JPH0397648A - 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法 - Google Patents

製紙スラッジ含有硬化体の製造方法

Info

Publication number
JPH0397648A
JPH0397648A JP23425389A JP23425389A JPH0397648A JP H0397648 A JPH0397648 A JP H0397648A JP 23425389 A JP23425389 A JP 23425389A JP 23425389 A JP23425389 A JP 23425389A JP H0397648 A JPH0397648 A JP H0397648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured product
parts
paper
pts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23425389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892394B2 (ja
Inventor
Yasuo Arai
荒井 康夫
Shigeki Aoki
繁樹 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI FUNEN KENZAI KOGYO KK
Original Assignee
FUJI FUNEN KENZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI FUNEN KENZAI KOGYO KK filed Critical FUJI FUNEN KENZAI KOGYO KK
Priority to JP23425389A priority Critical patent/JP2892394B2/ja
Publication of JPH0397648A publication Critical patent/JPH0397648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892394B2 publication Critical patent/JP2892394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製紙スラッジを主要戒分として含有する、建
材等に好適な硬化体及びその製造方法に関する. 〔従来の技術〕 製紙する際の抄紙工程においては、無m質充填材を多量
に含む、いわゆる製紙スラッジが排出される.そこで、
これまで上記製紙スラッジを有効利用するために、例え
ば、セメントと混合することにより、建材等として利用
可能な硬化体を製造すべく種々の試みがなされている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、製紙スラッジにはセルロース、II等の
有機物が含まれており、これら有機物がセメントの硬化
を阻害するため、実用に供し得る硬化体を得ることはで
きなかった.そのため、上記製紙スラッジは、焼却して
灰化した後に、埋立材や増量材等として用いられている
のが実情である. 従って、本発明の目的は、製紙スラッジを主要成分とし
て含有し、しかも実用に供し得る強度等の性質を備えた
製紙スラッジ合有硬化体を提供するとともに、該硬化体
の製造に好適な製紙スラッジ含有硬化体の製造方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、種々検討した結果、製紙スラッジに水ガ
ラス及び硬化材をそれぞれ特定の配合割合で混合し、硬
化させることにより上記目的が達威されることを知見し
、また、製紙スラッジ含有硬化体を製造するに際し、形
威される中間硬化体に特定の処理を施すことにより中間
硬化体に更に優れた性質を付与できることを知見した。
本発明は、上記各知見によりなされたもので、製紙スラ
ッジ100重量部、水ガラス50〜200重量部及び硬
化剤5〜50重量部を混練硬化してなる製紙スラッジ含
有硬化体を提供するものである. また、本発明は、製紙スラッジ100重量部に水ガラス
50〜200重量部を加えて混練した後、その混合物に
硬化剤5〜5011量部を混合反応させて製紙スラッジ
スラリーを生成させ、次いで、上記製紙スラッジスラリ
ーを型枠に流し込み、養生硬化させた後にその硬化体を
脱型し、然る後、該硬化体を水又は硬化剤溶液中に浸漬
し、養生処理することを特徴とする製紙スラッジ含有硬
化体の製造方法を提供するものである。
以下、本発明の製紙スラッジ含有硬化体について詳述す
る. 製紙スラッジ含有硬化体の主要戒分として用いられる製
紙スラノジは、製紙工程、中でも主に抄紙工程で排出さ
れる炭酸カルシウム等の無機質充填材とバルブ短繊維等
の有機質成分との混合物からなるものである. 上記製紙スラッジは、脱水し、所定の含水率にプレスし
て所定の含水率の状態にした後に使用に供される。尚、
実際の使用に際しては、通常含水率が30〜100%の
製紙スラッジが用いられる。
本発明においては、上記製祇スラッジ100ii量部に
対して、水ガラスが50〜200重量部、好ましくは1
00〜150重量部混合される.尚、配合量の算出は、
含水率70%の製紙スラッジを基準とするものである. 水ガラスの混合量が、50重量部未満の場合は、強度の
弱い硬化体となり、また、200重量部を超える場合は
、硬化剤の混合量をふやさなければならず、従ってコス
トアップともなる.また、本発明においては、更に硬化
剤を、5〜50重量部、好ましくはlO〜20重量部が
混合される. 硬化剤の混合量が、5重景部未満の場合は、硬化体の硬
化性は不良となり、また、50重量部を超える場合は、
水ガラスとの反応において未反応の硬化剤が残り混練し
にくくなる. 上記硬化剤としては、硫酸、塩酸等の酸、又はケイフ7
化ナトリウム、ケイフッ化マグネシウム、塩化カルシウ
ム、硫酸アルεニウム等の塩を挙げることができる。
上述した各配合或分を上記所定の割合で混合し、混練硬
化させることにより、本発明の製紙スラッジ含有硬化体
は製造されるものである。
次に、上記硬化体の製造に好適な製紙スラノジ含有硬化
体の製造方法について詳述する.先ず、前記の所定の配
