JPH0396925A - 電気泳動表示素子の駆動方法 - Google Patents
電気泳動表示素子の駆動方法Info
- Publication number
- JPH0396925A JPH0396925A JP1233846A JP23384689A JPH0396925A JP H0396925 A JPH0396925 A JP H0396925A JP 1233846 A JP1233846 A JP 1233846A JP 23384689 A JP23384689 A JP 23384689A JP H0396925 A JPH0396925 A JP H0396925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- state
- display element
- voltage
- dispersed particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 title description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 21
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 11
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 3
- 238000007786 electrostatic charging Methods 0.000 abstract 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は電気泳動表示素子の駆動方法に関する.[従来
の技術] 電気泳動型表示素子は、透明電極を有する一対のガラス
基板の間に、絶縁液体中に粒子を分散させた分散液層を
封入したものであって、分散液層中の粒子が表面電荷を
持つことを利用して、電気泳動によって粒子を移動させ
て信号を可視化するものである。
の技術] 電気泳動型表示素子は、透明電極を有する一対のガラス
基板の間に、絶縁液体中に粒子を分散させた分散液層を
封入したものであって、分散液層中の粒子が表面電荷を
持つことを利用して、電気泳動によって粒子を移動させ
て信号を可視化するものである。
従来の電気泳動型表示体としては、例えば第4図に示す
ようなものが知られている(特開昭62−299824
号公報)。第4図において、Aは視認側を示すが、一対
の基板1aおよび1bが相対向するように配置され、少
なくとも視認側の基板1aは透明であって、それぞれの
基板1aおよび1bの相対向する面には透明電極層2a
および2bが設けられている。基板1aおよび1bの間
でセルを形成すべく基板1aおよび1bの周縁部内面に
はスベーサ5が固着されている。分散液層は絶縁液体か
らなる分散媒4に正または負に帯電する分散粒子3を分
散させたもので、基板1aおよび1bの間に形成される
セル中に注入されて形成される。
ようなものが知られている(特開昭62−299824
号公報)。第4図において、Aは視認側を示すが、一対
の基板1aおよび1bが相対向するように配置され、少
なくとも視認側の基板1aは透明であって、それぞれの
基板1aおよび1bの相対向する面には透明電極層2a
および2bが設けられている。基板1aおよび1bの間
でセルを形成すべく基板1aおよび1bの周縁部内面に
はスベーサ5が固着されている。分散液層は絶縁液体か
らなる分散媒4に正または負に帯電する分散粒子3を分
散させたもので、基板1aおよび1bの間に形成される
セル中に注入されて形成される。
透明電極層2aと2hの間で直流重圧を印加すると、分
散媒4の中で正または負に帯電した分散粒子3は、電圧
の極性に応じて、第4図の右半分または左半分に示した
ように、いずれかの電極の方に泳動して付着する。第4
図の右半分に示したように、視認側の透明電8il!層
2aに分散粒子3が付着した場合は、表示素子は分散粒
子3の色彩が表示され、分散粒子3が分散媒4中に分散
している場合または第4図の左半分に示したように、反
対の電極層2bに分散粒子3が付着すると、視認側の基
板は分散媒4の色彩が表示される。
散媒4の中で正または負に帯電した分散粒子3は、電圧
の極性に応じて、第4図の右半分または左半分に示した
ように、いずれかの電極の方に泳動して付着する。第4
図の右半分に示したように、視認側の透明電8il!層
2aに分散粒子3が付着した場合は、表示素子は分散粒
子3の色彩が表示され、分散粒子3が分散媒4中に分散
している場合または第4図の左半分に示したように、反
対の電極層2bに分散粒子3が付着すると、視認側の基
板は分散媒4の色彩が表示される。
このように従来の電気泳動型表示素子においては、電極
層に電圧を印加しない場合は、分散粒子が分散媒中に分
散し、表示側の基板は分散媒の染料の色彩を表示し、電
極層に電圧を印加した場合、電極層を形成した表示部に
は分散粒子が付着して分散粒子の色彩が表示されるもの
であって、表示素子としては反射型のものであり、その
ままでは透過型の表示素子としては使用できなかった。
層に電圧を印加しない場合は、分散粒子が分散媒中に分
散し、表示側の基板は分散媒の染料の色彩を表示し、電
極層に電圧を印加した場合、電極層を形成した表示部に
は分散粒子が付着して分散粒子の色彩が表示されるもの
であって、表示素子としては反射型のものであり、その
ままでは透過型の表示素子としては使用できなかった。
[発明が解決しようとする課題]
そこで、従来の電気泳動表示素子を透過型の表示素子と
するため、透明の分散媒を使用するとともに、一方の透
明電極層を網目状または縞状とするか、あるいは一方の
透明基板を鋸歯状にし光の進行方向に平行な面に透明電
極層を形成した提案がなされている(実願昭63−76
021、実願昭63−79064、実願昭63−867
09なと)。これら提案においては、網目状または縞状
の透明電極層に分散粒子を付着させたときは、分散粒子
の集積した透明電極層の間を通り抜けた光が透明な分散
媒を透過し、透過型表示が可能となる。
するため、透明の分散媒を使用するとともに、一方の透
明電極層を網目状または縞状とするか、あるいは一方の
透明基板を鋸歯状にし光の進行方向に平行な面に透明電
極層を形成した提案がなされている(実願昭63−76
021、実願昭63−79064、実願昭63−867
09なと)。これら提案においては、網目状または縞状
の透明電極層に分散粒子を付着させたときは、分散粒子
の集積した透明電極層の間を通り抜けた光が透明な分散
媒を透過し、透過型表示が可能となる。
しかしながら、一方の透明電極層を網目状または縞状に
した前記提案にJ3いては、透過状態にむける光線の透
過率を向上させるため、電極パターンの開口率を上げる
と、電圧印加時にセル内で電界が不均一となり、着色状
態で分散粒子が全面電極上に均一に広がらず、着色時の
遮光率を劣化させるという問題点がある。また、透過状
磨にする際に、応答速度を上げるためには高電圧を印加
す3 る必要があるが、過剰電荷のため電極に電流が流れて電
荷が減少するいわゆる分散粒子のチャージアップや不平
等電界のため、分散粒子が縞状または網目状の電極から
遊離して電極から染み出して、入射光線の透過率が低下
するという問題点があった。
した前記提案にJ3いては、透過状態にむける光線の透
過率を向上させるため、電極パターンの開口率を上げる
と、電圧印加時にセル内で電界が不均一となり、着色状
態で分散粒子が全面電極上に均一に広がらず、着色時の
遮光率を劣化させるという問題点がある。また、透過状
磨にする際に、応答速度を上げるためには高電圧を印加
す3 る必要があるが、過剰電荷のため電極に電流が流れて電
荷が減少するいわゆる分散粒子のチャージアップや不平
等電界のため、分散粒子が縞状または網目状の電極から
遊離して電極から染み出して、入射光線の透過率が低下
するという問題点があった。
本発明は一方の透明基板に形成された透明電極層を網目
状または縞状とした透過型電気泳動表示素子の透過状態
または遮光状態における前記のごとき問題点を解決すべ
くなされたものであって、優れた応答速度で、着色状態
において分散粒子が全面電極層に均一に付着し、良好な
遮光状態が得られると共に、透過状態においても分散粒
子が縞状または網目状の透明電極層から遊離することな
く付着し良好な透過状磨が得られる透過型電気泳動表示
素子の駆動方法を提供することを目的とする。
状または縞状とした透過型電気泳動表示素子の透過状態
または遮光状態における前記のごとき問題点を解決すべ
くなされたものであって、優れた応答速度で、着色状態
において分散粒子が全面電極層に均一に付着し、良好な
遮光状態が得られると共に、透過状態においても分散粒
子が縞状または網目状の透明電極層から遊離することな
く付着し良好な透過状磨が得られる透過型電気泳動表示
素子の駆動方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための千段]
本発明の透過型電気泳動表示素子の駆動方法は、2枚の
相対向して配置された透明基板と、前記24 枚の透明基板の相対向する面にそれぞれ形成され一方が
全面に形成され他方が網目状または縞状に形成された透
明電$i!層と、前記透明基板の間にセルを形成すへく
前記透明基板の周縁部に固着されたスペーサと、前記セ
ル中に封入された高絶縁性の分散媒と、前記分散媒中に
分散された分散粒子とからなる透過型電気泳動表示素子
の駆動方法であって、 第1の直流高電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印
加して保持し表示素子の透過状態または着色状態を得る
ことを要旨とする。
相対向して配置された透明基板と、前記24 枚の透明基板の相対向する面にそれぞれ形成され一方が
全面に形成され他方が網目状または縞状に形成された透
明電$i!層と、前記透明基板の間にセルを形成すへく
前記透明基板の周縁部に固着されたスペーサと、前記セ
ル中に封入された高絶縁性の分散媒と、前記分散媒中に
分散された分散粒子とからなる透過型電気泳動表示素子
の駆動方法であって、 第1の直流高電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印
加して保持し表示素子の透過状態または着色状態を得る
ことを要旨とする。
本発明において、透明電8i層に印加される第1の直流
高電圧は、表示素子の透過状態を得るために十分な応答
速度が得られる程度でなければならない。この直流高電
圧はセルギャップの厚みに応じて、200〜500Vの
間で適宜な値が選ばれる。第1の直流高電圧の印加時間
は分散粒子が分散媒の中を泳動し透明電極層の近傍に達
するに十分な時間であって、セルギャップに応じて0.
5秒〜1分の間で適宜選ばれる。
高電圧は、表示素子の透過状態を得るために十分な応答
速度が得られる程度でなければならない。この直流高電
圧はセルギャップの厚みに応じて、200〜500Vの
間で適宜な値が選ばれる。第1の直流高電圧の印加時間
は分散粒子が分散媒の中を泳動し透明電極層の近傍に達
するに十分な時間であって、セルギャップに応じて0.
5秒〜1分の間で適宜選ばれる。
第2の直流低電圧は、分散粒子にチャージアップを起こ
させず、透明電極層に分散粒子を吸着させるに十分な電
圧であれば良く、第1の直流高電圧のほぼ半分程度以下
であることが好ましい。なお、第1の直流高電圧を印加
した後に、第1め直流高電圧と第2の直流低電圧の中間
の直流電圧で一時保持してから第2の直流低電圧を印加
しても良い。
させず、透明電極層に分散粒子を吸着させるに十分な電
圧であれば良く、第1の直流高電圧のほぼ半分程度以下
であることが好ましい。なお、第1の直流高電圧を印加
した後に、第1め直流高電圧と第2の直流低電圧の中間
の直流電圧で一時保持してから第2の直流低電圧を印加
しても良い。
電気泳動表示素子を透過状態にする場合も、着色状態に
する場合も、透明電極層の正負の極性が異なるだけで、
同−の電圧印加のパターンで直流電圧が印加される。
する場合も、透明電極層の正負の極性が異なるだけで、
同−の電圧印加のパターンで直流電圧が印加される。
[作用]
網目状または縞状の透明電極膜の極性が分散粒子の帯電
の極性と逆になるように、第1の直流高電圧を印加する
と、高電圧であるため、分散媒中に分散しまたは全面電
極に付着でいた分散粒子は、素早く分散中を泳動して素
早い応答速度で網目状または縞状の透明電極層に到達す
る。
の極性と逆になるように、第1の直流高電圧を印加する
と、高電圧であるため、分散媒中に分散しまたは全面電
極に付着でいた分散粒子は、素早く分散中を泳動して素
早い応答速度で網目状または縞状の透明電極層に到達す
る。
続いて、網目状または縞状の透明電極層の極性が分散粒
子の柑電の極性と逆になるように、第2の直流低電圧を
印加すると、網目状または縞状の透明電極層に到達した
分散粒子はチャージアップを起こすことなく、透明電極
層に付着するので、応答性を悪化させずにかつ分散粒子
が遊離することなく、透過率の優れた透過状態が得られ
る。
子の柑電の極性と逆になるように、第2の直流低電圧を
印加すると、網目状または縞状の透明電極層に到達した
分散粒子はチャージアップを起こすことなく、透明電極
層に付着するので、応答性を悪化させずにかつ分散粒子
が遊離することなく、透過率の優れた透過状態が得られ
る。
また、全面透明電極層の極性が分散粒子の帯電の極性と
逆になるように、第1の直流高電圧を印加すると、高電
圧であるため、分散媒中に分散しあるいは縞状または網
目状または縞状の透明電極層に付着していた分散粒子は
、素早く分散媒中を泳動して早い応答速度で全面透明電
極層に到達する。
逆になるように、第1の直流高電圧を印加すると、高電
圧であるため、分散媒中に分散しあるいは縞状または網
目状または縞状の透明電極層に付着していた分散粒子は
、素早く分散媒中を泳動して早い応答速度で全面透明電
極層に到達する。
続いて、全面透明電極層の極性が分散粒子の帯電の極性
と逆になるように、第2の直流低電圧を印加すると、全
面透明電極層に到達した分散粒子はチャージアップを起
こすことなく、速やかに透明電極層に付着するので、応
答性を悪化させずに優れた着色状態が得られる。
と逆になるように、第2の直流低電圧を印加すると、全
面透明電極層に到達した分散粒子はチャージアップを起
こすことなく、速やかに透明電極層に付着するので、応
答性を悪化させずに優れた着色状態が得られる。
[実施例]
7
本発明の好適な一実施例について以下図面に従って説明
する。なお、本発明が以下に述べる実施例の記載によっ
て何等限定的に解釈されるものではない。
する。なお、本発明が以下に述べる実施例の記載によっ
て何等限定的に解釈されるものではない。
第1図は本発明の一実施例の駆動方法および比較例の駆
動方法の時間の経過に対する電圧の変化を示す線図、第
2図は第1図の本発明の実施例および比較例で表示素子
を駆動した場合の時間の経過に対する透過率の変化を示
す線図、第3図は本発明が適用される透過型電気泳動表
示素子のの断面図である。
動方法の時間の経過に対する電圧の変化を示す線図、第
2図は第1図の本発明の実施例および比較例で表示素子
を駆動した場合の時間の経過に対する透過率の変化を示
す線図、第3図は本発明が適用される透過型電気泳動表
示素子のの断面図である。
先ず、第3図の透過型電気泳動表示素子について説明す
る。図において矢印は光の入射方向を示し、Aは視認側
を示す。2枚の透明基板1aおよびlbは厚さ1.8m
s+のソーダ石灰ガラス(旭ガラス製〉であって、2枚
が所望のギャップを隔てて相対向するように配置されて
いる。
る。図において矢印は光の入射方向を示し、Aは視認側
を示す。2枚の透明基板1aおよびlbは厚さ1.8m
s+のソーダ石灰ガラス(旭ガラス製〉であって、2枚
が所望のギャップを隔てて相対向するように配置されて
いる。
それぞれの透明基板1aおよび1bの相対向する面には
、ITOからなる透明電極層2aおよび2bが1500
人の厚さで形成されている。視認側の8 透明電極層2aは透明基板1aの全面に形成されている
が、光源側の透明電極層2bはストライプ状であって、
線幅を400μm、線間を1000μmとして、スクリ
ーン印刷とエッチングの手法でパターン化して形成され
たものである。
、ITOからなる透明電極層2aおよび2bが1500
人の厚さで形成されている。視認側の8 透明電極層2aは透明基板1aの全面に形成されている
が、光源側の透明電極層2bはストライプ状であって、
線幅を400μm、線間を1000μmとして、スクリ
ーン印刷とエッチングの手法でパターン化して形成され
たものである。
透明基板1aおよび1 1+の周縁部内面には基板の間
でセルを形成すべく、厚さ100μmのポリエステルフ
ィルム(東レ製)からなるスペーサ5が固着されている
。また、スペーサ5および透明基板1aおよび1bの外
周にはエポキシ系接着剤からなるシール剤6が接着され
ている。
でセルを形成すべく、厚さ100μmのポリエステルフ
ィルム(東レ製)からなるスペーサ5が固着されている
。また、スペーサ5および透明基板1aおよび1bの外
周にはエポキシ系接着剤からなるシール剤6が接着され
ている。
セルの中には分散粒子3および分散媒4が封入されてい
る。分散粒子3には日本チバガイギー製顔料viole
t B を用い、これは分散媒4中では負に帯電する
。また、分散媒4にはキシレン/テトラクロロエチレン
(ナカライテスク社製)を用いた。
る。分散粒子3には日本チバガイギー製顔料viole
t B を用い、これは分散媒4中では負に帯電する
。また、分散媒4にはキシレン/テトラクロロエチレン
(ナカライテスク社製)を用いた。
この透過型電気泳動表示素子を用い、第1図に示す駆動
方法により、透過状態および着色状態に駆動した。
方法により、透過状態および着色状態に駆動した。
すなわち、まず本発明例としてストライプ状の透明電極
膜2bの極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるよう
に、透明電極2a−2b間に第1の直流高電圧が300
Vで、印加時間を10秒間として印加した。続いて、ス
トライプ状の透明電極膜2bの極性が分散粒子3の帯電
の極性と逆になるように、透明電極2a−2+)間に第
2の直流低電圧のIOOVを印加して保持したところ、
表示素子の透過状態が得られた。第1の直流電圧印加さ
れた後透過状態が保持されるまでの間の表示素子の透過
率を測定した。
膜2bの極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるよう
に、透明電極2a−2b間に第1の直流高電圧が300
Vで、印加時間を10秒間として印加した。続いて、ス
トライプ状の透明電極膜2bの極性が分散粒子3の帯電
の極性と逆になるように、透明電極2a−2+)間に第
2の直流低電圧のIOOVを印加して保持したところ、
表示素子の透過状態が得られた。第1の直流電圧印加さ
れた後透過状態が保持されるまでの間の表示素子の透過
率を測定した。
続いて、全面透明電極層2aの極性が分散粒子3の帯電
の極性と逆になるように、透明電極2a〜2b間に第1
の直流高電圧が300Vで、印加時間を10秒間として
印加した。続いて、全面透明電極層2aの極性が分散粒
子3の帯電の極性と逆になるように、透明電極2a−2
b間に第2の直流低電圧のIOOVを印加して保持した
ところ、分散粒子3が全面透明電極層2aに付着し表示
素子の着色状態が得られた。第1の直流電圧を印加した
後遮光状態が保持される間の表示素子の透過率を前と同
様に測定した。
の極性と逆になるように、透明電極2a〜2b間に第1
の直流高電圧が300Vで、印加時間を10秒間として
印加した。続いて、全面透明電極層2aの極性が分散粒
子3の帯電の極性と逆になるように、透明電極2a−2
b間に第2の直流低電圧のIOOVを印加して保持した
ところ、分散粒子3が全面透明電極層2aに付着し表示
素子の着色状態が得られた。第1の直流電圧を印加した
後遮光状態が保持される間の表示素子の透過率を前と同
様に測定した。
次いで、第3図の透過型電気泳動表示素子を用い、第1
図の比較例1および比較例2に示す従来の駆動方法によ
り、透過状態および着色状態に駆動した。なお、第1図
に示したように、比較例1は高電圧印加であって、30
0Vの直流を印加するものであり、比較例2は低電圧印
加であって、100Vの直流を印加するものである。
図の比較例1および比較例2に示す従来の駆動方法によ
り、透過状態および着色状態に駆動した。なお、第1図
に示したように、比較例1は高電圧印加であって、30
0Vの直流を印加するものであり、比較例2は低電圧印
加であって、100Vの直流を印加するものである。
すなわち、ストライプ状の透明電極膜2bの極性が分散
粒子3の帯電の極性と逆になるように、透明電極2a−
2b間に比較例1ては直流電圧として300■を、比較
例2では直流電圧として100■を印加して保持し、透
過状態を得た。
粒子3の帯電の極性と逆になるように、透明電極2a−
2b間に比較例1ては直流電圧として300■を、比較
例2では直流電圧として100■を印加して保持し、透
過状態を得た。
この電圧印加後透過状態が得られるまでの透過率を測定
した後、全面電極膜2aの極性が分散粒子3の帯電の極
性と逆になるように、比較例1では直流300Vを、比
較例2では直流100Vを印加して保持して、着色状態
を得た。前と同様に電圧印加後着色状態の得られるまで
の透過率を測11 定した。
した後、全面電極膜2aの極性が分散粒子3の帯電の極
性と逆になるように、比較例1では直流300Vを、比
較例2では直流100Vを印加して保持して、着色状態
を得た。前と同様に電圧印加後着色状態の得られるまで
の透過率を測11 定した。
実施例1で示す木発明方法の駆動方法と、比較例1およ
び比較例2で示す従来方法の駆動方法で得られた、第1
の直流高電圧印加後の、透過状態および着色状態の、時
間の経過に対する透過率の変化を第2図に示した。
び比較例2で示す従来方法の駆動方法で得られた、第1
の直流高電圧印加後の、透過状態および着色状態の、時
間の経過に対する透過率の変化を第2図に示した。
第2図に示したように、比較例1は高電圧であったため
、応答速度が非常に速いが、過剰電荷のためチャージア
ップが起こり、分散粒子がffiffiから遊離して、
透過状態での透過率が低く、また着色状磨での遮光率が
低下している。また、比較例2は低電圧であったため、
応答速度が遅く、透過率および遮光率は優れているもの
の、完全な透過状態または着色状態になるのに、本発明
例の4倍近く時間がかかっている。
、応答速度が非常に速いが、過剰電荷のためチャージア
ップが起こり、分散粒子がffiffiから遊離して、
透過状態での透過率が低く、また着色状磨での遮光率が
低下している。また、比較例2は低電圧であったため、
応答速度が遅く、透過率および遮光率は優れているもの
の、完全な透過状態または着色状態になるのに、本発明
例の4倍近く時間がかかっている。
これに対して本発明例である実施例1では、応答速度は
高電圧の比較例1に匹敵して優れたものであり、かつ透
過状態における透過率および着色状態における遮光率は
共に比較例1と同程度に優れたものであって、本発明の
効果が確認された。
高電圧の比較例1に匹敵して優れたものであり、かつ透
過状態における透過率および着色状態における遮光率は
共に比較例1と同程度に優れたものであって、本発明の
効果が確認された。
12
なお、本実施例においては、第1の直流高電圧を印加し
た後、直ちに第2の直流低電圧を印加したが、第1の直
流高電圧を印加した後、第1の直流高電圧と第2の直流
低電圧の中間の直流電圧で一時保持してから第2の直流
低電圧を印加しても同様の結果が得られる。
た後、直ちに第2の直流低電圧を印加したが、第1の直
流高電圧を印加した後、第1の直流高電圧と第2の直流
低電圧の中間の直流電圧で一時保持してから第2の直流
低電圧を印加しても同様の結果が得られる。
[発明の効果]
本発明の透過型電気泳動表示素子の駆動方法は、一方の
透明基板には全面に透明電極層を形成し、他方の透明基
板には網目状または縞状に透明電極層を形成した透過型
電気泳動表示素子の駆動方法であって、第1の直流高電
圧を印加した後、第2の直流低電圧を印加して保持し表
示素子の透過状態または着色状態を得ることを特徴とす
るものであって、着色状態において分散粒子が全面電極
に均一に付着し、遮光率の高い良好な遮光状態が得られ
ると共に、透過状態においても分散粒子が縞状または網
目状の透明電極層から遊離することなく付着するので、
透過率の高い良好な透過状態が速い応答速度で得られる
という優れた効果がある。
透明基板には全面に透明電極層を形成し、他方の透明基
板には網目状または縞状に透明電極層を形成した透過型
電気泳動表示素子の駆動方法であって、第1の直流高電
圧を印加した後、第2の直流低電圧を印加して保持し表
示素子の透過状態または着色状態を得ることを特徴とす
るものであって、着色状態において分散粒子が全面電極
に均一に付着し、遮光率の高い良好な遮光状態が得られ
ると共に、透過状態においても分散粒子が縞状または網
目状の透明電極層から遊離することなく付着するので、
透過率の高い良好な透過状態が速い応答速度で得られる
という優れた効果がある。
第1図は本発明の駆動方法と比較例の駆動方法の時間の
経過に対する電圧の変化を示すklAc、第2図は第1
図の本発明例および比較例で第3図の表示素子を駆動し
た場合の時間の経過に対する透過率の変化を示す線図、
第3図は本発明が適用される透過型電気泳動表示素子の
の断面図、第4図は従来の電気泳動表示素子の断面図で
ある。 1aおよび1b・・・透明塞板、2aおよび2h・・・
透明電極層、3・・・分散媒、4・・・分散粒子、5・
・・スペーサ
経過に対する電圧の変化を示すklAc、第2図は第1
図の本発明例および比較例で第3図の表示素子を駆動し
た場合の時間の経過に対する透過率の変化を示す線図、
第3図は本発明が適用される透過型電気泳動表示素子の
の断面図、第4図は従来の電気泳動表示素子の断面図で
ある。 1aおよび1b・・・透明塞板、2aおよび2h・・・
透明電極層、3・・・分散媒、4・・・分散粒子、5・
・・スペーサ
Claims (1)
- (1)2枚の相対向して配置された透明基板と、前記2
枚の透明基板の相対向する面にそれぞれ形成され一方が
全面に形成され他方が網目状または縞状に形成された透
明電極層と、前記透明基板の間にセルを形成すべく前記
透明基板の周縁部に固着されたスペーサと、前記セル中
に封入された高絶縁性の分散媒と、前記分散媒中に分散
された分散粒子とからなる透過型電気泳動表示素子の駆
動方法であって、 第1の直流高電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印
加して保持し表示素子の透過状態または着色状態を得る
ことを特徴とする透過型電気泳動表示素子の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233846A JP2705235B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 電気泳動表示素子の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233846A JP2705235B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 電気泳動表示素子の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0396925A true JPH0396925A (ja) | 1991-04-22 |
JP2705235B2 JP2705235B2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=16961486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1233846A Expired - Fee Related JP2705235B2 (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 電気泳動表示素子の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2705235B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994019789A1 (en) * | 1993-02-17 | 1994-09-01 | Copytele, Inc. | Electrophoretic display with arc driven individual pixels |
US6130774A (en) * | 1998-04-27 | 2000-10-10 | E Ink Corporation | Shutter mode microencapsulated electrophoretic display |
US8928562B2 (en) | 2003-11-25 | 2015-01-06 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US9412314B2 (en) | 2001-11-20 | 2016-08-09 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US9530363B2 (en) | 2001-11-20 | 2016-12-27 | E Ink Corporation | Methods and apparatus for driving electro-optic displays |
US9564088B2 (en) | 2001-11-20 | 2017-02-07 | E Ink Corporation | Electro-optic displays with reduced remnant voltage |
US9620067B2 (en) | 2003-03-31 | 2017-04-11 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US9966018B2 (en) | 2002-06-13 | 2018-05-08 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US10319314B2 (en) | 1999-04-30 | 2019-06-11 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US10726798B2 (en) | 2003-03-31 | 2020-07-28 | E Ink Corporation | Methods for operating electro-optic displays |
US10909936B2 (en) | 1999-04-30 | 2021-02-02 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US11250794B2 (en) | 2004-07-27 | 2022-02-15 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces |
JP2022177222A (ja) * | 2017-12-11 | 2022-11-30 | Tianma Japan株式会社 | 光線方向制御装置及び光線方向制御素子の駆動方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391722A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-17 | Toyota Motor Corp | 電気泳動表示素子の駆動方法 |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1233846A patent/JP2705235B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391722A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-17 | Toyota Motor Corp | 電気泳動表示素子の駆動方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5402145A (en) * | 1993-02-17 | 1995-03-28 | Copytele, Inc. | Electrophoretic display panel with arc driven individual pixels |
WO1994019789A1 (en) * | 1993-02-17 | 1994-09-01 | Copytele, Inc. | Electrophoretic display with arc driven individual pixels |
US6130774A (en) * | 1998-04-27 | 2000-10-10 | E Ink Corporation | Shutter mode microencapsulated electrophoretic display |
US10319314B2 (en) | 1999-04-30 | 2019-06-11 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US10909936B2 (en) | 1999-04-30 | 2021-02-02 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US9412314B2 (en) | 2001-11-20 | 2016-08-09 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US9564088B2 (en) | 2001-11-20 | 2017-02-07 | E Ink Corporation | Electro-optic displays with reduced remnant voltage |
US9881564B2 (en) | 2001-11-20 | 2018-01-30 | E Ink Corporation | Electro-optic displays with reduced remnant voltage |
US9886886B2 (en) | 2001-11-20 | 2018-02-06 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US9530363B2 (en) | 2001-11-20 | 2016-12-27 | E Ink Corporation | Methods and apparatus for driving electro-optic displays |
US9966018B2 (en) | 2002-06-13 | 2018-05-08 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US9620067B2 (en) | 2003-03-31 | 2017-04-11 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US10726798B2 (en) | 2003-03-31 | 2020-07-28 | E Ink Corporation | Methods for operating electro-optic displays |
US9542895B2 (en) | 2003-11-25 | 2017-01-10 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US8928562B2 (en) | 2003-11-25 | 2015-01-06 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US11250794B2 (en) | 2004-07-27 | 2022-02-15 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces |
JP2022177222A (ja) * | 2017-12-11 | 2022-11-30 | Tianma Japan株式会社 | 光線方向制御装置及び光線方向制御素子の駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2705235B2 (ja) | 1998-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0391722A (ja) | 電気泳動表示素子の駆動方法 | |
EP0600878B1 (en) | Electrophoretic display panel with internal mesh background screen | |
US5745281A (en) | Electrostatically-driven light modulator and display | |
CA2153143C (en) | Electrophoretic display panel with interleaved cathode and anode | |
JP4260482B2 (ja) | 電気泳動ディスプレイデバイス | |
JP3566524B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JPH0396925A (ja) | 電気泳動表示素子の駆動方法 | |
JPS5987488A (ja) | 電気光学的表示装置 | |
JPH0618931A (ja) | カラー液晶ディスプレイパネル | |
CN110286527B (zh) | 染料液晶调光面板、其制作方法及双层染料液晶调光面板 | |
JP2000122103A (ja) | 表示装置 | |
JP4359155B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JPH1138336A (ja) | 光スイッチング素子 | |
JP2005265921A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2537562B2 (ja) | 液晶表示装置のカラ―フィルタ―層の製造方法 | |
US3794405A (en) | Liquid crystal cell and method for its manufacture | |
JPH0641222Y2 (ja) | 電気泳動表示素子 | |
US10139698B2 (en) | Electrophoretic display and driving method thereof | |
US20120223928A1 (en) | Method for driving electrophoresis display device | |
JP2501690Y2 (ja) | 透過型電気泳動表示素子 | |
US3938879A (en) | Liquid crystal devices | |
JPH11219135A (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JP2003015115A (ja) | 高分子分散液晶表示素子 | |
JP2008129324A (ja) | カラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JPH08179305A (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |