JPH0394569A - カラー画像読取り装置 - Google Patents

カラー画像読取り装置

Info

Publication number
JPH0394569A
JPH0394569A JP23120189A JP23120189A JPH0394569A JP H0394569 A JPH0394569 A JP H0394569A JP 23120189 A JP23120189 A JP 23120189A JP 23120189 A JP23120189 A JP 23120189A JP H0394569 A JPH0394569 A JP H0394569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
fiber array
light
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23120189A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshinouchi
淳 芳之内
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23120189A priority Critical patent/JPH0394569A/ja
Publication of JPH0394569A publication Critical patent/JPH0394569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばファクシミリ、画像入力装置等に用い
られるカラー画像読取り装置に関する,[従来の技術] 文字、画像等の2次元のカラー情報を読取る装置は、一
般に、光源により照明された原稿上のカラー情報を、分
光し、光学レンズやロッドレンズアレイで1次元センサ
上に結像させて電気信号に変換し、原稿又はセンサを移
動させて走査することによって最終的に2次元のカラー
情報を読取るように構成されている。
この種の読取り装置としては、COD (電荷結合素子
)と光学レンズとを組合わせたものが最も一般的である
が、近年、ファクシミリ等の小型化、低価格化を図るた
めに、長尺イメージセンサとロッドレンズアレイ又は光
ファイバアレイとを組合わせた密着型イメージセンサの
開発が進んでいる.しかしながら、ロッドレンズアレイ
を用いたものは、その構戒上小型化に限度があり、また
、レンズ系の光学Fl整が必要であるという不都合があ
る.しかも、カラー情報に関して色収差を考慮せねばな
らず、また光伝達効率が低いという問題点を有している
.これに対して、光ファイバアレイを用いたものは、光
学調整が不要であり、光伝達効率も十分に高く、焦点を
結ばないことから光ファイバの長さを短くできて超小型
化に適している.さらに、色収差がないのでカラー画像
読取り時にも極めて有効である. [発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した如き光ファイバアレイを用いた
場合、隣接する光ファイバ間で光の漏れがどうしても生
じてしまう.これは、開口角以上の角度で光ファイバに
入射した光がクラッドとの境界面で全反射を起こさずク
ラッドを介して隣接する光ファイバに伝えられてしまう
ためである.光ファイバアレイを用いて画像を伝送する
場合にこのような光の漏れが生じると、画質が大幅に低
下してしまう. 光ファイバ間の光の漏れを吸収するために、光ファイバ
間に光吸収体を挿入したEHA(Extra Hura
{^bsorpt ion)型の光ファイバアレイ(吸
収体付ファイバプレート)が提案されている.しかしな
がらこの種の光ファイバアレイは、読取るべき原稿面を
照明すらも遮断してしまうため、密着型イメージセンサ
に適用することが不可能であった.本発明の目的は、光
ファイバアレイを用いて超小型かつ高速読取りを可能と
しつつ光ファイバ間の光の漏れを大幅に低減できるカラ
ー画像読取り装置を提供することにある. [課題を解決するための手段] 上述の目的を達成する本発明の特徴は、複数配列した受
光素子アレイと、原画を照明するための光源と、複数の
光ファイバを有し光源によって照明された原画からの光
情報を伝達すべく受光素子アレイの前面に設けられた光
ファイバアレイとを備えており、光ファイバアレイの光
ファイバは、原画側の端部から所定位置までは被覆され
ておらず、その所定位置から受光素子アレイ測の端部ま
では光吸収体でそれぞれ被覆せしめられていることにあ
る。
[作用] 光ファイバアレイの光ファイバは原画側の端部から所定
位置までは被覆されていないので、その部分の光ファイ
バを介して原画を容易に照明でき、しかも、その所定位
置から受光素子アレイ開の端部までは光吸収体でそれぞ
れ被覆せしめられているため、光の漏れが受光素子に入
射される前に光吸収体によって吸収され、受光素子面で
の画質の低下を防止することができる.従って、超小型
かつ高速読取りを可能としつつ高画質でカラー画像を読
取ることができる。
[実施例] 以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する. 第1図は本発明の一実施例として、1次元の密着型カラ
ーイメージセンサの構戒を概略的に示す断面図である。
同図において、10は原画の存在する原稿、11は原稿
10を照明するための白色光源、12は絶縁性基板、1
3及び14は透光性基板をそれぞれ示している.絶縁性
基板12の透光性基板13及び14側の面上には、3列
の薄膜受光素子アレイ15a, 15b, 15cが形
成されている。受光素子アレイ15a, 15b, t
5cの受光面上には、例えばR(赤)、G(緑)、B(
青)の色分解用の分光フィルタ16a, 16b, 1
6cが装着されている.透光性基板13及び14は互い
に積層されており、原稿10と受光素子アレイ15a,
 15b, 15cとの間に位置するよう設けられてい
る。透光性基板13及び14には、多数の光ファイバを
並列に束ねた光ファイバアレイ17及び18がそれぞれ
組込まれている.光ファイバアレイ17及び18は、受
光素子アレイ15a,15b,15Cと同一方向に伸長
する帯形状に形成されている.光ファイバアレイ18の
一方の端部(光入射面〉18aは、原稿10に近接対向
するように配置されており、光ファイバアレイ18の他
方の端部《光出射面〉18bは、光ファイバアレイ17
の一方の端部〈光入射面〉17aに密着している.光フ
ァイバアレイ17の他方の端部(光出射面)17bは、
受光素子アレイ15a, 15b, 15cに近接対向
するように配置されている.なお、光ファイバアレイ1
8と光ファイバアレイ17とを必要に応じて透明接着剤
によって接着するように構成してもよい。
光ファイバアレイ17の各光ファイバは光吸収体で被覆
されており、これに対して光ファイバアレイ18の各光
ファイバは光吸収体で被覆されてぃない。第2図はこの
点を説明するための断面図であり、20は光ファイバア
レイ17における光ファイバのコア、21はそのクラッ
ド、22はクラッド21の周囲に被覆された光吸収体で
ある.一方、光ファイバアレイ18の光ファイバはコア
23とクラッド24とから形成されており、光吸収体は
設けられていない。この光ファイバアレイ17の如き光
ファイバアレイは、EH^型のファイバプレートとして
公知である. 光ファイバアレイ17は、各光ファイバ
の周囲を光吸収体で完全に被覆するEH^型のファイバ
プレートの他に数本の光ファイバが1本の光吸収体を共
有するようにしたIs^(Interstitial^
bsorpt ion)型のファイバプレートであって
もよい.第1図に示すように、白色光源11からの白色
光11aは、光ファイバアレイ18を透過して原稿10
に入射せしめられる.原稿10からの反射光は、光ファ
イバアレイ18及び17を介して受光素子アレイ15a
, 15b, 15cに入射せしめられる.原稿10か
らの反射光は、光ファイバアレイ18への入射角が光フ
ァイバの開口角未満であれば、第2図の25に示すよう
に光ファイバ内のみを進んで出射せしめられる。しかし
ながら、入射角が光ファイバの開口角以上であれば、第
2図の26a, 26bに示すように、反射光は隣接す
る光ファイバへ漏れてしまう。このため、光ファイバア
レイが光吸収体を設けてない光ファイバアレイで全て構
成されていると、原稿からの情報は漏れ光をかぶってし
まうこととなり、読取り画像のS/Nは大幅に劣化して
しまう. これに対し、本実施例の如く光ファイバアレイ18に光
吸収体で被覆された光ファイバアレイ17を積層するよ
うに構成すれば、漏れ反射光26a,26bが光吸収体
で全て吸収され、その結果、画像のS/Nを劣化させる
ことなく読取ることができる。第3図に示すように、光
吸収体なしの光ファイバアレイを用いた場合、分解能特
性(H1F特性)は空間周波数4j!p/nmにおいて
HTF値25%であるが、本実施例の如く光吸収体で被
覆された光ファイバアレイ17を積層した場合、空間周
波数4!p#amにおいてHTFfli74%と非常に
良好となる。
また、光ファイバアレイが全て光吸収体付ではなく、光
吸収体なしの光ファイバアレイ18を原稿10側に設け
ているため、原稿面を容易に照明することができる。さ
らに、光ファイバアレイを用いているため、レンズ系を
用いた場合のように色収差の問題もなく、焦点距離が存
在しないので超小型化が可能であり、しかもレンズ系に
比べて光量伝達効率が極めて高いため、高速読取りが可
能である. 光吸収体なしの光ファイバアレイ18の光ファイバの軸
方向長さ(以下厚みと称する)yは、3列以上の受光素
子アレイ15a, 15b, 15cの幅×の2倍以上
となるように構戒することが望ましい.このように構成
すれば必要十分な原稿面照度が得られ、良好な読取りを
行うことができる.即ち、光ファイバアレイ18の厚み
yがy=2. 5miの場合、光ファイバアレイ18の
側面からの距離dとその点の照度比率との関係は第4図
に示す如くなる.同図から明らかのように、光の進入は
d=1.25inまでで終わっている.従って、受光素
子アレイ15a, 15b, 15Cの幅×に渡って光
を進入させるためには、×の2倍以上に光ファイバアレ
イ18の厚みyを設定ずる必要がある.なお、第4図は
光の入射角が45゜の場合の特性であるが、実用的な3
0〜60゜の入射角でもほぼ同様の特性である.また、
透光性基板14及び光ファイバアレイ18の屈折率の相
違による特性の差もほとんどない。
なお、上述の実施例では分光フィルタ16a, 16b
,16cが受光素子アレイ15a, t5b, 15c
の前面、即ち、受光素子アレイ15a, 15b, 1
5cと光ファイバアレイ17との間に設けられているが
、光ファイバアレイ17と光ファイバアレイ18との間
、又は光ファイバアレイ18と原稿10との間に設けて
もよい.また、この実施例では光ファイバアレイが、互
いに連続してない光ファイバアレイ17及び1Bを積層
することによって構成されているが、連続する光ファイ
バの受光素子アレイ側を光吸収体で被覆し、原稿側を光
吸収体なしとするように構或してもよい。
次に、上述した密着型カラーイメージセンサの電気的楕
或を第5図のブロック図及び第6図のタイミングチャー
トを用いて簡単に説明する.第5図に示すように、受光
素子アレイ15a, 15b,15cの各受光素子、例
えば、受光素子27a, 27b, 27Cは薄膜トラ
ンジスタ (TFT)28a, 28b, 28cをそ
れぞれ介してさらにアンプ29及びスイッチ30を介し
て出力端子31に接続されている.各TFTのベースは
線32a, 32b, 32cをそれぞれ介してシフト
レジスタ33に接続されている.例えばスイッチ30が
閉或されている際、シフトレジスタ33より線32a,
32b,32cに第6図に示す如き信号a, b, c
が出力されると、出力端子31にはその画素におけるR
,G,Bの情報が第6図に示す信号Voutとして得ら
れることになる.その結果、R,G,Bの情報を並列し
て取り出すことができ高速の読取りを行うことができる
のである. [発明の効果] 以上説明したように本発明のカラー画像読取り装置は、
光ファイバアレイ゛の光ファイバが原画側の端部から所
定位置までは被覆されておらず、その所定位置から受光
素子アレイ側の端部までは光吸収体でそれぞれ被覆せし
められているため、超小型かつ高速読取りを可能としつ
つ光ファイバ間の光の漏れを大幅に低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構或を概略的に示す断面図
、第2図は第1図の実施例の光ファイバアレイの構成を
説明するための断面図、第3図は空間周波数対HTFの
特性図、第4図は原稿面照度比率の特性図、第5図は第
1図の実施例の電気的構成を表すブロック図、第6図は
そのタイミングチャートである. 10・・・・・・原稿、11・・・・・・白色光源、1
2・・・・・・絶縁性基板、13、14・・・・・・透
光性基板、15a, 15b, 15c・・・・・・薄
膜受光素子アレイ、16a, 16b, 16c・・・
・・・分光フィルタ、17、18・・・・・・光ファイ
バアレイ、20、23・・・・・・コア、21、24・
・・・・・クラッド、22・・・・・・光吸収体。 !間周浪歓 (lp/mm) 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数配列した受光素子アレイと、原画を照明するための
    光源と、複数の光ファイバを有し前記光源によつて照明
    された原画からの光情報を伝達すべく該受光素子アレイ
    の前面に設けられた光ファイバアレイとを備えており、
    該光ファイバアレイの光ファイバは、原画側の端部から
    所定位置までは被覆されておらず、該所定位置から受光
    素子アレイ側の端部までは光吸収体でそれぞれ被覆せし
    められていることを特徴とするカラー画像読取り装置。
JP23120189A 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像読取り装置 Pending JPH0394569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120189A JPH0394569A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120189A JPH0394569A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394569A true JPH0394569A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16919928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23120189A Pending JPH0394569A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552856B2 (ja) ビ−ムスプリツタ
US4272684A (en) Optical beam-splitting arrangements on object side of a lens
JP3026626B2 (ja) 光路長補償器付きビームスプリッタ/コンバイナ
US7448758B2 (en) Illumination unit and projection type image display apparatus employing the same
US4826311A (en) Prism assembly with three periscopes and projection lenses for a single light valve full-color projector
US7331680B2 (en) Illumination unit and projection type image display apparatus employing the same
CN101453541B (zh) 图像读取装置
US4558357A (en) Color image reading method and apparatus
US20070115376A1 (en) Image pickup apparatus having two image sensors
JPH01237619A (ja) 光学装置
JPH10319217A (ja) 色分離素子及び画像表示装置
JP3509534B2 (ja) 光学装置
JPH0394569A (ja) カラー画像読取り装置
US6738164B1 (en) Color image reading apparatus
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
US6639203B1 (en) Catadioptric lens system for a scanning device
JPH03172066A (ja) カラー画像読取り装置
JP2000032214A (ja) カラーイメージセンサ
JP3258085B2 (ja) ライン結像素子
JPH09261409A (ja) カラー画像読取装置の光学装置
CN118092024A (zh) 一种反射式液晶显示用照明光路系统
JPS58173962A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS5955674A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPH09230513A (ja) カラー画像読取装置
JPH10155058A (ja) 画像読取光学系