JPH041017A - 多層押出成形機の積層装置 - Google Patents

多層押出成形機の積層装置

Info

Publication number
JPH041017A
JPH041017A JP2103315A JP10331590A JPH041017A JP H041017 A JPH041017 A JP H041017A JP 2103315 A JP2103315 A JP 2103315A JP 10331590 A JP10331590 A JP 10331590A JP H041017 A JPH041017 A JP H041017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
resin
flow path
raw material
extrusion molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2103315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651335B2 (ja
Inventor
Naotaka Miyauchi
宮内 直孝
Naoto Saito
直人 斉藤
Yasuhiro Osada
泰博 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2103315A priority Critical patent/JPH0651335B2/ja
Publication of JPH041017A publication Critical patent/JPH041017A/ja
Publication of JPH0651335B2 publication Critical patent/JPH0651335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、多層押出成形機の積層装置に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 押出成形機に幅広い開口を有するダイを取り付けて溶融
樹脂を薄板状に押し出し、これを冷却することにより、
樹脂フィルム又は樹脂シートが製造される。樹脂シート
などの製造において、相手部材との接着性を改善したり
、気体透過性を改善するために、多層押出成形機を用い
、性質の異なる樹脂や接着剤などを重ね合わせて押し出
し、多層材とすることが行われている。たとえば、豆腐
の容器などは、深絞り成形性のよいポリスチレン(ps
)シートを縁付きの箱形容器に成形し、この容器に豆腐
を入れ、これの縁部にポリプロピレン(pp)フィルム
をふた部材として熱接着させることにより密封する必要
があるが、PSとPPとでは熱接着性がよくない。この
ため、あらかじめ溶融状態のPSとPPとの間に接着性
樹脂(以下、接着剤という)をはさみ込んで同時に押し
出して積層シートを製造する。次にこの積層シートを用
いて、PPを内側にして縁付きの箱形容器に深絞り成形
する。別に、ふた部材であるPPフィルムを準備してお
(。豆腐を入れた箱形容器の縁部の面と、ふた部材とを
接触させ、熱を加えることにより、容器のPP面と、ふ
た部材のPPフィルムの面とを熱接着することになり、
良好な接着が可能になる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のよりなPSとPPとの間に接着剤
をはさみ込んで同時に押し出した多層シートを用いて絞
り成形を行うと、変形などの不良品が出やすい、という
問題点がある。このような多層シートを観察すると、第
8図に押し出し方向と直角な方向に切断した断面を示す
ように、ダイの幅方向の両端部に相当するシート端部に
おいて、各層が所定の厚さ比率となっていない部分があ
ることがわかる。上記のような多層シートを製造する場
合、使用される樹脂材料のうちで、メルトインデックス
(MI)の大きい、すなわち流動性のよい材料はど押し
出しの際、四方に早く広がりやすい。その結果、MIの
大きい材料Xが幅方向の端部に早く行きわたり、接着剤
Yの層を巻き込むようにしながら、MIの小さい材料Z
側に回り込むため、上図に示すような断面形状となるも
のと考えられる。このような所定の厚さ比率から外れた
シート部分を用いて絞り成形すると、不良が発生するこ
とがわかった。このため、両端部分を切断して取り除き
、所定の厚さ比率の部分だけをシート材として供給する
ようにしなければならないので、歩留まりが悪い。した
がって幅全体にわたって所定の厚さ比率を有する多層シ
ートを製造することが要求されていた。本発明はこのよ
うな課題を解決することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、多層シート又は多層フィルムを製造するにあ
たり、使用される樹脂材料のうちで、MIの大きい材料
はどダイに供給する部分の流路の幅寸法を小さ(形成す
ることができるように、この幅寸法を調整可能な幅調整
装置を積層装置内に設けることにより、上記課題を解決
する。すなわち、本発明の積層装置は、複数の樹脂材料
(A、B及びC)を重ね合わせて多層樹脂シート又は多
層樹脂フィルムとして押し出す多層押出成形機に設けら
れ、複数の樹脂材料が別々に供給される複数の入り口流
路(2a、2b及び2c)と、これらの樹脂材料を重ね
合わせる積層室(2e)と、重ね合わせた樹脂材料を送
り出す出口流路(2d)と、を有する形式のものを対象
としており、 上記入り口流路(2b又は2c)と積層室(2e)との
間に樹脂材料(B又はC)の幅寸法を調整可能な幅調整
装置(10,11又は30・31)が設けられている。
なお、幅調整装置(10又は11)は、上記入り口流路
(2b又は2c)と上記積層室(2e)との間に設けら
れる円柱状の軸部材(10a)と、これに取り付けられ
る固定板(10c)と、固定板(10c)を介して軸部
材(loa)の回転位置を固定するボルト(10b)と
、より構成され、上記軸部材(10a)には、円周面に
