JPH0395676A - シミュレーション結果検証支援装置 - Google Patents

シミュレーション結果検証支援装置

Info

Publication number
JPH0395676A
JPH0395676A JP1233239A JP23323989A JPH0395676A JP H0395676 A JPH0395676 A JP H0395676A JP 1233239 A JP1233239 A JP 1233239A JP 23323989 A JP23323989 A JP 23323989A JP H0395676 A JPH0395676 A JP H0395676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expected value
simulation
invalid
output
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233239A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tazumi
田積 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1233239A priority Critical patent/JPH0395676A/ja
Publication of JPH0395676A publication Critical patent/JPH0395676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明1よ 論理回路の検証に用いる論理シミュレー夕
のシミュレーション結果を出力し 論理回路の検証を支
援する装置に関するものである。
従来の技術 一般に マイクロプロセッサなどの複雑な論理回路を設
計する際に1よ 論理シミュレー夕によって回路動作を
シミュレートし 各ゲート回路の入出力信号やレジスタ
値等の変化をシミュレーション結果として逐次出力する
ことにより、論理回路中の誤りを検証する作業を容易に
していも従来シミュレーション結果を出力する方法に(
よシミュレー夕が動作する全時刻の信号値を出力する方
法の他に 例えば特開昭59−52353号公報に示さ
れているように あるトリガ信号が発生した前後の一定
時刻分のシミュレーション結果を出力することにより、
回路の検証に必要な情報のみを提供する方法がある。こ
のトリガ信号として(友 例えば特開昭6 3−2 2
 5 8 3 2号公報に示されているように あらか
じめ記憶しておいた期待値とシミュレーション結果とが
一致しないという事象を用いることが多しも この従来のシミュレーション結果の出力方法を、第9図
に示す構或図を用いて簡単に説明する。第9図において
、 1は論理シミュレー久 2はシミュレーション結果
の期待値を記憶する期待値記憶訊 3はシミュレーショ
ン結果と期待値を比較して一致しない場合にトリガ信号
を出力する期待値比較餓 4はトリガ信号が発生した時
にシミュレーション結果を出力するように制御する出力
制御i5は実際にシミュレーション結果を出力するディ
スプレイやプリンタ等の出力部である。
以上のように構或された従来のシミュレーション結果出
力装置において1上 論理シミュレータ1が動作する各
サイクルにおいて、期待値比較部3は期待値記憶部2か
ら各動作サイクルでのシミュレーション結果の期待値を
順次読み出し 論理シミュレー夕が出力するシミュレー
ション結果と比較して一致しない場合にトリガ信号を出
力する。
また 出力制御部4は内部にシミュレーション結果を順
次記憶し 一定容量を越える分については最も古いシミ
ュレーション結果から削除していき、常に最新の一定時
刻分のシミュレーション結果を記憶している。そしてト
リガ信号が発生した時に記憶しているシミュレーション
結果を出力部5に出力する。
論理回路を試験す.る場合に(よ この出力部5に出力
されたシミュレーション結果から論理回路の動作をS,
