JPH0394815A - 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法 - Google Patents

焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Info

Publication number
JPH0394815A
JPH0394815A JP1227436A JP22743689A JPH0394815A JP H0394815 A JPH0394815 A JP H0394815A JP 1227436 A JP1227436 A JP 1227436A JP 22743689 A JP22743689 A JP 22743689A JP H0394815 A JPH0394815 A JP H0394815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
temperature
sintered ore
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1227436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553935B2 (ja
Inventor
Masaharu Yoshitani
吉谷 正治
Takeshi Nakanishi
健 中西
Akio Ichida
市田 明生夫
Yoshiro Ito
義郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayama Steel Works Ltd
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Nakayama Steel Works Ltd
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayama Steel Works Ltd, Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Nakayama Steel Works Ltd
Priority to JP1227436A priority Critical patent/JP2553935B2/ja
Publication of JPH0394815A publication Critical patent/JPH0394815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553935B2 publication Critical patent/JP2553935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は焼結機排ガスの脱硫脱硝方法、特に湿式脱硫と
乾式脱硝を組合せた脱硫脱硝方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
粉状の鉱石原料等を高炉装入原料として使用するため焼
結塊状化させる焼結機から出る排ガスは、粉塵および硫
黄酸化物( SOX)、窒素酸化物( NOX)等の有
害物質を含んでおり、環境保全上何らかの浄化工程を経
た上で大気中に放出される。
これらのSOX SNOx等の除去方法としては、湿式
脱硫法とアンモニアを用いる接触還元による脱硝方法が
知られている。ここで用いられている接触還元方法は、
通常300℃以上の高温で操作されるため、湿式脱硫工
程において50〜60℃に低下した排ガス温度を300
℃以上に昇温する工程を必要とする。従来、昇温方法と
しては放出前の排ガスとの熱交換や再加熱炉による加熱
などの手段が用いられている。また、排ガス中に含まれ
る一酸化炭素を、酸化触媒を用いて酸化し、その反応熱
によって昇温する方法も提案されている(特開昭5 9
−4 4 2 2>。
また、省エネルギー等の観点から炭素質吸着材を使用し
、乾式法で脱硫、脱硝を行なう試みがなされている。こ
の方法によれば湿式法の場合のような温度低下の問題は
ないが、アンモニアの存在または不存在下に脱硫を行う
際にSOXは硫酸アンモニウムあるいは硫酸の形で炭素
質吸着材に吸着除去される。これらの物質を吸着した炭
素材はSOXの吸着能力が低下し、NOxの分解触媒と
しての活性も低下するので加熱方式により再生し、循環
使用される。炭素質吸着材は、再生時のSO, 神S0
2の還元反応あるいは移送時の摩耗等により消費される
。従って経済的な操業のためには高価tよ炭素質吸着材
の消費量をできるだけ少なくすることが必要である。炭
素質吸着材上のSOκ吸M量が増加してくると、SOx
吸着能力よりも脱硝性能の低下の方が著しいので、未だ
SOX吸着能力を有しているにも拘わらず再生工程へ送
ることが必要となり、再生頻度が増し、吸着材の消費量
も多くなる。この問題を解決するため、焼結機排ガスを
SOx濃度の低い焼結通程前半部の排ガスとSOX a
度の高い焼結過程後半部の排ガスとに2分し、別経路で
処理を行う方法も提案されている(特開昭58−1’7
0523.58〜196828など)。
しかしながらこれらの方法によってもSOxの吸着、再
生に伴う吸着材の損耗量は多く、経済的な方法とは言い
難い。
〔発明が解決すべき課題〕
本発明の方法は、前記湿式脱硫と接触還元方式による脱
硝の組合せにおける排ガスの昇温の問題、あるいは炭素
質吸着材を用いた脱硫、脱硝における炭素材の消耗の問
題を解決し、エネルギー効率がよく、しかも炭素材の消
耗の少ない、焼結機排ガスの脱硫脱硝方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達戊する方法であって、鉄鉱石の焼
結を行う焼結機排ガスを湿式脱硫処理し、.次いでアン
モニアの作用により脱硝することによる焼結機排ガスの
脱硫脱硝方法において、湿式脱硫処理後の温度の低下し
た排ガスを焼結機を出た高温の焼結鉱と接触させること
によって焼結鉱を冷却すると共に排ガスを昇温し、この
昇湿した,排ガスをアンモニアの存在下に100〜22
0℃の温度範囲で活性炭素材と接触させる焼結機排ガス
の脱硫脱硝方法である。
すなわち本発明の方法は湿式脱硫と比較的低温で脱硝が
可能な活性炭素材による脱硝を組合せ、湿式脱硫後の温
度の低下した排ガスを焼結鉱の冷却用ガスとして使用す
ることによって焼結鉱の温度を下げると共に排ガスの温
度を炭素材による脱硝に必栗な温度まで昇温させること
を特徴とする。
次に本発明の方法を第1図のプロセスフローシ一トに従
って説明する。
焼結機1を出た排ガスは通常80〜140℃の温度を有
し、50〜300ppmのSDxと100N400pp
mのNOxを含有している。この排ガスを電気集塵機等
の集塵機2を通じて除塵したのち湿式脱硫袋置3で、脱
硫処理する。ここで使用する脱硫装置は特に限定される
ものではなく、通常湿式脱硫方.法として用いられてい
る、石灰石膏法や水酸化マグネシウム/硫酸マグネシウ
ム法等の各種方法を用いることができる。
湿式脱硫装置3において5 0 Ppm以下までSOX
を除去された排ガスは、湿式脱硫装置内で水と接触する
ことにより温度が低下し50〜60℃となる。
一方焼結機1で焼結された焼結鉱は800〜1 1. 
