JPH0392806A - 耐熱性プラスチック光ファイバコード - Google Patents
耐熱性プラスチック光ファイバコードInfo
- Publication number
- JPH0392806A JPH0392806A JP1229426A JP22942689A JPH0392806A JP H0392806 A JPH0392806 A JP H0392806A JP 1229426 A JP1229426 A JP 1229426A JP 22942689 A JP22942689 A JP 22942689A JP H0392806 A JPH0392806 A JP H0392806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- plastic optical
- transmission loss
- fiber cord
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 title claims description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 59
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 59
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 53
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 11
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- XFDQYYUJIBWHQS-UHFFFAOYSA-N 3,10-dioxabicyclo[10.2.2]hexadeca-1(14),12,15-triene-2,11-dione Chemical group O=C1OCCCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 XFDQYYUJIBWHQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 16
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 6
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 42
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 35
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 24
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 25
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- 239000000306 component Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 10
- 229920001688 coating polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 6
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 5
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- IAXXETNIOYFMLW-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C(=C)C)CC1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLSRKCIBHNJFHA-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C(F)(F)F VLSRKCIBHNJFHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N Bisphenol AP Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000790917 Dioxys <bee> Species 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- DCTLJGWMHPGCOS-UHFFFAOYSA-N Osajin Chemical compound C1=2C=CC(C)(C)OC=2C(CC=C(C)C)=C(O)C(C2=O)=C1OC=C2C1=CC=C(O)C=C1 DCTLJGWMHPGCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol AF Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C=C1 ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N hexafluoroacetone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)C(F)(F)F VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N naphthalen-1-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)C(=C)C)=CC=CC2=C1 HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003503 terephthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005609 vinylidenefluoride/hexafluoropropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は耐熱性プラスチック光ファイバコードに関する
ものであり、さらに詳しくは、光ファイバケーブルや集
合光ファイバコードに使用することができる耐熱性プラ
スチック光ファイバコードに関する. [従来の技術] プラスチック光ファイバは無機ガラス系の光ファイバに
比べて伝送損失のレベルは劣るものの、可撓性、加工性
が良く、また大口径のものが得やすく、安価であるとい
う特徴を有するため、短距離用の光ファイバとして開発
されている,そして、自動車の車室内やエンジンルーム
、電子機器内部などの高温場所に設置する光通信手段や
光センサー手殴に使用するため、耐熱性コア材、クラッ
ド材による各種の耐熱性のプラスチック光ファイバが開
発されてきている. プラスチック光ファイバは通常コア・クラッド型であり
、屈折率が大きく光透過性が優れたボリマーをコアとし
、該コアよりも屈折率が小さく透明なボリマーをクラッ
ドとして、複合紡糸方式またはコーティング方式により
、芯一鞘楕遣を有する繊維を製造することによって得ら
れる.そしてプラスチック光ファイバは、一般に閉屈曲
性、耐引っ張り性、耐摩擦性、ift摩耗性、耐熱性な
どの耐久性が不十分であり、このためこれらの耐久性を
付与するために、光ファイバの周囲を押出被覆法により
熱可塑性樹脂で被覆して、被覆層を有するコードにする
ことや、集合コードをテンションメンバー等で補強した
ケーブルにすることが一般に行われている. 被覆層を形成する熱可塑性樹脂としては、一般にはポリ
エチレンなどのポリオレフィン系樹脂と、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ#酸ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、
エチレンー酢酸ビニル共重合体などのポリビニル系樹脂
か用いられているが、これらは軟化点が低く、また、例
えば90℃以上といった高温下では熱収縮率が高く、耐
熱性に劣るため、上記耐熱性プラスチック光ファイバの
高温下での光伝送特性を発揮できない, その為、耐熱性プラスチック光ファイバを′ftI.覆
コードやケーブルとして用いる際には耐熟性の被覆材が
必要であり、この被覆材に要求されることは、高温下で
も熱収縮性が低く、光ファイバ構成材と化学反応を起こ
さず、コアークラッド界面の不整を生じず、光伝送損失
を保持するのに十分な耐熱性を有することと、光ファイ
バコードの表面融着がなく、室温および高温下で屈曲・
衝撃・引張り・圧力などの機械的力がかかっても光伝送
損失を保持するのに十分な機械的特性を有することであ
る.この被覆材の必要特性を満たす耐熱性を有する候補
は多い.例えば、架橋ポリエチレン・ボリブロビレン・
ボリブデン・ボリ4−メチルペンテン−1などのポリオ
レフィン系樹脂を始めとし、ボリフッ化ビニリデン・エ
チレンテトラフルオ口エチレンコボリマーなどのフッ素
系樹脂、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリオキシメ
チレン、ABS、ボリフェニレンオキシド、ポリエチレ
ンテレフタレート・ボリエステルエラストマーなどのポ
リエステル系樹脂、ナイロン−12・ナイロン−11・
ナイロン−612・ナイロン−6・ナイロン−6.6な
どのボリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
アリレート系樹脂、ボリスルホン系樹脂などである. しかし、これらの熟可塑性樹脂を溶融押出被覆加工する
ためには、高温度で押し出す必要があり、このような高
温ではプラスチック光ファイバが熱や張力により延仲・
熱収縮・熱劣化を生じたり、コア・クラッドの界面に構
造の不均一な部分が生じて、光伝送損失の増加を招くな
どの問題が生じやすい.特に押出被覆厚を厚くしようと
する場合に問題が多く発生する.そこで、プラスチック
光ファイバの熱収縮、熟劣化や張力による損傷による光
伝送損失悪化を防止するためには、極力低温で押出被覆
できることが必要である.このため、プラスチック光フ
ァイバ自体の耐熱性に応じて、許容できる押出被覆ボリ
マー温度には限界があり、さらに安価で、生産性が良い
という条件を加えると、被覆材として使用できる樹脂は
非常に限られた種類となってくる. そこで、耐熱性を有したプラスチック光ファイバ用の被
覆材として、水架橋ポリオレフィン(特開昭61−12
8215など)やボリブロビレン系樹脂(特開昭62−
203109など)が使用されている.水架橋ポリオレ
フィンは、一mのポリオレフィンと同じ成型条件が可能
であり、被覆加工温度が低くできるという利点がある.
しかし、水架橋反応の際に副成するアルコール類がプラ
スチック光ファイバ内部に移行し、特に高温高湿下では
光ファイバの梢或戒分の劣化を促進して光透過性や機械
的特性に悪影響を及ぼすという問題点がある.また、被
覆層を、配向歪みがなく熱収縮しない層とするためには
、温水又は水蒸気による水架橋処理に加えて、緩和収縮
を行うことが好ましいが、生産性の点では不利である.
さらには水架橋度も限定されるため使用温度に限界があ
る.一方ポリプロピレン系樹脂は、酸化防止剤その他の
添加剤を選択使用すれば、樹脂自体の耐熱性は、例えば
120℃程度で短期間連続使用するには、ある程度満足
しうるちのである,しかし、ポリプロピレン系樹脂が酸
化分解して土じるカルボン酸類を始めとする副生成物は
、その量が僅かであっても、特に高温下では、プラスチ
ック光ファイバの光透過性や機械的特性が悪化しやすい
という問題点がある. [発明が解決しようとする問題点] 本発明はこのような現状を踏まえ、プラスチック光ファ
イバの被覆加工時の光伝送損失悪化をなくし、高温下で
の伝送損失の安定性と、屈曲・衝撃・引張り・圧力など
の機械的力のらとでの伝送損失の安定性を有するトータ
ルバランスのとれた耐熱性プラスチック光ファイバコー
ドを提供することを目的とする. [問題を解決するための手段コ 耐熱性光ファイバコードの被覆材に要求されることは、
前記したように、まず第1に、高温下でも光ファイバコ
ードの光伝送損失を保持するのに十分な耐熟性と機械的
特性を有することであり、第2には、押出被覆工程でプ
ラスチック光ファイバの伝送損失を増加させないことで
ある.本発明者等の検討した結果では、ポリプロピレン
樹脂を被覆材に用いたときには、酸化防止剤その他の添
加剤を選択使用すれば、樹脂自体の耐熱性は、例えば1
20℃程度で短期間連続使用するには、ある程度満足し
うるちのである。しかし、プラスチック光ファイバの高
温下での光伝送性を長期間維持するためには、ボリブロ
ビレン系樹脂の添加剤としてはプラスチック光ファイバ
の構成成分と高温下でも反応しないものを選定する必要
があること、またその使用量には限界があること、さら
に被覆厚さが厚い時は、溶融時と固化時の比溶の差が大
きい為被覆層の内部にボイドが生じやすく、耐屈折性や
#4衝撃性などの機械的特性に悪影響を及ぼすことが見
出された. また、ブラスチッ光ファイバの耐熱性によって異なるが
、押出被覆厚を500μ以上に厚くしようとする場合、
被覆ボリマー温度が、プラスチック光ファイバを構成す
るコアのガラス転移点+約60℃を越えると、プラスチ
ック光ファイバが熱や張力により延伸・熱収縮・熱劣化
を生じたり、コア・クラッドの界面にMfiの不均一な
部分が生じて、光伝送損失が悪化する. 自動車の車室内やエンジンルーム、電子機器内部などの
高温場所に設置する光通信手段や光センサー手段で耐熱
性光ファイバーコードに要求されている長期耐熱温度は
、90〜130℃であり、被覆材はこの温度で軟化せず
、かつ十分なIlti!ll的特性を有することが要求
される.一方、被覆材の押出戒覆工程で許容できる押出
被覆ボリマー温度には限界があるという上記の結果から
、被覆材の融点は約190℃以下であることが要求され
る.しかし、前記した市販されている種々の被覆材候補
の中には、これらの要求特性をトータル的に満足するも
のがなく、本発明者等はプラスチック光ファイバの被覆
加工時の光伝送損失悪化をなくし、高温下での伝送損失
の安定性と、屈曲・衝撃・引張り・圧力などの機械的力
のもとての伝送損失の安定性を有するトータルバランス
のとれた耐熱性プラスチック光ファイバコードを得るべ
く、各種被覆材を検討し、要求を満足する被覆材を見出
し、本発明に到達した. すなわち、本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコー
ドは、コアー・クラッド型プラスチック光ファイバが、
sooppn以上25(loppn以下のヒンダーフェ
ノール系安定剤を含有したボリブロピレン樹脂よりなる
1次被覆層と、構戒単位の80モル%以上がヘキサメチ
レンテレフタレ−1・単位であり、極限粘度が0.60
以上のポリヘキサメチレンテレフタレート樹脂よりなる
2次被覆層とで被覆されてなることを特徴とするもので
ある. 本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコードは、図面
の第l図に示すように、コアl、クラッド2からなるス
テップインデックス型光ファイバ(以下バルクファイバ
という)が、■次被覆層であるボリブロビレン樹脂3と
2次被覆層であるポリヘキサメチレンテレフタレート樹
脂4で被覆されている楕遺をしている.使用目的に応じ
て、クラッド2の周囲にテンションメンバ、またはフィ
ルム等を1次被覆層の内側または2次被覆層の内側に設
けてもよい.また第2図に示すような複数本のバルクフ
ァイバをポリプロピレン樹脂3とポリヘキサメチレンテ
レフタレート樹脂4で被覆した集合光ファイバコード、
第3図に示すようなポリプロピレン樹脂3とポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂4で被覆した外■にさらに
別の被覆JI5を設けた光ファイバコード、または第4
図に示すようなポリプロピレン樹脂3とポリヘキサメチ
レンテレフタレート樹脂4で被覆された複数本の光ファ
イバコードをテンションメンバ6と組み合わせた光ファ
イバケーブルとすることもできる.コアIの成分として
使用される樹脂としては、非晶性ボリマー、−Iえばメ
タクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ボリスチレ
ン、あるいは、これらのボリマーの水素原子の全部ある
いは一部が重水素原子で置換された重水素化ボリマー等
が使用可能である. また、コア1の成分として使用される樹脂の雨熱性の範
囲は特に制限はないが、90゜C以上の高温場所で光伝
送性を長期間安定に保持するためには、ガラス転移温度
が100℃以上、より好ましくは120℃以上の非品性
ボリマーであることが好ましい.この点で、コア1の成
分として使用される樹脂として、特にメタクリル系樹脂
とポリカーボネート系樹脂が好適に使用でき、より高温
の耐乾熱性と力学的特性を確保する上では、ポリカーボ
ネート系樹脂がより好ましい. メタクリル系樹脂は、メタクリル酸メチルの単独重合体
又は共重合体を始めとして、メタクリルat−tチル、
メタクリル酸トリシクロデシル、メタクリル酸ボルニル
、メタクリル敢イソボルニル、メタクリル酸フェンチル
、メタクリルM−iーメンチル、メタクリル酸=1−ア
ダマンチル、メタクリルB−3.5−ジメチルー■−ア
ダマンチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフ
チル等のメタクリル酸エステルの単独重合体又は共重合
体、また、これらのメタクリル系重合体を脱アルコール
環化して得られる六R環酸無水物単位を有するものや、
脂肪族アミン類でイミド化したN−置換アクリルイミド
成分やN−W換メタクリルイミド成分.を有する重合体
などが挙げられる.また、ポリカーボネーl・系樹脂は
、一般に二価フェノールとホスゲン等のカーボネート前
駆体との反応によって製造される,ポリカーボネートの
原科として用いられる二価フェノールとしては、2.2
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、2,2−
ビス〈4−ヒドロキシフエニル)ブタン、22−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)3−メチルブタン、2.2−
ビス〈4−ヒドロキシフエニル)ベンタン、2.2−ビ
ス(4−ヒドロキシフエニル)4−メチルペンタン、2
.2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ブタン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフエニル)エタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1.1−ビス(4−ヒト口キ
シフェニル)シクロヘキサン、1−フエニルー1,1一
ビス(4−ヒドロキシフエニル)エタン、2,2ビス(
4−ヒドロキシ−3−メチルフエニル)プロパン、2.
2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロ
パン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソブロビ
ルフェニル)プロパン、22−ビス(4−ヒドロをシー
3−sec−プチルフェニル)プロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシ−3 − tert−プチルフェニル
)プロパン、2.2一ビス(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒド
ロキシ−3− tert−プチルフエニル)2−フェニ
ルエタン、11−ビス(4−ヒドロキシ−3 − te
rt−プチルフエニル)シクロヘキサン、1.1−ビス
(3.5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)メタン
、22−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフエニル)
プロパン、2.2−ビス(ヒドロキシ−3.5−ジクロ
ロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−35−ジブロモフェニル)プロパン等を挙げることが
できる,要求される耐熱性と光弾性率、配向複屈折に応
じて一成分系だけでなく、二成分系以上の共重合ポリカ
ーボネートとすることらできる. クラッド2としては、コア1を梢成するボリマーの屈折
率より小さい屈折率を有するボリマーである限り、その
種類については特に制限はなく、従来公知のものでよい
.例えば、ポリフルオロアルキルメタクリレート、ポリ
フルオロアルキルアクリレート、ポリアルキルーα−フ
ルオロアクリレート、ポリフルオロアルキルーα−フル
オロアクリレート、ポリフルオロアルキルトリフルオロ
メタクリレート、アルキルーα−フルオロアクリレート
・フルオロアルキルメタクリレート共重合体、アルキル
ーα−フルオロアクリレート・アルキルメタクリレート
共重合体、ボリフツ化ビニリデン・ポリへキサフルオ口
プロピレン、フツ化ビニルデン・テトラフルオ口エチレ
ン共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロアセト
ン共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体、フッ化ビニリデン・メタクリル酸アルキ
ル共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロアセト
ン・テトラフルオ口エチレン共重合体、フッ化ビニリデ
ン・テトラフルオ口エチレン・ヘキサフルオ口グロビレ
ン共重合体などであり、これらのブレンド物も使用でき
る.また、コア材料として挙げた重合体も、屈折率がコ
アより小さい組合せを選ぶことにより、クラッド材とし
て使用することが出来る. また、ポリカーボネーI一系樹脂をコアとして用いたプ
ラスチック光ファイバのクラッドとしては、高い耐熱性
・コアとの接着性の点から、下記一般式(A)で示され
る単位を主成分とするフッ素化ポリカーボネートで、コ
アより0.07以上低い屈折率を有するものが好適であ
る. [但し、Rf,Rf′は互いに異なっていてもよいフル
オロアルキル基で、Rf,Rf′が結合して環を形成し
ていてもよい.] ここにRf,Rf′として、好ましくは以下の基が挙げ
られるが、中で#JRf,Rf′が共にCF3基である
場合が最も好ましい. 1) (CF2 ) II CF3
(n=o〜4)− (CHz ) n(CFz ) I
I CF3(n=o 〜2, n=o 〜3) の裸なn−フルオロアルキル基. 2) <CHz)ncF(CF3)2 (n=0〜
2)(CH2 ) n C (C F3 ) 3
(n=o〜2)の様なiso−、またはtert−フル
オロアルキル基] >C (CF2 ) 5 の櫟な環状フルオロアルキル基. 4) −CF2 X (X=cl,8
r,I]楳なハロゲン基を含むフルオロアルキル基.本
発明において1次被覆層3として使用するボリブロビレ
ン樹脂は、500ppI以上2500ppn以下のヒン
ダードフェノール系安定剤を含有したポリプロピレン樹
脂である.ヒンダードフェノール系安定剤としては、例
えばイルガノクス1010 (チバガイギー社製)など
が好適である.ヒンダードフェノール系安定剤以外の安
定剤、例えばアミン類、イオウ化合物、リン化合物等を
添加した場合は、ポリプロピレン樹脂の耐熱性向上の効
果が小さい,またメタクリル系樹脂やポリカーボネート
系ti}1脂をコアとした場合には、これらの安定剤は
プラスチック光ファイバの楕成戒分と高温下で反応して
、プラスチック光ファイバコードの高温下での光伝送性
が悪化する.ヒンダードフェノール系安定剤の量は、5
00ppl以上2500ppn以下である必要があり、
500ppI未満では、例えば110℃の温度で数カ月
以上の長期間高温に曝された場合、ボリブロビレン樹脂
自体の酸化分解を生じ、酸化分解して生じるカルボン酸
類を始めとする副生或物が、プラスチック光ファイバコ
ードの高温下での光伝送性やRI11特性を悪化させる
a.tた2500ppnを越えるとポリプロピレン樹脂
の酸化分解は生じないが、例えば100℃以上の高温下
で、安定剤がプラスチック光ファイバのクラッドまたは
/およびコアに移行し、プラスチック光ファイバコード
の高温下での光伝送性が悪化する,また、ポリプロピレ
ン樹脂は、所望する耐熱性、機械的特性に応じ、プロビ
レンホモボリマーだけでなく、エチレンープロピレンブ
ロックコボリマー、エチレンープロピレンランダムコボ
リマー、エチレン・プロピレン・架橋用ジエンモノマー
との三元重合体(EPDM)、またこれらのブレンドボ
リマーも使用することができる. 本発明において2次被覆層4として使用するポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂は、テレフフル酸を主たる
酸成分とし、ヘキサメチレングリコールを主たるグリコ
ール成分とするポリエステル樹脂であり、構成単位の少
なくとも80モル%がヘキサメチレンテレフタレート拳
位からなるポリエステルである.かかるポリエステルは
、テレフタル酸、又は炭素数1〜4のアルキルエステル
、フェニルエステル等のテレフタル酸誘導体と、ヘキサ
メチレングリコールとを主たる原料とし、アンチモン化
合物や有機チタン化合物などを重縮合触媒として、減圧
下加熱してffi縮合反応せしめることによって製造さ
れる.また、必要に応じて常法の固相重合法などの方法
で重合度を増加させてもよい.ヘキサメチレンテレフタ
レート単位のみからなるポリヘキサメチレンテレフタレ
ート樹脂でもよいが、それ以外に、従来公知のジカルボ
ン酸或分、ジオキシ成分、オキシカルボン酸成分、スル
ホイソフタル酸の金属塩などを共重合して得られる共重
合ポリへキサメチレンテレフタレ−1・樹脂や、ポリヘ
キサメチレンテレフタレート樹脂または共重合ポリへキ
サメチレンテレフタレ−1・樹脂とポリブチレンテレフ
タレート等の他のポリエステルや他の熟可塑性樹脂との
混合ブレンドボリマーも含まれる.これらのボリマーに
は必要に応じて、任意の添加剤、例えば熱安定剤、紫外
線吸収剤、艷消剤、帯電防止剤、難燃化剤、末端停止剤
、蛍光増白剤のほか、カーボンブラック、顔料、タルク
、ガラス繊維、芳香族ボリアミド繊維、炭素繊維などの
フィラーを添加することも可能である.これらの添加剤
は、高温下でも光ファイバ楕或材と化学反応を起こすな
どの、光ファイバへの影響がない範囲で使用することが
好ましい.本発明において使用するポリヘキサメチレン
テレフタレート樹脂の極限粘度は0.60以上、より好
ましくは0,80以上であることが好ましい, 0.6
0未満では樹脂の軟化点が低下し、高温下で光伝送損失
を保持するのに十分な耐熱性が得られない.また高温下
で表面融着しやすく、形態保持性に劣り、屈曲・衝撃・
引張り・圧力などの機械的力がかかったとき光伝送損失
を保持するのに十分な機械的特性が得られない. 本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコードを製造す
る方法としては、次の3つの方法が代表的であり、生産
性に応じて選択することができる.その1つは、コア1
とクラッド2とを複合紡糸して得たプラスチック光ファ
イバに、ポリプロピレン樹脂3を従来公知のクロスヘッ
ドダイケーブル加工機にて押出被覆した後、続いてさら
にポリヘキサメチレンテレフタレート樹脂4を同様に押
出被覆して巻き収る方法である.必要に応じて、複合紡
糸後、押出被覆前に、延伸あるいは熱処理することも可
能である.耐熱性の低いプラスチック光ファイバの押出
被覆の際には、クロスヘッドダイケーブル加工機のクロ
スへッドダイ部は、プラスチック光ファイバの伝送損失
を悪化させないために、プラスチック光ファイバへの熱
移動と張力付与をできるだけ小さくした楕遣にすること
が好ましい.また、プラスチック光ファイバの熱安定性
向上や力学特性向上などを目的として、必要に応じて、
押出被覆工程の中で熱処理しても、また被覆されたコー
ドについて後で熱処理を施しても差し支えない. もう1つの製造方法は、コア1、クラッド2、ボリブロ
ビレン樹脂3の各樹脂を溶融状態で3戒分の複合紡糸で
得た1次被覆コードに、ポリヘキサメチレンテレフタレ
ート樹脂4をクロスヘッドダイケーブル加工機にて押出
被覆して巻き取る方法である.3戒分の複合紡糸は通常
、コア成分溶融押出機とクラッド戒分溶融押出機、被覆
材成分溶融押出機で溶融された各溶融ボリマーをギヤポ
ンプを経て紡糸ヘッド部分に導き、バック口金部にて複
合され、口金孔より吐出された三層構造の押出物を冷却
後、ゴデッドロールを介して巻き取る方法が用いられる
. また、別の製造方法は、紡糸のみによる方法であり、コ
ア1、クラッド2、ボリブロビレン樹脂3、ポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂4の各樹脂を溶融状態で4
成分の複合紡糸で一殴階で製造する方法である, 本発明の耐熱性グラスチック光ファイバコードの各構成
層の径ないし厚みは使用目的に応じて適宜決める事が出
来る,例えば、第l図に示したコードでは、コア1の径
10〜2000μm、クラッド2の径1〜500μm,
1次被覆層の厚み10〜3000μm、2次被覆層の厚
み100〜soooμmとできる.[発明の効果] 以上のような特定の被覆材を用いることにより得られた
プラスチック光ファイバコードは、優れた光伝送損失と
、優れた耐熱性、機械的力のもとでの優れた伝送損失の
安定性とを兼ね備え、プラスチック光ファイバとしての
用途が大幅に拡大でき、その工業的な価値および意義は
極めて高い,[実施例] 本発明をさらに具体的に説明するために、以下実施例を
あげて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない.尚、実施例及び比較例において、ポリ
ヘキサメチレンテレフタレート樹脂の極限粘度はオルト
クロルフェノール溶媒で35゛Cにて測定したものであ
る.また、光ファイバコードの特性は以下の方法により
評価した.(1)光伝送損失 安定化電源によって駆動される780nn (±10
nlのレーザーダイオードからの散乱光を光源とし、5
0mの長さの光ファイバコード試料を使用して、カット
パック法(カット長L=40m>による入射光量Io、
出射光量Iを光バワーメータで測定し、光伝送損失(−
(to/L)I og (I/Ia ))を求めた. (21 耐熱性 光ファイバコード試料を120゜Cの乾熱恒温槽で熱処
理し、熱処理後の光伝送損失を測定し、熱処理前の初期
伝送損失対比の増分で耐熱性を判断した. (3)乾熱収縮率 光ファイバコード試料を3m長カセ状にとり、130″
Cの乾熱恒温槽で1日熱処理し、熱処理後の長さを測定
して算出した. (4)耐落下衝撃性 光ファイバコード試料を130℃の乾熱恒温槽で7日熱
処理し、熱処理後の試料の上から、下端に直径20am
φの円筒を取り付けた2 kIrの重りを、高さ20(
7)から、円筒が試料に対して垂直になるように落下さ
せて、被覆層の外観の変化を見た.(5)ポリプロピレ
ン(PP)1次被覆部の酸化分解性 光ファイバコード試料を120’Cの乾熱恒温槽で10
00hr処理し、熱処理後の試料の被覆部を剥取り、ポ
リグロビレン1次被覆部の形態変化を見た.そして、そ
の赤外吸収スペクトルを測定し、1720o4でのカル
ボニル吸収強度比( 1 163cn−’の吸収強度に
対する1720(自)“1の吸収強度割合:%}の変化
からポリプロピレンの酸化分解の程度を判断した. 実施例1 コア用ボリマーとして、極限粘度0.50のポリカーボ
ネート(パンライト、帝人化成■製)を用い、スクリュ
ー型押出機で溶融し、ギャボングを経て二或分複合紡糸
ヘッドに供給した。一方、クラッド用ボリマーとして、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオロプロパ
ン(セントラル硝子四社製)からホスゲン法にて得られ
たフッ素化ポリカーボネート(屈折率:L51)をスク
リュー型押出機で溶融し、同様に複合紡糸ヘッドに洪給
した. 同時に供給されたコアとクラッドの溶融ポリマ一は、ノ
ズルロ径3 meφの複合紡糸口金から吐出された後、
ゴデッドロールを介し,て20〜30m/分の速度で一
旦巻き収った.巻き収られた末延伸糸は供給ロールと延
伸ロール間に設置された非接触型加熱炉にて、170℃
、1.8倍で延仲した。得られたバルクファイバのコア
の直径は950μm、クラッドの厚さは50μmで、外
径が1000μmφの同心円状であり、光伝送損失は、
0.770dB/mであった。
ものであり、さらに詳しくは、光ファイバケーブルや集
合光ファイバコードに使用することができる耐熱性プラ
スチック光ファイバコードに関する. [従来の技術] プラスチック光ファイバは無機ガラス系の光ファイバに
比べて伝送損失のレベルは劣るものの、可撓性、加工性
が良く、また大口径のものが得やすく、安価であるとい
う特徴を有するため、短距離用の光ファイバとして開発
されている,そして、自動車の車室内やエンジンルーム
、電子機器内部などの高温場所に設置する光通信手段や
光センサー手殴に使用するため、耐熱性コア材、クラッ
ド材による各種の耐熱性のプラスチック光ファイバが開
発されてきている. プラスチック光ファイバは通常コア・クラッド型であり
、屈折率が大きく光透過性が優れたボリマーをコアとし
、該コアよりも屈折率が小さく透明なボリマーをクラッ
ドとして、複合紡糸方式またはコーティング方式により
、芯一鞘楕遣を有する繊維を製造することによって得ら
れる.そしてプラスチック光ファイバは、一般に閉屈曲
性、耐引っ張り性、耐摩擦性、ift摩耗性、耐熱性な
どの耐久性が不十分であり、このためこれらの耐久性を
付与するために、光ファイバの周囲を押出被覆法により
熱可塑性樹脂で被覆して、被覆層を有するコードにする
ことや、集合コードをテンションメンバー等で補強した
ケーブルにすることが一般に行われている. 被覆層を形成する熱可塑性樹脂としては、一般にはポリ
エチレンなどのポリオレフィン系樹脂と、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ#酸ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、
エチレンー酢酸ビニル共重合体などのポリビニル系樹脂
か用いられているが、これらは軟化点が低く、また、例
えば90℃以上といった高温下では熱収縮率が高く、耐
熱性に劣るため、上記耐熱性プラスチック光ファイバの
高温下での光伝送特性を発揮できない, その為、耐熱性プラスチック光ファイバを′ftI.覆
コードやケーブルとして用いる際には耐熟性の被覆材が
必要であり、この被覆材に要求されることは、高温下で
も熱収縮性が低く、光ファイバ構成材と化学反応を起こ
さず、コアークラッド界面の不整を生じず、光伝送損失
を保持するのに十分な耐熱性を有することと、光ファイ
バコードの表面融着がなく、室温および高温下で屈曲・
衝撃・引張り・圧力などの機械的力がかかっても光伝送
損失を保持するのに十分な機械的特性を有することであ
る.この被覆材の必要特性を満たす耐熱性を有する候補
は多い.例えば、架橋ポリエチレン・ボリブロビレン・
ボリブデン・ボリ4−メチルペンテン−1などのポリオ
レフィン系樹脂を始めとし、ボリフッ化ビニリデン・エ
チレンテトラフルオ口エチレンコボリマーなどのフッ素
系樹脂、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリオキシメ
チレン、ABS、ボリフェニレンオキシド、ポリエチレ
ンテレフタレート・ボリエステルエラストマーなどのポ
リエステル系樹脂、ナイロン−12・ナイロン−11・
ナイロン−612・ナイロン−6・ナイロン−6.6な
どのボリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
アリレート系樹脂、ボリスルホン系樹脂などである. しかし、これらの熟可塑性樹脂を溶融押出被覆加工する
ためには、高温度で押し出す必要があり、このような高
温ではプラスチック光ファイバが熱や張力により延仲・
熱収縮・熱劣化を生じたり、コア・クラッドの界面に構
造の不均一な部分が生じて、光伝送損失の増加を招くな
どの問題が生じやすい.特に押出被覆厚を厚くしようと
する場合に問題が多く発生する.そこで、プラスチック
光ファイバの熱収縮、熟劣化や張力による損傷による光
伝送損失悪化を防止するためには、極力低温で押出被覆
できることが必要である.このため、プラスチック光フ
ァイバ自体の耐熱性に応じて、許容できる押出被覆ボリ
マー温度には限界があり、さらに安価で、生産性が良い
という条件を加えると、被覆材として使用できる樹脂は
非常に限られた種類となってくる. そこで、耐熱性を有したプラスチック光ファイバ用の被
覆材として、水架橋ポリオレフィン(特開昭61−12
8215など)やボリブロビレン系樹脂(特開昭62−
203109など)が使用されている.水架橋ポリオレ
フィンは、一mのポリオレフィンと同じ成型条件が可能
であり、被覆加工温度が低くできるという利点がある.
しかし、水架橋反応の際に副成するアルコール類がプラ
スチック光ファイバ内部に移行し、特に高温高湿下では
光ファイバの梢或戒分の劣化を促進して光透過性や機械
的特性に悪影響を及ぼすという問題点がある.また、被
覆層を、配向歪みがなく熱収縮しない層とするためには
、温水又は水蒸気による水架橋処理に加えて、緩和収縮
を行うことが好ましいが、生産性の点では不利である.
さらには水架橋度も限定されるため使用温度に限界があ
る.一方ポリプロピレン系樹脂は、酸化防止剤その他の
添加剤を選択使用すれば、樹脂自体の耐熱性は、例えば
120℃程度で短期間連続使用するには、ある程度満足
しうるちのである,しかし、ポリプロピレン系樹脂が酸
化分解して土じるカルボン酸類を始めとする副生成物は
、その量が僅かであっても、特に高温下では、プラスチ
ック光ファイバの光透過性や機械的特性が悪化しやすい
という問題点がある. [発明が解決しようとする問題点] 本発明はこのような現状を踏まえ、プラスチック光ファ
イバの被覆加工時の光伝送損失悪化をなくし、高温下で
の伝送損失の安定性と、屈曲・衝撃・引張り・圧力など
の機械的力のらとでの伝送損失の安定性を有するトータ
ルバランスのとれた耐熱性プラスチック光ファイバコー
ドを提供することを目的とする. [問題を解決するための手段コ 耐熱性光ファイバコードの被覆材に要求されることは、
前記したように、まず第1に、高温下でも光ファイバコ
ードの光伝送損失を保持するのに十分な耐熟性と機械的
特性を有することであり、第2には、押出被覆工程でプ
ラスチック光ファイバの伝送損失を増加させないことで
ある.本発明者等の検討した結果では、ポリプロピレン
樹脂を被覆材に用いたときには、酸化防止剤その他の添
加剤を選択使用すれば、樹脂自体の耐熱性は、例えば1
20℃程度で短期間連続使用するには、ある程度満足し
うるちのである。しかし、プラスチック光ファイバの高
温下での光伝送性を長期間維持するためには、ボリブロ
ビレン系樹脂の添加剤としてはプラスチック光ファイバ
の構成成分と高温下でも反応しないものを選定する必要
があること、またその使用量には限界があること、さら
に被覆厚さが厚い時は、溶融時と固化時の比溶の差が大
きい為被覆層の内部にボイドが生じやすく、耐屈折性や
#4衝撃性などの機械的特性に悪影響を及ぼすことが見
出された. また、ブラスチッ光ファイバの耐熱性によって異なるが
、押出被覆厚を500μ以上に厚くしようとする場合、
被覆ボリマー温度が、プラスチック光ファイバを構成す
るコアのガラス転移点+約60℃を越えると、プラスチ
ック光ファイバが熱や張力により延伸・熱収縮・熱劣化
を生じたり、コア・クラッドの界面にMfiの不均一な
部分が生じて、光伝送損失が悪化する. 自動車の車室内やエンジンルーム、電子機器内部などの
高温場所に設置する光通信手段や光センサー手段で耐熱
性光ファイバーコードに要求されている長期耐熱温度は
、90〜130℃であり、被覆材はこの温度で軟化せず
、かつ十分なIlti!ll的特性を有することが要求
される.一方、被覆材の押出戒覆工程で許容できる押出
被覆ボリマー温度には限界があるという上記の結果から
、被覆材の融点は約190℃以下であることが要求され
る.しかし、前記した市販されている種々の被覆材候補
の中には、これらの要求特性をトータル的に満足するも
のがなく、本発明者等はプラスチック光ファイバの被覆
加工時の光伝送損失悪化をなくし、高温下での伝送損失
の安定性と、屈曲・衝撃・引張り・圧力などの機械的力
のもとての伝送損失の安定性を有するトータルバランス
のとれた耐熱性プラスチック光ファイバコードを得るべ
く、各種被覆材を検討し、要求を満足する被覆材を見出
し、本発明に到達した. すなわち、本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコー
ドは、コアー・クラッド型プラスチック光ファイバが、
sooppn以上25(loppn以下のヒンダーフェ
ノール系安定剤を含有したボリブロピレン樹脂よりなる
1次被覆層と、構戒単位の80モル%以上がヘキサメチ
レンテレフタレ−1・単位であり、極限粘度が0.60
以上のポリヘキサメチレンテレフタレート樹脂よりなる
2次被覆層とで被覆されてなることを特徴とするもので
ある. 本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコードは、図面
の第l図に示すように、コアl、クラッド2からなるス
テップインデックス型光ファイバ(以下バルクファイバ
という)が、■次被覆層であるボリブロビレン樹脂3と
2次被覆層であるポリヘキサメチレンテレフタレート樹
脂4で被覆されている楕遺をしている.使用目的に応じ
て、クラッド2の周囲にテンションメンバ、またはフィ
ルム等を1次被覆層の内側または2次被覆層の内側に設
けてもよい.また第2図に示すような複数本のバルクフ
ァイバをポリプロピレン樹脂3とポリヘキサメチレンテ
レフタレート樹脂4で被覆した集合光ファイバコード、
第3図に示すようなポリプロピレン樹脂3とポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂4で被覆した外■にさらに
別の被覆JI5を設けた光ファイバコード、または第4
図に示すようなポリプロピレン樹脂3とポリヘキサメチ
レンテレフタレート樹脂4で被覆された複数本の光ファ
イバコードをテンションメンバ6と組み合わせた光ファ
イバケーブルとすることもできる.コアIの成分として
使用される樹脂としては、非晶性ボリマー、−Iえばメ
タクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ボリスチレ
ン、あるいは、これらのボリマーの水素原子の全部ある
いは一部が重水素原子で置換された重水素化ボリマー等
が使用可能である. また、コア1の成分として使用される樹脂の雨熱性の範
囲は特に制限はないが、90゜C以上の高温場所で光伝
送性を長期間安定に保持するためには、ガラス転移温度
が100℃以上、より好ましくは120℃以上の非品性
ボリマーであることが好ましい.この点で、コア1の成
分として使用される樹脂として、特にメタクリル系樹脂
とポリカーボネート系樹脂が好適に使用でき、より高温
の耐乾熱性と力学的特性を確保する上では、ポリカーボ
ネート系樹脂がより好ましい. メタクリル系樹脂は、メタクリル酸メチルの単独重合体
又は共重合体を始めとして、メタクリルat−tチル、
メタクリル酸トリシクロデシル、メタクリル酸ボルニル
、メタクリル敢イソボルニル、メタクリル酸フェンチル
、メタクリルM−iーメンチル、メタクリル酸=1−ア
ダマンチル、メタクリルB−3.5−ジメチルー■−ア
ダマンチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフ
チル等のメタクリル酸エステルの単独重合体又は共重合
体、また、これらのメタクリル系重合体を脱アルコール
環化して得られる六R環酸無水物単位を有するものや、
脂肪族アミン類でイミド化したN−置換アクリルイミド
成分やN−W換メタクリルイミド成分.を有する重合体
などが挙げられる.また、ポリカーボネーl・系樹脂は
、一般に二価フェノールとホスゲン等のカーボネート前
駆体との反応によって製造される,ポリカーボネートの
原科として用いられる二価フェノールとしては、2.2
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、2,2−
ビス〈4−ヒドロキシフエニル)ブタン、22−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)3−メチルブタン、2.2−
ビス〈4−ヒドロキシフエニル)ベンタン、2.2−ビ
ス(4−ヒドロキシフエニル)4−メチルペンタン、2
.2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ブタン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフエニル)エタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1.1−ビス(4−ヒト口キ
シフェニル)シクロヘキサン、1−フエニルー1,1一
ビス(4−ヒドロキシフエニル)エタン、2,2ビス(
4−ヒドロキシ−3−メチルフエニル)プロパン、2.