細心と直交する方向に幅が次第に変化するみぞ(10d
)が設けられているようにするとよい。
また、幅調整装置(30及び31)は、上記人り口流路
(2b)と上記積層室(2e)との間に配置される弁部
材(30C及び31C)と、これらを流路幅を大きくす
る方向又は小さ(する方向に移動可能なねじ装置(30
a及び30b又は31a及び31b)と、より構成され
るようにしてもよい。なお、かっこ内の符号は実施例の
対応する部材を示す。
(ホ)作用 それぞれの押出機により材料ごとに円柱状に押し出され
た溶融状態のシート原料は、まず積層装置の入り口流路
に導入される。ここでMIのもつとも小さいものを最大
幅として、MIの大きいものほど幅を狭くされた状態で
帯状に積み重ねられ、積層素材とされる。次に積層素材
は出口流路を経てグイへ送られ、押し出し圧力を受ける
。各層はMIの大きいものほど早い速度で四方に広がる
が、これらの幅はMIの大きいものほど狭くされている
ので、最終的にはほぼ均一な所定の厚さ比率とされた積
層シートが押し出し成形される。
(へ)実施例 第1ないし3図に本発明の第1実施例の3層シート製造
用の積層装置を示す。本体2は、はぼ箱形をしており、
これに3づの入り口流路2a。
2b及び2Cと、1つの出口流路2dが設けられている
。本体2の両側面には、円板形の第1側板4及び第2側
板6が取り付けられている。各流路2a、2b、2c及
び2dと連通する積層室2eは、本体2.第1側板4及
び第2側板6によって形成されている。積層室2eの上
流側には円柱状の溶融樹脂を平板形状に整える整流器8
が配置されている。第1幅調整装置10は、第1側板4
に取り付けられており、後述する軸部材10aは、更に
積層室2eの下流側を横切って、第2側板6に設けられ
た穴6aにはめ込まれている。第1幅調整装置10の軸
部材10aには、これの円周面に、軸心と直交する方向
にみぞ10dが設けられている(第4図参照)。みぞ1
0dは、平行ではなく、第5図に展開図として示すよう
に、軸部材10aの円周上に0度からほぼ330度にわ
たって幅■から幅Wまで減小する形状をしている。軸部
材10aは、固定板10cを介してボルト10bを第1
側板4にねじ込むことにより、回らないように第1側板
4に固定することができる。これにより、第2の入り口
流路2bに供給される第2原料Bを、所定の原料幅に調
整して、積層室2eに流入させることが可能である。同
様の第2幅調整装置11が第1幅調整装置10とは逆向
きに第2側板6に取り付けられており、第3の入り口流
路2cに供給される第3原料Cを、所定の原料幅に調整
して、積層室2eに流入させることが可能である。本体
2の出口流路2d側には、フランジ12が取り付けられ
ており、接続管路14を経て、グイ側のフランジ16と
接続されるようになっている。出口流路2d。
フランジ12.接続管路14及びフランジ16の流路の
断面形状は、第3図に示すように長方形状に形成されて
いる。本体2には、第1図中、左斜め上方及び左斜め下
方から積層室2eまで貫通する一対の進退装置18及び
2oが設けられている。進退装置18は、中心部に貫通
穴が設けられていて本体2にねじ込まれる押しボルト1
8aと、上記貫通穴にさし込まれる引きボルト18bと
、引きボルト18bに取り付けられた進退部材18cと
、から構成されている。進退部材18cは、角柱の一部
を斜めにそぎ落とした形状をしており、これの−面は第
1図に示すように、第2幅調整装置11の軸部材11a
の円筒面と対面するようになっている。進退部材18c
の上記−面と対面するみぞlidの幅寸法(V −W’
)によって第3原料Cの幅寸法が決定されることになる
。同様に、進退装置20は、中心部に貫通穴を有し、本
体2にねじ込まれる押しボルト20aと、上記貫通穴に
さし込まれる引きボルト20bと、引きボルト18bに
取り付けられた進退部材20cとから構成されている。
進退部材20cは、角柱の一部を斜めにそぎ落とした形
状をしており、これの−面は、第1幅調整装置10の軸
部材10aの円筒面と対面するようになっている。進退
部材20cの上記−面と対面するみぞ10dの幅寸法に
よって第2原料Bの幅寸法が決定されることになる。進
退装置18及び20は、進退部材18c1及び20cを
積層室2e内において互いに近付ける方向又は互いに遠
ざける方向に進退させることにより、第1の入口流路2
aを経て積層室2e内に導入された第1原料Aの流速を
変えることが可能である。なお、本体2.第1側板4及
び第2側板6には、それぞれヒータ22が取り付けられ
ている。
次にこの第1実施例の作用を説明する。各入り口演路2
a、2b及び2cには、図示しない複数の押出機からそ
れぞれ断面が円形の成形原料が溶融状態で供給されてい
る。成形原料は、ヒータ22によって所定の温度に維持
されている。ここで第1の入り口演路2aに供給される
樹脂原料Aは、MIの小さいもの(たとえばPP)であ
り、第2の入り口演路2bに供給される樹脂原料Bは、
MIの大きいもの(たとえばPS)であり、第3の入り
口演路2cに供給される樹脂原料Cは、MIの比較的大
きいもの(たとえば接着剤用の樹脂)であるとする。あ
らかじめ第1幅調整装置10のみぞ10dが進退部材2
0cと対面する位置において、樹脂原料BのMI値に応
じたみぞ幅となるように、回転位置を調整した状態で、
ボルト10bをねじ込んで固定板10cにより固定し、
ておく。同様に、第2幅調整装置11も、そのみぞ幅が
樹脂原料COMI値に応じたものとなるように、軸部材
11aの回転位置を調整して固定しておく。樹脂原料B
は第2の入り口演路2bを通り、第1幅調整装置10に
よって所定の幅に調整されて積層室2eに供給される。
MIの小さい樹脂原料Aは、整流器8を通って平板状に
整流された後、幅寸法を規制する必要はないので、幅調
整装置を通ることなく、積層室2eに供給される。樹脂
原料Cは第3の入り口演路2Cを通り、第2幅調整装置
11によって所定の幅に調整されて積層室2eに供給さ
れる。各層の厚さは、単位時間あたりの供給量によって
