤使用など
があり、物流工程での、設備。
手間、材料などの 負担費用が無視できない状況である
。その対策として、各種梱包箱などの表面に樹脂層を設
けて防滑性を持たせ、梱包箱の運搬時などの荷崩れを防
止する防滑性樹脂層が多数提案されており、例えば特開
昭61−296198号公報に記載の、水溶性樹脂とコ
ロイダルシリカの混合物を梱包箱の表面に塗布する方法
においては、 34″程度の防滑性(すべり角度、以下
間し)を保持している。
〈発明が解決しようとする課題〉 各種商品の段ボールなどの梱包箱や大型洗剤などの個装
箱について、前述のバレン11単位での荷扱いや運搬に
加えて、近年は高速自動物流ラインでの荷崩れ防止など
のために、更に高度の防滑性(約40°)の要求と、同
時に表面の光沢性や耐摩擦性1耐傷性、耐汚染性などの
要求が高まっている。
一方、従来の防滑性樹脂層の多くは、温度や温度の影響
でブロッキングや防滑性の低下を起こしやすく、また表
面の光沢性や耐摩擦性、耐傷性、耐汚染性などについて
も、要求に満足できるものではなかった。
〈課題を解決するための手段〉 以上のような物流工程での防滑性などの要求に鑑み、本
発明者らは、梱包箱などの底面に、水性エマルジョン樹
脂とシリカ粉末より成る防滑性樹脂層を設けて、少なく
とも防滑性樹脂層に接する天面に、紫外線又は電子線硬
化樹脂より成る硬化性樹脂層を設けることによって、梱
包箱などの40“以上の防滑性の要求と、同時に表面の
光沢性や耐摩擦性、耐傷性、耐汚染性の要求にこたえる
ものである。
本発明の、防滑性樹脂層を構成する水性エマルジョン樹
脂としては、酢酸ビニル、アクリル酸、アクリル酸エス
テル、エチレン、スチレン等の、重合体及びこれらの共
重合体の水性エマルジョン樹脂を使用することが出来る
。また、防滑性樹脂層を構成するシリカ粉末としては、
平均粒子径1〜20μmのシリカ粉末を、水性エマルジ
ョン樹脂の重合前又は重合後に、水性エマルジョン樹脂
に添加、配合して、使用することが出来る。
本発明の防滑性樹脂層としては、前述の1種類又は2種
類以上の水性エマルジョン樹脂の100重量部と、前述
のシリカ粉末の5〜50重量部とを、少量の乳化剤やイ
オン交換水を添加して、常温で撹拌して塗布、乾燥する
ものである。この場合に、シリカ粉末の配合量が、5重
量部以下の場合は耐摩擦性が劣り、後述の硬化性樹脂層
との間にブロッキングが発生し、また50!i量部以上
の場合は造膜性が劣り、防滑性樹脂層の剥離などが発生
して、梱包箱なとの防滑性が保持できないので注意が必
要である。
本発明の、梱包箱などの底面に防滑性樹脂層を設ける方
法としては、段ボール紙や白板紙などの紙を基材の表面
に、絵柄印刷と同時に又は絵柄印刷した後に、前述の常
温で攪拌した防滑性樹脂層の塗液を、グラビア印刷法な
どの通常の方法で塗布(印刷)し、120 ’Cで3〜
10秒間程秒間塩風で乾燥して、層厚l〜20μmの防
滑性樹脂層を設けるものである。この場合に、本発明の
防滑性樹脂層は、光沢性や耐摩擦性、耐傷性、耐汚染性
などが劣っているので、出来るだけ絵柄印刷部分を避け
て、梱包箱なとの防滑性の必要な底面のみに設けるもの
である。また、防滑性樹脂(及び硬化性樹脂)の費用面
を配慮して、梱包箱などの底面の一部分(例えば4隅な
ど)に設けても、防滑性は充分保持できるものである。
本発明の、硬化性樹脂層を構成する紫外線又は電子線硬
化樹脂としては、エポキシアクリレート。
エポキシメタクリレート、アクリルアクリレート。
アクリルメタクリレート、ウレタンアクリレートウレタ
ンメタクリレート、エーテルアクリレートエーテルメタ
クリレート、エステルアクリレート。
エステルメタクリレート又は不飽和ポリエステル等の、
1種類又は2種類以上を選んで使用することが出来る。
なかでも、硬化性樹脂層の光沢性や耐摩擦性、耐傷性1
耐汚染性の向上のためには、ウレタンアクリレート又は
エステルアクリレートを5011置%以上配合すること
が好ましい。
本発明の、少なくとも防滑性#A脂層に接する天面に硬
化性樹脂層を設ける方法としては、前述の紫外線又は電
子線硬化樹脂に、必要に応して少量の硬化開始剤やレヘ
リング荊を添加して、適宜の有機溶剤に熔解した硬化性
樹脂層の塗液を、前述の梱包箱なとの紙f基材の絵柄印
刷と同時に、グラビア印刷法などの通常の方法で塗布(
印刷)して、温風乾燥した後に、通常の紫外線照射(5
0−1000sj/cm”)又は電子線照射(1〜10
 Mrad)で硬化させて、層厚1〜12μmの硬化性
樹脂層を設けるものである。この場合に、前述の防滑性
樹脂層の防滑性を保持するために、梱包箱や個装箱の積
載時などに、梱包箱などの底面の防滑性樹脂層に接する
天面(底面の一部分の場合は対応する天面の一部分)に
、必ず硬化性樹脂層を設ける必要がある。
また、本発明の硬化性樹脂層は、光沢性や耐摩擦性、耐
傷性、耐汚染性が優れているので、出来るだけ絵柄印刷
部分を保護するように、さらに梱包箱や個装箱の展示効
果などを配慮して、梱包箱などの天面以外の側面にも、
硬化性樹脂層を設けることが好ましい。
〈作用〉 梱包箱などの防滑性樹脂層については、防滑性と耐ブロ
ッキング性などは相反する性質であって、防滑性樹脂層
の防滑性を良く(すべり角度大)すれば、耐ブロッキン
グ性や耐摩擦性、耐傷性、耐汚染性などが悪くなり、ま
た耐ブロンキング性などを良くすれば、防滑性樹脂層の
防滑性は低下(すべり角度小)するものである。
本発明は、この同時に満足することが難かしい相反する
性質を満足させるために、梱包箱などの防滑性の必要な
底面のみに、防滑性樹脂層を設けて防滑性を保持し、梱
包箱などの少なくとも防滑性樹脂層に接する天面に硬化
性樹脂層を設けて、防滑性樹脂層の欠点である耐ブロン
キング性などを保持するものである。
本発明の場合には、この硬化性樹脂の選定が重要であり
、本発明者らは、紫外線又は電子線硬化樹脂に着目して
、硬化性樹脂層の特長である光沢性も同時に向上させて
、各種商品の段ボールなどの梱包箱や大型洗剤などの個
装箱について、荷扱いや運搬、物流ラインでの背筋れな
どを効果的に防止するとともに、耐ブロッキング性や、
表面の光沢性や耐*擦性、耐傷性、耐汚染性などの優れ
た防滑性梱包箱を提供するものである。
〈実施例1〉 スチレン−アクリル共重合水性エマルジョン樹脂(ヘキ
スト合成■製)100重量部と、平均粒子径5μmのシ
リカ粉末10重量部と、イソプロピルアルコール50重
量部とを混合して、常温で良く攪拌して防滑性樹脂層の
塗液とし、ウレタンアクリレート(東亜合成員製)10
0重量部と、3官能アクリルアクリレート(東亜合成■
製)20重量部と、フェニルケトン系硬化開始剤(日本
チバガイギー■製)3重量部と、酢酸エチル20重量部
とを混合して、常温で良く撹拌して硬化性樹脂層の塗液
とした。
次に、段ボールライナー紙(200g/mJの絵柄印刷
と同時に、前述の防滑性樹脂層の塗液を、絵柄印刷部分
を避けて、梱包箱の底面に相当する部分に、また前述の
硬化性樹脂層の塗液を、絵柄印刷部分を保護するように
絵柄印刷部分に重ねて、梱包箱の天面に相当する防滑性
樹脂層に接する部分に、通常のフレキソ印刷法で塗布(
印刷)し乾燥して、層厚4μmの防滑性樹脂層と層厚3
μmの硬化性樹脂層を設けた後に、メタルハイライドラ
ンプ装置(アイグラフィ、クス■製)を用いて、200
 mj/cmzの紫外線照射を行って、硬化性樹脂層を
紫外線硬化させた。
さらに、本実施例の防滑性樹脂層と硬化性樹脂層を設け
た段ボールライナー紙を、第1図に示すような、通常の
段ボールノート貼合せ装置で段ボールシートに形成して
、通常の段ポール箱の製造方法で防滑性梱包箱を製造し
て、この防滑性梱包箱を実際に使用したところ、耐ブロ
ッキング性や耐摩擦性などの、樹脂層の表面状態も良好
であり、荷扱いや運搬、物流ラインでの、荷崩れなどの
問題は完全に解消した。
表1 防滑性梱包箱としての5・r(曲防漕性・・・・
・・・スリップ角測定器(東τ’(’ii’i機flJ
製)にて、天i51と底面どうしのすべり角度を測定。
(25°C1湿度65%)耐プロノキンク性=−40°
C17?度90%、 1. Okg/cm”で24時間
加圧して、天面と底面どうしの接着状態を目視評価。
耐摩擦性・・・・・・学振式摩擦試験器にて、500g
、200回で、天面と底面どうしの表面状態を目視評価
耐汚染性・・・・・ゼロックストナーを振りかけて軽く
たたき落して、硬化性樹脂層の表面汚れ状態を目視評価
本実施例の、防滑性樹脂層及び硬化性樹脂層の効果を確
認して、防滑性梱包箱としての評価を行うたぬに、防滑
性、耐ブロンキング性はかの測定を行った結果は、防滑
性(すべり角度)は48°で、40°以上の防滑性の要
求を充分滴足するものであり、耐ブロッキング性ばかに
ついても、全く異常はなく良好であった。なお、防滑性
はかの測定結果を、前頁の表1に示した。
く比較例1〉 実施例1と同一の防滑性樹脂層の塗液を使用して、実施
例1と同一の段ボールライナー紙の絵柄印刷と同時に、
絵柄印刷部分を避けて梱包箱の底面に相当する部分に、
実施例Iと同様に、通常のフレキソ印刷法で塗布(印刷
)し乾燥して、層厚4μmの防滑性樹脂層を設けた。
また、実施例工では硬化性樹脂層を設けた部分、すなわ
ち、梱包箱の天面に相当する防滑性樹脂層に接する部分
にも、前述と同一の防滑性樹脂層の塗液を使用して、前
述と同様の方法で、同時に層厚3μmの防滑性樹脂層を
設けた。
本比較例の、防滑性樹脂層の効果を確認するために、実
施例1と同様に防滑性、耐ブロンキング性はかの測定を
行った結果は、防滑性樹脂層どうしの防滑性(すべり角
度)は50°で、実施例1048°より良好であったが
、耐ブロッキング性ばかが不良であり、防滑性梱包箱と
しては使用できなかった。なお、防滑性はかの測定結果
を、〈実施例1〉の表1に示した。
〈比較例2〉 実施例1と同一の硬化性樹脂層の塗液を使用して、実施
例1と同一の段ポールライナー紙の絵柄印刷と同時に、
絵柄印刷部分を保護するように絵柄印刷部分に重ねて、
梱包箱の天面に相当する部分に、実施例1と同様に、通
常のフレキソ印刷法で塗布(印刷)し乾燥して、層厚3
μmの硬化性樹脂層を設けた後に、実施例1と同一のメ
タル/”lイライトランプ装置を用いて、200 mj
/cm”の紫外線照射を行って、硬化性樹脂層を紫外線
硬化させた。
また、実施例1では防滑性樹脂層を設けた部分、すなわ
ち、梱包箱の底面に相当する部分にも、前述と同一の硬
化性樹脂層の塗液を使用して、前述と同様の方法で、同
時に層厚4μmの硬化性樹脂層を設けた後に、前述と同
一の方法で、同時に硬化性樹脂層を紫外線硬化させた。
本比較例の、硬化性樹脂層の効果を確認するために、実
施例1と同様に防滑性、耐プロ、キング性はかの測定を
行った結果、硬化性樹脂層どうしの耐ブロッキング性ほ
かについては、実施例1より良好であったが、防滑性(
すべり角度)は31゜で不良であり、防滑性梱包箱とし
ては使用できなかった。なお、防滑性はかの測定結果を
、〈実施例1〉の表1に示した。
〈実施例2〉 アクリル共重合水性エマルジ5ン樹脂(ヘキスト合成株
製)100重量部と、平均粒子径5μmノシリカ粉末1
5重量部と、イソプロピルアルコール120重量部とを
混合して、常温で良く攪拌して防滑性樹脂層の塗液とし
、5官能ポリエステルアクリレート(日本化薬■製)1
00重量部と、酢酸エチル20重量部とを混合して、常
温で良く攪拌して硬化性樹脂層の塗液とした。
次に、実施例1と同一の段ボールライナー祇の絵柄印刷
と同時に、@述の防滑性樹脂層の塗液を、絵柄印刷部分
を避けて、梱包箱の底面に相当する部分に、また前述の
硬化性樹脂層の塗液を、梱包箱の天面及び側面に相当す
る部分の、絵柄印刷部分を保護するように絵柄印刷部分
に重ねて、絵柄印刷部分と防滑性樹脂層に接する部分に
、通常のグラビア印刷法で塗布(印刷)し乾燥して、層
厚4μmの防滑性樹脂層と層厚3μmの硬化性樹脂層を
設けた後に、 200kV電子線照射装置(日新ハイボ
ルテージ■製)を用いて、3Mradの電子線照射を行
って、硬化製樹脂層を電子線硬化させた。
さらに、本実施例の防滑性樹脂層と硬化性樹脂層を設け
た段ポールライナー紙を使用して、実施例1と同様の製
造方法で、防滑性梱包箱を製造して寞際に使用したとこ
ろ、絵柄印刷部分の光沢性(展示効果)や、耐ブロッキ
ング性や耐摩擦性などの、樹脂層の表面状態も良好であ
り、荷扱いや運搬、物流ラインでの、背筋れなどの問題
は完全に解消した。
本実施例の、防滑性樹脂層及び硬化性樹脂層の効果を確
認して、防滑性梱包箱としての評価を行うために、実施
例1と同様に防滑性、耐ブロッキング性ほかの測定を行
った結果は、防滑性(すべり角度)は45°で、 40
@以上の防滑性の要求を充分満足するものであり、耐ブ
ロッキング性ばかについても、実施例1と同様に、全く
異常はなく良好であった。なお、防滑性はかの測定結果
を、〈実施例1〉の表1に示した。
〈発明の効果〉 以上、〈実施例1〉の防滑性梱包箱としての評価(表1
)に示すとおり、本発明の防滑性梱包箱については、防
滑性が優れており、前述の物流工程での要求(防滑性4
0”以上)を充分満足するものであり、また耐ブロッキ
ング性、耐摩擦性、耐汚染性についても、梱包箱などの
荷扱いや運搬1物流ラインでの問題が発生することはな
い。
また、本発明の防滑性梱包箱においては、梱包箱などの
防滑性の必要な底面のみに又は底面の一部分(例えば4
隅など)に、防滑性樹脂層を設けて、防滑性樹脂層に接
する天面のみに又は天面の一部分に、硬化性樹脂層を設
けることによって、防滑性と耐ブロッキング性などを保
持できるので、防滑性樹脂及び硬化性樹脂の、樹脂費用
の大巾削減が可能である。
さらに、本発明の硬化性樹脂層については、紫外線又は
電子線硬化樹脂を使用して、光沢性や耐摩擦性、耐傷性
、耐汚染性が優れているので、各種商品の段ボールなど
の梱包箱や大型洗剤などの個装箱について、防滑性樹脂
層は底面のみとし、底面以外の天面と側面全部に硬化性
樹脂層を設けることによって、荷扱いや運搬、物流ライ
ンでの背筋れなどを効果的に防止するとともに、耐プロ
キング性や、表面の光沢性や耐*擦性、耐傷性、耐汚染
性などの、展示効果の優れた防滑性梱包箱を提供するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における、通常の段ボールシ
ート貼合せ装置を示す図である。 ■・・・片面段ボール紙 2・・・ウェイトロール 3・・・コーティングロール 4・・・接着剤 5・・・ライナー紙 6・・・防滑性樹脂層又は硬化性樹脂層7・・・固定金
属圧熱板 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)梱包箱などの底面に防滑性樹脂層を設けて、少なく
    とも防滑性樹脂層に接する天面に硬化性樹脂層を設けた
    ことを特徴とする防滑性梱包箱。 2)前記の防滑性樹脂層が水性エマルジョン樹脂とシリ
    カ粉末より成り、かつ、前記の硬化性樹脂層が紫外線又
    は電子線硬化樹脂より成ることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載の防滑性梱包箱。
JP2221974A 1990-08-22 1990-08-22 防滑性梱包箱 Pending JPH04102552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221974A JPH04102552A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 防滑性梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221974A