JPH04101680A - 圧電モータ - Google Patents

圧電モータ

Info

Publication number
JPH04101680A
JPH04101680A JP2219164A JP21916490A JPH04101680A JP H04101680 A JPH04101680 A JP H04101680A JP 2219164 A JP2219164 A JP 2219164A JP 21916490 A JP21916490 A JP 21916490A JP H04101680 A JPH04101680 A JP H04101680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
wavelength
rotor
ring
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219164A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Miura
雅史 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2219164A priority Critical patent/JPH04101680A/ja
Publication of JPH04101680A publication Critical patent/JPH04101680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモータに関し、特に圧電素子を駆動源とする圧
電モータに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の圧電モータは、金属製円環ステータ下面
に板状の圧電素子をはり付けた構造をもち、位相差をも
つ2種の電気信号を印加することにより、ステータに進
行波を励心し、ロータを回転させるという方式となって
いた。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来の圧電モータは、板状の圧電素子のステー
タ円周方向への伸縮を利用してステータを屈曲させ、ス
テータ上面に進行波を発生させるという方式て、圧電素
子の横効果を利用しているため、素子自体の発生するエ
ネルキは小さく、また縦効果と比較して、電気−機械変
換効率が低いという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の圧電モータは、圧電素子に電気信号を印加する
ことによってロータの回転運動を発生させる圧電モータ
において、リンク状のステータと、前記ステータの内周
側面に端部が接しリンクの直径に沿って配置される複数
の積層圧電素子と、前記ステータの外周側面に加圧接触
されながら回転可能に保持されるロータとを備えている
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図〜第3図はそれぞれ、本発明の一実施例を示す平
面図、正面部分断面図、斜視図である。
ステータ1は金属製でリング形状をしており、支持足2
および緩衝材3を介して微細な動きを防げない拘束力で
保持される。ステータ1の内周側面には直径方向にその
長手方向が位置するように複数の積層圧電素子4が接合
されており、それらは中央部でセンターペース5に結合
される。
個々の積層圧電素子4にはステータ1の外周側面に進行
波が発生するような電気信号を印加する。
これを詳述すると、発生させる進行波の1/2波長分ず
らして積層圧電素子4−a、 4−c、 4−e、4−
gを隣同士の分極方向が互いに逆になるように配置し、
第1の正弦波を印加する。同様に積層圧電素子4−b、
4−d、4−f、4−hも互いに1/2波長分ずらしか
つ前記の圧電素子とは1/4波長分ずれるように配置し
、これらに対しては第1の正弦波と1/4波長分位相の
ずれた第2の正弦波を印加する。第1の正弦波および第
2の正弦波か印加されることによってそれぞれの積層圧
電素子4は伸縮してステータ1の外周側面には山と谷を
形成する定在波が発生し、第1の正弦波と第2の正弦波
とによる定在波の合成により進行波か生しる。
ロータ6は断面かU字形の割れ目のあるリンク状で半径
方向にハネ性をもった構造となっており、前記ステータ
1の外周側面に加圧接触しなから回転可能に保持される
。ロータ6かステータ1に加圧されることにより、両者
間の摩擦力により口〜り6が回転駆動される。
なお、ロータ6とステータ1との加圧接触を保つ方法と
して、ロータ6を割れ目のない完全なリング状とし、ロ
ータ6の内周側面とステータ1の外周側面とにテーパを
付ける方法も可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ステータに進行波を発生
させる駆動源に積層圧電素子を使用する構成としたため
、圧電素子の縦効果利用でき、高効率な圧電モータが実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ、本実施例の一実施
例を示す平面図、正面部分断面図、斜視図である。 1・・・ステータ、2・・・支持足、3・・・緩衝材、
4(4−a〜4−f)・・・積層圧電素子、5・・・セ
ンターベース、6・・・ロータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電素子に電気信号を印加することによつてロータの回
    転運動を発生させる圧電モータにおいて、リング状のス
    テータと、前記ステータの内周側面に端部が接しリング
    の直径に沿って配置される複数の積層圧電素子と、前記
    ステータの外周側面に加圧接触されながら回転可能に保
    持されるロータとを備えることを特徴する圧電モータ。
JP2219164A 1990-08-21 1990-08-21 圧電モータ Pending JPH04101680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219164A JPH04101680A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 圧電モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219164A JPH04101680A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 圧電モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101680A true JPH04101680A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16731208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219164A Pending JPH04101680A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 圧電モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687973B2 (en) * 2007-06-04 2010-03-30 Konica Minolta Opto, Inc. Friction drive actuator and hard disk device using such actuator
WO2013129573A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社ニコン 振動アクチュエータ及びレンズ鏡筒
CN112713804A (zh) * 2020-12-11 2021-04-27 南京航空航天大学 一种压电驱动旋转型电机及其工作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687973B2 (en) * 2007-06-04 2010-03-30 Konica Minolta Opto, Inc. Friction drive actuator and hard disk device using such actuator
WO2013129573A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社ニコン 振動アクチュエータ及びレンズ鏡筒
CN112713804A (zh) * 2020-12-11 2021-04-27 南京航空航天大学 一种压电驱动旋转型电机及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04101680A (ja) 圧電モータ
JP2981471B2 (ja) 両面駆動超音波モータ
US7034438B2 (en) Vibration type driving apparatus
US5648696A (en) Piezoelectric motor with progressive wave
US4779019A (en) Electrostriction motor
ATE358773T1 (de) Anlasschwungrad mit fixierung an der radialen fläche des zahnkranzes
JPS6389074A (ja) 表面波モ−タ
JPH05199775A (ja) 圧電ステッピングモータ
JP2585583B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS6223382A (ja) 回転型アクチユエ−タ
JPH03198672A (ja) 超音波モータ
JPS6248276A (ja) 圧電モ−タ
JP3008294B2 (ja) 超音波モータの出力構造
JPH11155291A (ja) 超音波モータ及び圧電バイブレータ
JPH02211070A (ja) 圧電モータ
JPS6318975A (ja) 圧電モ−タ
JPS6258885A (ja) 超音波モ−タ
JPS6185076A (ja) 振動波リングモ−タ−
JPS63277480A (ja) 超音波モ−タ
JPS62110487A (ja) 超音波モ−タ
JP2601669B2 (ja) 超音波駆動装置
JPH0632794Y2 (ja) 電歪モータ
JPH0223074A (ja) 超音波モータ
JPS62296779A (ja) 振動モーター
JPH02276480A (ja) 超音波モータ