O O℃で排出され、焼結鉱冷却装置4内を移送される
間に送風される冷却用ガスと接触して100〜300℃
に冷却され系外に取出される。
通常この冷却用ガスとしては空気が使用されているが、
本発明の方法においてはこの冷却用ガスの1部として前
記の湿式脱硫装置を山た脱硫後の排ガスを使用する。5
0〜60℃の温度で焼結鉱冷却装置に導入された排ガス
は、該装置丙で焼結鉱を冷却する間に加温され、150
〜220℃で冷却装置を由る。通常の焼結プロセスにお
いては脱硫後の排ガスのみでは冷却能力が不足するので
1部冷却用空気を併用する。
従来の焼結プロセスにおける脱硫後排ガスと冷却用空気
量のl例を表1に示す。
表1 焼結プロセスにおける脱硫後排ガスと冷却用空気
量の1例 すなわち表1の例においては第lおよび第2セクション
の冷却用空気の替りに脱硫後排ガスを使用すればよい。
また、冷却装置4を出る脱硫後排ガスの温度が高くなり
すぎるときは、ノ<ルブ9を開いて低温の脱硫後排ガス
をバイパスさせて調整する。運転中の温度の変動に対し
ては排ガスの温度および焼結鉱の温度を測定し、それに
応じて脱硫後排ガスの、バイパス量および空気量を調整
すればよい。
湿式脱硫により大部分のSOxを除去した排ガスから、
さらにNOxを除去する方法としては、通常脱硝装置と
して最も一般的に使用されている接触還元方法が考えら
れる。しかしながらこの場合にはガスを280℃以上の
高温に昇温する必要がある。そのため、本発明の方法に
おいては、比較的低温で脱硝が可能な、活性炭素素材を
使用した乾式脱硝装置を使用する。しかもこの乾式脱硝
装置は、触媒として活性炭素素材を使用するため、共存
するSOxも除去できるのでガス中のSOX量の変動に
も対処できるので脱硫工程を厳密に管理する必要がない
という利点がある。
焼結鉱冷却装置4で昇湿され、必要によりバイパスを経
由した低温の排ガスを加えて120〜220℃に調整さ
れた501113111以下のSOxおよび1 0 0
 〜4 G OppmのNGXを含有する脱硫後排ガス
は、含有するSOxおよびNOXに対し0.5〜2.5
モル比のアンモニア7を添加された後活性炭素材を充填
した乾式脱硝装置5に導かれ脱硝処理される。ここで使
用する乾式脱硝装置5は脱硝触媒として活性炭素素材を
充填したものであって、固定床あるいは移動床形式のい
ずれでもよく、処理ガス量、処理ガス条件、立地条件等
により任意の形式、形状のものを使用することができる
。移動床形式の乾式脱硝装置1例を第3図に示す。第3
図の装置は、上部に活性炭素材人口21、下部に活性炭
素材出口22、外周下方に処理ガス人口23および入口
とは反対側の外周上方に処理ガス出口24を有する容器
内にルーパー27によって支持された活性炭素材層25
を形或することによって構或されている。本装置におい
て、活性炭素材は充填層を形或しつつ上方から下方へ移
動し、N[lXを含有する処理ガスは入口23の前でア
ンモニア26を添加されたのち装置内に入り、活性炭素
材層を横切って通過する間にNOXが分解除去され、出
口24から排出される。活性炭素材としては、石炭類を
乾留して得られるコークスを賦活した活性コークスある
いは活性炭を、最大粒子径が1.0〜25lllffi
程度の粒子状、好ましくは3.0〜10aueφ×3.
0〜15關のペレット状としたものを使用する。脱硝処
理は100〜220℃好ましくは140〜200℃の範
囲で実施する。100℃未満では脱硝性能が低下するの
で好ましくなく、また、220℃を超えると活性炭素材
の損耗量が多くなるので好ましくない。脱硝率はガスの
脱硝装置内での滞留時間あるいは温度等を調整すること
により最高85%の範囲で任意に設定することができる
この脱硝工程においては脱硝の他に、排ガス中に残存す
るSOxあるいは重金属ダストなどの有害物質も同時に
除去することができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(1)排ガス昇温試験 第2図に示す湿式脱硝装置を組込んだ焼結機排ガス処理
プロセスにおいて、湿式脱硝装置を田た低温の排ガスを
焼結鉱の冷却ガスとして使用することによる排ガス昇温
試験を行った。
第2図に示すフローシートにおいて、通常はバルブ10
と14が閉、9.11.12及び13が開の状態で運転
きれている。この装置において、バルブ9、12及びl
3を閉よし、lO、11及び14を開として運転し、第
2図の入〜Dにおけるガスの流量と温度を測定した結果
を表2に示す。
表  2 注1)バルブ     9  No  11  12 
 13  14通常運転       開  閉  開
  開  開  閉本発明の方法  閉 開 開 閉 
閉 開すなわち、通常運転においてこのブT′1+スに
、接触還元方法による脱硝工程あるいは活性炭を用いた
乾式脱硝装置を相込む場合には、湿式脱硫装置を出たガ
スをそれぞれ280℃以上、あるいは120〜220℃
に昇温1るため、昇温設備を設置する必要がある。これ
に対し、本発明の方法によれば、新たに昇温設備を設置
1゛ることなく120〜220℃に昇温することができ
るので前記界温に嬰するエネルギーを節約することがで
き、きらに冷却用の空気量も大幅に減少させ得ることが
判る。
(2)脱硝試験 次に前記排ガス昇温試験において、焼結鉱の冷却に使用
して昇温した排ガスを第3図に示した袋置を用いて処理
し、脱硝試験を行った。試験条件及び試験結果は次の通
りである。この結果から、昇温設備を設置することなく
優れた脱硝効果が得られるこよが判る。
活性コークス; 粒   径:  5印φ×7關 比表面積:  202m”/g 充填量 :  501! 移動量 :  64!/hr 処理温度; l80〜185℃ 処理ガス量:  2 0 1  Nm3/hrNOX濃
度;入口 1 8 ? ppm S田口 3 7 pp
m脱硝率 ;   80.2% 〔発明の効果〕 本発明の方法によれば湿式脱硫に処し、温度の低下した
焼結槻排ガスを焼結鉱の冷却ガスとして使用することに
より、焼結鉱の有する顕熱を、排ガスを脱硝処理に必要
な温度に昇温するための熱源として有効利用することが
できると共に、従来焼結鉱の冷却に使用したあと特に有
効な利用方法がなかった高温の排空気の滑を大福に減少
させることができ、全体として簡略なプロセスとするこ
とができゐ。
また、排ガスは大部分のSOXが隙去された状態で活性
炭素材の脱硝装置へ送られるので活性炭素材の再生頻度
が少なくなり、長期間にわたって良好な運転状態を保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による焼結機排ガス処理プロセスの1
例を示すプロセスフローシ一トである。 第2図は、湿式脱硫装置のみに設置した既存の焼結機排
ガス処理プロセスにおいて、脱硫装置を出た排ガスを焼
結鉱の冷却装置に導くようにした例を示すプロセスフロ
ーシ一トである。 第3図は、本発明の方法において使用する乾式脱硝装置
の1例を示す概略図である。 1 ・・焼結機、2・ ・集塵装置、3・・湿式脱硫装
置、4・ ・焼結鉱冷却装置、5・・・乾式脱硝装置、
6・ ・煙突、7・・アインモニア、8・ ・空気、9
、10、l1、l2、13、■4  ・バルブ、21・
活性炭素材入口、22・ ・活性炭素材出口′、23・
 ・処理排ガス入口、24  ・処理徘ガス出口、25
・ ・活性炭素材層、26・アンモニア、27・ ・ル
ーバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄鉱石の焼結を行う焼結機の排ガスを湿式脱硫処
    理し、次いでアンモニアの作用により脱硝することによ
    る焼結機排ガスを脱硫脱硝方法において、湿式脱硫処理
    後の温度の低下した排ガスを焼結機を出た高温の焼結鉱
    と接触させることによって焼結鉱を冷却すると共に排ガ
    スを昇温し、この昇温した排ガスをアンモニアの存在下
    に100〜220℃の温度範囲で活性炭素材と接触させ
    ることを特徴とする焼結機排ガスの脱硫脱硝方法。
JP1227436A 1989-09-04 1989-09-04 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法 Expired - Fee Related JP2553935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227436A JP2553935B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227436A JP2553935B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394815A true JPH0394815A (ja) 1991-04-19
JP2553935B2 JP2553935B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16860834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227436A Expired - Fee Related JP2553935B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553935B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535100A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 バブコック・アンド・ウィルコックス・パワー・ジェネレイション・グループ・インコーポレイテッド 燃焼性NOx排出物を制御するための低温型の移動床反応器
JP2013046885A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Takuma Co Ltd 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
CN103954140A (zh) * 2014-04-15 2014-07-30 北京京诚泽宇能源环保工程技术有限公司 一种烧结机烟气低温脱硝系统及其方法
CN106984169A (zh) * 2017-05-23 2017-07-28 中冶京诚工程技术有限公司 一种直接利用烧结矿热量的脱硝系统及方法
CN108955277A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 中冶长天国际工程有限责任公司 一种利用烧结矿余热加热烧结废气实现低成本脱硝的系统
CN109173654A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 山东师范大学 一种烧结烟气的scr脱硝工艺
CN111023851A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 福建龙净脱硫脱硝工程有限公司 一种烧结烟气两级联合脱硝系统及方法
CN111089486A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 上海梅山工业民用工程设计研究院有限公司 一种大型化烧结矿的冷却显热回收装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106215695A (zh) * 2016-09-28 2016-12-14 江苏垦乐节能环保科技有限公司 一种烧结烟气同时脱硫脱销的系统及其实现方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128875A (en) * 1976-04-22 1977-10-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Reduction of nox

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128875A (en) * 1976-04-22 1977-10-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Reduction of nox

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535100A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 バブコック・アンド・ウィルコックス・パワー・ジェネレイション・グループ・インコーポレイテッド 燃焼性NOx排出物を制御するための低温型の移動床反応器
JP2013046885A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Takuma Co Ltd 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
CN103954140A (zh) * 2014-04-15 2014-07-30 北京京诚泽宇能源环保工程技术有限公司 一种烧结机烟气低温脱硝系统及其方法
CN106984169A (zh) * 2017-05-23 2017-07-28 中冶京诚工程技术有限公司 一种直接利用烧结矿热量的脱硝系统及方法
CN108955277A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 中冶长天国际工程有限责任公司 一种利用烧结矿余热加热烧结废气实现低成本脱硝的系统
CN106984169B (zh) * 2017-05-23 2023-07-14 中冶京诚工程技术有限公司 一种直接利用烧结矿热量的脱硝系统及方法
CN109173654A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 山东师范大学 一种烧结烟气的scr脱硝工艺
CN111023851A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 福建龙净脱硫脱硝工程有限公司 一种烧结烟气两级联合脱硝系统及方法
CN111089486A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 上海梅山工业民用工程设计研究院有限公司 一种大型化烧结矿的冷却显热回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553935B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104001403B (zh) 一种活性焦/炭烟气脱硫脱硝及回收单质硫的工艺及装置
US2992065A (en) Process for removing sulfur oxides from gases
CN107551811B (zh) 基于干法和半干法脱硫的烧结烟气scr脱硝工艺
CN106435077B (zh) 一种高炉煤气干法净化方法及系统
JPH0394815A (ja) 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法
JPS6268527A (ja) 硫化水素との反応によつて再生しうる吸収物質を用いる、ガスからの硫黄酸化物の除去方法
CN105536515A (zh) 一种两段式烟气脱硫脱硝系统及其处理方法
JP5270903B2 (ja) 高炉ガスの熱量増加方法
CN106554000B (zh) 硫磺装置绿色停工方法
CN209541450U (zh) 一种烧结烟气的综合治理与利用系统
US4686090A (en) Desulfurizing of reducing gas stream using a recycle calcium oxide system
CN208082173U (zh) 运用制硫酸系统处理活性焦法焦炉烟气脱硫脱硝酸汽的处理系统
CN206266644U (zh) 一种高炉煤气干法净化系统
CN109173654A (zh) 一种烧结烟气的scr脱硝工艺
JP2633886B2 (ja) 脱硫剤とそれを用いた硫化水素含有ガスの処理法
AU750751B2 (en) Process for the production of iron carbide from iron oxide using external sources of carbon monoxide
JPH06210138A (ja) 乾式排ガス浄化処理方法及び高炉操業方法と焼結機の操業方法
JPS63291986A (ja) 高温還元性ガスの精製方法
CN111366001A (zh) 一种基于立式烧结的烧结烟气循环在线净化同步余热回收系统
KR20210077018A (ko) 소결로 배기가스 처리 방법
JPS5864117A (ja) 乾式排煙脱硫方法
JPH0790137B2 (ja) 高温還元性ガスの精製方法
JP4047523B2 (ja) 有機塩素化合物分解方法および触媒
JPS6153104B2 (ja)
CN213253734U (zh) 一种颗粒焦脱硫乏焦再利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees