JPH0396837A - コークスの強度推定法 - Google Patents

コークスの強度推定法

Info

Publication number
JPH0396837A
JPH0396837A JP23400389A JP23400389A JPH0396837A JP H0396837 A JPH0396837 A JP H0396837A JP 23400389 A JP23400389 A JP 23400389A JP 23400389 A JP23400389 A JP 23400389A JP H0396837 A JPH0396837 A JP H0396837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
coal
strength
average value
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23400389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nemoto
根本 謙一
Shinji Hasebe
長谷部 新次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23400389A priority Critical patent/JPH0396837A/ja
Publication of JPH0396837A publication Critical patent/JPH0396837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コークスの強度推定法、特に高炉において使
用する原料炭から製造されるコークスの強度推定法に関
するものである。
「従来技術] 高炉操業においては、コークスの熱間における強度が重
要な因子であり、日本のように各種の原利炭を配合して
コークスを製造する場合には、配合炭のコークス強度を
推定することは、高炉操業の安定化にとって極めて重要
である。従来配合炭を原料とするコークスの強度の推定
においては、配合炭の各炭種の反射率、流動度、灰分含
有量、粒度などから、重相関などの手法によって推定式
を作って算出することによって強度計算が行われていた
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来におけるコークスの強度推定法は、
誤差が大きく、実績値との差異が大きいので、十分な精
度を持つに至らす、高炉操業が安定せず、このため高価
な原料炭を使用せざるを得なかった。したがって、高炉
操業におけるコストが増大する問題点があった。本発明
は上記の問題点を解決し、精度の高いコークスの強度推
定法を提案することをその目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る、コークスの強度推定法は、配合炭のコー
クスの強度推定法において、該配合炭の各炭種毎に光学
的異方性の平均値を求め、該平均?に基づいて配合炭の
コークスの強度を算出するコークスの強度推定法である
[作用] 本発明におけるコークスの強度推定法は、配合炭のコー
クスの強度推定法において、該配合炭の各炭種毎に、そ
のセミコークスについて偏光顕微鏡を用いて各組織につ
いて網羅的に光学的異方性を測定し、その光学的異方性
の平均値を求め、該平均値を一次結合することによって
配合炭のコクスの強度を算出する。
[実施例] 各炭種に関して光学的異方性を求めるのは次の手順によ
っている。すなわち、各炭種のサンプルを3゜C/分の
昇熱速度で加熱し、サンプルが最高流動度温度に達する
まで昇温、乾留し、その後放冷ずる。そのセミコークス
サンプルを偏光顕微鏡によって測定点の全方位に関して
反射率の光学的異方性を求める。測定の結果、最高反射
率R■8および最小反射率R m l nが得られると
光学的異方性指数Φは次式で定義される。
Φ一 〈RmfiX −R,fiIn )/Rl.a8
このΦの値は0〜1.0の範囲で変動し、異方性が強く
すなわちコークス化性か強いはどΦの値は1.0に近づ
き、光学的に等方である場合にはΦの値は0である。こ
のような測定を各サンプルについて数百点おこなって、
それらの値の平均値を求める。その結果をΦ1とすると
、配合炭のコクス強度は f(DI)一na+Φl で表現される。ただし、D■;熱間ドラム試験強度、a
l,係数である。
第1表にセミコークス組織とa,の値の一例を示す。
第  1  表 3 第l図はコ−クス強度の推定結果を示すグラフである。
横軸は経過日数、縦軸は熱間ドラム試験強度の実際値よ
りの偏差ΔDI30を示す。○点は従来法によるコーク
ス強度の偏差値、×点は発明法によるコークス強度の偏
差値をそれぞれ示す。図示のように、従来法において±
0.15の範囲にあった推定値の誤差が、発明法におい
ては、±005の範囲に収められている。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、配合炭のコクスの強度
推定法において、該配合炭の各炭種毎に光学的偏光顕微
鏡を用いて各セミコークス組織について網羅的に光学的
異方性を測定し、その光学的異方性の平均値を求め、該
平均値を一次結合することによって配合炭のコークスの
強度を算出するので、推定誤差が大幅に減少し、安価な
原料炭を使用することが可能となり、操業原価が低減す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコークス強度の推定結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配合炭のコークスの強度推定法において、該配合炭の各
    炭種毎に光学的異方性の平均値を求め、該平均値に基づ
    いて配合炭のコークスの強度を算出することを特徴とす
    るコークスの強度推定法。
JP23400389A 1989-09-08 1989-09-08 コークスの強度推定法 Pending JPH0396837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23400389A JPH0396837A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 コークスの強度推定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23400389A JPH0396837A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 コークスの強度推定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396837A true JPH0396837A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16964033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23400389A Pending JPH0396837A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 コークスの強度推定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827188B2 (en) 2010-01-25 2014-09-09 Jacob Kobelt Apparatus and method for distributing fluid
CN113817489A (zh) * 2020-06-17 2021-12-21 宝山钢铁股份有限公司 基于焦炭光学特性指标的配煤方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827188B2 (en) 2010-01-25 2014-09-09 Jacob Kobelt Apparatus and method for distributing fluid
CN113817489A (zh) * 2020-06-17 2021-12-21 宝山钢铁股份有限公司 基于焦炭光学特性指标的配煤方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Appelt et al. Characterization of polystyrenes of extremely high molecular weights
Kimura et al. Structures of dimethyl ether and methyl alcohol
CN105316017B (zh) 一种以炼焦用煤镜质组反射率为主要指标的煤岩配煤方法
CN113804404B (zh) 一种用于光频域偏振串音测量的光源扫频非线性校正方法
WO2023001231A1 (zh) 基于直流充电座温度补偿的方法及装置
JPH0396837A (ja) コークスの強度推定法
JP2002195966A (ja) 石炭及びコークスの品質評価方法
CN105116003A (zh) 一种利用热膨胀曲线计算两相转变比例的测量方法
Jezierski A linear-equations algorithm for reflectivity extrapolation determination in Kramers-Kronig analysis
CN110702997A (zh) 一种基于时域技术的高温材料介电性能测试方法及系统
Erskine et al. Ghost fringe removal techniques using Lissajous data presentation
Labuda et al. Static and dynamic calibration of torsional spring constants of cantilevers
Foster et al. Self-association of cholesterol in nonaqueous solutions
Van Assche et al. Modulated temperature differential scanning calorimetry: Considerations for a quantitative study of thermosetting systems
Ratuszna et al. Studies of distortion in potassium manganese fluoride, KMnF3, at 10 K: An example of powder profile analysis using the Pearson type VII distribution
JPH10197516A (ja) コークス強度の推定方法
JPS6187787A (ja) コ−クス製造用石炭配合管理法
Hyde et al. Determination of the rotational correlation time and the rigid limit hyperfine coupling from the dependence of spin-label EPR spectra on microwave frequency
JP2002294250A (ja) 高炉用コークスの強度推定方法
JP3945239B2 (ja) コークスケーキの収縮量の測定方法
JP2001133379A (ja) 粘結剤を添加した配合炭の最高流動度推定方法
JP3142637B2 (ja) 石炭膨張圧の推定方法
JPH0297589A (ja) コークス強度の推算方法
JPH039991A (ja) 非粘結炭の見掛けの流動度推定方法
JPS60244846A (ja) 石炭酸化度の判定方法