JPH0395727A - 磁気ディスク用基盤の製造法 - Google Patents
磁気ディスク用基盤の製造法Info
- Publication number
- JPH0395727A JPH0395727A JP23118289A JP23118289A JPH0395727A JP H0395727 A JPH0395727 A JP H0395727A JP 23118289 A JP23118289 A JP 23118289A JP 23118289 A JP23118289 A JP 23118289A JP H0395727 A JPH0395727 A JP H0395727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- plating
- grinding
- aluminum alloy
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 40
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910019064 Mg-Si Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910019406 Mg—Si Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 7
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 42
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 47
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(産業上の利用分野)
本発明は磁気ディスク用基盤の製造法に係り、より詳し
くは、コンピュータの記憶媒体として使用される磁気デ
ィスク用のアルミニウム合金基盤表面にメッキ層を形或
して使用される磁気デイスク用基盤の製造法に関するも
のである。 (従来の技術) 一般に磁気ディスク用基盤としては、軽量、非磁性であ
り,且つ高速回転に耐える剛性を有すること、精密切削
或いは研磨によって良好な表面精度が得られること、更
に或る程度の耐食性を有すること等の点から、アルミニ
ウム合金が用いられている。 従来、アルミニウム合金基盤上の磁性膜の形或方法とし
ては塗布法が主体であったが,近年,磁気ディスクの高
密度化のためにメッキ法やスパッタ法が開発され、適用
が進められている。これらメッキ法やスパッタ法による
磁気ディスクの場合には、Ni−P等のメッキが下地処
理として施されている。 このような下地メッキを施す磁気ディスク用括盤は、従
来、アルミニウム合金を切削や研削或いは研磨加工等に
より所定の寸法や表面精度に仕上げた後、15〜20μ
mのNi−Pメッキを施し、更に2〜3μm表面を研磨
してメッキ而の欠陥を除去してから、電磁変換特性の改
善ヘッドの吸着防止のためにテープや遊離砥粒によるテ
キスチャ加工を施して用いられていた。 (発明が解決しようとする課題) しかし、この方法では、メッキや研磨に多大の費用を要
したり、メッキ→研磨→洗浄→テキスチャ→洗浄という
ように工程が煩雑であり、各工程とそ.れらの間の自動
化が困難であるため、多大の人手を要するばかりでなく
、ハンドリングによるダメッジが発生し易く、歩留りが
低下するという問題があった。 したがって、如何にして基盤を安く製造し、各工程及び
その間を如何に自動化するかが大きな問題となっている
。 そのため、例えば,研磨を省略したりしてコストの低減
や工程の簡素化を図ることが試みられているが、アルミ
ニウム合金基盤中の晶出物に起因するメッキのマイクロ
ピットが残存したり、メッキ後の表面に生じる半球状の
突起、所謂ノジュールが残存したりして,充分な表面精
度を有する基盤は得られていない。 また、特に、テキスチャリングはヘッドの吸二〇防止や
電磁変換特性の改善のために施されるもので、同心円状
が一般的であるが、従来はテープボリッシュ法により施
されていた。しかしながら、テープポリッシュによる方
法では凸欠陥は容易に除去できるが、金属間化合物を微
細化したアルミニウム合金を加工した場合に生じ易い結
晶粒段差や深い条痕(スクラッチ)等の凹欠陥の除去は
困難であるため、研磨によりNi−Pメッキの表面層を
2〜3μm除去して表面のマイクロピットやノジュール
等の欠陥を除去した後、テキスチャリングを施す必要が
ある。したがって、その前工程として、研磨工程は不可
欠であった。 本発明は,上記従来技術の欠点を解消し,メッキ後に研
磨を施す必要がなく、工程を簡略化できると共に自動化
を可能にし、しかも優れたテキスチャ面を有する磁気デ
ィスク用基盤が安価に得られる方法を提供することを目
的とするものである。 (課題を解決するための手段) メッキのマイクロピットに関しては、使用するアルミニ
ウム合金中の晶出物を微細化したり、メッキの前処理工
程でのエッチング量を低減して晶出物の脱落を低減する
