JPH039445Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039445Y2
JPH039445Y2 JP1984104781U JP10478184U JPH039445Y2 JP H039445 Y2 JPH039445 Y2 JP H039445Y2 JP 1984104781 U JP1984104781 U JP 1984104781U JP 10478184 U JP10478184 U JP 10478184U JP H039445 Y2 JPH039445 Y2 JP H039445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
gas chamber
control valve
fixed throttle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984104781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120411U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10478184U priority Critical patent/JPS6120411U/ja
Publication of JPS6120411U publication Critical patent/JPS6120411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039445Y2 publication Critical patent/JPH039445Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は油気圧を利用した緩衝機構を有する車
輛懸架装置に係り、特に走行条件によつてばね定
数を変えることが可能な車輛懸架装置に関する。
〔考案の背景〕
車輛の乗り心地を良くするには懸架ばねは柔か
いことが望ましいが、懸架ばねが柔かいと悪路走
行時などには懸架装置の底つきが起り易くなる。
この問題の対策として荷重特性が変えられる懸架
ばねとして、空気ばねが用いられているが、この
従来の空気ばねは車高調整を自動的に行なうもの
であり、走行条件に対応して荷重特性を変えるも
のではなかつた。この欠点を改良する手段とし
て、懸架ばねを構成する油圧減衰器のストローク
変化に対応して容積が変化する主空気室と、この
主空気室から独立した副空気室と、これら主空気
室と副空気室とを連通する連通路に制御バルブを
設け、この制御バルブを走行条件に対応して開閉
させて荷重特性を変えるようにしたものが特開昭
58−122211号によつて提案されている。しかしこ
の方法によつても、走行条件の信号によつて前記
制御バルブの開閉を行ない。主空気室と副空気室
との連通を開閉するため連続的な制御ができず、
緩衝作用が充分でなく、また路面状態に応じてば
ね定数を変化させることも不可能であるという欠
点があつた。
また、特開昭57−182506号公報には、油圧減衰
器のピストンとシリンダとの相対速度を検出し、
この検出した相対速度の大きさに応じて油圧減衰
器の減衰力を抑制して、あらゆる路面において乗
心地を向上させるようにした装置が提案されてい
る。
しかし、上記装置では、相対変位を検出するた
めにセンサ、およびそのセンサからの信号に基づ
いて油圧減衰器を制御るための制御装置等が必要
であるので、装置本体が複雑化してコスト的に不
利になるという問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、簡単な構成で、あらゆる路面に対し
て乗心地を向上させることができる車輛懸架装置
を提供することである。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するために、本考案の車輛懸架
装置は、緩衝用シリンダと第1ガス室とを連通す
る第1の連通路に固定絞りを設けるとともに、前
記第1の連通路から分岐した第2の連通路に流量
制御バルブを設け、この流量制御バルブの開度を
前記固定絞りの前後に発生する差圧によつて作動
させるようにしたことを特徴としている。
上述の構成によれば、通常走行時には、緩衝用
シリンダは第1ガス室と第2ガス室に連通してお
り、緩衝用シリンダのばね定数が比較的低くなつ
ているので、緩衝用シリンダに作用する小さな衝
撃を吸収することができる。一方、車輛が路面の
凸部や凹部を通過するような際には緩衝用シリン
ダに大きな衝撃が作用するが、この場合にはシリ
ンダとピストンの相対速度は大きくなるので、固
定絞り前後の差圧の絶対値が増加して、流量制御
バルブの開度が小さくなり、主に第1ガス室だけ
が緩衝用シリンダに連通するようになる。これに
より、緩衝用シリンダのばね定数が高くなるた
め、緩衝用シリンダに作用する大きな衝撃を吸収
することが可能となる。
〔考案の実施例〕
以下本考案に係る車輛懸架装置の一実施例を図
面を参照して説明する。
第1図に本考案の一実施例を示す。該図におい
て、筒型油圧減衰器1を構成するシリンダ2内に
はピストン3が摺動自在に嵌装されており、この
シリンダ2内のピストン3の内側には緩衝用作動
油が満されている。ピストン3の下端は車輪側す
なわちばね下側へ、またシリンダ2の上端は車体
側すなわちばね上側へそれぞれ軸着(図示せず)
されている。このシリンダ2の上端は第1の連通
路4を介して第1ガス室5に連通されており、こ
の第1ガス室5の可撓隔壁5aを介して空気室5
bと隣接する作動油室5c内に、前記シリンダ2
内の作動油が導通している。前記第1の連通路4
の一部には固定絞り6が設けられており、この固
定絞り6の上側と下側から2組のバイパス7A,
7B,8A,8Bがそれぞれ設けられている。一
方のバイパス7A,7Bには圧側流量制御バルブ
9が配設さており、他方のバイパス8A,8Bに
は伸側流量制御バルブ10が配設されている。こ
れらの流量制御バルブ9,10内にはそれぞれス
プリング11,12によつて下方および上方に付
勢された弁体13,14が摺動自在に嵌装されて
いる。弁体13,14には中間の外周部に該弁体
13,14の上端面の開口部に連通する溝13
a,14aが形成されており、これらの溝13
a,14aに対向する位置にそれぞれ設けられた
バルブ出口には、チエツクバルブ15,16を介
して第2ガス室17に連通する第2の連通路1
8,19がそれぞれ設けられている。第2の連通
路18,19はそれぞれ第2ガス室17の可撓隔
壁17aを介して空気室17bと隣接する作動油
室17cに導通している。
つぎに、上記実施例の作用を説明する。
ピストン3の上昇によりシリンダ2から排出さ
れた作動油は固定絞り6を通つて第1ガス室5の
作動油室5cへ流入する。また固定絞り6の上側
から分岐されたバイパス7Aを通つて圧側流量制
御バルブ9にも流入し、弁体13に形成された溝
13aから第2の連通路18に入つて圧縮チエツ
クバルブ15を押し開いて第2ガス室17に形成
された作動油室17cへ流入する。このとき固定
絞り6を通過する作動油の流量、すなわちピスト
ン3の速度に比例する圧力差が固定絞り6の上下
流で発生する。この圧力差がバイパ諏7bを介し
て圧側流量制御バルブ9の弁体13に作用し、弁
体13はスプリング11の付勢力に抗して上に変
位する。そのためバルブ9の開度が小さくなり、
第2ガス室1へ流入する作動油の量が減小し第1
ガス室5へ流入する作動油の量が増大する。すな
わちピストン3の速度に応じて流量制御バルブ9
を全開から全閉まで変化させることにより、第2
ガス室17への流入量が減少し第1ガス室5への
流入量が増大し、それぞれの空気室17bおよび
5bにおける空気の圧縮量が変るため、ばね定数
は第1ガス室5と第2ガス室17がほぼ同圧で作
用する状態から第1ガス室5のみが作用する状態
に至るまでの間に小から大に連続的に変化するこ
とになる。
ピストン3が下降する場合は上記の場合とは逆
に、第2ガス室17から第2の連通路19、チエ
ツクバルブ16を介して伸側流量制御バルブ10
に流入し、ピストン3の下降速度に応じて固定絞
りの上下流で圧力差が生ずる。この圧力差がバイ
パス8Bを介して弁体14に作用し、弁体14を
スプリング12の付勢力に抗して弁開度が小さく
なる方向に変位させる。このようにバルブ10の
開度が変化してシリンダ2に作動油を流入するの
で、ピストン3が上昇する場合と同様にピストン
速度によりばね定数を連通的に変化することがで
きる。なお、ピストン3の上昇時には伸側チエツ
クバルブ16により第2の連通路19が閉じられ
ているので、伸側流量制御バルブ側の作動油の流
れはない。
また上述の説明とは逆に、バルブの構造を変更
することによりピストン速度が速い時にばね定数
を下げることも可能である。また第1ガス室5と
第2ガス室17の圧力および空気室容量を変える
ことにより、バネ定数の設定範囲を拡げることも
できる。さらに、固定絞り6は減衰力発生のため
のバルブと兼用することが可能である。
第2図は本考案の他の実施例を示す構成図で、
固定絞り6の上下に圧力センサ20,21を設け
て差圧を検知し、この検知した差圧により比較演
算回路22によりピストン速度を演算し、その信
号により第1ガス室5と第2ガス17とを連通す
る連通路23に設けたソレノイドバルブ24を動
かして連通路23の絞りを可変としたものであ
る。本実施例によれば、電気的に1箇のソレノイ
ドバルブ24を作動させるので、簡単な機構で同
様の効果を上げることができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、緩衝用
シリンダと第1ガス室とを連通する第1の連通路
に固定絞りを設けるとともに、第1の連通路から
分岐した第2の連通路に流量制御バルブを設け、
この流量制御バルブの開度を前記固定絞りの前後
に発生する差圧によつて作動させるようにしたの
で、路面の状況に応じて緩衝用シリンダのばね定
数を変えることができ、特に車輛が路面の凸部や
凹部を通過する際の路面に対す接地性が高められ
て、操安性の向上を図ることが可能となる。
また、相対速度の検出とばね定数の切換えを流
量制御バルブのみで行なうことができるので、車
輛懸架装置の構成が簡単になり、信頼性を向上さ
せることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車輛懸架装置の一実施例
を示す構成図、第2図は本考案の他の実施例を示
す構成図である。 2……シリンダ、3……ピストン、4,18,
19,23……連通路、5……第1ガス室、6…
…固定絞り、7,8……バイパス、9……圧側流
量制御バルブ、10……伸側流量制御バルブ、1
5,16……チエツクバルブ、17……第2ガス
室、20,21……圧力センサ、22……比較演
算回路、24……ソレノイドバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 緩衝用シリンダのストローク変化に対応して容
    積が変化する空気室を設けた第1ガス室と、この
    第1ガス室と前記緩衝用シリンダとを連通する第
    1の連通路と、この第1の連通路より分岐する第
    2の連通路により連通される第2ガス室とを備
    え、前記第1の連通路に固定絞りを設けるととも
    に、ここの固定絞りの前後に発生する差圧によつ
    て作動する流量制御バルブを前記第2の連通路に
    設け、前記差圧の絶対値が大きくなつたとき、前
    記流量制御バルブの開度を小さくして、前記緩衝
    用シリンダのばね定数を高くする構成としたこと
    を特徴とする車輛懸架装置。
JP10478184U 1984-07-11 1984-07-11 車輛懸架装置 Granted JPS6120411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478184U JPS6120411U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車輛懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478184U JPS6120411U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車輛懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120411U JPS6120411U (ja) 1986-02-06
JPH039445Y2 true JPH039445Y2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=30664118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10478184U Granted JPS6120411U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 車輛懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120411U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024079862A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 日立Astemo株式会社 緩衝器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122211A (ja) * 1982-01-16 1983-07-20 Yamaha Motor Co Ltd 車輌用空気ばね

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122211A (ja) * 1982-01-16 1983-07-20 Yamaha Motor Co Ltd 車輌用空気ばね

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120411U (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598903A (en) Acceleration sensitive flow sensitive mcpherson strut
US7384054B2 (en) Passive ride control for a vehicle suspension system
US5080392A (en) Suspension unit
US7261194B2 (en) Bicycle suspension assembly with isolated inertia mass
JP5582318B2 (ja) サスペンション装置
US7128192B2 (en) Inertia valve shock absorber
US5794966A (en) Vehicular suspension system
US5332068A (en) Self contained automatic terrain condition adjusting shock absorber
US6332622B1 (en) Suspension apparatus having two interconnected shock absorbers
JPH0295911A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US5584498A (en) Suspension system for vehicle
JPH0615287B2 (ja) 懸架装置
US4418802A (en) Shock absorber
JPH039445Y2 (ja)
WO1998014718A1 (en) ACCELERATION SENSITIVE FLOW SENSITIVE McPHERSON STRUT
EP0591205A1 (en) Self-contained automatic terrain condition adjusting shock absorber
JPS58122211A (ja) 車輌用空気ばね
US5145205A (en) Vehicle suspension system
EP0539438A1 (en) DAMPING UNIT.
JPH09222146A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US4172588A (en) Damping system for vehicular suspension
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JP2905530B2 (ja) 減衰力調整機構
JP2818989B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6224851Y2 (ja)