JPH0397908A - 複合極細繊維紡糸用口金 - Google Patents

複合極細繊維紡糸用口金

Info

Publication number
JPH0397908A
JPH0397908A JP23228289A JP23228289A JPH0397908A JP H0397908 A JPH0397908 A JP H0397908A JP 23228289 A JP23228289 A JP 23228289A JP 23228289 A JP23228289 A JP 23228289A JP H0397908 A JPH0397908 A JP H0397908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
raw material
spinneret
spinning
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23228289A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mitani
誠 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP23228289A priority Critical patent/JPH0397908A/ja
Publication of JPH0397908A publication Critical patent/JPH0397908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極細繊維、詳しくは不織布として用いる複合
極細繊維を紡糸するのに用いる11金の改良に関する。
(従来の技術) 従来より複合極細繊維には、第lO図に示す如く海成分
I中の島戒分2が互いに接合することなく分散した断面
形状の海島型複合掘細繊維3と、第l1図に示す如く少
なくとも二戒分4、5が交互に周方向に配列された断面
形状の分割型複合極細繊維6とがある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記二種の複合極細繊維の内、分割型複合極
細繊維6については、第12図に示されるように二成分
4、5のボリュームにばらつきが生じ、最終的に複合極
細繊維6の断面形状のばらつきが大きくなるという問題
があった。
その原因は、上記分割型複合極細繊維6を紡糸する口金
装置に於ける紡糸吐出孔と分配チップの同芯度か悪いハ
に、二戒分4、5の原料の分配梢度が悪くなるからであ
り、また口金装置の構造が複雑で、部品加工に於ける加
工精度も悪く、しかも加工精度を出しにくかったからで
ある。
そこで本発明は、各部品の加工が容易で、加工精度が出
し易く、従って紡糸吐出孔と分配チップの同芯度を良好
にできて分配精度を上げることができて、複数の威分の
ボリュームのばらつきが少なく断面形状の良好な複合極
細繊維を紡糸できる複合極細繊維紡糸用口金を提供しよ
うとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の複合極細繊維紡糸用
口金は、分配板を通じて複数の原料が紡糸吐出孔に複合
集束される極細繊維紡糸口金に於いて、各々分離独立し
たノズルホルダー、ノズル、分配チップ、分配板とが嵌
め合わせにより一体構造になされ、且つ紡糸吐出孔に集
束流を形成する空間が設けられていることを特徴とする
ものである。
(作用) 上記のように構成された複合極細繊維紡糸用口金は、分
離独立したノズルホルダー、ノズル、分配チップ、分配
板等から構成されているので、各部品の加工が容易で加
工精度も出し易く、また嵌め合わせにより一体構造にな
されるので、分配チップのフランジ径とノズル部導入口
径の精度で決まる紡糸吐出孔と分配チップの同芯度が良
好で複数の原料の分配精度が良く、成分のボリュームの
ばらつきが少なく、断面形状の良好な複合極細繊維を得
ることができる。
(実施例) 本発明の複合極細繊維紡糸用口金の一実施例を図によっ
て説明すると、第1図はその縦断面図で10は円筒状の
ケーシング、IIはその円筒状のケーシング10内に嵌
合され、下端内周の段部12にパッキンl3を介して支
持されたノズルホルダーである。
このノズルホルダー11は第2図に示す如き平面形状で
、上面に同芯に浅い凹部14が設けられ、その凹部I4
に一定間隔に12個のノズル押入孔15が千,r.)配
列に設けられていて、このノズル抑入孔15に第1図に
示す如くノズルI6が押入されている。このノズル16
は第3図a,bに示す如く先端中心に紡糸吐出孔l7を
有し、その上部に複数の原料の集束流を形成する空間l
8が設けられている。第1図に於いて、ノズルホルダー
I1上にはケーシング10内に嵌合された分配板19が
重合され、この分配板19には第4図に示す如くノズル
ホルダー10のノズル抑入孔l5と同一寸法、同一配列
の分配チップ嵌入孔20とその分配チップ嵌入孔20の
間で多数のA原料流通孔21が配設されている。第l図
に於いて、前記分配板l9の分配チップ嵌入孔20には
分配チップ22が嵌入されてその先端部が前記ノズルl
6の紡糸吐出孔l7の上部の空間18に配されて、第5
図及び第6図に示す如くノズルホルダー11の上面の凹
部14と空間l8とを連通ずるA原料流通路23が等角
四方に設けられ、このA原料流通路23の間の等角四方
位置における分配チップ22の垂直方向には空間l8と
連通するB原料流通孔24が設けられている。
第1図に於いて、分配板l9上にはケーシング10内に
嵌合された分配板25が重合され、この分配板25には
、第7図a,bに示す如くA原料流通孔26とB原料流
通孔27が一列置きに配列穿設され、各列のA原料流通
孔26及びB原料流通孔27の上下端は長溝28、28
’ 、29、29′内に位脱している。第1図に於いて
、分配板25上にはケーシングlO内に嵌合された分配
板30が重合され、この分配板30には第8図a,bに
示す如く上端長溝のA原料流通孔3lとB原料流通孔3
2が設けられ、下面に相互に櫛歯状に入り込んだA原料
分配溝33とB原料分配溝34が設けられている。第l
図に於いて、分配板30上には、ケーシング10内に嵌
合された分配板35、36、37が順次重合されていて
、各分配板35、36、37には夫々A原料導入路38
、39、40とB原料導入路(図示省略)が設けられ、
分配板35のA原料導入路38の入口に整流板4lが設
けられている。勿論B原料導入路(図示省略)にも整流
板が設けられている。
このように構成された実施例の複合極細繊維紡糸用口金
により複合極細繊維を紡糸した例を説明する。先ず第1
図に示す如く実施例の口金を瑣線に示す口金装置に連結
し、A原料としてナイロン原液、B原料としてポリエス
テル原液を、各分配板37、36、35のA原料導入路
40、39、38及びB原料導入路(図示省略)に通し
、途中分配板35の整流板4lにより整流して、分配板
30の上端長溝のA原料流通孔3lとB原料流通孔32
に導入すると、下而のA原料分配溝33とB原料分配溝
34から分配板25の多数のA原料流通孔26とB原料
流通孔27に流れ、ここからA原料であるナイロン原液
は分配板l9の多数のA原料流通孔2lを通って、ノズ
ルホルダー11の」二面の凹部14に入る。一方B原料
であるポリエステル原液は分配板l9の分配チップ嵌入
孔20に嵌入された分配チップ22のB原料流通孔24
に入る。そしてノズルホルダー11の」二面の凹部l4
に入ったA原料であるナイロン原液は第5図及び第6図
に示すA原料流通路23を通ってノズルI6の上部空間
l8に入り、また分配チップ22のB原料流通孔24に
入ったB原料であるポリエステル原液は第5図及び第6
図に示すノズル16の上部空間18に入り、ここで複合
集束流となり、ノズルI6の紡糸吐出孔l7から吐出紡
糸されて第9図に示す断面形状の繊維径0. 03mm
の複合極細繊維42が得られた。
一方、従来例の複合極細繊維紡糸用口金、即ち第1図に
於けるノズルホルダー11とノズルl6か一体となり、
また分配板19と分配チップ22が一体となった複合極
細繊維紡糸用口金にて、実施例と同様にA原料としてナ
イロン原液、B原料としてポリエステル原液を紡糸して
、第9図に示す断面形状の繊維径0.03mmの複合極
細繊維42を得た。
然してこれら実施例及び従来例の複合極細繊維42の断
面形状に於いて、最大ボリュームと最小ボリュームの比
較を行った処、従来例の複合極細繊維では最大:最小=
l;4で著しくボリュームのばらつきが大きく、断面形
状が悪かったのに対し、実施例の複合極細繊維では最大
:最小=1:].3でボリュームのばらつきが極めて小
さく、断而形状が良好であった。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の複合極細繊細紡糸用口
金は、分離独立したノズルホルダー、ノズル、分配チッ
プ、分配板等から構成されているので、各部品の加工が
容易で、加工精度が出し易く、また嵌め合わせにより一
体構造になされるので分配チップのフランジ径とノズル
部導入口径の精度で決まる紡糸吐出孔と分配チップの同
芯度が良好で、複数の原料の分配精度が良い。従って、
複数の成分のボリュームのばらつきが少なく、断面形状
の良好な複合極細繊維が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合極細繊維紡糸用口金の一実施例を
示す縦断面図、第2図はその口金に於けるノズルホルダ
ーの平面図、第3図a,bはその口金に於けるノズルの
縦断面図及び平面図、第4図はその口金に於ける最下部
の分配板の平面図、第5図はノズルと分配チップと分配
板との関係を示す要部破断斜視図、第6図はノズルと分
配チップとの関係を示す縦断面図、第7図a,bは第4
図の分配板の上の重合された分配板の平面図及び縦断面
図、第8図a,bは第7図a,bの分配板の−Lに重合
された分配板の平面図及び縦断面図、第9図は本発明の
口金により得られた複合極細繊維の断面図、第10図は
海鳥型複合極細繊維の断面図、第11図は分割型複合極
細繊維の断面図、第12図は分割型複合極細繊維の欠陥
を示す断面図である。 10・・・円筒状のケーシング、11・・・ノズルホル
ダー14・・・浅い凹部、l5・・・ノズル仲人孔、1
6・・・ノズル、17・・・紡糸吐出孔、I8・・・集
束流を形成する空間、l9・・・分配板、20・・・分
配チップ嵌入孔、21・・・A原料流通孔、22・・・
分配チップ、23・・・六原料流通路、24・・・B原
料流通孔、25・・・分配板、26・・・A原料流通孔
、27・・・B原料流通孔、30・・・分配板、3I・
・・A原料流通孔、32・・・B原料流通孔、33・・
・A原料分配溝、34・・・B原料分配満、35, 3
6. 37・・・分配板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、分配板を通じて複数の原料が紡糸吐出孔に複合集束
    される極細繊維紡糸用口金に於いて、各々分離独立した
    ノズルホルダー、ノズル、分配チップ、分配板とが嵌め
    合わせにより一体構造になされ、且つ紡糸吐出孔に集束
    流を形成する空間が設けられていることを特徴とする複
    合極細繊維紡糸用口金。
JP23228289A 1989-09-07 1989-09-07 複合極細繊維紡糸用口金 Pending JPH0397908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228289A JPH0397908A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 複合極細繊維紡糸用口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228289A JPH0397908A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 複合極細繊維紡糸用口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397908A true JPH0397908A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16936785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23228289A Pending JPH0397908A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 複合極細繊維紡糸用口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195311A (ja) * 1991-08-06 1993-08-03 Barmag Ag 熱可塑性多成分糸を溶融紡出するための紡出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195311A (ja) * 1991-08-06 1993-08-03 Barmag Ag 熱可塑性多成分糸を溶融紡出するための紡出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344297A (en) Apparatus for making profiled multi-component yarns
EP0413688B1 (en) Method and apparatus for making profiled multi-component fibers
US4396366A (en) Device for the production of a multicomponent yarn composed of at least two synthetic polymer components
JPS6115163B2 (ja)
US3501805A (en) Apparatus for forming multicomponent fibers
US4738607A (en) Spinneret assembly for conjugate spinning
JPH07102408A (ja) メルトブロー紡糸口金装置
US5575063A (en) Melt-spinning synthetic polymeric fibers
US5352106A (en) Apparatus for melt spinning multicomponent yarns
US5046936A (en) Draw plate for the production of membranes of an organic material
KR950008903B1 (ko) 시이드-코어타입 복합섬유용 방사구장치
JPH0397908A (ja) 複合極細繊維紡糸用口金
GB1181013A (en) Improvements in or relating to an Apparatus for Spinning a Multifilament Yarn of Conjugate Filaments and to Yarn produced thereby
US3730662A (en) Spinneret assembly
JPS6235485B2 (ja)
KR910003167A (ko) 코어를 갖춘 다중섬유의 제섬장치
US3406427A (en) Apparatus for spinning composite fibers
US4854019A (en) Texturizing nozzle for endless filament threads
JPH10266011A (ja) 芯鞘複合繊維紡糸用口金板及び口金装置
JPS6115164B2 (ja)
JP2965207B2 (ja) 3成分複合紡糸口金装置
US3332110A (en) Spinning fibers
KR100300778B1 (ko) 둘이상의액체중합체스트림으로부터합성섬유를용융방적하기위한스핀팩및상기합성섬유를용융방적하기위한방법
JPS6028921B2 (ja) 複合紡糸用口金装置
JPS6344464Y2 (ja)