JPH0396635A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH0396635A
JPH0396635A JP1231548A JP23154889A JPH0396635A JP H0396635 A JPH0396635 A JP H0396635A JP 1231548 A JP1231548 A JP 1231548A JP 23154889 A JP23154889 A JP 23154889A JP H0396635 A JPH0396635 A JP H0396635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
air
fuel ratio
cylinders
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231548A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Mamiya
清孝 間宮
Toru Shiraishi
徹 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1231548A priority Critical patent/JPH0396635A/ja
Publication of JPH0396635A publication Critical patent/JPH0396635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • F02B75/224Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement with cylinders in fan arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10203Rotary, e.g. "Wankel", engines; Engines with cylinders in star arrangement; Radial piston engines; W-engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1848Number of cylinders twelve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3バンクの気筒列からなるエンジンの制御装置
に関し、特に、このエンジンの空燃比制御の改良のため
の、排気系の構造及び、学習制御に関するものである。
(従来の技術) エンジンの高出力化とエンジン本体のコンパクト化とを
両立させるために、V型エンジンが商品化され、またW
型(気筒が3列並列した)エンジン(USP2,722
,923)も提案されている。
多気筒エンジン、特にV型若しくはW型のような多バン
クのエンジンにおいて空燃比制御を行なう場合に、空燃
比センサをいくつ設定し、フィードバック制御系をいく
つ設定するかが重要な問題となる。多バンクエンジンの
気筒の運転状態は、バンク毎に異なる傾向があって、気
筒毎に異なることは少ない。従って、理想的には、各々
のバンクの夫々の気筒の排気を1つに集合し、そのバン
クの数だけの集合した排気ガスの空燃比に基づいた、バ
ンクの数だけの空燃比制御システムを設定すればよいこ
とになる。現に、V型エンジンにおいて、例えば、特開
昭58−101242のように、バンク毎に1つずつの
センサと1つずつのフィードバック制御系を設けるよう
な制御システムが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記特開昭のように、各バンク毎に空燃比セ
ンサと空燃比制御系を設けることは3バンク以上のエン
ジンにとっては現実的でない。
何故なら、この手法を例えば所謂W型エンジンに適用す
れば、 ■=3つのバンクの夫々の排気管を独立させ、その各々
に空燃比センサと触媒コンバータを設置するすることは
、レイアウト的に極めて困難である。
■:コスト的にも割高なものとなる。
■:従って、3バンクに対して、1つまたは2つのフィ
ードバック制御系を設定するしかないことになるが、1
つのフィードバック制御系だけでもって、3バンクの空
燃比を制御して、排気ガスの浄化を理想的に達成するこ
とは困難である。
そこで、W型エンジンに対して、2つの独立のフィード
バック制御系を設定することが最良となるが、この場合
、次の点を考慮しなければならない。それは、 ■:多気筒エンジン故の大量の発生熱をどのようにさば
きながら排気系(空燃比センサも含んで)を配設するか
、 ■:そして、2つのフィードバック制御系を、その配設
された排気系に応じてどのように融合させるかが問題と
なる。
■の問題は次の観点から考慮されるべきである。中央バ
ンクの排気通路は、この中央バンクと左右のいずれかの
バンクとの間に配設せざるを得ないが、このバンクに挟
まれた空間は最も熱のこもるところであり、不用意な配
管は気筒燃焼に悪影響を及ぼす。そして、さらに、配管
のレイアウトは、当然にも、2つの空燃比センサの各々
が、どの気筒の排気ガスを受け持つかに影響せざるを得
ないことになる。
■の問題は次の観点から考慮されるべきである。本来は
、3つのバンクのバンクの各々に対して独立した空燃比
フィードバック制御を設けるべきであるのに、2つの空
燃比フィードバック制御制御系を設定するということは
、これらの2つの制御系の少なくとも一方は、2つのバ
ンクにまたがった気筒に対して空燃比制御を行なわなけ
ればならず、これでは、どうしても、独立した3つの空
燃比フィードバック制御を設けた場合よりも空燃比制御
の精度は低下せざるを得ない。従って、いかに、この精
度の低下を最小限に抑えるかが重要である。しかも、■
で述べたように、配管のレイアウトは、2つの空燃比セ
ンサがどの気筒の排気ガスを受け持つかを決定してしま
うから、上記精度の低下を最小限に抑えることは、2つ
の空燃比センサが、どのバンクのとの気筒を受け持って
いるかということまでも考慮して、設計しなくてはなら
ない。
本発明は上述従来例に対する問題点の把握及び分析に基
づいて提案されたもので、その目的は、3バンクエンジ
ンの制御装置であって、発生熱の拡散を良好にする排気
管レイアウトと、このようなレイアウト下においても、
空燃比制御システムの設計を容易にするような空燃比セ
ンサの設定位置とを、併せて実現したエンジンの制御装
置を提案するものである。
本発明の他の目的は、上記の排気管のレイアウト及び空
燃比センサの設定に対して、中央バンクの空燃比制御が
最良となる空燃比制御システムを備えたエンジンの制御
装置を提案するものである。
本発明の更に他の目的は、上記の排気管のレイアウト及
び空燃比センサの設定に対して、左右の2つのバンクの
空燃比制御が最良となる空燃比制御システムを備えたエ
ンジンの制御装置を提案するものである。
(課題を達成するための手段及び作用)上記課題を達成
するための本発明の構成は、複数の気筒が3バンク並行
に配列された多気筒エンジンにおいて、左右の2バンク
の気筒については、その各々のバンクの各々の気筒の排
気通路をそのバンクのさらに外側において、バンク毎に
、夫々第1,第2の排気管に集合し、中央バンクの気筒
については、そのバンクの気筒の排気通路を当該バンク
の左右に配分し、この左右に配分された夫々の排気管を
、左右の2バンクと当該中央バンクとの間で、夫々、第
3,第4の排気管に集合し、前記第1の排気管と第3の
排気管とを集合すると共に、その集合位置の下流に空燃
比制御用の第1の空燃比センサを配置し、前記第2の排
気管と第4の排気管とを集合すると共に、その集合位置
の下流に空燃比制御用の第2の空燃比センサを配置した
ことを特徴とする。
この発明によれば、最も熱のこもり易い、中央バンクと
、左右バンク間には、中央バンクの気筒の右若しくは左
に分配された排気管しか存在しないので熱害の発生が少
ない。
本発明の他の構成は、複数の気筒が3バンク並行に配列
された多気筒エンジンにおいて、左.バンクの気筒と中
央バンクの第1の数の一部気筒とからなる第1グループ
の気筒からの排気を集めて通す第1の排気通路に設けら
れた第1の空燃比センサと、右バンクの気筒と中央バン
クの残りの第2の数の気筒とからなる第2グループの気
筒からの排気を集めて通す第2の排気通路に設けられた
第2の空燃比センサと、第1の空燃比センサに基づいて
、少なくとも左バンク気筒の燃料供給量に対して、第1
のフィードバック制御量を演算して空燃比フィードバッ
ク制御を施す第1のフィードバック制御手段と、第2の
空燃比センサに基づいて、少なくとも右バンク気筒の燃
料供給量に対して、第2のフィードバック制御量を演算
して空燃比フィードバック制御を施す第2のフィードバ
ック制御手段と、中央バンクの気筒の燃料供給量を制御
する制御手段であって、上記第1,第2のフィードバッ
ク制御量の学習を行なって得た夫々第1,第2の学習値
の、前記第1と第2の数とにより比例配分した平均値を
演算すると共に、これに基づいて、この中央バンクの気
筒に対する燃料供給量を補正する制御手段とを具備する
事を特徴とする。
この構成の制御装置によれば、第1の学習値は、中央バ
ンク気筒の左バンク側に振り分けられたものの排気ガス
の空燃比の傾向を保持し、第2の学習値は、中央バンク
気筒の右バンク側に振り分けられたものの排気ガスの空
燃比の傾向を保持する。従って、第1,第2の学習値の
比例配分平均値は、中央バンクの空燃比制御のためのベ
ース補正量を与える。
本発明の更に他の構成は、左バンクの気筒と中央バンク
の第1の数の一部気筒とからなる第1グループの気筒か
らの排気を集めて通す第1の排気通路に設けられた第1
の空燃比センサと、右バンクの気筒と中央バンクの残り
の第2の数の気筒とからなる第2グループの気筒からの
排気を集めて通す第2の排気通路に設けられた第2の空
燃比センサと、第1の空燃比センサに基づいて、少なく
とも左バンク気筒の燃料供給量に対して、第1のフィー
ドバック制御量を演算して空燃比フィードバック制御を
施す第1のフィードバック制御手段と、第2の空燃比セ
ンサに基づいて、少なくとも右バンク気筒の燃料供給量
に対して、第2のフィードバック制御量を演算して空燃
比フィードバック制御を施す第2のフィードバック制御
手段と、エンジンの所定の運転条件下で、上記第1,第
2のフィードバック制御量の学習を行なって得た夫々第
1,第2の学習値の、前記第1と第2の数とにより比例
配分した平均学習値を演算する学習手段と、この平均学
習値と、これに対する前記第1の学習値に対する偏差と
から、左バンク気筒からの排気ガスに対する空燃比フィ
ードバック制御の、第1のベース値を演算する第1の演
算手段と、前記平均学習値と、これに対する前記第2の
学習値に対する偏差とから、右バンク気筒からの排気ガ
スに対する空燃比フィードバック制御の、第2のベース
値を演算する第2の演算手段とを具備し、前記第1,第
2のフィードバック制御手段は夫々、第1,第2のベー
ス値を、夫々、前記第1,第2のフィードバック制御補
正量に付加してフィードバック制御を行なうことを事を
特徴とする。
この発明の制御装置によれば、第1のベース値は、左バ
ンク気筒からの排気ガスに対する空燃比フィードバック
制御のベース値を表わす。また、第2のベース値は、右
バンク気筒からの排気ガスに対する空燃比フィードバッ
ク制御のベース値を表わす。左バンクの気筒の燃料供給
量に対しては、この第1のベース値と第1のフィードバ
ック制御補正とが重畳して、また、右バンクの気筒の燃
料供給量に対しては、この第2のベース値と第2のフィ
ードバック制御補正とが重畳して、基本燃料供給量に対
して加味される。
以下余白 (実施例) 以下添付図面を参照して、本発明を一例として、12気
筒のW型エンジンに適用した実施例を説明する。
〈W型エンジンの構造〉 第2図において、1は本発明の実施例に係るW型12気
筒エンジンであって、このエンジン1は前後方向(クラ
ンクシャフト方向)に延びる左右及び中央の3つのバン
ク2〜4を有する。また、このエンジン1は、シリンダ
ブロック5と、該シリンダブロック5の各バンク2〜4
部分の上面に接合された3つのシリンダヘッド6〜8と
を基本的な構成要素として備えてなり、シリンダブロッ
ク5の下端には4つのクランクビン9a,9a,・・・
(1つのみ図示する)を有するクランクシャフト9が回
転自在に支承されている。尚、第2図は、紙面手前をエ
ンジン前部としているので、左バンクは紙面右側に位置
し、右バンクは紙面左側に位置する。
上記中央バンク2は鉛直面に沿って延び、この中央バン
ク2に対し左側バンク4は左側(第2図では右側)に6
0°傾斜し、右バンク3は右側(同左側)に60’傾斜
している。上記中央バンク2には前側(第3A図で手前
)から順に第1気筒10a、第4気筒10d、第7気筒
Log及び第10気筒10jの4つの気筒が形成されて
いる。また,同様に、右側バンク3には第2気筒1ob
、第5気筒10e,第8気筒10h及び第11気筒10
kの4つの気筒が、また左側バンク4には第3気筒10
c,第6気筒10f,第9気筒10i及び第12気筒l
Oβの4つの気筒がそれぞれ形成されている。この各気
筒10a〜10β内にはピストン11が往復動可能に嵌
装され、このピストン11はコンロツドl2を介して上
記クランクシャフト9に連結されている。その場合、各
バンク2〜4の前端に位置する第1気筒10a〜第3気
筒10c同志がまとめられ、その内部のピストン11,
11,・・・に連結されたコンロッド12,12,・・
・はクランクシャフト9の前端のクランクビン9aに順
に直列に連結されている。また、図示しないが、同様に
、各バンク2〜4の前から2番目に位置する第4気筒1
0d〜第6気筒10f内のピストン11,11,・・・
はクランクシャフト9の前から2番目のクランクビン9
aに、また各バンク2〜4の前から3番目に位置する第
7気筒Log〜第9気筒10i内のピストン11,11
,・・・はクランクシャフト9の前から3番目のクラン
クビン9aに、さらに前から4番目(後端)に位置する
第10気筒10j〜第12気筒10℃内のピストン11
,11,・・・はクランクシャフト9の前から4番目の
(後端)クランクビン9aにそれぞれ連結されている。
そして、このようなピストン11,11,・・・とクラ
ンクシャフト9との連結構造により、第3A図に示すよ
うに、上記中央バンク2は右側バンク3よりも進行方向
前側に相対的に偏位し、かつ該右側バンク3は左側バン
ク4よりも前側に相対的に偏位している。
上記各シリンダヘッド6〜8には各気筒10a〜10β
内燃焼室内の吸気に点火する点火プラグ13を取り付け
られている。また、各シリンダヘッド6〜8には、吸気
通路の一部を構成しかつ下流端が各気筒10a−10j
2内燃焼室に臨む吸気ボート15,15,・・・と、排
気通路の一部を構成しかつ上流端が各気筒10a〜10
β内燃焼室に臨む排気ボート17,17,・・・とが貫
通形成されている。そして、左側バンク4における気筒
10c,10f,10i,10I2の吸気ボート15,
15,・・・はシリンダヘッド8の右側側面(中央バン
ク2への対向面)に、排気ボート17,17,・・・は
同左側側面つまりエンジン1の外側にそれぞれ開口して
いる。一方、右バンク3における各気筒10b,10e
,10h,10kの吸気ボート15,15,・・・はシ
リンダヘッド7の左側側面(中央バンク2への対向面)
に、排気ボート17,17,・・・は同右側側面つまり
エンジン1の外側にそれぞれ開口している。また、第2
図,第3A図に示す如く、中央バンク2における各気筒
10a,10d.10g,10jのうち、バンク2の前
後端に位置する第1気筒10a及び第10気筒10jの
吸気ボート15.15はシリンダヘッド7の左側側面(
左側バンク4への対向面)に、排気ボート17.17は
同右側側面(右側バンク3への対向面)にそれぞれ開口
している一方、前後中間に位置する第4気筒10d及び
第7気筒10gの吸気ボート15.15はシリンダヘッ
ド6の右側側面(右側バンク3への対向面)に、排気ボ
ートl7,l7は同左側側面(左側バンク4への対向面
)にそれぞれ開口している。すなわち、中央バンク2の
4つの気筒10a,10d,10g,10jに連通ずる
排気通路と吸気通路とはバンク2の中央に対し互いに逆
の方向に延設されている。16は吸気ボート15の下流
端を開閉する吸気弁、18は吸気ボート17の上流端を
開閉する排気弁である。
第3A図,第3B図により、更に、このW型エンジンに
ついて説明する。尚、第3A図,第3B図は、紙面上方
をエンジン前部としているので、第2図と事なり、左バ
ンクは紙面左側に位置し、右バンクは紙面右側に位置す
る。第3A図は、12気筒への吸気ボートと、12気筒
からの排気ボートとを図示する。図中、19〜23はサ
ージタンクである。
吸気系について説明する。
中央バンク2と右側バンク3との間の空間には、クラン
クシャフト方向に互いに平行に延びる3つの右側サブサ
ージタンクl9〜21がそれぞれ左右方向に並んで配設
されている。これらサージタンク19〜2lは、クラン
クシャフト方向に延びる1つの中空容器の内部を2つの
隔壁25,26によって区画形成してなるもので、各々
の前端は閉塞されている。そして、第3A図に示すよう
に、これらのサブサージタンク19〜2lのうち、左右
中央のサージタンク19には上記右側バンク3における
第2気筒fob及び第11気筒10kの各吸気ボート1
5b,15kが、また左端のサージタンク21には同バ
ンク4における第5気筒10e及び第8気筒10hの各
吸気ボート15e,15hが、さらに右端のサージタン
ク20には上記中央バンク2における第4気筒10d及
び第7気筒10gの各吸気ボート15d,15gがそれ
ぞれ接続されている。
一方、中央バンク2と左側バンク4との間には上記右側
サージタンク19〜21と同じ構造の3つの左側サブサ
ージタンク22〜24が配設されている。その中央のサ
ージタンク22には上記左側バンク4における第3気筒
10c及び第12気筒10βの各吸気ボート15c,1
5I2が、また右端のサージタンク23には同バンク4
における第6気筒10f及び第9気筒10iの各吸気ボ
ートl5f,15iが、さらに左端のサージタンク24
には上記中央バンク2における第1気筒10a及び第1
0気筒10jの各吸気ボート15a,15jがそれぞれ
接続されている。
上記各シリンダヘッド6〜8の後側、すなわち中央バン
ク2の左右両側バンク3.4に対する位置ずれ方向と反
対側には、上記各サブサージタンク19〜24とそれら
に接続された吸気マニホールド27,27,・・・とに
吸気を分配するための吸気集合部としてのメインサージ
タンク29が配設されている。このサージタンク29は
シリンダヘッド6〜8の配置方向に沿って略左右方向に
延びる円弧形状の中空容器からなるもので、その後面の
左右中央部には開口(図示せず)が形成され、この開口
は、内部に2つのスロットル弁40,40、エアフロー
メータ33を介してエアクリーナ36(第3B図)に接
続されている。
そして、このメインサージタンク29は上記各サブサー
ジタンク19〜24にそれぞれ独立的に連通されている
。このメインサージタンク29と各サブサージタンク1
9〜24との間には両者間の吸気通路の断面積を大小の
2段階に変える可変吸気機構41が配設されている。こ
の可変吸気機構は、メインサージタンク29とサブサー
ジタンク19〜24とを並列に連通ずる1次及び2次吸
気通路42.43を有し、1次吸気通路42の通路段面
積は2次吸気通路43よりも小さくされている。そして
、上記2次吸気通路43には同吸気通路43を開閉する
シャツタ弁44が配設されている。シャツタ弁44を含
む可変吸気機構41は、動的過給の同調回転数を2段階
に変化させるためにあるが、本発明では、この動的過給
は、特に関連しないので、その詳細な説明は本出願人に
なる特願平1−93320に譲る。
スロットル弁40の開度TVOはセンサ32により検出
される。また、吸気量Q.はエアフローメータ33によ
り検出される。
排気系について、第2図乃至第3図を用いて説明する。
上記3つのバンクにおいて、点火時期の連続しない気筒
の排気通路は互いに集合されている。すなわち、上記各
気筒10a−=104の吸気ボートにはそれぞれ排気通
路の一部を構成する排気マニホールド28が接続されて
いる。そして、左側バンク4の第3気筒10c及び第1
2気筒10βの排気ボート17.17にそれぞれ接続さ
れた排気マニホールド28.28の下流端は互いに集合
されている。以下、同様に、第6気筒10f及び第9気
筒10iに連通ずる排気マニホールド28.28の下流
端同志、右バンク3の第2気筒マニホールド28,28
の下流端同志、及び第5気筒10e及び第8気筒10h
に連通する排気マニホールド28.28の下流端同志は
それぞれ互いに集合されている。以上の構造によって、
第3A図に明瞭に示すように、左右両側バンク3,4の
気筒の排気通路は、夫々、両側バンク3.4の外側に延
設されている。
まとめれば、左バンク4において、排気干渉が起こらな
い2組の2つの気筒同士(10cと10β、10fと1
0i)をまとめ、さらにまとめた2つの排気マニホール
ド28a,28bをまとめて、排気通路28Aとしてい
る。
そして、第3A図に明示されているように、マニホール
ド28a,28b及び排気通路28Aは、共に、左バン
ク気筒のさらに左側となっている。また、右バンクにつ
いても、 10b−+ となっており、マニホールド28e,28f及び排気通
路28Bは、共に、右バンク気筒のさらに右側となって
いる。
左バンクの左側、右バンクの右側には熱の発生源がない
から、これら左右バンクの排気マニホールドからの熱は
効率良く外部に拡散することができる。
また、第2図において、上記中央バンク2の前端の第1
気筒10aの排気ボート17に接続された排気マニホー
ルド28は、上記中央バンク2と右側バンク3との間の
空間において吸気マニホールド27.27・・・の下方
を後方に延び、その後端は上記メインサージタンク29
の下方に位置している。一方、中央バンク2の後端に位
置し、上記第1気筒10aとは点火時期の連続しない第
10気筒10jの排気ボートl7に接続された排気マニ
ホールド28は、上記第1気筒10aの排気ボート17
に連通する排気マニホールド28の途中に集合されてい
る。
また、中央バンク2の前後中間に位置する第4気筒10
dの排気ボート17に接続された排気マニホールド28
は上記中央バンク2と左側バンク4との間の空間におい
て吸気マニホールド27,27,・・・の下方を後方に
延び、その後端は上記メインサージタンク29の下方に
位置している。また、上記第4気筒10d後側の第7気
筒Logの排気ボート17に接続された排気マニホール
ド28は上記第4気筒10dの排気ボート17に連通す
る排気マニホールド28の途中に集合されている。以上
の構造によって、左右両側バンク3,4の気筒の排気通
路は両側バンク3,4の(中央バンク2と反対側(バン
ク外側)に延設され、方、中央バンク2の4つの気筒1
0a,10d,Log,10jに連通ずる排気通路は、
第1気筒10a及び第10気筒10jと第4気筒10d
及び第7気筒logとで中央バンク2の左右両側に振り
分けられて延びている。
即ち、第3A図に示すように、中央バンクの排気マニホ
ールドについては、 となっている。最も熱のこもり易い、左バンクと中央バ
ンクの間、右バンクと中央バンクの間には、中央バンク
の4気筒からの排気管のうちの夫々2気筒のものしか存
在しないから、この挟まれた部分での熱のこもる量は相
対的に少なくなる。
即ち、左バンクと中央バンクの間、右バンクと中央バン
クの間にこもる熱量を平均して少なくするには、中央バ
ンクの半分ずつの気筒の排気マニホールドを、夫々、中
央バンクの左右に振り分けて配置するわけである。
第3B図は、排気管28A,28C,28D,28Eの
集合状態及び、空燃比センサの配置位置を示す図である
。本実施例においては、空燃比センサとして酸素センサ
を用いた。同図に示すように、排気管28Aと28Gは
1つにまとめられ、集合位置に酸素センサ35aが装着
されている。
左バンクの4気筒と中央バンク2気筒の都合6気筒分の
排気ガスの空燃比は酸素センサ35aにより検知され、
信号V。Aとして出力される。集合された6気筒(10
c,10f,10i,10℃,10d,log)分の排
気ガスはキャタリスト37aにより浄化され、サイレン
サ38aを通て大気に放出される。また、排気管28D
,28Hの集合位置には酸素センサ35bが装着されて
いる。右バンクの4気筒と中央バンクの他の2気筒の都
合6気筒分の排気ガスの空燃比は酸素センサ35bによ
り検知され、信号V。Bとして出力される。集合された
6気筒(10b,10e,10h,10k,10a,1
0j)分の排気ガスはキャタリスト37bにより浄化さ
れ、サイレンサ38bを通て大気に放出される。
〈空燃比制御の原理〉 以上が、本実施例のW型エンジンの構成に関する説明で
ある。上記2つの酸素センサの夫々は、2つのバンクに
わたった気筒(左と中央のバンクまたは右と中央のバン
ク)からの排気ガスの空燃比を検出することになる。前
述したように、気筒中の燃焼状態は同じバンク内であれ
ば近似しているものの、バンクが異なれば異なる。つま
り、上記センサは、空燃比の傾向が異なっている筈の2
つのバンクの排気ガスの空燃比を検出しているわけで、
いずれか一方のバンクからの排気ガスによる空燃比変動
を、他方のバンクの排気ガスによる空燃比変動から分離
しなければ、精度の良い空燃比制御は困難になる。そこ
で、以下説明する実施例の空燃比制御では、夫々の酸素
センサからの出力信号に基づいた空燃比フィードバック
制御を行なって、それらのフィードバック制御補正係数
の学習を行なうようにしている。そして、この学習から
、中央の2気筒が左または右バンクに与える影響を定量
化する。この定量化の結果は、学習値として、各バンク
における空燃比制御に反映される。本実施例では、この
定量化された学習値は、空燃比フィードバック制御の補
正量のベース値である。
第4図は本実施例における制御系のハードウエアのブロ
ック図である。図中、34はクランクシャフト9に同期
して回転する回転センサであり、このセンサ34からは
、気筒信号CYLと回転数信号Nが得られる。31はエ
ンジンのシリンダに設けられた(第2図参照)エンジン
水温T,のセンサである。エアフローメータ33,スロ
ットルセンサ32,酸素センサ35等は前述したもので
ある。ECU200は本実施例に係る燃料供給の制御を
行なうことにより空燃比制御を行なうための制御回路で
あり、内部に、CPU及びROM,RAM、その他の周
辺回路等を内蔵している。
第1図は、本実施例における空燃比制御のシステム全体
を機能的に表わしたブロック図である。
本実施例においては、左右のバンク気筒に対する燃料噴
射量制御は、酸素センサからの出力信号に基づくフィー
ドバック制御と、そのフィードバック制御補正係数の学
習値による補正とからなる。
即ち、左バンクの任意の気筒iに対する燃料噴射1i”
rt.,は、 ?c+”Tpxll   +  Cw +  CAcc
  +  CFSL  +  CLL)+TV・・・・
・・ (1) 同じく、右バンクの任意の気筒iに対する燃料噴射量T
■は、 TRI=TPK・(1 + Cm + CAcc + 
CFBR + CLR)”TV・・・・・・(2) 中央バンクの任意の気筒iに対する燃料噴射量T c+
は、 Tc+=Tpx・(1  +  Cm  +  CAc
c  +  Ccp+)+  Tv・・・・・・ (3
) である。ここで、Tpxは基本燃料噴射量であり、?・
・・・・ (4) で表わされる。また、Cwは水温による燃料噴射量に対
する補正係数、C Aceは加速時における噴射量の補
正係数、C FIIL , CFIIRは左バンク,右
バンクの夫々の空燃比フィードバック制御のための補正
係数、CLLICL■CLCは左バンク,右バンク,中
央バンク夫々ための学習結果に基づいた補正係数(フィ
ードバック制御のペース値)である。
次に、C LLI C L.lI+ C t.cがどの
ように定量化されるかを説明することにより、本実施例
における空燃比制御の原理を説明する。
第1図に示すように、また前述したように、左バンクの
気筒、及び右バンクの気筒の夫々は、酸素センサ35a
若しくは35bの出力に基づいてフィードバック制御を
行なっている。この夫々のフィードバック制御において
、補正係数CF8LIC FBI+の学習を次式により
行なうと、CLR、= X C FIL       
・・・・・・(5)n CL..,= X C FBL       ・・・・
・・(6)n ?得られる。ここで、nはサンプル数である。学習値C
LR■は、左バンクの全気筒と中央バンクの2つの気筒
とにおける空燃比制御の傾向を反映する量である。同じ
く、学習値C L.RN2は右バンクの全気筒と中央バ
ンクの残りの2気筒とにおける空燃比制御の傾向を反映
する量である。
本実施例のように、1つのセンサ(例えば、35a)に
より、2つのバンク(例えば、左バンクと中央バンク)
に亙った気筒からの排気ガスの空燃比を測定したのでは
、どちらの気筒が空燃比変動にどのように寄与したかを
絶対的に精度良く測定することはできない。しかし、本
実施例のように、排気ボートを左右に振り分けられるの
が中央バンクであれば、この中央バンクにおける燃焼条
件は、左右バンクの気筒の燃焼条件の平均的なものと推
定することが可能である。また、このように推定しても
、中央バンクの気筒は二分され2つに振り分けられるの
であるから、例え、中央バンクの気筒に、空燃比制御に
対して影響を与える変動要因があったとしても、その影
響は『薄められjる筈である。何故なら、中央バンクの
気筒は振り分けられて、2気筒ずづ左右バンクの気筒と
合流させられるので、その影響度は%(=2/6)と薄
められるからである。従って、中央バンクの気筒におけ
る燃焼により、空燃比に変動を与えることは少ないと仮
定することは、大きな誤差(この誤差は、空燃比のフィ
ードバック制御を不正確にし、フィードバック制御が発
散したり、振幅が大きくなる要因になる)を生む要因に
はならない。
そこで、本実施例では、中央バンクを1基準バンク1と
考え、そして、この中央バンクに対する空燃比制御の補
正を、学習値C LRNII C +.,+N2の平均
値CLc に基づいて行なうようにする。上記学習は、第1図の学
習ブロックにて行なわれる。さらに、左右のバンクの気
筒については、C t+tNに対する学習値CLRNI
(またはCLRN2)の変動があれば、それは、左(ま
たは右)バンクにおける空燃比変動があったために起こ
ったと考え、CLl.IN+(またはC LRN2)の
変動に対する左バンク(または右バンク)の気筒による
寄与度を分離する。この分離は、第1図の分離ブロック
で行なわれ、6 CLL= CLRN  +  (CLRNI  CLR
N  )  ×一4 から計算される。
上記2つの式の意味するところは、左右バンクに対する
学習補正係数C LL, CLRは、ともに、そのベー
スを中央バンクの学習値C t.cとし、このCLeに
対し、 または、 の変動補正分を加えるようになっている。ここで、6/
4は次の理由により加えられた。即ち、#1(または#
2)フィードバック制御系(第1図参照)において空燃
比変動があったとすれば、その原因は左(または右)バ
ンクにあった筈であるが、その変動は、変動しないと仮
定した中央バンクの2気筒によりr薄め』られた状態で
もって、計6気筒分として、酸素センサ35a(3’5
b)に検出されたことになる。従って、測定された変動
分C LIINI  CLRN  (又はC +.*s
z  C LRN )から、右(または左)バンクの4
気筒分の変動を逆算するためには、それに6/4の逆数
を掛ける必要があるのである。
このようにして、得られた左バンク,右バンク,中央バ
ンクの学習結果(:, LL+ C LR. C LC
が、(1)乃至(3)式に従って補正量として、夫々の
気筒の燃料噴射量に施される。
〈制御手順〉 第5図は、第1図に示された制御をフローチャートとし
て表わしたものである。
ステップS2では、エンジン回転数N,吸入空気量Qa
J水温Tw,酸素センサ出力V OA+ Vollを入
力する。ステップS4では、疑似負荷Tpを計算する。
?テップS4では、ステップS2で人力したエンジン回
転数N,水温Tw、ステップS4で演算した疑似負荷T
pに基づいて、現在の運転状態がフィードバック制御条
件を満足しているかを判断する。この条件を満足してい
なければ、フィードバック制御を行なう必要がないので
、ステップSl3に進み、フィードバック制御補正量C
FBLIC FBRを“O”にする。
フィードバック制御条件を満足していれば、ステップ8
8以下に進む。ステップS8では、酸素センサ35aか
らの出力V。Aに基づいて、フィードバック制御補正量
C■,を計算する。ステップSIOでは、酸素センサ3
5bからの出力■。8に基づいて、フィードバック制御
補正量C FBRを計算する。この補正量の演算は一般
に積分制御と、比例制御によって行なわれる。即ち、酸
素センサ出力v0が漸増していて、Vo→VTHならば
、そ?時点で、 C Fil” C Fll−ΔP(比例制@)とし、そ
の後、V o > V THの間、C FB= C F
B−△I(積分制御)を行なう。その後、Vo→VTH
になると、C■”CFI+△P(比例制御) とし、その後、■。<VTHの間、 C FI= C Ffi+△■(積分制御)を行なう。
尚、△P,ΔIは正の定数で、積分制御定数、比例制御
定数である。
ステップS12では、ステップS2で入力したエンジン
回転数N,水温T W %ステップS4で演算した疑似
負荷Tpに基づいて、現在の運転状態が学習条件を満足
しているかを判断する。この条件を満足していなければ
、ステップS28に進み学習は行なわない。学習運転領
域とは、この実施例では、部分負荷であって、且つ運転
状態が大きく変動していない領域である。学習領域であ
ればステップSL4以下に進み、(5),(6)式に従
って、6つの気筒からの排気ガスに基づいたフィードバ
ック制御の学習値C LIINII C LeNtを計
算する。ステップS18では学習が終了したかを判断し
、学習が終了するまでは、学習値CLRNIC LLI
 C LRI C LCの更新は行なわない。即ち、前
回までに使用していたこれらの量に従って、ステップS
28において% (1)式乃至(3)式に従って最終燃
料噴射量を演算する。逆に学習が終了していれば、ステ
ップS20以下で、学習値C LFIN I C LL
! C Llll C LCの更新を行なう。
CLFINICLCの更新はステップS20,ステップ
S26で(7)式に基づいて行なわれる。C LLIC
 Ll1の更新は、ステップS22,ステップS24に
おいて、(8)(9)式に基づいて行なわれる。
ステップS28では、これまでに求めたフィードバック
制御補正値,学習値に従って、各バンク毎に、 T+.t”Tpxll  + Cw  +  CAcc
  +  CFBL  ”  CLL) +TVT*+
”Tpx・(1 + Cm + Cacc + CFI
II + CLR)+TVTc+=Tpx・(1  +
 C..  + C4cc  + CCR)  ÷Tv
を計算する。
〈実施例の効果〉 以上説明した実施例によると、 ■:中央バンクの気筒からの排気ガスは、この中央バン
クと左バンクまたは右バンクの気筒との間に配設され、
左右バンクの気筒はバンク間に配設されないから、エン
ジン熱がもつともこもる中央バンクと左バンクまたは右
バンクの気筒との間においては熱拡散が効率的に行なわ
れる。従って、熱害の発生が防止される。
また、中央バンクの気筒は二分されるので、排気ガスが
与える熱は平均化される。
■:中央バンクに対する空燃比制御はフィードバック制
御ではないけれども、左右バンクの空燃比フィードバッ
ク制御から学習されたベース補正値CLRN=CLCに
より補正が行なわれるので、中央バンクの空燃比変動に
対する影響はちいさいものとなる。
■:左右バンクにおける空燃比変動は、#lの空燃比フ
ィードバック制御系(#2空燃比フィードバック制御系
)において、左(右)バンクの気筒だけによる空燃比変
動のベース値cLL(cLR)が分離され、これらがフ
ィードバック制御に補正値として加味されるので、左(
右)バンクの空燃比フィードバック制御は精度が良いも
のとなる。
〈変形〉 本発明はその主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能で
ある。
上記実施例では% 12気筒エンジンに適用した例であ
ったが、本発明は3バンク構成であれば、例えば、18
気筒、24気筒等の多気筒エンジンにも適用可能である
また、上記実施例では、12気筒エンジンにおいて、中
央バンクの4気筒は、2気筒づつ、即ち、半分の気筒を
左右バンクに振り分けていた。
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、左右
,中央バンクが夫々p気筒であって、これを左右バンク
に、pL気筒、p8気筒ずつ振り分けるようにした場合
、(8)(9)式は、と変形される。
また、上記実施例では、各気筒にインジエクタが装着さ
れているものであったが、本発明の趣旨から言えば、夫
々のバンクの気筒に共通にインジエクタがあれば、即ち
、バンク毎にインジエクタが1つある場合にも適用が可
能である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のエンジンの制御装置によれ
ば、最も熱のこもり易い、中央バンクと、左右バンク間
には、中央バンクの気筒の右若しくは左に分配された排
気管しか存在しないので、熱害の発生が少ないエンジン
の制御装置を提供できる。
また、第2項の制御装置によれば、第1の学習値は、中
央バンク気筒の左バンク側に振り分けられたものの排気
ガスの空燃比の傾向を保持し、第2の学習値は、中央バ
ンク気筒の右バンク側に振り分けられたものの排気ガス
の空燃比の傾向を保持する。従って、第1,第2の学習
値の比例配分平均値は、中央バンクの空燃比制御のため
のベース補正量を与えることになり、中央バンクの空燃
比制御は適正に保たれる。
また第3項の制御装置によれば、第1のベース値は、左
バンク気筒からの排気ガスに対する空燃比フィードバッ
ク制御のベース値を表わす。また、第2のベース値は、
右バンク気筒からの排気ガスに対する空燃比フィードバ
ック制御のベース値を表わす。左バンクの気筒の燃料供
給量に対しては、この第1のベース値と第1のフィード
バック制御補正とが重畳して、また、右バンクの気筒の
燃料供給量に対しては、この第2のベース値と第2のフ
ィードバック制御補正とが重畳して、基本燃料供給量に
対して加味される。そのために、左右バンク共に空燃比
フィードバック制御が適正に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した実施例のエンジンの空燃比制
御系の機能ブロック図、 第2図はW型エンジンの実施例の全体図、第3A図,第
3B図は第1図実施例の吸排気系を模式的に示す図、 第4図は実施例の制御装置のハードウエア構成図、 第5図は実施例に係る制御手順を説明するフローチャー
トである。 フローメータ,34・・・エンジン回転数気筒センサ、
35a,35b・−・酸素センサ、37a,37b・・
・触媒コンバータ、38a,38b・・・サイレンサ、
200・・・ECUである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の気筒が3バンク並行に配列された多気筒エ
    ンジンにおいて、 左右の2バンクの気筒については、その各々のバンクの
    各々の気筒の排気通路をそのバンクのさらに外側におい
    て、バンク毎に、夫々第1、第2の排気管に集合し、 中央バンクの気筒については、そのバンクの気筒の排気
    通路を当該バンクの左右に配分し、この左右に配分され
    た夫々の排気管を、左右の2バンクと当該中央バンクと
    の間で、夫々、第3、第4の排気管に集合し、 前記第1の排気管と第3の排気管とを集合すると共に、
    その集合位置の下流に空燃比制御用の第1の空燃比セン
    サを配置し、 前記第2の排気管と第4の排気管とを集合すると共に、
    その集合位置の下流に空燃比制御用の第2の空燃比セン
    サを配置したことを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. (2)複数の気筒が3バンク並行に配列された多気筒エ
    ンジンにおいて、 左バンクの気筒と中央バンクの第1の数の一部気筒とか
    らなる第1グループの気筒からの排気を集めて通す第1
    の排気通路に設けられた第1の空燃比センサと、 右バンクの気筒と中央バンクの残りの第2の数の気筒と
    からなる第2グループの気筒からの排気を集めて通す第
    2の排気通路に設けられた第2の空燃比センサと、 第1の空燃比センサに基づいて、少なくとも左バンク気
    筒の燃料供給量に対して、第1のフィードバック制御量
    を演算して空燃比フィードバック制御を施す第1のフィ
    ードバック制御手段と、第2の空燃比センサに基づいて
    、少なくとも右バンク気筒の燃料供給量に対して、第2
    のフィードバック制御量を演算して空燃比フィードバッ
    ク制御を施す第2のフィードバック制御手段と、中央バ
    ンクの気筒の燃料供給量を制御する制御手段であって、
    上記第1、第2のフィードバック制御量の学習を行なっ
    て得た夫々第1、第2の学習値の、前記第1と第2の数
    とにより比例配分した平均値を演算すると共に、これに
    基づいて、この中央バンクの気筒に対する燃料供給量を
    補正する制御手段とを具備する事を特徴とするエンジン
    の制御装置。
  3. (3)複数の気筒が3バンク並行に配列された多気筒エ
    ンジンにおいて、 左バンクの気筒と中央バンクの第1の数の一部気筒とか
    らなる第1グループの気筒からの排気を集めて通す第1
    の排気通路に設けられた第1の空燃比センサと、 右バンクの気筒と中央バンクの残りの第2の数の気筒と
    からなる第2グループの気筒からの排気を集めて通す第
    2の排気通路に設けられた第2の空燃比センサと、 第1の空燃比センサに基づいて、少なくとも左バンク気
    筒の燃料供給量に対して、第1のフィードバック制御量
    を演算して空燃比フィードバック制御を施す第1のフィ
    ードバック制御手段と、第2の空燃比センサに基づいて
    、少なくとも右バンク気筒の燃料供給量に対して、第2
    のフィードバック制御量を演算して空燃比フィードバッ
    ク制御を施す第2のフィードバック制御手段と、エンジ
    ンの所定の運転条件下で、上記第1、第2のフィードバ
    ック制御量の学習を行なって得た夫々第1、第2の学習
    値の、前記第1と第2の数とにより比例配分した平均学
    習値を演算する学習手段と、 この平均学習値と、これに対する前記第1の学習値に対
    する偏差とから、左バンク気筒からの排気ガスに対する
    空燃比フィードバック制御の、第1のベース値を演算す
    る第1の演算手段と、前記平均学習値と、これに対する
    前記第2の学習値に対する偏差とから、右バンク気筒か
    らの排気ガスに対する空燃比フィードバック制御の、第
    2のベース値を演算する第2の演算手段とを具備し、 前記第1、第2のフィードバック制御手段は夫々、第1
    、第2のベース値を、夫々、前記第1、第2のフィード
    バック制御補正量に負荷してフィードバック制御を行な
    うことを事を特徴とするエンジンの制御装置。
JP1231548A 1989-09-08 1989-09-08 エンジンの制御装置 Pending JPH0396635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231548A JPH0396635A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231548A JPH0396635A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396635A true JPH0396635A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16925219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231548A Pending JPH0396635A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0648921A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-19 Audi Ag Abgasanlage
JP2010053720A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0648921A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-19 Audi Ag Abgasanlage
JP2010053720A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845586B1 (en) Method for determining pneumatic states in an internal combustion engine system
US7263428B2 (en) Cylinder inflow exhaust gas amount calculation system of internal combustion engine and intake passage inflow exhaust gas amount calculation system of internal combustion engine
US5714683A (en) Internal combustion engine intake port flow determination
US8694226B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine, control method for internal combustion engine and non-transitory computer-readable recording medium
US5549092A (en) Fuel metering control system in internal combustion engine
US5505174A (en) EGR rate estimation system for internal combustion engine
US4823755A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
EP1589207A2 (en) Internal EGR parameter estimating device for internal combustion engine
US5265575A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
JP3703037B2 (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御方法
US20020062687A1 (en) Volumetric efficiency compensation for dual independent continuously variable cam phasing
CA2136908C (en) Fuel injection amount control system for internal combustion engines and intake passage wall temperature-estimating device used therein
US5690074A (en) Fuel injection control system for internal combustion engines
CA2004179C (en) Two cycle engine with fuel injector
US5152270A (en) Automotive engine control system
JPH0396635A (ja) エンジンの制御装置
JP2508684B2 (ja) 2サイクル多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3912488B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3560156B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2000027718A (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置
JP3161248B2 (ja) Egr装置付内燃機関の空燃比制御装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JPH0433976B2 (ja)
JP3135706B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPS59200028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法