JPH04102552A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 防滑性梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102552A true JPH04102552A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16775088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221974A Pending JPH04102552A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 防滑性梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189722A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Daio Paper Corp 紙、段ボールシート及び箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189722A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Daio Paper Corp 紙、段ボールシート及び箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6090483A (en) Adhesive sheet for printing and label
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JPH04102552A (ja) 防滑性梱包箱
US10066117B2 (en) Paper coatings
JPH10265743A (ja) 感圧接着性プリント用シート
JP3660461B2 (ja) 感圧接着性プリント用シート
JP3403244B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JP4736308B2 (ja) 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
JP3304389B2 (ja) トナー熱定着方式印字用粘着シート
JP4752081B2 (ja) エマルジョン型粘着剤又は接着剤組成物及び粘着シート
JPH03241092A (ja) すべり止めニス及びそれを用いたすべり止め加工方法並びにすべり止め加工を施した段ボールの製造方法
JP7023682B2 (ja) 粘着フィルム、粘着フィルムの製造方法および印刷物の製造方法
JPH03220088A (ja) すべり止めニス及びそれを用いたすべり止め加工方法並びにすべり止め加工を施した段ボールの製造方法
JP4273212B2 (ja) 成型物用保護層転写シートの製造方法
JP4599479B2 (ja) 防滑性樹脂塗工紙およびその製造法並びに樹脂塗工紙を使用した包装箱
JP4362799B2 (ja) 再剥離性情報シート
JP2707447B2 (ja) ノンインパクトプリンタ用紙
JP2001295194A (ja) 樹脂塗工紙及びその製造方法
EP2192166B1 (en) Coating composition
JPH10263466A (ja) 感圧接着性プリント用シート
JP2001152073A (ja) 転写シート用放射線硬化樹脂組成物、それを用いた転写シートおよび化粧板の製造方法
JPH1148649A (ja) 感圧接着性プリント用シートの硬化層の接着力の安定化法
JPH04202335A (ja) 光硬化性被覆用シート
JPH01145139A (ja) 剥離用シートの製造方法
JP2003327240A (ja) 段ボールケース及び液体容器の包装方法