決まるので、所定の厚み比率となるように、それぞれの
供給量を調整すればよい。この際、各溶融樹脂の積層室
2e内における流速にあまり差があると、厚み精度に影
響を与えるので、進退装置18及び20を用いて流速の
調整を行う。このようにして第7図に示すように、3種
類の樹脂は積層室2e内において、もっとも幅の狭い樹
脂原料B、もっとも幅の広い樹脂原料A及び中間の幅の
樹脂原料Cの順序で重ね合わされることになる。この溶
融状態の積層素材は接続管路14を通って図示しないダ
イに導かれて押し出し圧力を与えられる。この押し出し
圧力によって各層はMIの大きさに応じた速度で四方に
押し広げられるので、最終的に等しい押し出し幅とされ
る。このようにして所定の厚み比率の積層シート又は積
層フィルムが製造される。
次に第6図に本発明の第2実施例を示す。幅調整装置3
0及び31は、第1側板4及び第2側板6にそれぞれ固
定されめねじの設けられた固定部材30a及び31aと
、これらのめねじにねじ込まれるボルト30b及び31
bと、積層室2e内に配置されボルト30b及び31b
とそれぞれ連結される弁部材30c及び31cと、より
構成される。第1側板4及び第2側板6には、ボルト3
0b及び31bを通す貫通穴30d及び31dと、弁部
材30c及び31cをはめ込むくぼみ30e及び31e
とが設けられている。この第2実施例においては、2組
の幅調整装置3o及び31によって1つの樹脂通路の幅
寸法を調整するようになっている。
この第2実施例の作用を説明する。ボルト30b及び3
1bを操作して、弁部材30c及び31cをくぼみ30
e及び31eから抜は出す方向又は入り込む方向に移動
させることにより、弁部材30c及び31cによって形
成される流路幅Wを調整する。その他の作動は、第1実
施例において説明したものと同様である。
なお、上記の説明では、進退装置18及び20は、樹脂
原料Aの流速を調整するように設けであるが、同様の装
置を樹脂原料B及びCの流路内に設けるようにしてもよ
い。
また、みぞ10dの断面形状は長方形のもので説明した
が、これを台形状などに形成してもよい。
なお、固定部材30a及び31aに代えて、第1側板4
及び第2側板6に貫通穴ではなく、貫通ねじ穴を設け、
この貫通ねじ穴にボルト30b及び31bをねじ込むよ
うにしてもよい。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、使用される樹
脂材料のMIの値に応じてダイに供給する前の材料の幅
を自由に調整することができるので、積層されたシート
やフィルムなどの厚み比率を一定のものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の積層装置の一部断面にし
て示す正面図、第2図は第1図の■−■線に沿った断面
図、第3図は第2図の■矢視図、第4図は本発明の第1
実施例に用いられる軸部材の斜視図、第5図は本発明の
第1実施例に用いられるみその展開図、第6図は本発明
の第2実施例の積層装置の縦断面図、第7図は積層され
た材料の断面図、第8図は従来の積層シートの断面図で
ある。 2・・・本体、2a・2b・2c・・・入り口流路、2
d・ ・出口流路、2e・ ・積層室、4・ ・第1側
板、6・・・第2側板、10゜11・ ・幅調整装置、
10a・ ・軸部材、10b・ ・ボルト、10c・・
・固定板、10d・ ・みぞ、30・31・ ・幅調整
装置、30a、31a・・・固定部材、30b。 31b・・・ボルト、30c、31c・・・弁部材、A
−B−C・・・樹脂材料。 特 許 出 願 人 株式会社日本製鋼所代   理 
  人 弁理士  宮内利行第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の樹脂材料(A、B及びC)を重ね合わせて多
    層樹脂シート又は多層樹脂フィルムとして押し出す多層
    押出成形機に設けられ、複数の樹脂材料が別々に供給さ
    れる複数の入り口流路 (2a、2b及び2c)と、これらの樹脂材料を重ね合
    わせる積層室(2e)と、重ね合わせた樹脂材料を送り
    出す出口流路(2d)と、を有する積層装置において、 上記入り口流路(2b又は2c)と積層室 (2e)との間に樹脂材料(B又はC)の幅寸法を調整
    可能な幅調整装置(10、11又は30・31)が設け
    られていることを特徴とする多層押出成形機の積層装置
    。 2、幅調整装置(10又は11)は、上記入り口流路(
    2b又は2c)と上記積層室(2e)との間に設けられ
    る円柱状の軸部材(10a)と、これに取り付けられる
    固定板(10c)と、固定板(10c)を介して軸部材
    (10a)の回転位置を固定するボルト(10b)と、
    より構成され、上記軸部材(10a)には、円周面に軸
    心と直交する方向に幅が次第に変化するみぞ(10d)
    が設けられている請求項1記載の多層押出成形機の積層
    装置。 3、幅調整装置(30及び31)は、上記入り口流路(
    2b)と上記積層室(2e)との間に配置される弁部材
    (30c及び31c)と、これらを流路幅を大きくする
    方向又は小さくする方向に移動可能なねじ装置(30a
    及び30b又は31a及び31b)と、より構成される
    請求項1記載の多層押出成形機の積層装置。
JP2103315A 1990-04-19 1990-04-19 多層押出成形機の積層装置 Expired - Fee Related JPH0651335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103315A JPH0651335B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 多層押出成形機の積層装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103315A JPH0651335B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 多層押出成形機の積層装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041017A true JPH041017A (ja) 1992-01-06
