JPH0399343A - 追加レコード管理処理方式 - Google Patents

追加レコード管理処理方式

Info

Publication number
JPH0399343A
JPH0399343A JP1236049A JP23604989A JPH0399343A JP H0399343 A JPH0399343 A JP H0399343A JP 1236049 A JP1236049 A JP 1236049A JP 23604989 A JP23604989 A JP 23604989A JP H0399343 A JPH0399343 A JP H0399343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eof
eof2
record
file
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236049A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Fukazawa
深沢 信人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1236049A priority Critical patent/JPH0399343A/ja
Publication of JPH0399343A publication Critical patent/JPH0399343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 順ファイルへのレコード追加後に異常終了した際の追加
レコード管理処理方式に関し。
レコードの有効範囲を指定することを可能とすることを
目的とし。
レコードを空きスペースの先頭から順に格納することに
よってレコードを追加する順ファイルと。
現在のレコードの最終位置を示すEOF 1と前記類フ
ァイルの論理的な最終位置を示すEOF2とからなるE
OF情報を保持するファイル属性管理簿と、前記類ファ
イルを使用して処理を行うプログラムと、オープン処理
を行うオープン処理部と。
クローズ処理を行うと共に当該クローズ処理の際に前記
EOF2の更新を行うクローズ処理部と。
前記EOFIを更新するEOF処理部とを備えたデータ
処理システムであって、前記EOFIとEOF2とが等
しくない場合に、前記オープン処理部が、前記プログラ
ムの指示に従って、前記オープン処理の際に前記EOF
2を前記EOFIに等しく設定することによって前記レ
コードの有効範囲を指定するように構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は追加レコード管理処理方式に関し、更に詳しく
は、類ファイルへのレコード追加後に異常終了した際の
追加レコード管理処理方式に関する。
類ファイル(順データセット)における最終のレコード
の位置は、  EOF (End Of File m
ark)によって示される。類ファイルにレコードが追
加されると、これに伴ってEOFも変更される。
〔従来の技術〕
第7図は従来技術説明図であり、同図において。
10はファイル属性管理簿、11 は類ファイルである
従来、順ファイル11内のレコードの最終位置は、DA
SD、ヒにあるファイル属性管理mlOに2つのEOF
情報、即ち、EOFI及びEOF2を持つことによって
、管理されていた。EOFIは2例えば、レコードの追
加(格納)の都度に更新され、現在のレコードの最終位
置を示す。EOF2は、類ファイル11のクローズ処理
の際に更新され、類ファイル11の論理的な最終位置を
示す。
今、第7図(A)図示の状態で類ファイル11をオープ
ンする。この時、EOFI及びEOF2は、共に、レコ
ードの最終位置がレコード5にある(レコード6から追
加されるべきである)ことを示している。なお、これを
、EOFI(5)及びE OF 2 (5)と表すこと
とする(以下においても同様)。
この状態で類ファイル11にレコードが追加されると、
類ファイル11の末尾(レコード5の次)に、順に、レ
コード6ないし10が格納される。これに伴って、EO
FIは、順次更新され。
EOFI(10)とされ、一方、EOF2は、EOF2
(5)のままである(第7図(B))。
レコード10の追加後に類ファイル11をクローズする
。このクローズ処理により、第7図(C)に図示の如<
、EOF2が更新される。即ち、EOF2は、EOFI
と等シイ内容部ちEOF2(10)とされる。
このように、類ファイル11を使用した処理が正常に終
了した場合には、EOFL=EOF2となる。従って、
レコードの有効範囲(論理的な最終位置)は、EOF2
(10)であるからレコード10までとなり、追加され
た全レコードを含むようになる。
なお1例えばE OF (5)は、実際は当該最終レコ
ードである「レコード5」の次のレコードである「レコ
ード6」の先頭位置を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来技術において、類ファイル11を使用した
処理が異常に終了した場合、即ち、クローズ処理が行わ
れることなく終了した場合、以下の如き問題があった。