合割合で、製紙スラッジに水ガラスを混合し、十分に混
練した後、その混金物に、同様に所定の配合割合で硬化
剤を混合し、反応させることにより製紙スラッジスラリ
ーを生戒させる.この製紙スラッジスラリ−生成の条件
は特に制限されないが、10〜30″Cの反応温度で、
2〜5分間撹拌しながら行う方法を好適な例として挙げ
ることができる。
次いで、上記製祇スラッジスラリーを所定の型枠に流し
込み、養生硬化させた後脱型し、それを中間硬化体とす
る。尚、この中間硬化体も本発明の製紙スラッジ含有硬
化体に含まれるものである。
上記養生硬化は、10〜30゜Cの温度下で、1〜3時
間静置することにより達成される。但し、この条件に限
定されるものでない。
然る後、上記中間硬化体を、水又は硬化剤溶液中に浸漬
し、所定時間その状態を維持する養生処理を行う.この
養生処理は、10〜30゜Cの温度の水又は硬化剤溶液
中に、30分〜3時間浸漬することが好ましい処理条件
として挙げることができる。その際、硬化剤溶液の濃度
としては、20重量%以下を挙げることができ、使用可
能な硬化剤としては、前記したものと同種のものを挙げ
ることができる.尚、硬化剤溶液の濃度が20重量%を
越える場合は、硬化たいが収縮するので好ましくない. 以上、詳述した本発明方法によれば、収縮率が小さく、
しかもかさ比重が小さい硬化体が得られる.従って、こ
の硬化体は軽量建材として極めて有効に利用することが
できるものである。
本発明の作用は、必ずしも明らかではないが、以下の現
象が起こっているものと解される。
即ち、前記中間硬化体が得られる際の反応は、硬化剤と
して硫酸を用いる場合、及びケイフッ化ナトリウムを用
いる場合について示せば、それぞれ下記(1)式及び(
2)式で表すことができ、水ガラス中の水酸化ナトリウ
ムが、酸又は塩類で中和されるとケイ酸が縮合し、多量
の結合水を伴って凝集し、ゾルとなる, NazO H nsioz +tlzSOa + CI
I−1)IhO−4nsio. ・wrHxo+Nax
sOa ・・・(1)2NatO − nsiOt +
NatS+Fb +(m+2)LO −ト6NaF 十
(2n +I)s;Oz・mHto ・・・(2)上記
ゾル粒子表面のシラノール基は活性なのでシリカゾル粒
子は連なって3次元の網状構造をとり固体状のゲルにな
り、前記中間硬化体が形成される。ところが、上記中間
硬化体を構戒するシリカゲルは、脱水・乾燥すると、急
激な収縮を起こす性質を有している。
そこで、本発明による前述した養生処理を上記中間硬化
体に施すことにより、上記収縮を大幅に低減させること
ができるものである。その理由は、水中に浸透してアル
カリ分を溶出させるか、あるいは、酸又は塩類からなる
硬化剤溶液に浸漬してアルカリと反応させることにより
、安定な、3次元構造の強固なゲルを形戒できることに
あると考えられる。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げ、本発明の効果を明らかにする. 下記表1に示した実施例1〜5の各配合例について、製
紙スラソジと水ガラスとを混練し、これにフフ化ナトリ
ウムを20゜Cで混合し、3分間撹拌混合し、製紙スラ
ッジスラリーを生威させ、次いで製紙スラッジを型枠に
流し込み20℃、24時間養生硬化させ、中間硬化体を
得た。これら中間硬化体を乾燥し、実施例1〜3の硬化
体とした。
また、上述の如くして得た中間硬化体について、20゜
Cの水に24時間浸漬する養生処理を行った後に乾燥し
て実施例4の硬化体を、また、20℃の10%硫酸アル
ミニウム溶液(硬化剤溶#j.)に24時間浸漬する養
生処理を行った後に乾燥して実施例5の硬化体をそれぞ
れ得た. 上記実施例1〜5の各硬化体について、かさ比重、収縮
率(%)及び圧縮強度( kg / c4 )の各特性
をそれぞれ測定し、その結果を同しく下記表1に記載し
た。尚、表1中硬化時間は、硬化に要し表1 上記表1より、実施例1〜5の硬化体は、何れも実用に
供し得る十分な強度を有していることが明らかであり、
実施例4及び5のそれぞれを実施例2と比較すると、収
縮率が大幅に低減され、しかもかさ比重も低減され、一
段と軽量化がなされていることが分る。
以上、本発明を実施例に基づいて具体的に示したが、本
発明の製紙スラッジ含有硬化体は前記したものに限られ
るものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
更可能であることはいうまでもない. (発明の効果) 本発明の製紙スラッジ含有硬化体は、実用に供し得る強
度等の性質を十分備えているため、建材等に好適に利用
することができる. また、本発明の製紙スラッジ含有硬化体の製造方法によ
れば、上記特性を備え、しかも収縮率の小さい製紙スラ
ッジ含有硬化体を容易に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製紙スラッジ100重量部、水ガラス50〜20
    0重量部及び硬化剤5〜50重量部を混練硬化してなる
    製紙スラッジ含有硬化体。
  2. (2)製紙スラッジ100重量部に水ガラス50〜20
    0重量部を加えて混練した後、その混合物に硬化剤5〜
    50重量部を混合反応させて製紙スラッジスラリーを生
    成させ、次いで、上記製紙スラッジスラリーを型枠に流
    し込み、養生硬化させた後にその硬化体を脱型し、然る
    後、該硬化体を水又は硬化剤溶液中に浸漬し、養生処理
    することを特徴とする製紙スラッジ含有硬化体の製造方
    法。
JP23425389A 1989-09-08 1989-09-08 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法 Expired - Lifetime JP2892394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23425389A JP2892394B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23425389A JP2892394B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397648A true JPH0397648A (ja) 1991-04-23
