JPH04101761A - 単結晶加工装置 - Google Patents

単結晶加工装置

Info

Publication number
JPH04101761A
JPH04101761A JP21691490A JP21691490A JPH04101761A JP H04101761 A JPH04101761 A JP H04101761A JP 21691490 A JP21691490 A JP 21691490A JP 21691490 A JP21691490 A JP 21691490A JP H04101761 A JPH04101761 A JP H04101761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
single crystal
monocrystal
litao3
sliced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21691490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Komi
小見 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21691490A priority Critical patent/JPH04101761A/ja
Publication of JPH04101761A publication Critical patent/JPH04101761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0046Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, conveying or clamping work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は単結晶をスライスする単結晶加工装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、L i TaO3単結晶、L i NbO3単結
晶およびSi単結晶等をスライスするものとしてワイヤ
ーソー加工装置がある。この装置においては、円柱状の
単結晶を往復運動をしているワイヤ下方から上昇させ、
遊離砥粒を切断部に流し単結晶をスライスする。
このような装置において、ウェハ枚数を多くとるため、
スライスピッチは0.14〜0.18m層が使用されて
いるか、ワイヤ径が細いとスライス時間が長く、断線が
しばしば起こることがあった。
また、砥粒はGC#600〜1200が一般的に使用さ
れているが、砥粒が粗くなるとワイヤの細りで断線する
ことが多い。
第4図は、ワイヤ径と切断されたウェハのうねりの関係
を示したものである。第4図に示されるように、ワイヤ
径が細いとうねりが出やすく、ワイヤの巻き初めと終わ
りに著しい欠点を生じ、ウェハの反りや厚みのばらつき
の原因となっていた。
この傾向はウェハの口径が大口径化されるにつれ顕著に
なり、ウェハの大口径化の妨げとなっていた。
また、円柱状の単結晶の加工においては、従来のワイヤ
ーソー加工装置では、最初ワイヤの接触面積が少なく、
横振れの発生が起こり易かった。
(発明が解決しようとする課題) 従来のワイヤソー加工装置は、加工歪みが少な(、へき
開の強い単結晶の切断には有効であり、−度に大量のス
ライスができるという利点があるが、ワイヤの接触面積
が少なく、横振れの発生が起こりやすく、細いワイヤの
移動により伸直塵が悪く、加工速度も遅いという問題が
あった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、ワイヤの横振れが少なく、伸直
塵か良好で加工速度の早い単結晶加工装置を提供するこ
とにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前述した目的を達成するために本発明は、往復運動を行
い切断を行う為の複数のワイヤと、円柱状の単結晶をそ
の半径方向に正逆回転させながら前記ワイヤの方向に直
線移動させる手段と、前記ワイヤにより前記単結晶ボー
ルが切断されているときに前記ワイヤをたたく手段と、
前記ワイヤにより前記単結晶が切断されているときに切
断部にスラリーを流す手段と、を具備する単結晶加工装
置である。
(作用) 本発明に係る単結晶加工装置では、単結晶をその半径方
向に正逆回転させるので、単結晶に浅いガイド溝が早く
できるため、ワイヤか安定して移動し、ワイヤの横振れ
が少なくなる。
さらに、ワイヤをたたき、ワイヤに振動を与えることに
より、ワイヤへの砥粒のいきわ、たりがよくなり、加工
速度が数十%早くなる。
また、前述したように単結晶表面にガイド溝かできるの
で、うねりを改善でき、スライスの伸直塵が良好になる
。伸直塵か良好となると、ウェハ加工工程での反りの発
生を防止でき、最近のステッパー化対応の高平坦ウェハ
において4′で10ミクロン以下のスライス加工精度が
可能となる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
j@1図は、本発明の一実施例に係る単結晶加工装置の
概略構成を示す斜視図であり、第2頭は第1図の■方向
からみた正面図である。
三角形上に配置されたローラias lbs lcに複
数のワイヤ3が巻付けられる。バイブ5には、はぼ等間
隔で孔が設けられ、この孔からスラリー7が流される。
また、ローラ1bと1cの間に一対の鍵盤9 a %9
bが鉛直方向A−Bに移動可能に設けられる。
円柱状の単結晶11は、ローラlb、lcの下方に最初
膜けられ、その両端に回転治具13が設けられる。また
、ガラスベース15が、l結晶11下方に接着される。
単結晶11は、回転治具13により半径方向に回転させ
られながら、鉛直上方向Aに上昇する。
この単結晶加工装置では、ローラ1 a % 1 b 
%1cが同期して正逆方向に回転することにより、ワイ
ヤ3が水平方向C−Dに往復運動を行う。
単結晶11は、回転治具13により回転させられながら
上昇し、往復運動をしているワイヤ3によりスライスさ
れる。そして、切断部にはスラリー7が流される。
また、往復運動をしているワイヤ3が速度0になるとき
に、鍵盤9a、9bによってワイヤ3がたたかれる。
第3図は、単結晶11の回転角度とスライス時間を示し
たもので、回転角度が30度以上になると、スライス時
間は一定となるか、あまり回転角度を大きくするとウェ
ハの割れの原因となる。
また、ワイヤの押付は速度とサイクルは、シーソーの速
度で決まる。
次に単結晶11としてL i T a 03単結晶を用
いた例について述べる。
ボール形状に加工された4’X10C1+mlのLi 
T a O3単結晶を有機接着剤でガラスベース15に
接着する。接着が終わった後、さらにLiTa 03単
結晶の前後を押えるため、LiTaO3単結晶を回転治
具13に接着する。次に、LiTa03単結晶を単結晶
加工装置にセットした後、L i T a O3単結晶
を左右に回転させる。異常がなければワイヤ3を稼働さ
せ、GC#1000の砥粒をラップオイルと混合したス
ラリー7を流す。
次に、L i T a 03単結晶を最初30度の回転
角度で、平均lQrpmの速度で左右に回転させる。そ
してL i T a O3単結晶を回転させながら鉛直
上方向Aに移動させ、ワイヤ3てスライスする。このと
きワイヤ3の速度が0になったときに、鍵盤9a、9b
でワイヤ3を軽くたたきながらスライスする。鍵盤9a
、9bの間隔は加工が進むにつれて水平方向に広げ、L
iTa0a単結晶11の中央部がスライスされた後は、
一定の間隔とした。
L i TaO3単結晶の回転角度は、加工が進むにつ
れて小さくし、切断断面の半分がガラスベース15に達
した時、回転を停止した。
結果は従来22時間かかった加工速度か、18時間と短
縮された。スライスされたウェハは、ソマークもなく伸
直度は10μmであった。これを規定のSAW用ウェハ
加工したところ、伸直度は3μmと良好であった。
次ぎに、単結晶11として4’X100mm1のL i
 N b O3単結晶を用いた例について述べる。
スラリーとしては、GC#1000の砥粒をラップオイ
ルと混合したものを用いた。
LiNbO3単結晶の回転角度は、最初300度で、平
均IQrpmの速度で左右に回転させた。
この回転角度は加工が進むにつれて小さくし、切削断面
の半分がガラスベース15に達したら回転を中止した。
ワイヤ3の速度が0になったとき、鍵盤9a。
9bてワイヤ3を軽くたたきながらスライスする。
鍵盤9a、9bの間隔は、加工が進むにつれて水平方向
に広げ、L i N b O3単結晶の中央部かスライ
スされた後は一定とした。
結果は、従来18時間かかった加工時間が、15時間と
短縮された。スライスされたウエノ1はソーマークもな
く、伸直度は8μmであった。これを規定のSAW用ウ
エつ\加工したところ、伸直度は5μmと良好であった
[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、Li T 
a 03 、L i N b 03等の圧電単結晶やG
aA s 、 Z n W 04 、Cd W O4等
のへき間柱の強い単結晶に有効なワイヤソー加工装置の
欠点である伸直度を大幅に改善でき、周期的にワイヤ停
止時にワイヤをたたくため、砥粒の回りがよくなり、加
工時間を早くできる。このため最近のステ・ソノク一対
応が可能な高精度ウニ11を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る単結晶加工装置の斜視
図、 第2図は第1図を■方向から見た図、 第3図は回転角度とスライス時間を示す1第4図は単結
晶ボールの直径と切断されたウェハのうねりの関係を示
す図。 3・・・ワイヤ 7・・・スラリー 9a、9b・・・鍵盤 11・・・単結晶 13・・・回転治具 15・・・ガラスベース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)往復運動を行い切断を行う為の複数のワイヤと、 円柱状の単結晶をその半径方向に正逆回転させながら前
    記ワイヤの方向に直線移動させる手段と、前記ワイヤに
    より前記単結晶ボールが切断されているときに前記ワイ
    ヤをたたく手段と、 前記ワイヤにより前記単結晶が切断されているときに切
    断部にスラリーを流す手段と、 を具備する単結晶加工装置。
JP21691490A 1990-08-17 1990-08-17 単結晶加工装置 Pending JPH04101761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21691490A JPH04101761A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 単結晶加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21691490A JPH04101761A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 単結晶加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101761A true JPH04101761A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16695901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21691490A Pending JPH04101761A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 単結晶加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI434812B (zh) Breaking device and breaking method
JP2009132614A (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法及びその装置
TW201347025A (zh) 第三族氮化物基板之製造方法
JP3498638B2 (ja) ワイヤーソー装置
JPH0885053A (ja) ワイヤソー
JP2011031386A (ja) 電着式固定砥粒ワイヤーおよびこれを用いた結晶スライス方法
JP2015050215A (ja) インゴットとワークホルダの接着方法及び接着装置
JPH04101761A (ja) 単結晶加工装置
JP2003159642A (ja) ワーク切断方法およびマルチワイヤソーシステム
JPH04141396A (ja) 切削方法及び切削装置
JP2006312206A (ja) 研削加工方法
JP2002075923A (ja) シリコン単結晶インゴットの加工方法
JPH0423432A (ja) 内周刃スライサーによる単結晶インゴットの切断方法及び装置
JPH09286628A (ja) ガラス基板分断方法
JP2000015625A (ja) 硬脆材料の切断方法及び内周刃切断装置
CN108225962A (zh) 单颗磨粒钟摆式划擦试验装备
JP2000066001A (ja) 溝付き板状ガラス母材の製造方法、ガラス素材の製造方法、およびガラス光学素子の製造方法
JPH11207731A (ja) 狭幅切断及び狭幅溝加工方法
JPH0671639A (ja) 単結晶の加工方法
JP2011031387A (ja) 結晶スライス方法
JPH1055986A (ja) 溝入れ加工方法及び加工装置
JPH09248821A (ja) 硬脆材の厚み仕上げ加工方法
JPH05330837A (ja) ガラス基板のプレス式切断方法
JP2002187732A (ja) ダイシング方法及びダイシング装置
JPH05138647A (ja) 単結晶の加工方法