JPH0393951A - 高分子緊張材の定着部構造 - Google Patents

高分子緊張材の定着部構造

Info

Publication number
JPH0393951A
JPH0393951A JP22902189A JP22902189A JPH0393951A JP H0393951 A JPH0393951 A JP H0393951A JP 22902189 A JP22902189 A JP 22902189A JP 22902189 A JP22902189 A JP 22902189A JP H0393951 A JPH0393951 A JP H0393951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fixing
filler
ratio
tension members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22902189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684654B2 (ja
Inventor
Kunitomo Noritake
則武 邦具
Hideyo Honma
本間 秀世
Atsushi Mizutani
淳 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Sumitomo Construction Co Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Sumitomo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Sumitomo Construction Co Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP22902189A priority Critical patent/JPH0684654B2/ja
Publication of JPH0393951A publication Critical patent/JPH0393951A/ja
Publication of JPH0684654B2 publication Critical patent/JPH0684654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はFRP等の高分子材料からなる高分子緊張材
の端部を定着する目的で開発された高分子緊張材の定着
部構造に関するものである。
〔従来の技術〕
最近では、PC構造物の緊張材としてPC鋼材の他にF
RP等といった高分子材料からなる高分子緊張材が使用
されている。
又、この種の緊張材端部の定着方法として、クサビを使
用した定着方法と無収縮モルタル等との付着を利用した
定着方法が一般に実施されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの定着方法には解決すべき2.3の問題
がある。
すなわち、前者には緊張材の表面にクサビによって傷が
できてしまい充分な定着耐力が得られないという問題が
ある。
又、定着部が嵩張ることも免れない。
一方、後者には付着材として無収縮モルタルや樹脂等の
充填材を使用するが、充分な付着力を確保するには緊張
材の定着長さを相当長くする必要があり、定着具が大型
化する問題がある。
この発明はこのような前記従来の問題点を解消する為に
付着による定着方法を改良・発展させたもので、高分子
緊張材の端部を確実・強固に定着することができ、しか
も、定着長さを可能な限り短くすることができ、且つ、
コンパクトな構造とすることができる高分子緊張材の定
着部構造を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はFRP等の高分子材料か−らなる高分子緊張
材の端部を定着する目的で開発された高分子緊張材の定
着部構造に関するもので、定着管の中空部中に高分子緊
張材の端部を挿入しその回りの荷重端側にポアソン比の
大きい充填材を、自由端側にポアソン比の小さい充填材
をそれぞれ充填し、且つ、当該充填材と前記定着管との
境界面を摩擦が生じないよう縁切り状態にした構或とす
ることにより前記目的を達戒するものである。
〔実 施 例〕
以下、この発明を図示する一実施例によって説明する。
図中、番号1は定着管であり、当該定着管lは高強度コ
ンクリートより円筒形状に形威され、且つ、コンクリー
ト中にスパイラル筋等の補強鉄筋2を配筋することによ
り充分に補強されている。
定着管1の中空部3の内側にはその全面に亘ってステン
レス板等といった表面の極めて平坦な金属板4が張り付
けられ、且つ、当該金属板4の表面には後述する付着材
の金属板4に対する摩擦を可能な限りなくする目的でグ
リース等のアンボンド材5が塗着されている。
又、定着管1の底部には後述する高分子緊張材6.6を
通す為の貫通孔7.7が必要数、穿設されている。
そして、この貫通孔7.7及び定着管1の中空部3に高
分子緊張材6.6の端部が連続して挿通され、その回り
の中空部3内に付着材8と9を充填することにより高分
子緊張材6,6の端部が定着されている。
又、付着材8は樹脂材等といったポアソン比の大きいも
の(ボアソン比0.33〜0.35程度)で、中空部3
の底部に一定量充填されている。
一方、付着材9は無収縮モルタル等といったボアソン比
の小さいもので(ボアソン比0.20〜0.22程度)
、付着材8の上に付着材8より多量に充填されている。
付着材8と9との境部分には仕切りプレート10が介在
されている。
尚、付着材8には樹脂材を用いることを原則とするが、
クリープ対策としてゴム系材料を使用したり、鋼球を混
入したりすることもある。
この様な構成に於いて、高分子緊張材6,6に引張力が
作用すると定着管1と付着材8及び9とは縁切り状態に
ある為、付着材8及び9は中空部3の内方に引きずり込
まれ、付着材8には大きな圧縮力が作用する。
更に、付着材8には樹脂材等といったポアソン比の大き
い材料が使用され、且つ、回りは定着管1によって完全
に拘束されている為、付着材8には圧縮力と同時に高分
子緊張材6,6を締め付ける様な大きな力が生じ、これ
によって高分子緊張材6,6定着部の定着力が著しく向
上する。
一本の高分子緊張材についての付着材8と9との充填長
比を1=2とした場合、実験及び数値解析では定着率が
従来型より20%以上改善されることがわかった。
続いて、高分子緊張材6.6の緊張方法を順を追って説
明する。
■ 高分子緊張材6.6の端部に先に詳述した様な構戒
で定着管lを取り付ける。
■ 続いて、緊張ジャッキに連結された緊張用フック1
1.11を定着管lの下端部に引っ掛ける。
■ 続いて、緊張ジャソキを作動させて定着管1を矢印
方向に引っ張り、高分子緊張材6,6を緊張する。
■ 続いて、定着管lと支圧板12との間に所定の大き
さに形威された定着用シム13を介在する。
■ 続いて、緊張ジャッキを緩めて緊張用フック11.
11を取り外す。
その結果、高分子緊張材6,6の緊張力は支圧板13に
定着用シム13を介して圧縮力となって伝達される。
〔発明の効果〕
この発明は以上の構或から戒るので、以下の効果を有す
る。
極めて簡単な構造でありながら高分子緊張材定着部の定
着力を著しく高めることができる。
又、高分子緊張材の定着部を傷付ける心配が全くない為
、定着力の低下を引き起こす心配が無く、略半永久的に
一定の緊張力を維持することができる。
更に、構造も極めて単純である為、コンパクトな構造と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は高分子緊張材の定着部を示
すもので、第1図はその縦断面図、第2図及び第3図は
第l図に於けるa−a線及びb−b線断面図、第4図は
緊張方法を示す定着部の側面図である。 1・・・定着管、2・・・補強鉄筋、3・・・中空部、
4・・・金属板、5・・・アンポンド材、6・・・高分
子緊張材、7・・・貫通孔、8.9・・・付着材、10
・・・仕切りプレート、11・・・緊張用フソク、12
・・・支圧板、l3・・・定着用シム、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定着管の中空部内に高分子緊張材の端部を挿入し
    、その回りの荷重端側にポアソン比の大きい充填材を、
    自由端側にポアソン比の小さい充填材をそれぞれ充填し
    、且つ、当該充填材と前記定着管との境界面を摩擦が生
    じないよう縁切り状態にしてあることを特徴とする高分
    子緊張材の定着部構造。
JP22902189A 1989-09-04 1989-09-04 高分子緊張材の定着部構造 Expired - Lifetime JPH0684654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22902189A JPH0684654B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 高分子緊張材の定着部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22902189A JPH0684654B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 高分子緊張材の定着部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393951A true JPH0393951A (ja) 1991-04-18
JPH0684654B2 JPH0684654B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=16885511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22902189A Expired - Lifetime JPH0684654B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 高分子緊張材の定着部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684654B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113752668A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 河北工业大学 一种叶脉仿生负泊松比结构的纤维金属层板制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113752668A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 河北工业大学 一种叶脉仿生负泊松比结构的纤维金属层板制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684654B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nelson et al. Interfacial slip and damping in fibre reinforced composites
US5617685A (en) Method and apparatus for increasing the shear strength of a construction structure
US20140360129A1 (en) Device for introducing a force into tension members made of fiber-reinforced flat-strip plastic lamellas
KR100605327B1 (ko) 섬유보강판 프리스트레싱 장치 및 이를 이용한 콘크리트구조물 보강방법
JP2002097746A (ja) 定着具付きfrp補強材
JPH0393951A (ja) 高分子緊張材の定着部構造
JPH03156061A (ja) 高分子緊張材の定着部構造
US2916785A (en) Wedge anchors
KR20040077592A (ko) 조인트 유닛 및 긴장용 너트를 이용한 포스트텐셔닝 보강공법
KR101546878B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강장치 및 이를 이용한 보강 공법
JPH0438354A (ja) Frpロッドの緊張方法
JP3867743B2 (ja) ロックボル卜の補強方法
JPH1082178A (ja) ケーブル端部定着方法及びケーブル端部定着構造
JPH06307021A (ja) プレストレストコンクリート緊張材の定着装置
JP2000038805A (ja) Frp筋の定着法
JPS6085149A (ja) プレストレスト鉄筋コンクリ−ト桁
JPH03156067A (ja) 付着型定着体を使用した緊張材の緊張方法
JPS61216962A (ja) プレストレストコンクリ−ト用緊張材の緊張・定着機構
JPH05295857A (ja) 緊張材の定着具
JP2955535B2 (ja) 圧縮型アンカー
JPS5927819B2 (ja) アンボンドプレストレストコンクリ−ト工法
KR100567164B1 (ko) 지반앵커정착장치
JPH0468141A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱、梁接合部の付着破壊防止用梁主筋の定着構造
JPH02272151A (ja) 炭素繊維強化プラスチック平面板の定着方法
KR20020051587A (ko) 콘크리트 구조물에 강제정착장치를 이용한 섬유시트정착공법