JP2892394B2 JP2892394B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16968075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23425389A Expired - Lifetime JP2892394B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892394B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505303A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 アボット・ラボラトリーズ 滅菌剤モニタリングアセンブリおよび装置
WO2004106259A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation 硬化体及び硬化体の製造方法
JP2008518878A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 パーク、ジョング−ウォン 建築材料製造用パルプスラッジ灰組成物
CN108503334A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 河南理工大学 一种大掺量造纸污泥加气混凝土砌块及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505303A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 アボット・ラボラトリーズ 滅菌剤モニタリングアセンブリおよび装置
WO2004106259A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation 硬化体及び硬化体の製造方法
JP2008518878A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 パーク、ジョング−ウォン 建築材料製造用パルプスラッジ灰組成物
CN108503334A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 河南理工大学 一种大掺量造纸污泥加气混凝土砌块及其制备方法
CN108503334B (zh) * 2018-04-03 2020-12-25 河南理工大学 一种大掺量造纸污泥加气混凝土砌块及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892394B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574816A (en) Process for treating rice husk
DE4419257A1 (de) Verfahren zur wasserabweisenden Imprägnierung von Gips
RU2331605C1 (ru) Способ получения кислотостойкого бетона
DE3246619A1 (de) Schaeumbare wasserhaltige haertbare anorganische formmassen, daraus hergestellte formkoerper und verfahren zur herstellung der formmasse
JPH0397648A (ja) 製紙スラッジ含有硬化体の製造方法
US4655837A (en) Building material and manufacture thereof
DE2949390C2 (de) Härtbare Zusammensetzung zur Bildung von Ettringit (TSH), Zement, Gips, sowie bis zu 40 Gew.-% Fasermaterial enthaltenden Produkten
DE2853333C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines mineralischen Schaumstoffes
US4033783A (en) Method for making lime-silica insulation from perlite
JPH0236542B2 (ja)
JPH08301639A (ja) ジオポリマーによるフライアッシュ粉体の 固化および材料化
SU1507510A1 (ru) Суспензи дл изготовлени оболочковых форм по выплавл емым модел м
JPH11106251A (ja) 硬化体の製造方法
JP2755447B2 (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造法
RU2188806C2 (ru) Сырьевая смесь для изготовления строительных изделий
RU2245861C2 (ru) Жидкостекольная композиция
SU863548A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени пеносиликатных изделий
JP4457376B2 (ja) 窯業系成形体の迅速製造方法及びその固化体
KR970008688B1 (ko) 경량골재 및 그 제조방법
SU1418324A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени строительных изделий
SU878757A1 (ru) Способ изготовлени бетонных изделий
SU1008203A1 (ru) Сырьева смесь дл получени теплоизол ционных изделий
JPS5841759A (ja) 製紙スラツジを混入した石灰建材の製造方法
SU1571020A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени строительных изделий
JPS6310111B2 (ja)