JPH0651335B2 JPH0651335B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=14350770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103315A Expired - Fee Related JPH0651335B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 多層押出成形機の積層装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651335B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601961A (zh) * 2012-03-15 2012-07-25 北京化工大学 一种层数可调的纳米叠层复合材料制备装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948137A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 二色押出ヘツド
JPH0218024A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 押出成形用複合アダプタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948137A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 二色押出ヘツド
JPH0218024A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 押出成形用複合アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601961A (zh) * 2012-03-15 2012-07-25 北京化工大学 一种层数可调的纳米叠层复合材料制备装置
CN102601961B (zh) * 2012-03-15 2014-08-06 北京化工大学 一种层数可调的纳米叠层复合材料制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651335B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10625479B2 (en) Feedblock for manufacturing multilayer polymeric films
US4152387A (en) Method for forming multi-layer laminates
US4197069A (en) Variable thickness extrusion die
US4695236A (en) Apparatus for continuous extrusion of a multilayer synthetic resin web
US3559239A (en) Multilayer extrusion die
US9630356B2 (en) Apparatus for manufacturing multilayer polymeric films
KR880001779B1 (ko) 동시 압출 장치
US5516474A (en) Thermally distinct layer coextrusion
EA031005B1 (ru) Способ изготовления труб капельного орошения с компенсированием давления с требуемой молекулярной ориентацией и труба, полученная таким способом
WO2002051617A1 (en) Methods and apparatus for extruding a tubular film
US20120098156A1 (en) Extrusion die element, extrusion die and method for making multiple stripe extrudate from multilayer extrudate
KR20130071424A (ko) 프로파일화된 압출 복제
US20130011506A1 (en) Feedblock for making multilayered films
US20080088052A1 (en) Method Of Producing A Resin Sheet
JPH0236921A (ja) Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
JPS581650B2 (ja) 筒状の積層体の成形方法
JPH041017A (ja) 多層押出成形機の積層装置
JP4857700B2 (ja) 積層シートの製造装置および製造方法
JPH11309770A (ja) 多層押出成形方法および装置
KR101097631B1 (ko) 시트 성형용 다이스 및 시트 성형 방법
JPH05228975A (ja) 共押出装置
JPH0673893B2 (ja) 多層押出成形機の積層装置
JPH0461764B2 (ja)
JPH0638659Y2 (ja) 多層押出成形機の積層装置
JPWO2018042617A1 (ja) フィードブロックとこれを備えたシートの製造装置、及びシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees