JPH0397125A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0397125A
JPH0397125A JP23631489A JP23631489A JPH0397125A JP H0397125 A JPH0397125 A JP H0397125A JP 23631489 A JP23631489 A JP 23631489A JP 23631489 A JP23631489 A JP 23631489A JP H0397125 A JPH0397125 A JP H0397125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
frequency
optical
current
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23631489A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shikichi
敷地 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23631489A priority Critical patent/JPH0397125A/ja
Publication of JPH0397125A publication Critical patent/JPH0397125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光記録媒体を集光した光ビームで走査し、情報
の記録及び/又は再生を行う光学的情報記録再生装置に
関する。
(従来の技術) 従来、光を用いて情報を記録し、また記録された情報を
読出す媒体の形態として、ディスク状、カード状、テー
プ状等各種のものが知られてレ)る。これらのうち、カ
ード状に形成された光学的情報記録媒体(以下『光カー
ド』と称する)は、小型、軽量で持ち運びに便利な大記
録容量の媒体として、大きな需要が見込まれている。
第7図は、この様な光カード101の概略平面図であり
、102は情報記録エリア、103は情報トラック、1
04,104’ はそれぞれトラック選択エリア、10
5は光スポットのホームポジションである。
上記光カード101には゜、記録情報に従って変調され
微小スポットに絞られた光ビームで走査することによっ
て、光学的に検出可能な記録ビット列(情報トラック)
として情報が記録される。この際、情報トラックの交叉
等のトラブルを生ずることなく正確に情報を記録してい
くためには、前記光スポットの照射位置を光カード面内
で走査方向と垂直な方向で制御(オートトラッキング、
以下rATJと称する)する必要がある。また、光スポ
ットを光カードの曲がりや機械的誤差にもかかわらず安
定した大きさの微小スポットとして照射するために光カ
ード面に垂直な方向で制御(オートフォーカシング、以
下rAFJと称する)する必要がある.また、再生時に
おいても上記のAT,AFが必要である. ′s8図は光カードへの情報の記録及び再生のための装
置の構成図を示したもので、106は光カード101を
図中矢印で示すXの方向に駆動するためのモータ、10
7は半導体レーザの如き光源、108は光源107から
の光を平行にするコリメータレンズ、109はビームス
プリツタ、110は対物レンズ、111はトラッキング
用コイル、112はフォーカシング用コイル、113及
び114は集光レンズ、115及び116は夫々トラッ
キング信号及びフォーカシング信号検出用充電変換素子
、117はトラッキング制御回路、118はフォーカシ
ング制御回路である。コイル111及び112は不図示
の磁石と組み合されて各々トラッキングアクチュエータ
及びフォーカシングアクチュエータを構成する。充電変
換素子115.116により検出されるトラッキング信
号及びフォーカシング信号に基づき制御回路117,1
18からの指令によりそれぞれトラッキング用コイル1
11とフォーカシング用コイル112に電流を流すこと
によって対物レンズ110を移動させてAT,AFを行
う。また、119は記録再生装置を制御するシステムコ
ントローラであり、120は該コントローラから出力さ
れる各種制御信号群である。
尚、コントローラ119からは120以外の信号も出力
されるが、ここでは図示していない。
121は光ヘッドを示し、122は該光ヘッドを第7図
においてU方向に移動させるための駆勅モータである。
光源107からの光はコリメータレンズ108で平行光
にされ、ビームスプリツタ109を経た後、対物レンズ
110により、光カード101の記録トラックに集光さ
れる。記録トラックで反射された光は、今度はビームス
ブリツタ109を透過し、ビームスブリツタ109′に
より2分割され、それぞれ集光レンズ113,114に
よりトラッキング信号検出用光電変換素子115上とフ
ォーカシング信号検出用光電変換素子116上に集光さ
れる。光電変換素子115,116により得られた信号
はそれぞれトラッキング制御回路117、フォーカシン
グ制御回路118により、トラッキング誤差信号、フォ
ーカシング誤差信号として使用され、トラッキング用コ
イル111とフォーカシング用コイル112に電流を流
すことによって対物レンズ110を移動させてAT,A
Fを行う。
第9図は上記トラッキング制御回路117の詳細図であ
る。
同図において、第8図と同一の部材には同一の番号を付
した。トラッキング信号検出用光電変換素子115で検
知されたトラッキング誤差信号203は、位相補償回路
202及びリミッタ301を通って、オペアンプ302
で増幅され、トラッキング用コイル111に入力する。
ここで、位相補償回路202は低域のサーボゲインを高
めるために、低域は遅れ補償を行い。また、高域の位相
余裕を大きくするために、高城は進み補償を行う。また
、リミッタ301は、コイル111に流す最大電流を制
限するためのものである。最大電流を制限する理由は、
媒体のゴミやキズにより、信号203にノイズが現われ
た時に、過電流の流入によるアクチュエータの破損や、
対物レンズの不必要な動きを防止するためである。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら、
従来装置においては、前述のりミツターによって制限さ
れるアクチュエータへの最大電流(リミット電流)は、
駆動周波数にょらず一定値に設定されていた。そのため
、以下の様な問題が生じていた。
第4図はトラッキングアクチュエータの感度の周波数特
性であり、トラッキングコイルに流す電流I (A)に
対する対物レンズの移動量(mm)を示している。この
例ではミアクチュエータの共振周波数は40Hzなので
、直流から40Hzまでは一定の電流(例えば1(A)
)で一定の距離(5 (mm))移動する。また、40
Hz以上では一定の電流(例えば1(A))で一定の加
速度(約32(G))で移動する。約32(G)になる
理由は以下のとおりである。
aを加速度、角を移動量、fを周波数とするとa=角・
 (2πf)2 であり、j2=5mm,f=40Hzを代入するとa=
5 xlO−’(m)x(2xπx40(S−’))2
=315.8 (m−S−’) =3 1 5.8/9.8 (G) =32(G) となる。
ここで、上記のアクチュエータに必要とされる移動量(
駆動量)はまず、第1にカードのスキュー(skew)
によるものがある。これは第5図に示すようなカードを
第8図のX方向に駆動した時に必要とされる。なぜなら
、駆動方向であるX方向に対して、トラックがスキュー
角θをもっているので、スポットがx1の位置にあると
きと、x2の位置にあるときとで、対物レンズをΔ℃だ
け移動させる必要があるからである。このΔ℃の大きさ
は、例えば、±0.25mmである。また、X方向にカ
ードを駆動するときの往復運動の周波数は例えば4Hz
以下である。これより、第4図から、わかることは、4
Hz以下でU方向に±0.25mmだけ移動させるのに
必要な電流rt.(A)は となり、スキューによる必要な電流は50mAとなる。
次に、考慮すべきことは、外部から振動が与えられた場
合や、対物レンズとカードとの相対的な第7図のU方向
の振動がある場合に、トラックからはずれずに、対物レ
ンズを移動させる汝1要がある。上記の振動の大きさは
、例えば、50Hz以上で1 〔G〕である。これより
、第4図からわかることは、50Hz以上で1(G)の
加速度を与えるために必要な電流IN  (A)はであ
るから、振動に対して必要な電流は30mAとなる。
以上のことより、必要な最大電流を駆動周波数によって
図示すると第6図の実線で示すとおりとなる。直流から
4H,zまでは50mAであり、50Hz以上では30
mAである。しかし、従来装置では、前にも述べたよう
に、リミット電流は周波数が変わっても一定値となって
いた。よって、例えば、第6図の破線で示すように50
mAにリミットされている。この状態では、媒体のゴミ
やキズによって、信号にノイズが現われた時に、このノ
イズの周波数は比較的高いので、トラッキングコイルに
流れる電流は、必要な最大電流である30mAより大き
な値である50mAになる。よって、対物レンズに必要
以上の加速度が与えられ、その結果として、トラッキン
グがはずれてしまうという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、上記従来装置の問題点を解決し、対物
レンズの不必要な動きを防止し、トラッキングのはずれ
を防ぐことを可能とする、光学的情報記録再生装置を提
供することにある。
本発明の上記目的は、光記録媒体の情報トラックを集光
した光スポットで走査する手段と、前記光スポットを前
記情報トラックに対し光軸方向及び/又は光軸に垂直な
方向に移動させる手段と、前記光スポットの前記情報ト
ラックに対するフォーカシング及び/又はトラッキング
誤差信号を検知する手段と、前記検知された誤差信号を
前記移動手段にフィードバックする制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記移動手段へ入力される信号を制限
値をもって制限するとともに、前記制限値を周波数によ
って変化させることによって達威している。
(実施例1) 第1図に本発明における光学的情報記録再生装置のトラ
ッキング制御回路217を示す。尚、本発明における光
学的情報記録再生装置の構成は、第8図で示される従来
装置のトラッキング制御回路117が前記トラッキング
制御回路217に取り替わる以外は、他の構成について
