JPH04101878A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH04101878A
JPH04101878A JP22191990A JP22191990A JPH04101878A JP H04101878 A JPH04101878 A JP H04101878A JP 22191990 A JP22191990 A JP 22191990A JP 22191990 A JP22191990 A JP 22191990A JP H04101878 A JPH04101878 A JP H04101878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
paper
input
hard disk
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22191990A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Honda
充 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22191990A priority Critical patent/JPH04101878A/ja
Publication of JPH04101878A publication Critical patent/JPH04101878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無人運転の環境の中で使用されるコンピュータ
システムのプリンタ装置に関する。
〔概要〕
本発明は、中央処理装置から送出されるデータを印字出
力するプリンタ装置において、ハードディスクおよび切
換制御手段を備え、送出されてくるデータを一時蓄えら
れるようにすることにより、 プリント用紙切れによる中央処理装置からのデータの送
信中断をなくすようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のプリンタ装置は通常は中央処理装置から
送られるデータを印字出力しているが、プリンタ用紙が
なくなると出力を中止するとともに中央処理装置からの
データの送信を中断し、保守員が用紙をプリンタにセッ
トすることにより出力を再開していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のプリンタ装置は、データを蓄える手段を
有していないのでプリンタ用紙がなくなると出力を中止
し、中央処理装置からのデータの送信を中断しなければ
ならない。特に、コンピュータシステムの自動運転など
無人運転時には保守員がいないのでプリンタ用紙がセッ
トされず、中央処理装置からプリンタへのデータの送信
が再開できない。
そのた約中央処理装置側てプ°ノン夕に出力する大量の
データを蓄える手段が必要となり、中央処理装置におけ
る処理が複雑になるとともに、データを蓄える記1.α
装置の確保が必要となる。さらに、保守員がプリンタ用
紙をセットした後、大量のデータを中央処理装置側から
プリンタへ送信しなければならないため中央処理装置の
負荷が一時的に大きくなる欠点がある。
本発明はこのような問題を解決するもので、プリンタ用
紙切れが発生しても、中央処理装置からのデータの送信
を継続して受信できる装置を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、データを印字出力するプリンタと、このプリ
ンタの用紙切れを検出する用紙切れ検出部と、中央処理
装置から送出されたデータを前記プリンタに送出すると
ともに、前記用紙切れ検出部からの用紙切れ通知を受け
るプリンタ入力制御部と、このプリンタ入力制御部から
の用紙切れ通知により前記中央処理装置にデータ送信を
一時中断させる信号を送出する制御部とを備えたプリン
タ装置において、前記中央処理装置から送出されたデー
タを一時格納するハードディスクと、このハードディス
クへのデータの人出力を制御するハードディスク入出力
制御部と、前記中央処理装置から前記プリンタ入力制御
部に送出されているデータを前記ハードディスク人出力
制御部に送出するように切換える入力切換部とを設け、
前記制御部は用紙切れ通知を受けたときに、前記中央処
理装置に対して送出する一時中断させる信号を禁止し、
前記入力切換部に対しプリンタ側に送出する信号をハー
ドディスク側に切換える信号を送出する手段を含むこと
を特徴とする。
前記用紙切れ検出部に、プリンタ用紙がセットされたこ
とを検出する手段を含み、前記プリンタ入力制御部に、
その検出出力を受けたとき前記プリンタへのデータ入力
を可能にする手段を含み、さらに、前記ハードディスク
人出力制御部に、前記プリンタ入力制御部の指示により
ハードディスクに一時格納されたデータを前記プリンタ
に送出する手段を含み、前記入力切換部に、前記ハード
ディスク入出力制御部が前記ハードディスクからすべて
のデータを前記プリンタに出力した後に前記中央処理装
置からのデータを前記プリンタに送出するように切換え
る手段を含むことが望ましい。
〔作用〕
用紙切れが検出されたときに、プリンタへ送信していた
データをハードディスクに一時格納し用紙の補給を促す
。用紙が補給されると、ハードディスクに一時格納され
たデータをプリンタに送り、ハードディスク内のデータ
のすべてがプリントアウトされたときに、中央処理装置
から送信されてくるデータをプリンタに送信できるよう
に切換えて通常状態に戻す。
これにより、用紙切れが生じても中央処理装置からデー
タを継続して送信することができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、データを印字出力するプリンタ1と、
このプリンタ1の用紙切れを検出する用紙切れ検出部3
と、中央処理装置9から送出されたデータをプリンタ1
に送出するとともに、用紙切れ検出部3からの用紙切れ
通知を受けるプリンタ入力制御部2と、このプリンタ入
力制御部2からの用紙切れ通知により中央処理装置9に
データ送信を一時中断させる信号を送出する制御部7と
、この制御部7からのデータ送信中断通知を中央処理装
置9に送出する報告部8とを備え、さらに、本発明の特
徴として、中央処理装置9から送出されたデータを一時
格納するハードディスク4と、このハードディスク4へ
のデータの入出力を制御するハードディスク人出力制御
部5と、中央処理装置9からプリンタ入力制御部2に送
出されているデータをハードディスク入出力制御部5に
送出するように切換える入力切換部6とを設け、制御部
7は用紙切れ通知を受けたときに、中央処理装置9に対
して送出する一時中断させる信号を禁止し、入力切換部
6に対しプリンタ1側に送出する信号をハードディスク
4側に切換える信号を送出する手段を含み、用紙切れ検
出部3に、プリンタ用紙がセットされたことを検出する
手段を含み、プリンタ入力制御部2に、その検出出力を
受けたときプリンタlへのデータ入力を可能にする手段
を含み、また、ハードディスク人出力制御部5に、プリ
ンタ入力制御部2の指示によりハードディスク4に一時
格納されたデータをプリンタ1に送出する手段を含み、
入力切換部6に、ハードディスク入出力制御部5がハー
ドディスク4からすべてのデータをプリンタ1に出力し
た後に中央処理装置9からのデータをプリンタ1に送出
するように切換える手段を含む。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につい
て説明する。第2図は本発明実施例の動作の流れを示す
流れ図である。
通常、入力切換部6は中央処理装置9から送られたデー
タをプリンタ入力制御部2を介してプリンタ1に送りプ
リントアウトするようになっている。この状態でプリン
タ1が使用されプリンタ用紙がなくなると、用紙切れ検
出部3が用紙切れを検出し、プリンタ入力制御部2に報
告する。
プリンタ入力制御部2は中央処理装置9から送られてく
るデータの受信を一時中断し、プリンタ用紙切れである
ことを制御部7に報告する。制御部7は入力切換部6を
切換えることにより中央処理装置9から送られたデータ
をハードディスク入出力制御部5を介してハードディス
ク4に格納する。
このとき制御部7は報告部8によってプリンタ1のプリ
ンタ用紙がなくなり送出されたデータをハードディスク
に格納している状態にあることを中央処理装置9に報告
し、中央処理装置9は接続されている操作卓などにメツ
セージを表示することによって保守員にプリンタ用紙の
補給を促す。
保守員がプリンタ用紙をプリンタ1にセットすると用紙
切れ検出部3がプリンタ用紙がセットされたことを検出
しプリンタ入力制御部2に報告する。プリンタ入力制御
部2はプリンタ用紙がセットされたことを制御部7に報
告するとともにデータ入力可能状態にする。
制御部7はハードディスク入出力制御部5によりハード
ディスク4の中に格納されたデータをプリンタ入力制御
部2を介してプリンタ1に送りプリントアウトする。ハ
ードディスク内のすべてのデータがプリントアウトし終
えると制御部7は入力切換部6を通常状態にもどす。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、データを蓄えるハ
ードディスクを付加してプリントアウトされるデータを
蓄えることにより、プリンタ用紙切れが生じたときに中
央処理装置からプリンタへのデータの送信を中断するこ
とをなくし、特に、コンピュータの自動運転など無人運
転の場合において用紙切れが生じても中央処理装置側で
プリンタに出力する大量のデータを蓄える必要をなくし
て処理を簡略化するとともに、データを蓄える記憶装置
を特別に確保することが不要となり、さらに、プリンタ
用紙をセットした後のプリンタ本体への出力の再開はハ
ードディスクのデータを出力するだけでプリンタ側での
独立した処理となるので中央処理装置の負荷には影響を
与えない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例の動作の流れを示す流れ図。 1・・・プリンタ、2・・・プリンタ入力制御部、3・
・・用紙切れ検出部1,4・・・ハードディスク、5・
・・ハードディスク人出力制御部、6・・・入力切換部
、7・・・制御部、8・・・報告部、9・・・中央処理
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データを印字出力するプリンタと、 このプリンタの用紙切れを検出する用紙切れ検出部と、 中央処理装置から送出されたデータを前記プリンタに送
    出するとともに、前記用紙切れ検出部からの用紙切れ通
    知を受けるプリンタ入力制御部と、このプリンタ入力制
    御部からの用紙切れ通知により前記中央処理装置にデー
    タ送信を一時中断させる信号を送出する制御部と を備えたプリンタ装置において、 前記中央処理装置から送出されたデータを一時格納する
    ハードディスクと、 このハードディスクへのデータの入出力を制御するハー