即ち、クローズ処理が行われないため、EOF2の更新
が行われず、EOF2(5)のままとされる。なお、E
OFIはEOFI(10)であり、全体として第7図(
B)の如き状態にある。従ってレコードの有効範囲は、
EOF2(5)であるからレコード5までとなり、追加
されたレコードを全く含まないようになってしまう。こ
のように、従来は、異常終了した場合のレコードの有効
範囲は。
常に、前回にクローズ処理を行ったレコードまでとされ
ていた。
このため、大量のデータを追加した場合であっても、常
に、全てのデータを再度追加し直す必要があった。従っ
て2例えば追加のために数十時間を要するような大量の
データの追加を行った場合でも、異常終了の際は、常に
、最初から追加の処理を行わなければならなかった。ま
た1例えばレコードの追加は正常でクローズ処理が異常
なために異常終了した場合でも、レコードの追加をくり
返さなければならなかった。更に、異常の有無に拘わら
ず次レコード(レコード11)から次の追加処理を開始
したいような場合であっても、先に追加したレコードに
ついても再度追加を行わなければならなかった。
本発明は、レコードの有効範囲を指定することを可能と
した追加レコード管理処理方式を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図であり1本発明によるデー
タ処理システムを示している。
第1図において、■は処理装置、2はデータ管理部、3
は入出カサポート部、4はオープン処理部、5はクロー
ズ処理部、6はEOF処理部、7はデータバッファ、8
はEOFバッファ、9はチャネル、10はファイル属性
管理簿、11は類ファイル、12はプログラム、13は
端末である。
類ファイル11 は、レコードの形でデータを格納する
。類ファイル11は、レコードの格納の際にレコードを
空きスペースの先頭から順に格納していくことによって
、レコードの追加(格納)を行うファイルである。
ファイル属性管理簿10は、EOFIとEOF2とから
なるEOF情報を保持する。EOFIは。
例えばレコードの追加(格納)の都度に更新され現在の
レコードの最終位置を示す、EOF2は。
類ファイル11のクローズ処理の際に更新され。
類ファイル11の論理的な最終位置即ちレコードの有効
範囲を示す。
プログラム12は、類ファイル11を使用して種々の処
理1例えば類ファイル11へのレコードの追加を行う。
オープン処理部4は、類ファイル11についてのオープ
ン処理を行う、また、オープン処理部4は、EOF2の
設定を行う手段(EOF2設定手段)を備える。
クローズ処理部5は、類ファイル11についてのクロー
ズ処理を行うと共に、このクローズ処理の際にEOF2
の更新を行う。
EOF処理部6は、プログラム12による類ファイル1
1を使用した処理において1例えば、類ファイル11へ
のレコードの追加がある都度にEOFIを更新する。
〔作 用] プログラム12が類ファイル11を使用する処理を要求
すると、オープン処理部4は、類ファイル11について
のオープン処理、即ち、類ファイル11についての処理
を行うため必要な前処理を行う、このオープン処理の際
にEOF2設定手段が、EOF2の設定を行う。
ここで、EOFIは、EOF処理部6により。
先の処理において、レコードの追加の都度に更新されて
いる。EOF2は、クローズ処理部5により、先の処理
で最後に追加されたレコードを示すように、クローズ処
理の際に更新される。従って。
先の処理が例えば正常終了していればEOF1=EOF
2とされており、異常終了していればEOF1≠EOF
2とされている。
EOF2設定のため、オープン処理部4又はEOF2設
定手段は、以下の処理を行う。
即ち、まず、EOFI及びEOF2をファイル属性管理
* ioから取り出し9次に2両者を比較する。そして
7両者が等しい場合には通常のオープン処理を行い2両
者が等しくない場合にはプログラム12の指示に従って
EOF2の設定を行う。
プログラム12がEOF1=EOF2とすることを指示
している時、EOF2をEOFIに等しく設定する。プ
ログラム12がEOF2をそのままとすることを指示し
ている時、EOF2をそのままの内容で設定する。
以上により、類ファイル11をアクセスするプログラム
12の論理によりこれにとって都合の良いレコードまで
をその有効範囲として指定することができる。即ち、類
ファイル11のオープン時に、先の処理で追加したレコ
ード(EOFI)までを有効範囲とするか、先の処理で
類ファイル11をオープンした所(EOF2)までを効
範囲を戻すかを選択できる。
〔実施例〕
第1図図示のデータ処理システムについて更に説明する
処理装置1は、プログラム12を動作させるための中央
処理装置(CPU)と、この動作のため使用される主記
憶袋N (MS)とからなる。
データ管理部2は、オペレーティングシステムの一部を
構成するものであり、DASD等の入出力装置やチャネ
ル9をシステムとして一括して管理する。
入出カサポート部3は、アクセスの動作環境を整備し、
アクセスをサポートする。このために。
オープン処理部4は、類ファイル11についての処理を
行うために必要な前処理(オープン処理)を行う。クロ
ーズ処理部6は、類ファイル11についての処理の後処