は従来と同様である。402,403,404,405
はオペアンプ。Rl,R.2,R3,R4,R5,R6
,R7,R8,R9,RIO,Rllは抵抗。CI.C
2はコンデンサ。DI,D2はダイオードである。20
1はシステムコントローラ119からの信号を受けて、
トラッキング制御回路117全体をffjJ JDする
トラッキングコントローラである。
第2図(a),(b).(c)に回路406,407,
408の特性図を示す。
第1図のB点はダイオードD1とD2によって、±0.
7Vにリミットされる。ここで、回路408の周波数特
性は、第2図(e)にあるように、4Hz以下ではOd
B(1倍)なので、その出力であるC点も±0.7Vに
リミットされる。
そしてドライブ回路302の特性は、トラッキングコイ
ル111のインダクタンスは、本実施例では無視できる
のでC点の電圧をVc  (V)とし、流れる電流をI
 (A)とすると RIO I(A〕=v・ 〔■〕×R9xR11= ± 50m
A となる。即ち、回路302からトラッキングコイル11
1に流れる電流は±50mAにリミットされる。次に、
50Hz以上では、回路40Bの周波数特性は第2図(
c)にあるように−4.4dB(0.6倍)なので、そ
の出力であるC点は± 0.  7Vx0.  6= 
± 0.  42Vにリ主ツトされる。そして回路30
2からトラッキングコイル111に流れる電流は±30
mAにリミットされる。また、回路406の特性は、第
2図(a)に示してあるように、回路408の特性と逆
にしてある。よって、第1図のリミッタ回路401の周
波数特性は回路407の入力電圧が−〇.7Vから+〇
.7Vの範囲では平担である。
以上のように、媒体のゴミやキズによって、信号203
にノイズが現われた時に、このノイズの周波数は比較的
高いので、トラッキングコイル111に流れる電流は5
0mAではなく、30mAに制限される。よって、対物
レンズの不必要な動きを小さくすることにより、トラッ
キングがはずれてしまうことを防ぐことができる。
〔実施例2〕 実施例1では第1図に示したように、位相補償回路20
2とリミツタ401を別のものとして説明したが、本発
明はそれに限定されることはない。例えば、位相補償回
路202には高域の位相補償の役目だけをさせ、低域の
位相補償は回路408によって行うことができる。この
場合には、第1図の回路406は不用になる。
〔実施例3〕 実施例1ではりくツタ401とドライブ回路302を別
として示したが、これに限定されることはない。ドライ
ブ回路にリミッタの役目を行わせることもできる。その
例を第3図(a)に示す。ここで、Rは抵抗、Lはコイ
ル、409はオペアンプ、Dはダイオードである。
D点はダイオードD3とD4により±0.7■にリミッ
トされる。また、記号Zは第3図(b)に示すように4
Hz以下では5Ωであり、50Hz以上では14.3Ω
のインピーダンスをもつ回路であり、R14,R15,
Llによって実現できる。ここで、トラッキングコイル
111の抵抗分が8Ωであり、Rllが1Ωであること
から第3図(C)で示す様に、4Hz以下でのリミット
電流!,は rL−o.7v/(5Ω+8Ω◆1Ω) −50 mA
となる。また、50Hz以上でのリミット電流INは I  H  =0.7  V  /  (14.3  
Ω+8Ω+lΩ )  −30  mAとなる。
この実施例3のドライブ回路の特徴はりくット電流は周
波数によって変化するが、増巾幅度(この場合はE点の
入力電圧に対する電流I)は周波数によって変化しない
ことである。よって、実施例1に示した回路406が不
用になる。
〔実施例4) 実施例1〜3はトラッキング制御回路について示したが
、これに限定されることはない。フォーカシング制御回
路についても本発明を適用することができる. 尚、その場合のフォーカシング制御回路は、第1図にお
けるトラッキング信号検出用光電変換素子115をフォ
ーカシング信号検出用光電変換素子に、そしてトラッキ
ングコントローラ201をフォーカシングコントローラ
に、そしてトラッキングコイル111をフォーカシング
コイルに変えたものにほかならない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、リミット電流をその周波数によっ
て変化させることにより、対物レンズの不必要な動きを
小さくし、トラッキングのはずれを防ぐことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のトラッキング制御回路。 第2図(a).(b).(C)は本発明の実施例1のオ
ペアンプ回路の特性図。 第3図(a).(b),(c)は本発明の実施例3のド
ライブ回路及びその特性図。 第4図はトタツキングアクチュエータの感度の周波数特
性。 第5図は光カード。 第6図は必要な電流とリミット電流。 第7図は光カードの概略平面図. 第8図は装置の構成図。 第9図は従来のトラッキング制御回路.111はトラッ
キングコイル、115はトラッキング信号検出用光電変
換素子、202は位相補償回路、402,403,40
4,405,409はオペアンプ、Di.D2,D3,
D4はダイオード、Rは抵抗、Cはコンデンサ、Lはコ
イル。 第z口(a) 回語466の特性 第2闇(b) 回路4θ7の@a 第2摸(c) 簗3図((2) 第3違(b) 第3図(c) 問液狡 CHzE O寛諜二此要な電光 闇″L臥 〔〃z〕 πZ χ−r句 π夕 第8図 〃2 z03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光記録媒体の情報トラックを集光した光スポット
    で走査する手段と、 前記光スポットを前記情報トラックに対し光軸方向及び
    /又は光軸に垂直な方向に移動させる手段と、 前記光スポットの前記情報トラックに対するフォーカシ
    ング及び/又はトラッキング誤差信号を検知する手段と
    、 前記検知された誤差信号を前記移動手段にフィードバッ
    クする制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記移動手段へ入力される信号を制限
    値をもって制限するとともに前記制限値を周波数によっ
    てかえることを特徴とする光学的情報記録再生装置。
JP23631489A 1989-09-11 1989-09-11 光学的情報記録再生装置 Pending JPH0397125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631489A JPH0397125A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631489A JPH0397125A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397125A true JPH0397125A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16998965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23631489A Pending JPH0397125A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435219U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952313A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Nippon Columbia Co Ltd サ−ボ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952313A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Nippon Columbia Co Ltd サ−ボ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435219U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793698B2 (ja) フオーカスオフセット補正方法
EP0246830B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP2706294B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0731820B2 (ja) 光デイスク駆動装置
JPH01223640A (ja) 光学的記録再生装置
JP3143513B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0397125A (ja) 光学的情報記録再生装置
EP0329431B1 (en) Optical information processing apparatus
JPH0199486A (ja) ピックアップ駆動用リニアモータの制御装置
JP2731237B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0457223A (ja) 光記録/再生装置
JP2685451B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0546616B2 (ja)
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JPH0727643B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JP3402631B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2625438B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01107327A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06504869A (ja) 光学式走査装置
JPH03122823A (ja) 光ディスク装置
JPH0261042B2 (ja)
JP2502494Y2 (ja) ピックアップの移動速度検出装置
JPH079706B2 (ja) 光学的情報記録再生装置