忍識し異常を発見する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構戊では マイクロプロセッ
サのような論理回路をシミュレーションの対象とした場
合、論理回路の内部状態や外部入力データの与え方によ
ってプロセッサの動作が変化するので、シミュレーショ
ン結果の期待値を作或することが困難になるという問題
点を有してい起 例えば プロセッサには命令用のキャ
ッシュメモリを搭載して高速化を図るものがある力支 
このキャッシュメモリの内容はそれまでのプロセッサの
命令実行の履歴によって複雑に変化すも キャッシュメ
モリに有効な命令がない場合、何の命令も実行できない
無効な動作サイクルがプロセッサの動作に挿入されるこ
とがあるた取 プロセッサのある時点の動作の期待値を
作或するために(よそれまでのすべての命令実行動作を
考慮して命令用キャッシュメモリの内容を把握すること
が必要となり、非常に複雑な作業となる。まね プロセ
ッサのシミュレーションを行う場合に その性能を測定
するために外部メモリの応答速度を変化させることがあ
る力交 その場合も外部メモリからのデータ入力待ちと
いう無効な動作サイクルが発生するた数 シミュレーシ
ョン結果の期待値を変更しなければならなくなる。
その他の問題点として(よ プロセッサのように大規模
な論理回路で(上 回路中の全信号のシミュレーション
結果を出力して、そこから回路の動作を把握することは
不可能なので、レジスタ値等の論理回路の動作を表わす
主要な信号のみを出力する。 しかよ レジスタに保持
しているデータと同じ値を書き込んだ場合、レジスタ値
を出力するだけでは書き込み動作が実際に実行されたか
どうかが判別できないた△ レジスタへの書き込み有効
信号などの制御信号を同時に出力する力\ もしくはレ
ジスタへの書き込みを実行するたびにレジスタ値が変化
するようなテスト入力を与える必要がある。しかし レ
ジスタの数が増えた場合、レジスタへの書き込み制御信
号を同時に出力することは表示するシミュレーション結
果の増加を招き、出力結果から異常発生点を検知するこ
とが困難となる。また プロセッサ内部のテンポラリレ
ジスタは任意の値を自由に設定することが難しく、書き
込み動作ごとにレジスタ値が変化するようなテスト入力
を作或することが困難であも 本発明はかかる点に鑑へ プロセッサの論理シミュレー
ションを行う場合に プロセッサの動作に含まれる無効
な動作サイクルを意識せずに期待が作戊でき、なおかつ
回路動作を把握するために出力するシミュレーション結
果の数を少なくできるシミュレーション結果検証支援装
置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 請求項l記載の発明(戴 論理シミュレーションによっ
て逐次出力される論理回路の信号変化を示すシミュレー
ション結果のうち論理回路の動作を制御する制御信号の
シミュレーション結果を入力とし前記制御信号が記憶装
置の応答時間の遅延などが発生したために生じる無効な
動作サイクルであることを示している場合には無効サイ
クル指示信号をセットして出力する無効サイクル検出部
と、シミュレーション結果の期待値を記憶する期待値記
憶部と、前記無効サイクル指示信号がセットされていな
い場合のみ前記期待値記憶部から新しい期待値を読み出
して出力する期待値読み出し部と、前記無効サイクル指
示信号がセットされていない場合のみシミュレーション
結果と前記期待値読み出し部が出力する期待値とを比較
して一致しない場合はシミュレーション結果の出力や表
示を指示するトリガ信号を出力する期待値比較部とを備
えたシミュレーション結果検証支援装置であも請求項2
記載の発明(よ 無効サイクル指示信号がセットされて
いない場合のみ期待値を出力する期待値読み出し部に代
えて前記無効サイクル指示信号がセットされていない場
合には前記期待値記憶部から新しい期待値を読みだして
出力し 前記無効サイクル指示信号がセットされている
場合には直前の無効でない動作サイクルに出力した期待
値を出力する期待値読み出し部を備え 無効サイクル指
示信号がセットされていない場合のみシミュレーション
結果と期待値とを比較する期待値比較部に代えて前記無
効サイクル指示信号がセットされていない場合にはシミ
ュレーション結果と前記期待値読み出し部が出力する期
待値とを比較して一致しない場合はシミュレーション結
果の出力や表示を指示するトリガ信号を出力し前記無効
サイクル指示信号がセットされている場合には無効な動
作サイクルでは変化しないレジスタやメモリの値等のシ
ミュレーション結果のみを前記期待値読み出し部が出力
する期待値と比較して一致しない場合にトリガ信号を出
力する期待値比較部を備えた請求項1記載のシミュレー
ション結果検証支援装置である。
請求項3記載の発明ζよ 論理シミュレーションによっ
て逐次出力される論理回路の信号変化を示すシミュレー
ション結果のうち論理回路の動作を制御する制御信号の
シミュレーション結果を入力とし前記制御信号の指示に
よってデータが書き込まれるレジスタやメモリ等の資源
の識別名を出力する書き込み検出部と、シミュレーショ
ン結果を入力とし前記書き込み検出部が出力する識別名
で指定される資源のシミュレーション結果に書き込みが
実行されたことを示す書き込みフラグを付けて出力する
書き込みフラグ付加部と、前記書き込みフラグの付いた
シミュレーション結果を他のシミュレーション結果とは
異なった形式で出力または表示する出力部とを備えたシ
ミュレーション結果検証支援装置である。
作   用 請求項1および2記載の発明は前記した構或により、 
シミュレーションを開始する前にあらかじめシミュレー
ション結果の期待値を作成し期待値記憶部に記憶させる
。この時、論理回路へのデータ入力(例えばマイクロプ
ロセッサの場合(友 命令キャッシュメモリから供給さ
れる命令や、外部メモリから供給されるデータなど)の
遅れによって発生する無効な動作サイクルでの論理回路
の動作は意識せずに期待値を作或する。
論理回路が無効な動作サイクルを含まずに動作し続ける
間は無効サイクル検出部からは無効サイクル指示信号は
出力されず 期待値読み出し部が期待値記憶部からシミ
ュレーション結果の期待値を各動作サイクルごとに逐次
読み出して、期待値比較部が実際のシミュレーション結
果と比較する。
もし 期待値とシミュレーション結果が一致しない場合
はトリガ信号が出力され シミュレーション結果が期待
値と不一致となった動作サイクルの前後のシミュレーシ
ョン結果をディスプレイやプリンタ等の出力装置に出力
すも 無効な動作サイクルが発生すると、無効サイクル検出部
が論理回路の制御信号を解析して無効サイクル指示信号
を出力する。無効サイクル指示信号が出力された動作サ
イクルでは期待値読み出し部は期待値記憶部から新しい
期待値を読み出さず、期待値比較部はシミュレーション
結果と期待値の比較を行なわないためトリガ信号は出力
されず、論理回路のシミュレーション結果がどのような
値になっても出力装置には出力されな(1このようにし
て、発生する時刻の予測が困難な無効動作サイクルでの
シミュレーション結果と期待値の比較を制限することに
より、容易に期待値の作或がでる。また シミュレーシ
ョンの環境(例えば外部メモリの応答時間など)を変化
させることにより無効動作サイクルの発生時刻が変化し
てL 期待値を作り直す必要がなくなも請求項3記載の
発明は前記した構或により、書き込み検出部が論理回路
の制御信号(例えばマイクロプロセッサの場合(よ マ
イクロプログラムの書き込み先レジスタ番号を指定する
フィールドや、各レジスタの書き込み有効信号)を解析
してデータの書き込みが実行される資源の識別名を出力
し書き込みフラグ付加部がシミュレーションによって得
られたその資源のシミュレーション結果に書き込みフラ
グを付加する。
出力制御部はシミュレーション結果を表示する際に 書
き込みフラグが付加された資源の値を他のシミュレーシ
ョン結果とは異なった形式(例えばディスプレイに表示
する場合に(表 表示色や文字のフォントを変えたり、
ファイルに出力する場合に(よ シミュレーション結果
を書き込む位置をずらしたり特定の記号を付ける)で表
示する。
このようにして、データが書き込まれたレジスタ値の出
力方法を変えることにより、レジスタやメモリの値が変
化しない場合でk その値の出力を見るだけで書き込み
が実行されたかどうかを判別することが可能となも 実施例 第1図は本発明の第1の実施例におけるシミュレーショ
ン結果検証支援装置の構或図を示するものであり、シミ
ュレーション結果の期待値の作或を容易にすることを目
的とする。第l図において、lはマイクロプロセッサな
どの論理回路の論理シミュレー久 l1は論理シミュレ
ータ1の一部でマイクロプロセッサに与えられる命令を
解読して論理回路の動作を制御する信号を生或する制御
敵12は論理シミュレータ1の一部で制御部l1の指示
に従ってメモリからのデータの読み出しや演算を実行す
る実行部で、メモリから読み出したデ−タや演算結果を
保持するレジスタ1,2を内部に持つ。制御部1lは解
読すべき命令の供給が遅れた場合に制御信号cslをl
にセットして実行部12がレジスタ等の値を変化させな
いように制御し 実行部12はメモリからのデータの読
み出しが遅れた場合に制御信号cs2を1にセットして
制御部11が次の命令の解読に移らないようにする。2
は制御信号csl,cs2のどちらかが1の時に無効サ
イクル指示信号を1にセットする無効サイクル検出舐 
3はシミュレーション結果の期待値を記憶する期待値記
憶餓 4は期待値記憶部3から期待値を読み出す期待値
読み出し訊5は期待値読み出し部4の出力する期待値と
論理シミュレータlのシミュレーション結果を比較する
期待値比較R.6は期待値比較部5が出力するトリガ信
号が1となった時にそのサイクルのシミュレーション結
果を出力する出力制御餓 7は出力制御部6の指示によ
りシミュレーション結果を表示するディスプレイである
以上のように構或された本実施例のシミュレーション結
果検証支援装置について、第2図に示す期待値読み出し
部4の動作を示す流れ阻 第3図に示す期待値比較部5
の動作を示す流れ図に基づいて以下その動作を説明する
本実施例の動作を説明するための例として、論理シミュ
レータ1力交 l.メモリから数値10を読み出してレジスタlに格納 2.メモリから数値20を読み出してレジスタ2に格納 3. レジスタ1とレジスタ2を加算して結果をレジス
タ1に格納 という命令を順に実行する場合を考える。期待値と比較
するシミュレーション結果として(よ 無効な動作サイ
クルでは不定な値をとる信号値s 1,s2と、無効な
動作サイクルでは値が変化しないレジスタ1.  2の
値r1,r2が論理シミュレータlから出力されるとす
も また 信号値s 1,s2、レジスタ値rl,r2
の初期値はOとする。
この時、期待値記憶部3に記憶するシミュレーション結
果の期待値を第4図に示す。
まず最初に 無効な動作サイクルが発生せず制御信号c
sl,cs2が常にOの場合の動作を説明する。この時
、論理シミュレータ1が逐次出力するシミュレーション
結果と制御信号を第5図に示す。ただし この論理回路
には加算動作に異常かあり、加算結果が必ず50となっ
てしまうことにする。
シミュレーションを開始すると、期待値読み出し部4は
シミュレーション結果の初期値sl=0,s2=0, 
 rl=o,  r2=0を記憶する(第2図a)。第
lサイクルではcsl=0,  cs2=Oなので無効
サイクル検出部2は無効サイクル指示信号を0とすも 
期待値読み出し部4は無効サイクル指示信号が0なので
期待値記憶部3から新しい期待値(期待値1)s1=1
, S2=0, r1=10,  r2=0を読み出し
て出力する(第2図b)。期待値比較部5は論理シミュ
レータ1の出力するシミュレーション結果sl=1, 
 s2=0,  r 1 = 1 0,  r 2 =
 0を入力し(第3図a),次に期待値読み出し部4が
出力する期待値sl一1,  s2=o,  rl=1
0,  r2=0を入力する(第3図b)。そして無効
サイクル指示信号が0なのでシミュレーション結果sl
,  s2,  rl,r2を期待値と比較し(第3図
C)、シミュレーション結果が期待値と一致するのでト
リガ信号を0とする。出力制御部6はトリガ信号が0な
のでディスプレイ7にシミュレーション結果を表示しな
い。
第2サイクルでも第1サイクルと同じ処理が実行され 
シミュレーション結果sl,  s2,  rl,r2
が期待値と一致するのでトリガ信号は0のままで、ディ
スプレイ7にはシミュレーション結果は表示されない。
第3サイクルでは期待値読み出し部4が出力する新しい
期待値(期待値3)sl=1,  s2=1.rl=3
0,  r2=20を、期待値比較部5が論理シミュレ
ー夕から出力されるシミュレーション結果sl=1, 
 s2=1,  r!=50,  r2=20と比較し
た結巣 r1が一致しないのでトリガ信号を1にセット
して出力する(第3図e)。出力制御部6はトリガ信号
が1なので、そのサイクルのシミュレーション結果sl
=l,  s2=1.rl=50,  r2=20をデ
ィスプレイ7に表示する。
次に外部メモリの応答時間を変化させて、メモリからデ
ータを読み出した時に1サイクルの無効な動作サイクル
が発生し制御信号cs2が1になるようにした場合の動
作を説明する。この啄 論理シミュレータlが逐次出力
するシミュレーション結果と制御信号を第6図に示す。
シミュレーションを開始すると、期待値読み出し部4は
シミュレーション結果の初期値sl=0,s 2 = 
0,  r 1 = O,  r 2 = Oを記憶す
る(第2図a)。第1サイクルではcs2=1なので無
効サイクル検出部2は無効サイクル指示信号を1とする
。期待値読み出し部4は無効サイクル指示信号が1なの
で期待値記憶部3から新しい期待値は読み出さすミ 7
記憶しているsl=o,  s2=o,rl=o,  
r2=oを出力する(第2図C)。期待値比較部5は論
理シミュレータ1の出力するシミュレーション結果sl
=o,  s2=0,  rl=0,r2=0を入力し
(第3図a)、次に期待値読み出し部4が出力する期待
値sl=0,s20,  rl=o,  r2=0を入
力する(第3図b)。
そして無効サイクル指示信号が1なのでシミュレーショ
ン結果rl,r2のみを期待値と比較し(第3図d)、
シミュレーション結果が期待値と一致するのでトリガ信
号を0とすも 出力制御部6はトリガ信号がOなのでデ
ィスプレイ7にシミュレーション結果を表示しない。
第2サイクルではcsl=o,  cs2=oなので無
効サイクル検出部2は無効サイクル指示信号をOとする
。期待値読み出し部4は無効サイクル指示信号が0なの
で期待値記憶部3から新しい期待値(期待値1)sl=
1,  s2=0,  rl=10,r2=0を読み出
して出力する(第2図b)。
期待値比較部5は論理シミュレータ1の出力するシミュ
レーション結果sl=1,  s2=o,  rl=1
0,  r2=oを入力し(第3図a)、次に期待値読
み出し部4が出力する期待値sl=1,s2=0,  
rl=10,  r2=0を入力する(第3図b)。そ
して無効サイクル指示信号が0なのでシミュレーション
結果sl,  s2,  rl,  r2を期待値と比
較し(第3図C)、シミュレーション結果が期待値と一
致するのでトリガ信号を0とする。出力制御部6はトリ
ガ信号が0なのでディスプレイ7にシミュレーション結
果を表示しなし1以下同様の処理が実行され 期待値読
み出し部4からは第7図に示す期待値が各サイクルで出
力され 期待値比較部5でシミュレーション結果と比較
される。そして、第5サイクルでr1のシミュレーショ
ン結果が期待値と一致しないのでトリガ信号が1になり
(第3図e)、出力制御部6がそのサイクルのシミュレ
ーション結果s 1 = 1,s2=1,  rl=5
0,  r2=20をディスプレイ7に表示する。
以上の説明はメモリからのデータ読み出しが遅れる場合
について行なった力丈 命令の供給が遅れて制御信号c
slが1になる場合仮 以上の説明と同様に同じ期待値
を利用してシミュレーション結果を検証できる。
以上のように本実施例によれば 論理回路の無効な動作
サイクルを検出して、無効な動作サイクルでの期待値と
シミュレーション結果の比較を制限することにより、命
令の供給やデータの供給の遅れによって発生する無効動
作サイクルを意識せずに容易に期待値を作或することが
でき、無効動作サイクルが発生する時刻が変化しても同
じ期待値を使用してシミュレーション結果を検証するこ
とができる。
な抵 第1の実施例においてシミュレーション結果を出
力する方法としてディスプレイ装置への表示を用いたバ
 ブリンタへの出力やファイルへのダンブを行なっても
よく、 シミュレーション結果を出力する量はlサイク
ル分とした力交 従来例と同じく一定時刻分のシミュレ
ーション結果を出力してもよ賎 まf:.第1の実施例において(戴 無効サイクル検出
部2、期待値記憶部3、期待値読み出し部4、期待値比
較部5は各1個しか設けなかった力交 複数個設けるこ
とによって期待値を分割して作或することも可能である
。これは例えば 割り込み処理モード時の期待値と通常
の実行モードの期待値を別に作戊するために用いること
ができ、プロセッサの状態フラグを無効サイクル検出部
2で検出することによって、状態フラグが割り込み処理
中を示す時は一方の期待値比較部が動作し 状態フラグ
が通常モードを示す時はもう一方の期待値比較部が動作
するように構或する。これによって、割り込みが発生す
る時刻が変化しても同じ期待値を使用することができる
本実施例(上 計算機のCPUとメモリ装置を用いて容
易に実現できる。
第8図は本発明の第2の実施例におけるシミュレーショ
ン結果検証支援装置の構戒図を示するものであり、表示
するシミュレーション結果の数を少なくすることを目的
としていも 第8図において、 1はマイクロプロセッ
サなどの論理回路の論理シミュレー久 11は論理シミ
ュレータ1の一部でマイクロプロセッサに与えられる命
令を解読して論理回路の動作を制御する信号を生或する
制御K  12は論理シミュレータ1の一部で制御部1
1の指示に従ってメモリからのデータの読み出しや演算
を実行する実行部で、メモリから読み出したデータや演
算結果を保持するレジスタ1,2を内部に持つ。cs3
は制御部11から出力される2ビットの制御信号でデー
タを書き込むレジスタを指定し 下位の1ビットがレジ
スタ1、上位の1ビットがレジスタ2への書き込みを表
す。 2は制御信号cs3をデコードして書き込みレジ
スタの番号を出力する書き込み検出餓 3はシミュレー
ション結果に1ビットの書き込みフラグを付け書き込み
検出部2が出力するレジスタ番号のレジスタ値の書き込
みフラグを1にセットして出力する書き込みフラグ付加
K 4は書き込みフラグが1のシミュレーション結果に
は値の前に′#′記号を付けて表示するように制御する
出力制御舐7は出力制御部6の指示によりシミュレーシ
ョン結果を表示するディスプレイである。
以上のように構或された本実施例のシミュレーション結
果検証支援装置について、第1の実施例と同じく論理シ
ミュレータ1バ ■.メモリから数値10を読み出してレジスタ1に格納 2.メモリから数値20を読み出してレジスタ2に格納 3. レジスタlとレジスタ2を加算して結果をレジス
タ1に格納 という命令を順に実行する場合を例として以下その動作
を説明する。シミュレーション結果として、信号値sl
,s2とレジスタ1.  2の値rl,r2が論理シミ
ュレータlから出力され その値は第5図に示されるよ
うになも 第1サイクルではデータの書き込み先はレジスタ1なの
で制御信号cs3は01となり、書き込み検出部2は制
御信号cs3をデコードしてレジスタ番号lを出力する
。そして、書き込みフラグ付加部3は書き込み検出部2
が指定するレジスタ1のシミュレーション結果rlの書
き込みフラグを1にセットして、 sl=0(書き込み
フラグ一〇),  s2=1  (書き込みフラグ=O
),  rl=10 (書き込みフラグ−1),  r
2=0(書き込みフラグ=0)を出力する。出力制御部
4は書き込みフラグが1であるrlの値を表示する時に
′#″記号を付けるように制御するので、ディスプレイ
5に表示されるシミュレーション結果it  s1=O
,  s2=1,  rl=#10,  r2=0とな
も 第2サイクルでは制御信号cs3=10となり、書き込
み検出部2はレジスタ番号2を出力する。
書き込みフラグ付加部3はr2の書き込みフラグをlに
セットL 第2サイクルでのディスプレイ5への表示!
L  s 1=1,  s2=0,  rl=10,r
2=#20となる。第3サイクルでも同様の処理が実効
さi1,  第3サイクルでのディスプレイ5への表示
1.t,  sl=1,  s2=0,  rl=#5
0,r 2=2 0となも 以上のように本実施例によれば レジスタへの書き込み
を制御する制御信号を解析して書き込み動作が実効され
るレジスタ番号を検出し そのレジスタ値を特別な形式
で表示することにより、書き込み制御信号を表示せずに
レジスタ値のみを表示するだけでデータが書き込まれた
レジスタを容易に認識することができも な抵 第2の実施例においてシミュレーション結果をデ
ィスプレイに表示するとした力交 これはプリンタへの
出力やファイルへの書き込みでもよL〜 また 書き込
みフラグがセットされたレジスタ値の表示は数値の前に
記号を付ける形式とした力支 これは表示色や文字フォ
ントや出力位置を変えてもよい。
本実施例(よ 計算機のCPUとメモリ装置を用いて容
易に実現でき、第1の実施例と組合せることも容易であ
る。
発明の効果 以上説明したように 請求項1記載の発明によれは プ
ロセッサ等の論理回路の動作に含まれる無効な動作サイ
クルを意識せずに容易にシミュレーション結果の期待値
が作或でき、シミュレーション環境を変化させることに
よって無効動作サイクルの発生する時刻が変わっても同
じ期待値を使用できる。また 請求項3記載の発明によ
れば論理回路の動作を把握するために表示するシミュレ
ーション結果の数を減らすことができ、テストパターン
を作或する時にレジス久 メモリ、データパス等の資源
の値が変化するようなテストデータを選択する必要がな
くなるたべ その実用的効果は犬き鶏
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第1の実施例のシミュレーショ
ン結果検証支援装置の構戒阻 第2図は同実施例の期待
値読み出し部の動作を示す流れ息第3図は同実施例の期
待値比較部の動作を示す流れ& 第4図は同実施例の期
待値記憶部の内容を示す説明諷 第5図は同実施例の論
理シミュレー夕の出力を示す説明は 第6図は同実施例
の論理シミュレー夕の出力を示す説明は 第7図は同実
施例の期待値読み出し部の出力を示す説明は 第8図は
本発明における第2の実施例のシミュレーション結果検
証支援装置の構戊猛 第9図は従来のシミュレーション
結果検証支援装置の構戊図である。 1・・・論理シミュレー久 2・・・無効サイクル検出
餓 3・・・期待値記憶餓 4・・・期待値読み出し敵
5・・・期待値比較臥 6・・・出力制御舐 7・・・
ディスプレイ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)論理シミュレーションによって逐次出力される論
    理回路の信号変化を示すシミュレーション結果のうち無
    効な動作サイクルであることを示している場合には無効
    サイクル指示信号をセットして出力する無効サイクル検
    出部と、シミュレーション結果の期待値を記憶する期待
    値記憶部と、前記無効サイクル指示信号がセットされて
    いない場合のみ前記期待値記憶部から新しい期待値を読
    み出して出力する期待値読み出し部と、前記無効サイク
    ル指示信号がセットされていない場合のみシミュレーシ
    ョン結果と前記期待値読み出し部が出力する期待値とを
    比較して一致しない場合はシミュレーション結果の出力
    や表示を指示するトリガ信号を出力する期待値比較部と
    を備えたことを特徴とするシミュレーション結果検証支
    援装置。
  2. (2)無効サイクル指示信号がセットされていない場合
    のみ期待値を出力する期待値読み出し部に代えて前記無
    効サイクル指示信号がセットされていない場合には前記
    期待値記憶部から新しい期待値を読みだして出力し、前
    記無効サイクル指示信号がセットされている場合には直
    前の無効でない動作サイクルに出力した期待値を出力す
    る期待値読み出し部を備え無効サイクル指示信号がセッ
    トされていない場合のみシミュレーション結果と期待値
    とを比較する期待値比較部に代えて前記無効サイクル指
    示信号がセットされていない場合にはシミュレーション
    結果と前記期待値読み出し部が出力する期待値とを比較
    して一致しない場合はシミュレーション結果の出力や表
    示を指示するトリガ信号を出力し前記無効サイクル指示
    信号がセットされている場合には無効な動作サイクルで
    は変化しないレジスタやメモリの値等のシミュレーショ
    ン結果のみを前記期待値読み出し部が出力する期待値と
    比較して一致しない場合にトリガ信号を出力する期待値
    比較部を備えた請求項1記載のシミュレーション結果検
    証支援装置。
  3. (3)論理シミュレーションによって逐次出力される論
    理回路の信号変化を示すシミュレーション結果のうち論
    理回路の動作を制御する制御信号のシミュレーション結
    果を入力とし、資源の識別名を出力する書き込み検出部
    と、シミュレーション結果を入力とし、前記書き込み検
    出部が出力する識別名で指定される資源のシミュレーシ
    ョン結果に書き込みが実行されたことを示す書き込みフ
    ラグを付けて出力する書き込みフラグ付加部と、前記書
    き込みフラグの付いたシミュレーション結果を他のシミ
    ュレーション結果とは異なった形式で出力または表示す
    る出力部とを備えたことを特徴とするシミュレーション
    結果検証支援装置。
JP1233239A 1989-09-08 1989-09-08 シミュレーション結果検証支援装置 Pending JPH0395676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233239A JPH0395676A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 シミュレーション結果検証支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233239A JPH0395676A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 シミュレーション結果検証支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395676A true JPH0395676A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16951948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233239A Pending JPH0395676A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 シミュレーション結果検証支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395676A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111295658B (zh) 模拟装置、模拟方法和计算机能读取的存储介质
US11544436B1 (en) Hardware-software interaction testing using formal verification
JPH0395676A (ja) シミュレーション結果検証支援装置
CN114385524A (zh) 嵌入式固件仿真系统及其方法、装置和电子设备
CN112527571A (zh) 一种cpu指令集覆盖率计算方法及装置
JP2007328775A (ja) シミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
KR20240009773A (ko) 차량용 소프트웨어 플랫폼의 시뮬레이션을 위한 포트 가상화 장치 및 방법
JP2674873B2 (ja) プログラム開発支援装置のステップ実行動作方法
JPH05250221A (ja) シミュレータ実行方式
JPH0652013A (ja) トレース回路
JPS60193046A (ja) 命令例外検出方式
KR920007510B1 (ko) 프로세서의 상태 감지장치
KR200181133Y1 (ko) 중앙 처리 장치
JP2001209555A (ja) 入出力エミュレーション装置、入出力装置のエミュレーション方法および入出力装置エミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JPS63131238A (ja) 論理シミユレ−タ
JPH05303606A (ja) 論理シミュレータ
JPH0683987A (ja) マイクロコンピュータ
JP2004070529A (ja) 論理回路シミュレーション方法及び装置
JPH05324322A (ja) 情報処理装置及びデバッグ装置
JPH05250212A (ja) 情報処理装置
JPS61231633A (ja) マイクロプロセツサ
JPS6370179A (ja) ロジツクicテスタ
JPH11191072A (ja) デバッグのブレイク処理方法及びデバッグ処理装置
JPH02235150A (ja) 情報処理装置
JPH07152794A (ja) 論理シミュレータ