ことにより、一定程度解決は可能であるが、ノジュール
は、0.5μm以下の研磨代では除去が困難であり、研
磨工程の省略には到っていない。 本発明者らは、このような実情を鑑みて、種々研究を重
ねた結果、 (1)マイクロピットの低減のためには、晶出物の微細
なアルミニウム合金を使用す4ることか効果的であるこ
と、 (2)テープによるバニッシング(テキスチャリング)
は、ノジュールの除去に効果的であるが、結晶粒段差や
粒界等の影響による微少な凹部の除去が困難であること
, (3)結晶粒段差や粒界等の影響による微少な凹部の形
或は、アルミニウム合金基盤の仕上げ方法の影響が大き
く、電解複合研磨法で処理すれば殆ど発生しないこと、 等を見い出し,ここに本発明をなしたものである。 すなわち、本発明に係る磁気ディスク用基盤の製造法は
、必須元素として3〈Mg≦5.5%を含有すると共に
、Al−Fe系又はMg−Si系の金属間化合物の最大
サイズが10μm以下であるアルミニウム合金基盤につ
き、少なくとも最終仕」二げ研磨を電解複合研磨法で行
って、その表面粗さをRmax≦0.2μmとし、次い
で該基盤に常法によりNi−Pメッキ等の非磁性メッキ
を施した後、遊離砥粒による研磨を施すことなく、テキ
スチャリングを施すことを特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳述する。 (作用) まず、本発明における化学或分等の限定理由について説
明する。 Mg: Mgはディスク基盤として必要な機械的強度を付与する
のに必要な元素である。しかし、含有量が3%以下では
この効果が不十分であり、また、5.5%を超えると圧
延時に耳割れが生じ易くなり、生産性が低下すると共に
、溶解、U造時の高温酸化によって、Mg○等の非金属
介在物が生威し易くなり、好ましくない。よって.Mg
含有量は3 < M g≦5.5%とする。 金属間化合物とそのサイズ: アルミニウム合金中のFeによるA Q − Fe系の
金属間化合物(不純物としてSi.Mnを含む場合には
、Afl−Fe−Si系、Al−Fe−Mn系等も存在
する)及びSiによるMg−Si系の金属間化合物は、
ディスク用基盤としての加工、所謂サブストレート加工
時の切削や研磨、研削等の加工工程において突起や脱落
による窪みどなったり、メッキ前処理工程において脱落
又は溶解し、メッキ面のピットの原因となるため好まし
くないが、同時に、前処理やメッキ処理において皮膜形
戊の核となるので、これを均一微細に分散させることに
より,皮膜の均一性向上に効果がある。 この金属間化合物がメッキの欠陥とならないためには、
メッキの前処理条件にもよるが、その最大サイズが10
μm以下の大きさが好ましい。 なお、これらの金属間化合物の大きさと量は、素材中の
Fe.Siの含有量に大きく影響されるものであるが、
そのU造条件の影響も大きく、例えば、鋳造時の鋳込み
温度を高くしたりして凝固時の冷却速度を速くすること
によっても低減される。 また、Mg−Si系の金属間化合物の場合には、均質化
処理やその後の熱延時の温度等の制御によっても一定程
度低減できる。しかし、金属間化合物の大きさを10μ
m以下にするためには,鋳塊厚300〜400mm厚以
上に鋳造する通常の半連続鋳造法の場合にはFe≦0.
06%、S1≦0.0 5%にすることが望ましい。冷
却速度を大きくするために鋳造板厚を薄くする薄板連鋳
法の場合も、晶出物の偏析を考慮するとFe≦0.06
%、Si≦0.05とすることが望ましい。したがって
、これらを総合すると、Fe≦0.06%、Si≦0.
05%が望ましい。 また、本発明においては、これらの不純物以外のMn.
Cr.Zr.Cu.Ti等については、再結晶粒の微細
化や高温熱処理時のグレングロス防止或いは鋳造組織の
微細化等の効果を有し、更に,Cu.Zn等はメッキ性
を改善する効果を有するため、JIS5086合金に許
容されている範囲内で或いはそれ以上含まれてもよいが
、上記の金属間化合物の粗大化を引き起したり、インク
ルージョンの原因となる場合もあるので、Mn≦0.4
%、Cr≦0.1%、Zr≦0.1%、Cu<0.3%
、Zn≦1%、Ti≦0.1%が望ましい。より望まし
くは.Mn≦0.35%、Cr≦0.08%、Zr≦0
.0 5%、Cu≦0.1%、Zn≦0.7%、Ti≦
0.0 1%である。 また、BやBe等の元素は溶解、鋳造時に添加されるこ
とも多いが、何れも100pplI1以下が望ましい。 次に、本発明の製造条件について説明する。 なお、表面仕上げ法(研磨→メツキ→テキスチャ工程)
に供される前のアルミニウム合金基盤の製造についても
以下に説明するが、これらは望ましい態様を示すのみで
あって、本発明を制限するものではないことは云うまで
もない。 上記化学或分を有するアルミニウム合金の鋳造方法は、
鋳塊厚を300〜600mmとする通常の半連続鋳造法
、或いは鋳塊厚を30mm以下とする薄板連続法のどち
らでもよいが、より低純度のアルミ地金を用いても、上
記の金属間化合物の侃減と微細化が可能な薄板連続法の
方が望ましい。但し、薄板連続法の場合の鋳造時の板厚
は、急冷することにより充分な金属間化合物の微細化効
果を得るために12mm以下とするが、しかし、ディス
ク基盤としての打抜き加工や切削、研磨加工等の精度上
から30%以上の冷間圧延を施すことが9ましいことか
ら、3mm以上とするべきである。 上記のアルミニウム合金鋳塊(或いは薄板連鋳コイル)
は、常法により均熱処理及び圧延を行うが、この均熱処
理は4 5 0 ’C以上,Mg−Siを主或分とする
金属間化合物低減のためには、より好ましくは5 0
0 ’C以上の温度に1時間以上保持を行うのが望まし
い。圧延としては、大型鋳塊の場合は生産性の点から熱
間圧延及び冷間圧延を行うが、Mg−Siを主或分とす
る金属間化合物の低減のためには、熱間圧延開始温度も
5 0 0 ’C以」二にすることが望ましい。また、
薄板連鋳コイルは、冷間圧延のみでもよいが、板厚が比
較的厚い場合には熱間圧延を鋳造に引き続いて行っても
よい。 冷間圧延工程においては、必要に応じて焼鈍を行うのが
よい。薄板連鋳コイルの場合には,圧延の前、途中にお
いて焼鈍を行うことにより、偏析の除去や圧延性の向上
等の効果がある。 この圧延板を打抜きや切削等によりディスクの形状とし
た後,歪み除去のため必要に応じて焼鈍を行う。この時
ディスク面に荷重をかけると歪み矯正効果が大きい。 次に、通常の圧延板は、粗度が例えばRa=0.1〜0
.5μmとディスク基盤としては大きく,また、歪みも
更に低下させる必要があるので切削或いは研磨によりデ
ィスク表面を削除するが、この場合、10μm未満の表
面削除では歪除去が十分でなく、また500μmを超え
る表面削除ではディスクの性能は満足するけれども,生
産性、コスト等の経済的な点から無駄であるので、アル
ミニウム合金板のディスク基盤としては表面を削除する
厚さは10〜500μmとするのが望ましい。 そして、この加工工程において、加工歪を除去するため
に必要により焼鈍を行う。 電M複合研磨法: 得られたアルミニウム合金基盤について表面仕上げを行
なうが、この表面仕上げ方法としては、従来、遊離砥粒
を使った研磨法や、PVA砥石を用いた研削法,或いは
ダイヤモンドバイトを用いた超精密切削法(所謂、ダイ
ヤモンドターニング)が適用されていたが、金属間化合
物を微細化したアルミニウム合金の場合には加工面に結
晶粒段差が発生し易く、また研磨法や研削法の場合には
深い条痕(スクラッチ)が発生し易い。それらがメッキ
後のNi−P表面に残存するためメッキの表面層を少な
くとも0.5〜lμm研磨により除去する必要があった
。本発明者は、これらの問題が発生しない磁気ディスク
用アルミニウム合金基盤の表面仕上げ方法について種々
検討した結果、電解複合研磨広を見出したのである。 すなわち、本発明でいう電解複合研磨法とは、例えば、
第上図に示す装置を使用し、アルミニウム合金基盤(A
)を陽極とし,研磨パッド側を陰極とし、それぞれ移動
又は回転させながら、砥粒を含む電解液中で通電しなが
ら研磨する方法である。 電解電圧は、使用する電解液により異なるが、バリャー
型の皮膜が形成できる電圧であれば何ボルトでもよい。 電解液もバリャー型の皮膜が形或できる電解液であれば
何でもよいが、一般に硝酸ナトリウム、硼砂、硼酸、燐
酸ナトリウムなど、種々の有機酸のアルカリ金属塩等が
用いられる。したがって、電解電圧も1〜20Vが適当
である。 使用する砥粒は、アルミニウム合金基盤表面のバリャー
皮膜を擦過により破壊する能力を有していれば何でもよ
く、アルミナ,酸化珪素,シリコンカーバイド、ダイヤ
モンド等、一般に研磨に用いられる砥粒は何れも使用可
能であるが、本発明では、表面粗さをRmax≦0.2
μmとする必要があるため、その平均砥粒は2μm以下
が望ましい。 表面粗さRmaxが0.2μmを超えるとメッキ後の研
磨が必要となるため、好ましくない。 このようにして仕上げたアルミニウム合金基盤に対し,
次いで脱脂、酸洗,亜鉛置換等の前処理を行い,その表
面にNi−P等の非磁性のメッキ皮膜を形成する。 このメッキ皮膜厚さは、3μm未満では前処理の影響で
ディスク表面の粗さが大きく、粗さの小さい均一なメッ
キ皮膜が得られ難いので、メッキ皮膜形或厚さは3μm
以上とするのがよく,更に、ディスク基盤の表面強度の
点からは5μm以上とするのが望ましい。また,メッキ
皮膜の厚さは厚くなっても特に性能が低下することはな
いけれども、あまり厚くするのも経済的にみて不利であ
るのみでなく、ノジュールがメッキ厚とともに成長し大
きくなるので、20μm以上とするめは好ましくない。 このようにして製造されたメッキを施したディスク基盤
にテキスチャを施した後、更にメッキ或いはスパソタ等
により磁性体皮膜を形成して磁気ディスクとして使用す
るのである。 テキスチャの方法は.Ti離砥粒によるテキスチャでも
、テープポリッシュによるテキスチャでも何れでもよい
が、メッキの表面にノジュールが存在する場合には、ノ
ジュール除去能力が大きいテープによる方法がより望ま
しい。その具体的方法は、従来テキスチャ加工に適用さ
れているテープポリッシュによる方法と同一であるが、
その除去量は重量で0 . 0 3 mg/ cm2が
望ましく、より望ましくは0 . 0 5 mg/ c
m”以上である。使用するテープの砥粒はアルミナ、シ
リコンカーバイド等、特に限定されるものではなく、ま
た,砥粒の大きさも通常#8000より大きな砥粒であ
れば充分なノジュールの除去性を有しており,使用可能
である。しかし、砥粒が大き過ぎる場合には、擦過疵が
深すぎたり、切削粉が大きくなったりして、次工程でそ
れらを除去できなくなるので、Ilf3000より大き
いサイズの砥粒を用いることは好ましくない。より好ま
しくは#8000〜#4000である。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有するアルミニウム合金A.B
及びCをそれぞれ常法により溶解し、フィルター処理後
,鋳造し(通常の半連続鋳造材の場合は造塊、面削後)
、400mm厚X1000mm幅X3500m+o長さ
のスラブとし、第1表に示す条件で均熱処理を施した後
、熱間圧延、冷間圧延を行って板厚を2■とした。 次いで、この板材を打ち抜いた後、歪み取り焼鈍を施し
、外径130mm、内径400110の中空円盤を得た
。 更に、円盤の表面を研磨加工して、表面粗さがそれぞれ
■RmaxO . 3 5 μm、■Rmax0.25
μrn、■ RmaxO.1 5 μm,■ Rmax
0.1μmで,板厚上,89+mmの磁気ディスク用ア
ルミニウム合金基盤を製造した後、該基盤に下記の条件
にてメッキ処理を施した。 なお、上記表面粗さのうち、■、■はPvA弾性砥石を
用いたスピードファム製DSL18Bによる研削法(以
下、(1)法と称す)により、また(の及び■について
は、アルミナ系遊離砥粒を用いたスピードファム製DS
L9Bによる研磨法(以下,(2)法と称す)により、
或いは下記条件による電解複合研磨法(以下、(3)法
と称す)により、それぞれ調整した。 〔メッキ条件〕 脱脂(上村工業製U−クリーナーUA−68、↓ 5
%、50℃、5分、浸漬) 酸洗(上村工業製AD−101.10%、70℃↓
3分、浸漬) 亜鉛置換(上村工業製AD−301.R.T.、↓
1分、浸漬) 硝酸剥離 (50%硝酸、R.T.、1分、浸漬)↓ 亜鉛置換(上村工業製AD−301.R.T.、↓
30秒、浸漬) Ni−Pメッキ(上村工業製ニムデンHDX、90℃、
浸漬、メノキ厚6.5 μm) 〔電解複合研磨条件〕 装 置:第↓図に示す構或のもの。 電解液:3%硝酸ナトリウム水溶液(アルミナLog/
1を含む) 電解電圧=3V(基盤:陽極) 研磨布:東レ製エクセーヌ 更に、該基盤を下記テキスチャ条件にて仕上げ、調査し
た。それらの結果を第1表及び第2表に示す。 〔テープテキスチャ条件〕 装 置eYAC製テープボリッシャ テープ:ミクロコーティング製WA#4000TPY 基盤回転数:200rpm 処理時間:30秒 なお、比較のため、常法による研磨→上記テープテキス
チャ条件による試料も作製した。 なお、金属間化合物は,該磁気ディスク用アルミニウム
合金基盤を走査型電子顕微鏡にて1000倍の倍率で面
積10mm2を測定して評価した。 マイクロピットは、テキスチャ面を顕微鏡にて640倍
の倍率で100箇所を観察し、最大径2μ1以上のピッ
トのないものを○、1〜4個のピットがあるものをΔ、
5個以上又は8μm以上のピントが工個でもあるものを
Xとして評価した。 第2表から明らかなように,本発明例はいずれも、比較
例に比して格段に優れていることがわかる。
くは、コンピュータの記憶媒体として使用される磁気デ
ィスク用のアルミニウム合金基盤表面にメッキ層を形或
して使用される磁気デイスク用基盤の製造法に関するも
のである。 (従来の技術) 一般に磁気ディスク用基盤としては、軽量、非磁性であ
り,且つ高速回転に耐える剛性を有すること、精密切削
或いは研磨によって良好な表面精度が得られること、更
に或る程度の耐食性を有すること等の点から、アルミニ
ウム合金が用いられている。 従来、アルミニウム合金基盤上の磁性膜の形或方法とし
ては塗布法が主体であったが,近年,磁気ディスクの高
密度化のためにメッキ法やスパッタ法が開発され、適用
が進められている。これらメッキ法やスパッタ法による
磁気ディスクの場合には、Ni−P等のメッキが下地処
理として施されている。 このような下地メッキを施す磁気ディスク用括盤は、従
来、アルミニウム合金を切削や研削或いは研磨加工等に
より所定の寸法や表面精度に仕上げた後、15〜20μ
mのNi−Pメッキを施し、更に2〜3μm表面を研磨
してメッキ而の欠陥を除去してから、電磁変換特性の改
善ヘッドの吸着防止のためにテープや遊離砥粒によるテ
キスチャ加工を施して用いられていた。 (発明が解決しようとする課題) しかし、この方法では、メッキや研磨に多大の費用を要
したり、メッキ→研磨→洗浄→テキスチャ→洗浄という
ように工程が煩雑であり、各工程とそ.れらの間の自動
化が困難であるため、多大の人手を要するばかりでなく
、ハンドリングによるダメッジが発生し易く、歩留りが
低下するという問題があった。 したがって、如何にして基盤を安く製造し、各工程及び
その間を如何に自動化するかが大きな問題となっている
。 そのため、例えば,研磨を省略したりしてコストの低減
や工程の簡素化を図ることが試みられているが、アルミ
ニウム合金基盤中の晶出物に起因するメッキのマイクロ
ピットが残存したり、メッキ後の表面に生じる半球状の
突起、所謂ノジュールが残存したりして,充分な表面精
度を有する基盤は得られていない。 また、特に、テキスチャリングはヘッドの吸二〇防止や
電磁変換特性の改善のために施されるもので、同心円状
が一般的であるが、従来はテープボリッシュ法により施
されていた。しかしながら、テープポリッシュによる方
法では凸欠陥は容易に除去できるが、金属間化合物を微
細化したアルミニウム合金を加工した場合に生じ易い結
晶粒段差や深い条痕(スクラッチ)等の凹欠陥の除去は
困難であるため、研磨によりNi−Pメッキの表面層を
2〜3μm除去して表面のマイクロピットやノジュール
等の欠陥を除去した後、テキスチャリングを施す必要が
ある。したがって、その前工程として、研磨工程は不可
欠であった。 本発明は,上記従来技術の欠点を解消し,メッキ後に研
磨を施す必要がなく、工程を簡略化できると共に自動化
を可能にし、しかも優れたテキスチャ面を有する磁気デ
ィスク用基盤が安価に得られる方法を提供することを目
的とするものである。 (課題を解決するための手段) メッキのマイクロピットに関しては、使用するアルミニ
ウム合金中の晶出物を微細化したり、メッキの前処理工
程でのエッチング量を低減して晶出物の脱落を低減する
ことにより、一定程度解決は可能であるが、ノジュール
は、0.5μm以下の研磨代では除去が困難であり、研
磨工程の省略には到っていない。 本発明者らは、このような実情を鑑みて、種々研究を重
ねた結果、 (1)マイクロピットの低減のためには、晶出物の微細
なアルミニウム合金を使用す4ることか効果的であるこ
と、 (2)テープによるバニッシング(テキスチャリング)
は、ノジュールの除去に効果的であるが、結晶粒段差や
粒界等の影響による微少な凹部の除去が困難であること
, (3)結晶粒段差や粒界等の影響による微少な凹部の形
或は、アルミニウム合金基盤の仕上げ方法の影響が大き
く、電解複合研磨法で処理すれば殆ど発生しないこと、 等を見い出し,ここに本発明をなしたものである。 すなわち、本発明に係る磁気ディスク用基盤の製造法は
、必須元素として3〈Mg≦5.5%を含有すると共に
、Al−Fe系又はMg−Si系の金属間化合物の最大
サイズが10μm以下であるアルミニウム合金基盤につ
き、少なくとも最終仕」二げ研磨を電解複合研磨法で行
って、その表面粗さをRmax≦0.2μmとし、次い
で該基盤に常法によりNi−Pメッキ等の非磁性メッキ
を施した後、遊離砥粒による研磨を施すことなく、テキ
スチャリングを施すことを特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳述する。 (作用) まず、本発明における化学或分等の限定理由について説
明する。 Mg: Mgはディスク基盤として必要な機械的強度を付与する
のに必要な元素である。しかし、含有量が3%以下では
この効果が不十分であり、また、5.5%を超えると圧
延時に耳割れが生じ易くなり、生産性が低下すると共に
、溶解、U造時の高温酸化によって、Mg○等の非金属
介在物が生威し易くなり、好ましくない。よって.Mg
含有量は3 < M g≦5.5%とする。 金属間化合物とそのサイズ: アルミニウム合金中のFeによるA Q − Fe系の
金属間化合物(不純物としてSi.Mnを含む場合には
、Afl−Fe−Si系、Al−Fe−Mn系等も存在
する)及びSiによるMg−Si系の金属間化合物は、
ディスク用基盤としての加工、所謂サブストレート加工
時の切削や研磨、研削等の加工工程において突起や脱落
による窪みどなったり、メッキ前処理工程において脱落
又は溶解し、メッキ面のピットの原因となるため好まし
くないが、同時に、前処理やメッキ処理において皮膜形
戊の核となるので、これを均一微細に分散させることに
より,皮膜の均一性向上に効果がある。 この金属間化合物がメッキの欠陥とならないためには、
メッキの前処理条件にもよるが、その最大サイズが10
μm以下の大きさが好ましい。 なお、これらの金属間化合物の大きさと量は、素材中の
Fe.Siの含有量に大きく影響されるものであるが、
そのU造条件の影響も大きく、例えば、鋳造時の鋳込み
温度を高くしたりして凝固時の冷却速度を速くすること
によっても低減される。 また、Mg−Si系の金属間化合物の場合には、均質化
処理やその後の熱延時の温度等の制御によっても一定程
度低減できる。しかし、金属間化合物の大きさを10μ
m以下にするためには,鋳塊厚300〜400mm厚以
上に鋳造する通常の半連続鋳造法の場合にはFe≦0.
06%、S1≦0.0 5%にすることが望ましい。冷
却速度を大きくするために鋳造板厚を薄くする薄板連鋳
法の場合も、晶出物の偏析を考慮するとFe≦0.06
%、Si≦0.05とすることが望ましい。したがって
、これらを総合すると、Fe≦0.06%、Si≦0.
05%が望ましい。 また、本発明においては、これらの不純物以外のMn.
Cr.Zr.Cu.Ti等については、再結晶粒の微細
化や高温熱処理時のグレングロス防止或いは鋳造組織の
微細化等の効果を有し、更に,Cu.Zn等はメッキ性
を改善する効果を有するため、JIS5086合金に許
容されている範囲内で或いはそれ以上含まれてもよいが
、上記の金属間化合物の粗大化を引き起したり、インク
ルージョンの原因となる場合もあるので、Mn≦0.4
%、Cr≦0.1%、Zr≦0.1%、Cu<0.3%
、Zn≦1%、Ti≦0.1%が望ましい。より望まし
くは.Mn≦0.35%、Cr≦0.08%、Zr≦0
.0 5%、Cu≦0.1%、Zn≦0.7%、Ti≦
0.0 1%である。 また、BやBe等の元素は溶解、鋳造時に添加されるこ
とも多いが、何れも100pplI1以下が望ましい。 次に、本発明の製造条件について説明する。 なお、表面仕上げ法(研磨→メツキ→テキスチャ工程)
に供される前のアルミニウム合金基盤の製造についても
以下に説明するが、これらは望ましい態様を示すのみで
あって、本発明を制限するものではないことは云うまで
もない。 上記化学或分を有するアルミニウム合金の鋳造方法は、
鋳塊厚を300〜600mmとする通常の半連続鋳造法
、或いは鋳塊厚を30mm以下とする薄板連続法のどち
らでもよいが、より低純度のアルミ地金を用いても、上
記の金属間化合物の侃減と微細化が可能な薄板連続法の
方が望ましい。但し、薄板連続法の場合の鋳造時の板厚
は、急冷することにより充分な金属間化合物の微細化効
果を得るために12mm以下とするが、しかし、ディス
ク基盤としての打抜き加工や切削、研磨加工等の精度上
から30%以上の冷間圧延を施すことが9ましいことか
ら、3mm以上とするべきである。 上記のアルミニウム合金鋳塊(或いは薄板連鋳コイル)
は、常法により均熱処理及び圧延を行うが、この均熱処
理は4 5 0 ’C以上,Mg−Siを主或分とする
金属間化合物低減のためには、より好ましくは5 0
0 ’C以上の温度に1時間以上保持を行うのが望まし
い。圧延としては、大型鋳塊の場合は生産性の点から熱
間圧延及び冷間圧延を行うが、Mg−Siを主或分とす
る金属間化合物の低減のためには、熱間圧延開始温度も
5 0 0 ’C以」二にすることが望ましい。また、
薄板連鋳コイルは、冷間圧延のみでもよいが、板厚が比
較的厚い場合には熱間圧延を鋳造に引き続いて行っても
よい。 冷間圧延工程においては、必要に応じて焼鈍を行うのが
よい。薄板連鋳コイルの場合には,圧延の前、途中にお
いて焼鈍を行うことにより、偏析の除去や圧延性の向上
等の効果がある。 この圧延板を打抜きや切削等によりディスクの形状とし
た後,歪み除去のため必要に応じて焼鈍を行う。この時
ディスク面に荷重をかけると歪み矯正効果が大きい。 次に、通常の圧延板は、粗度が例えばRa=0.1〜0
.5μmとディスク基盤としては大きく,また、歪みも
更に低下させる必要があるので切削或いは研磨によりデ
ィスク表面を削除するが、この場合、10μm未満の表
面削除では歪除去が十分でなく、また500μmを超え
る表面削除ではディスクの性能は満足するけれども,生
産性、コスト等の経済的な点から無駄であるので、アル
ミニウム合金板のディスク基盤としては表面を削除する
厚さは10〜500μmとするのが望ましい。 そして、この加工工程において、加工歪を除去するため
に必要により焼鈍を行う。 電M複合研磨法: 得られたアルミニウム合金基盤について表面仕上げを行
なうが、この表面仕上げ方法としては、従来、遊離砥粒
を使った研磨法や、PVA砥石を用いた研削法,或いは
ダイヤモンドバイトを用いた超精密切削法(所謂、ダイ
ヤモンドターニング)が適用されていたが、金属間化合
物を微細化したアルミニウム合金の場合には加工面に結
晶粒段差が発生し易く、また研磨法や研削法の場合には
深い条痕(スクラッチ)が発生し易い。それらがメッキ
後のNi−P表面に残存するためメッキの表面層を少な
くとも0.5〜lμm研磨により除去する必要があった
。本発明者は、これらの問題が発生しない磁気ディスク
用アルミニウム合金基盤の表面仕上げ方法について種々
検討した結果、電解複合研磨広を見出したのである。 すなわち、本発明でいう電解複合研磨法とは、例えば、
第上図に示す装置を使用し、アルミニウム合金基盤(A
)を陽極とし,研磨パッド側を陰極とし、それぞれ移動
又は回転させながら、砥粒を含む電解液中で通電しなが
ら研磨する方法である。 電解電圧は、使用する電解液により異なるが、バリャー
型の皮膜が形成できる電圧であれば何ボルトでもよい。 電解液もバリャー型の皮膜が形或できる電解液であれば
何でもよいが、一般に硝酸ナトリウム、硼砂、硼酸、燐
酸ナトリウムなど、種々の有機酸のアルカリ金属塩等が
用いられる。したがって、電解電圧も1〜20Vが適当
である。 使用する砥粒は、アルミニウム合金基盤表面のバリャー
皮膜を擦過により破壊する能力を有していれば何でもよ
く、アルミナ,酸化珪素,シリコンカーバイド、ダイヤ
モンド等、一般に研磨に用いられる砥粒は何れも使用可
能であるが、本発明では、表面粗さをRmax≦0.2
μmとする必要があるため、その平均砥粒は2μm以下
が望ましい。 表面粗さRmaxが0.2μmを超えるとメッキ後の研
磨が必要となるため、好ましくない。 このようにして仕上げたアルミニウム合金基盤に対し,
次いで脱脂、酸洗,亜鉛置換等の前処理を行い,その表
面にNi−P等の非磁性のメッキ皮膜を形成する。 このメッキ皮膜厚さは、3μm未満では前処理の影響で
ディスク表面の粗さが大きく、粗さの小さい均一なメッ
キ皮膜が得られ難いので、メッキ皮膜形或厚さは3μm
以上とするのがよく,更に、ディスク基盤の表面強度の
点からは5μm以上とするのが望ましい。また,メッキ
皮膜の厚さは厚くなっても特に性能が低下することはな
いけれども、あまり厚くするのも経済的にみて不利であ
るのみでなく、ノジュールがメッキ厚とともに成長し大
きくなるので、20μm以上とするめは好ましくない。 このようにして製造されたメッキを施したディスク基盤
にテキスチャを施した後、更にメッキ或いはスパソタ等
により磁性体皮膜を形成して磁気ディスクとして使用す
るのである。 テキスチャの方法は.Ti離砥粒によるテキスチャでも
、テープポリッシュによるテキスチャでも何れでもよい
が、メッキの表面にノジュールが存在する場合には、ノ
ジュール除去能力が大きいテープによる方法がより望ま
しい。その具体的方法は、従来テキスチャ加工に適用さ
れているテープポリッシュによる方法と同一であるが、
その除去量は重量で0 . 0 3 mg/ cm2が
望ましく、より望ましくは0 . 0 5 mg/ c
m”以上である。使用するテープの砥粒はアルミナ、シ
リコンカーバイド等、特に限定されるものではなく、ま
た,砥粒の大きさも通常#8000より大きな砥粒であ
れば充分なノジュールの除去性を有しており,使用可能
である。しかし、砥粒が大き過ぎる場合には、擦過疵が
深すぎたり、切削粉が大きくなったりして、次工程でそ
れらを除去できなくなるので、Ilf3000より大き
いサイズの砥粒を用いることは好ましくない。より好ま
しくは#8000〜#4000である。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有するアルミニウム合金A.B
及びCをそれぞれ常法により溶解し、フィルター処理後
,鋳造し(通常の半連続鋳造材の場合は造塊、面削後)
、400mm厚X1000mm幅X3500m+o長さ
のスラブとし、第1表に示す条件で均熱処理を施した後
、熱間圧延、冷間圧延を行って板厚を2■とした。 次いで、この板材を打ち抜いた後、歪み取り焼鈍を施し
、外径130mm、内径400110の中空円盤を得た
。 更に、円盤の表面を研磨加工して、表面粗さがそれぞれ
■RmaxO . 3 5 μm、■Rmax0.25
μrn、■ RmaxO.1 5 μm,■ Rmax
0.1μmで,板厚上,89+mmの磁気ディスク用ア
ルミニウム合金基盤を製造した後、該基盤に下記の条件
にてメッキ処理を施した。 なお、上記表面粗さのうち、■、■はPvA弾性砥石を
用いたスピードファム製DSL18Bによる研削法(以
下、(1)法と称す)により、また(の及び■について
は、アルミナ系遊離砥粒を用いたスピードファム製DS
L9Bによる研磨法(以下,(2)法と称す)により、
或いは下記条件による電解複合研磨法(以下、(3)法
と称す)により、それぞれ調整した。 〔メッキ条件〕 脱脂(上村工業製U−クリーナーUA−68、↓ 5
%、50℃、5分、浸漬) 酸洗(上村工業製AD−101.10%、70℃↓
3分、浸漬) 亜鉛置換(上村工業製AD−301.R.T.、↓
1分、浸漬) 硝酸剥離 (50%硝酸、R.T.、1分、浸漬)↓ 亜鉛置換(上村工業製AD−301.R.T.、↓
30秒、浸漬) Ni−Pメッキ(上村工業製ニムデンHDX、90℃、
浸漬、メノキ厚6.5 μm) 〔電解複合研磨条件〕 装 置:第↓図に示す構或のもの。 電解液:3%硝酸ナトリウム水溶液(アルミナLog/
1を含む) 電解電圧=3V(基盤:陽極) 研磨布:東レ製エクセーヌ 更に、該基盤を下記テキスチャ条件にて仕上げ、調査し
た。それらの結果を第1表及び第2表に示す。 〔テープテキスチャ条件〕 装 置eYAC製テープボリッシャ テープ:ミクロコーティング製WA#4000TPY 基盤回転数:200rpm 処理時間:30秒 なお、比較のため、常法による研磨→上記テープテキス
チャ条件による試料も作製した。 なお、金属間化合物は,該磁気ディスク用アルミニウム
合金基盤を走査型電子顕微鏡にて1000倍の倍率で面
積10mm2を測定して評価した。 マイクロピットは、テキスチャ面を顕微鏡にて640倍
の倍率で100箇所を観察し、最大径2μ1以上のピッ
トのないものを○、1〜4個のピットがあるものをΔ、
5個以上又は8μm以上のピントが工個でもあるものを
Xとして評価した。 第2表から明らかなように,本発明例はいずれも、比較
例に比して格段に優れていることがわかる。
(発明の効果)
以上詳述したように、本発明によれば、化学或分を規制
して金属間化合物サイズを規制したディスク用アルミニ
ウム合金基盤を電解複合研磨法による仕上げ研磨を施す
ので、ピットやノジュール等のメッキ欠陥が少なく、磁
気ディスクとして必要な表面精度を有するメッキ面が、
メッキ後に研磨等の表面除去処理を施すことなく得られ
る。したがって、工程の簡略化及び自動化も可能となり
、優れたテキスチャ面を有するディスク用アルミニウム
合金メッキ基盤を安価に提供することができる。
して金属間化合物サイズを規制したディスク用アルミニ
ウム合金基盤を電解複合研磨法による仕上げ研磨を施す
ので、ピットやノジュール等のメッキ欠陥が少なく、磁
気ディスクとして必要な表面精度を有するメッキ面が、
メッキ後に研磨等の表面除去処理を施すことなく得られ
る。したがって、工程の簡略化及び自動化も可能となり
、優れたテキスチャ面を有するディスク用アルミニウム
合金メッキ基盤を安価に提供することができる。
第工図は本発明に使用される電解複合研磨装置の一例を
示,す概略説明図である。 A・・・アルミニウム合金基盤,B・・・研磨布,C・
・・回転テーブル,D・・・直流電源、E・・・電解液
液槽。
示,す概略説明図である。 A・・・アルミニウム合金基盤,B・・・研磨布,C・
・・回転テーブル,D・・・直流電源、E・・・電解液
液槽。
Claims (1)
- 重量%で(以下、同じ)、必須元素として3<Mg≦5
.5%を含有すると共に、Al−Fe系又はMg−Si
系の金属間化合物の最大サイズが10μm以下であるア
ルミニウム合金基盤につき、少なくとも最終仕上げ研磨
を電解複合研磨法で行って、その表面粗さをRmax≦
0.2μmとし、次いで該基盤に常法によりNi−Pメ
ッキ等の非磁性メッキを施した後、遊離砥粒による研磨
を施すことなく、テキスチャリングを施すことを特徴と
する磁気ディスク用基盤の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23118289A JPH0395727A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 磁気ディスク用基盤の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23118289A JPH0395727A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 磁気ディスク用基盤の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0395727A true JPH0395727A (ja) | 1991-04-22 |
Family
ID=16919609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23118289A Pending JPH0395727A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 磁気ディスク用基盤の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0395727A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6780476B2 (en) | 2001-09-10 | 2004-08-24 | Renesas Technology Corp. | Method of forming a film using chemical vapor deposition |
-
1989
- 1989-09-06 JP JP23118289A patent/JPH0395727A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6780476B2 (en) | 2001-09-10 | 2004-08-24 | Renesas Technology Corp. | Method of forming a film using chemical vapor deposition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11211088B2 (en) | Magnetic disc, aluminum alloy substrate for magnetic disc, and production method for aluminum alloy substrate | |
WO2015146812A1 (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金板、磁気ディスク用アルミニウム合金ブランク及び磁気ディスク用アルミニウム合金サブストレート | |
JP2020029595A (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金ブランク及びその製造方法、ならびに、当該磁気ディスク用アルミニウム合金ブランクを用いた磁気ディスク及びその製造方法 | |
KR900007975B1 (ko) | 도금성이 우수한 디스크용 알루미늄 합금판 | |
JP6684198B2 (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金ブランクおよび磁気ディスク用アルミニウム合金サブストレート | |
US5244516A (en) | Aluminum alloy plate for discs with improved platability and process for producing the same | |
WO2019171675A1 (ja) | 磁気ディスク基板及びその製造方法並びに磁気ディスク | |
JPH0395727A (ja) | 磁気ディスク用基盤の製造法 | |
JP3710009B2 (ja) | 磁気ディスク基板用アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JPH02111839A (ja) | 優れたメッキ性を有するディスク用アルミニウム合金板とその製造方法 | |
JP2565741B2 (ja) | 砥石による研削性及びメッキ性に優れたディスク用アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
US5360677A (en) | Magnetic disk substrate | |
JP2018005968A (ja) | 磁気ディスク用基板および磁気ディスク用基板の製造方法 | |
JPS6327420B2 (ja) | ||
JPH02159340A (ja) | 優れたメッキ性を有するディスク用アルミニウム合金板 | |
JPS63319143A (ja) | 磁気ディスク基板用アルミニウム合金合わせ材 | |
JPS5989748A (ja) | 磁気デイスク用アルミニウム基板 | |
JPH07195150A (ja) | Hdd用アルミニウム合金の鋳造方法 | |
JPH04341535A (ja) | 高密度コーティング型磁気ディスク用アルミニウム合金基板 | |
JPH0752030A (ja) | 陽極酸化処理基盤及び研磨方法 | |
WO2023167219A1 (ja) | アルミニウム合金原料の製造方法、アルミニウム合金鋳塊の製造方法、アルミニウム合金板の製造方法、めっき用アルミニウム合金基板の製造方法、磁気ディスク用アルミニウム合金基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及び磁気ディスク | |
US20230120845A1 (en) | Aluminum alloy substrate for magnetic disk, and magnetic disk using same | |
JPH0346123A (ja) | 磁気ディスク用基盤の製造法 | |
JP2002275568A (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金及び磁気ディスク用基板 | |
JP2023032363A (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金鋳塊の製造方法、このアルミニウム合金鋳塊を用いた磁気ディスク用アルミニウム合金板の製造方法、このアルミニウム合金板を用いた磁気ディスク用アルミニウム合金基板の製造方法、ならびに、このアルミニウム合金基板を用いた磁気ディスク |