理(クローズ処理)を行う。
EOF処理部6は、適当な時点即ちプログラム12の要
求によりチエツクポイントを取る必要がある時点で、フ
ァイル属性管理′l110のEOFIの更新を行う。ま
た、EOF処理部6は、類ファイル11へのレコードの
追加の都度に、EOFバッファ8のEOFIの更新を行
う。
ファイル属性管理簿10は、DASD上に存在し、類フ
ァイル11についてのファイル属性の他に、EOFI及
びEOF2を保持する。類ファイル11は、DASD上
に存在し、レコード単位でデータを格納する。ファイル
属性管理簿10及び類ファイル11 と処理袋M1との
間のデータの読み出し/書き込みは、チャネル9を介し
て、データ管理部2によって行われる。
ここで、類ファイル11は、複数のページを物理的に連
続して格納し5各ページに先頭から順に0.1.・・・
の如きページ番号を割り当ててなるファイルである。ペ
ージ番号はページの識別のために使用される。ページの
構成を第2図に示す0図示の如く、ページ内においては
、レコード(レコード長を持つ制御部を含む)と、ペー
ジの先頭からレコードまでのオフセットを保持するスロ
ットとが存在する。レコードは、スロットの保持するオ
フセントを使用して位置付けられる。スロットには、ペ
ージ制御部側から、順に、レコードに対応してl、2.
・・・の如きスロット番号が割り当てられる。スロット
番号は、ページ内のレコードの識別のために使用される
このような類ファイル11の構成を利用して。
EOFI及びEOF2は、ページ番号子スロット番号か
らなる数値で表される。この値は、類ファイル11の後
方へ行く程、大きくなる。
データバッファ7及びEOFバッファ8は、処理装置1
の主記憶装置に存在する記憶領域である。
データバッファ7は、 ll[ファイル11について読
み出し/書き込みを行うべきデータをページ(又はレコ
ード)単位で保持する。EOFバッファ8は、E、OF
l及びEOF2を保持し、これらを更新するために用い
られる。
第3図はオープン処理フローであり、オープン処理部4
又はそのEOF2設定手段が行う処理を示している。
■ ファイル属性管理*10から類ファイル11につい
てのファイル属性、EOFI及びEOF2を主記憶装置
上に取り出す。EOFI及びEOF2は、特に、EOF
バッファ8の所定の位置(格納域)に保持される。
■ EOFバッファ8を参照して、EOFIとEOF2
とが等しいかを調べる。
等しい場合9処理■が行われる。
■ 等しくない場合、プログラム12の論理(指示)、
即ちEOFIを有効とするオプションの指定があるかが
調べられる。
■ オプション指定がある場合、EOFバッファ8のE
OF2格納域にEOFIの情報を格納する。
これにより、已0FI−EOF2とされ、先の処理にお
いて既に書き込まれている(追加された)レコードが有
効とされる。
■ オプション指定がない場合、EOF2の値はそのま
まとされる。これにより、先の処理において既に書き込
まれているレコードが無効とされる。
なお、これに伴って、EOFバッファ8のEOFl格納
域にEOF2の情報が格納され、結果としてEOFI−
EOF2とされる。
■ 設定し終わったEOFI及びEOF2とファイル属
性とを使用してアクセス環境が構築される。
第4図はEOF更新処理フローであり、EOF処理部6
の行う処理を示している。
■ アクセス環境即ちEOFバッファ8からEOFl及
びEOF2を取り出す。
■ EOFIとEOF2とを比較する。
■ EOFIがEOF2より大きい場合、EOFlが現
在の(新しくレコードが追加された結果の)レコードの
最終位置を示すように、EOFバッファ8のEOFIを
更新する。
已OFIがEOF2より大きくない場合即ち等しい場合
、処理■は行われない。
なお、EOFIがEOF2より小さいという状態は存在
しない。
第5図はクローズ処理フローであり、クローズ処理部5
の行う処理を示している。
■ 順ファイル11内の状態に変更があるかが調べられ
る。
変更がない場合、以下の処理■及び■は行われない。
■ 変更がある場合、アクセス環境即ちEOFバッファ
8のEOF2格納域にEOF 1を格納しくEOF2−
EOF lとし)、ファイル属性管理1110のデータ
更新準備を行う。
■ ファイル属性管理簿10に、順ファイル11につい
てのファイル属性、EOFl及びEOF2を書き込む(
更新する)、EOFI及びEOF2としては、EOFバ
ッファ8の内容が書き込まれる。
第6図は追加レコード管理処理説明図である。
今、第6図(A)図示の如<、*ファイル11にレコー
ド5までが格納されている。レコード5までの格納処理
が正常に終了したとすると、ファイル属性管理簿10に
おいて、EOF1=EOF2とされている。
この状態で、端末13によって起動されたプログラム1
2が順ファイル11を使用した処理を要求すると、オー
プン処理部4がオープン処理を行う。この時、第6図(
B)図示の如く、ファイル属性管理e;s10からEO
Fバッファ8にEOFl及びEOF2が取り出され、ア
クセス環境が整えられる。
次に、プログラム12の要求に応じて、データ管理部2
がデータバッファ7内のデータを順ファイル11のEO
FIの示す位置にレコードとして追加(格納)する。追
加レコードを、レコード6及び7とする。この時、レコ
ードの追加毎にEOF処理部6によってEOFバッファ
8内のEOFlが更新され、第6図(C)図示の如く、
常に。
最終レコード位置を示すようにされる。ファイル属性管
理!I 10のEOFIは更新されない。
この時点で、プログラム12が現状のEOF情報をファ
イル属性管理1110に書き出す(チエツクポイント取
得)要求をすると、EOF処理部6は、第6図(D)図
示の如<、EOFバッファ8内のEOFIをファイル属
性管理簿10に書き出す、なお、この時、EOFIが示
すページの内容(レコード)がまだデータバッファ7上
に存在している場合、当該データを順ファイル11に書
き出してから、EOFIの書き出しを行う、これにより
、ファイル属性管理簿10と順ファイル11との間の一
致が保たれる。
この後、第6図(E)図示の如く1例えばレコード10
までが追加され、この時点でのEOFバッファ8内のE
OFIがファイル属性管理m 10に書き出される。な
お、レコードの追加において。
その時点の最終ページ(ページ1)に空スペースがある
場合には当該空スペースの先頭から順に格納され、空ス
ペースがない場合には次ページ(ページ2)の先頭から
順に格納される。
この状態で、プログラム12が順ファイル11のクロー
ズを要求すると、クローズ処理部5がクローズ処理を行
う、この時、第6図(F)図示の如<、EOFバッフy
8内(7)EOF 2がEOFIによって置換され(E
OF1=EOF2とされ)。
このEOF2がファイル属性管理’J 10に書き出さ
れる。
一方、クローズ処理が行われない異常終了の場合、第6
図(F)図示の如き処理がなされないので、ファイル属
性管理簿10内のEOF情報は。
第6図(E)図示の如きもののままである。
この状態で、再びオープン処理が行われると。
ファイル属性管理l110からEOFバッファ8に取り
出されたEOFIとEOF2とは等しくない状態となる
。そこで、プログラム12の指示に従ったオープン処理
部4によって、第6図(G)又は(H)図示の如き処理
がなされる。なお、以下のEOF情報の変更が行われる
のはEOFバッファ8内のみにおいてであり、ファイル
属性管理簿10内でのEOF情報の変更は行われない。
第6図(G)の場合、第3図の処理■によりレコード6
ないし10は無効とされる。例えば、プログラム12の
要求により順ファイル11からデータバッファ7にレコ
ードを読み出す場合、データ管理部2は、EOFIが示
すレコードまでで処理を終了し、プログラム12に対し
てはEOD(End Of Data)状態であること
を通知する。即ち。
EOFIが示すレコードまでが処理対象とされ。
それ以降に存在するレコードは無視される。
第6図(H)の場合、第3図の処理■によりレコード6
ないし10が有効とされる結果、レコード11以降を追
加する際にレコード6ないし10を再度追加する必要が
ない。なお、第6図(D)図示のチエツクポイントの取
得の後、チエツクポイントの取得を行わずレコードの追
加を行ったとすると、レコード7までを有効とすること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば、追加レコード管
理処理において、オープン処理部にEOF2を設定する
手段を備えることにより、オープン処理の際にプログラ
ムの指示に従ってEOF2とEOFIとを等しく設定す
ることができるので先の処理で追加したレコードの有効
範囲を指定することができ、ファイルをアクセスするプ
ログラムの都合によってレコードの有効範囲を1旨定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図。 第2図はページ構成図。 第3図はオープン処理フロー 第4図はEOF更新処理フロー 第5図はクローズ処理フロー 第6図は追加レコード管理処理説明図。 第7図は従来技術説明図。 1は処理装置、2はデータ管理部、3は入出カサポート
部、4はオープン処理部、5はクローズ処理部、6はE
OF処理部、7はデータバッファ。 8はEOFバッファ、9はチャネル、10はファイル属
性管理簿、11は順ファイル ダラム、13は端末である。 はプロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レコードを空きスペースの先頭から順に格納することに
    よってレコードを追加する順ファイル(11)と、 現在のレコードの最終位置を示すEOF1と前記順ファ
    イル(11)の論理的な最終位置を示すEOF2とから
    なるEOF情報を保持するファイル属性管理簿(10)
    と、 前記順ファイル(11)を使用して処理を行うプログラ
    ム(12)と、 前記順ファイル(11)についてのオープン処理を行う
    オープン処理部(4)と、 前記順ファイル(11)についてのクローズ処理を行う
    と共に当該クローズ処理の際に前記EOF2の更新を行
    うクローズ処理部(5)と、 前記EOF1を更新するEOF処理部(6)とを備えた
    データ処理システムであって、 前記オープン処理部(4)に前記EOF2の設定を行う
    手段を備え、 前記EOF1とEOF2とが等しくない場合に、前記オ
    ープン処理部(4)が、前記プログラム(12)の指示
    に従って、前記オープン処理の際に前記EOF2を前記
    EOF1に等しく設定することによって前記レコードの
    有効範囲を指定する ことを特徴とした追加レコード管理処理方式。
JP1236049A 1989-09-12 1989-09-12 追加レコード管理処理方式 Pending JPH0399343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236049A JPH0399343A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 追加レコード管理処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236049A JPH0399343A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 追加レコード管理処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399343A true JPH0399343A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16994993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236049A Pending JPH0399343A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 追加レコード管理処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399343A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105066A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp ファイル復旧方式
US5548757A (en) * 1993-10-14 1996-08-20 Fujitsu Limited Method and apparatus for appending information to data files, ensuring proper end-of-file indication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105066A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp ファイル復旧方式
US5548757A (en) * 1993-10-14 1996-08-20 Fujitsu Limited Method and apparatus for appending information to data files, ensuring proper end-of-file indication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03266039A (ja) フリーフォーマットデータリンク処理方式
DE112009000344T5 (de) Zugriffsrechte auf eine Speicher-Map
JPS63244243A (ja) フアイルをオープンする方法
JPS62239226A (ja) 直接アクセス記憶装置のデ−タ・レコ−ドの部分的変更方法
US5953728A (en) System for modifying a database using a transaction log
JPH0816396A (ja) データ管理システム
JPH0399343A (ja) 追加レコード管理処理方式
JPH0115903B2 (ja)
JPS6365544A (ja) デ−タ削除方式
JP3636773B2 (ja) データベースのチェックを行う情報処理装置
JP3460265B2 (ja) 計算機間のデータ引き継ぎ方法
JPH02151944A (ja) データ処理装置
JP2615046B2 (ja) レコード追加処理方法
JP3209529B2 (ja) データベース格納処理装置及びデータベース格納処理方法
JPH01243143A (ja) 順編成ファイルシステムにおけるレコード追加方式
JPH01166148A (ja) メモリアクセス装置
JP2988048B2 (ja) 辞書情報常駐アクセス装置
JP2530020B2 (ja) サ―チ処理方法
JPS62245347A (ja) データベースシステムおよびその処理方法
JPH04181454A (ja) データアクセス制御装置
JPS63156257A (ja) キ−付き索引編成ファイル制御方法
JP2735400B2 (ja) 非同期入出力制御方式
JPS63291145A (ja) ファイル管理方法
JPH04370847A (ja) 順ファイルへのトランザクション同期アクセス方法
JPH03219340A (ja) コントロールファイルを利用した順編成ファイルアクセス方式