    ドディスク入出力制御部と、 前記中央処理装置から前記プリンタ入力制御部に送出さ
    れているデータを前記ハードディスク入出力制御部に送
    出するように切換える入力切換部と を設け、 前記制御部は用紙切れ通知を受けたときに、前記中央処
    理装置に対して送出する一時中断させる信号を禁止し、
    前記入力切換部に対しプリンタ側に送出する信号をハー
    ドディスク側に切換える信号を送出する手段を含む ことを特徴とするプリンタ装置。 2、前記用紙切れ検出部に、プリンタ用紙がセットされ
    たことを検出する手段を含み、前記プリンタ入力制御部
    に、その検出出力を受けたとき前記プリンタへのデータ
    入力を可能にする手段を含む請求項1記載のプリンタ装
    置。 3、前記ハードディスク入出力制御部に、前記プリンタ
    入力制御部の指示によりハードディスクに一時格納され
    たデータを前記プリンタに送出する手段を含み、前記入
    力切換部に、前記ハードディスク入出力制御部が前記ハ
    ードディスクからすべてのデータを前記プリンタに出力
    した後に前記中央処理装置からのデータを前記プリンタ
    に送出するように切換える手段を含む請求項1記載のプ
    リンタ装置。
JP22191990A 1990-08-22 1990-08-22 プリンタ装置 Pending JPH04101878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191990A JPH04101878A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191990A JPH04101878A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101878A true JPH04101878A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16774214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22191990A Pending JPH04101878A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186776A (en) * 1990-05-07 1993-02-16 Foster-Miller, Inc. Composite laminate translaminar reinforcement apparatus and method
JP2007152603A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Funai Electric Co Ltd プリンタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186776A (en) * 1990-05-07 1993-02-16 Foster-Miller, Inc. Composite laminate translaminar reinforcement apparatus and method
JP2007152603A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Funai Electric Co Ltd プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122073A (en) Communications terminal and interfacing method therefor
US6567175B1 (en) Device and method for changing printer drivers in a computer-printer system
KR20000005762A (ko) 프린터의전원감시방법,전원감시장치및정보기록매체
JPH026198A (ja) 画像記録装置の制御装置
EP0721158B1 (en) Bidirectional printer interface
JP2007108855A (ja) ネットワーク接続周辺装置のスリープモード移行制御装置
JPH04101878A (ja) プリンタ装置
JP3658044B2 (ja) プリンタ制御装置及び方法
JPH0671986A (ja) 印字装置
JP3265716B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリシステム
JPS6117018B2 (ja)
JPH0216628A (ja) 印字制御装置
JPS63159077A (ja) 印刷装置
JPH10133524A (ja) 複写機動作監視システム
JPH06259342A (ja) 情報処理装置
JPH09267539A (ja) プリンタ装置
JPH1091370A (ja) 印刷システム
JPH04279368A (ja) プリンタ
JPH05189172A (ja) プリンタ装置
JPH07295896A (ja) 周辺装置および該周辺装置を用いた情報処理システム
JPH06237328A (ja) 画像処理装置
JPS63206053A (ja) 送信バツフアの制御方式
JPS60169264A (ja) 遠隔監視システム
JPH0811397A (ja) プリンタ装置
JPH06222892A (ja) 画像形成装置