2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロ
パン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソブロビ
ルフェニル)プロパン、22−ビス(4−ヒドロをシー
3−sec−プチルフェニル)プロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシ−3 − tert−プチルフェニル
)プロパン、2.2一ビス(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒド
ロキシ−3− tert−プチルフエニル)2−フェニ
ルエタン、11−ビス(4−ヒドロキシ−3 − te
rt−プチルフエニル)シクロヘキサン、1.1−ビス
(3.5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)メタン
、22−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフエニル)
プロパン、2.2−ビス(ヒドロキシ−3.5−ジクロ
ロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−35−ジブロモフェニル)プロパン等を挙げることが
できる,要求される耐熱性と光弾性率、配向複屈折に応
じて一成分系だけでなく、二成分系以上の共重合ポリカ
ーボネートとすることらできる. クラッド2としては、コア1を梢成するボリマーの屈折
率より小さい屈折率を有するボリマーである限り、その
種類については特に制限はなく、従来公知のものでよい
.例えば、ポリフルオロアルキルメタクリレート、ポリ
フルオロアルキルアクリレート、ポリアルキルーα−フ
ルオロアクリレート、ポリフルオロアルキルーα−フル
オロアクリレート、ポリフルオロアルキルトリフルオロ
メタクリレート、アルキルーα−フルオロアクリレート
・フルオロアルキルメタクリレート共重合体、アルキル
ーα−フルオロアクリレート・アルキルメタクリレート
共重合体、ボリフツ化ビニリデン・ポリへキサフルオ口
プロピレン、フツ化ビニルデン・テトラフルオ口エチレ
ン共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロアセト
ン共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体、フッ化ビニリデン・メタクリル酸アルキ
ル共重合体、フッ化ビニリデン・ヘキサフルオロアセト
ン・テトラフルオ口エチレン共重合体、フッ化ビニリデ
ン・テトラフルオ口エチレン・ヘキサフルオ口グロビレ
ン共重合体などであり、これらのブレンド物も使用でき
る.また、コア材料として挙げた重合体も、屈折率がコ
アより小さい組合せを選ぶことにより、クラッド材とし
て使用することが出来る. また、ポリカーボネーI一系樹脂をコアとして用いたプ
ラスチック光ファイバのクラッドとしては、高い耐熱性
・コアとの接着性の点から、下記一般式(A)で示され
る単位を主成分とするフッ素化ポリカーボネートで、コ
アより0.07以上低い屈折率を有するものが好適であ
る. [但し、Rf,Rf′は互いに異なっていてもよいフル
オロアルキル基で、Rf,Rf′が結合して環を形成し
ていてもよい.] ここにRf,Rf′として、好ましくは以下の基が挙げ
られるが、中で#JRf,Rf′が共にCF3基である
場合が最も好ましい. 1) (CF2 ) II CF3
(n=o〜4)− (CHz ) n(CFz ) I
I CF3(n=o 〜2, n=o 〜3) の裸なn−フルオロアルキル基. 2) <CHz)ncF(CF3)2 (n=0〜
2)(CH2 ) n C (C F3 ) 3
(n=o〜2)の様なiso−、またはtert−フル
オロアルキル基] >C (CF2 ) 5 の櫟な環状フルオロアルキル基. 4) −CF2 X (X=cl,8
r,I]楳なハロゲン基を含むフルオロアルキル基.本
発明において1次被覆層3として使用するボリブロビレ
ン樹脂は、500ppI以上2500ppn以下のヒン
ダードフェノール系安定剤を含有したポリプロピレン樹
脂である.ヒンダードフェノール系安定剤としては、例
えばイルガノクス1010 (チバガイギー社製)など
が好適である.ヒンダードフェノール系安定剤以外の安
定剤、例えばアミン類、イオウ化合物、リン化合物等を
添加した場合は、ポリプロピレン樹脂の耐熱性向上の効
果が小さい,またメタクリル系樹脂やポリカーボネート
系ti}1脂をコアとした場合には、これらの安定剤は
プラスチック光ファイバの楕成戒分と高温下で反応して
、プラスチック光ファイバコードの高温下での光伝送性
が悪化する.ヒンダードフェノール系安定剤の量は、5
00ppl以上2500ppn以下である必要があり、
500ppI未満では、例えば110℃の温度で数カ月
以上の長期間高温に曝された場合、ボリブロビレン樹脂
自体の酸化分解を生じ、酸化分解して生じるカルボン酸
類を始めとする副生或物が、プラスチック光ファイバコ
ードの高温下での光伝送性やRI11特性を悪化させる
a.tた2500ppnを越えるとポリプロピレン樹脂
の酸化分解は生じないが、例えば100℃以上の高温下
で、安定剤がプラスチック光ファイバのクラッドまたは
/およびコアに移行し、プラスチック光ファイバコード
の高温下での光伝送性が悪化する,また、ポリプロピレ
ン樹脂は、所望する耐熱性、機械的特性に応じ、プロビ
レンホモボリマーだけでなく、エチレンープロピレンブ
ロックコボリマー、エチレンープロピレンランダムコボ
リマー、エチレン・プロピレン・架橋用ジエンモノマー
との三元重合体(EPDM)、またこれらのブレンドボ
リマーも使用することができる. 本発明において2次被覆層4として使用するポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂は、テレフフル酸を主たる
酸成分とし、ヘキサメチレングリコールを主たるグリコ
ール成分とするポリエステル樹脂であり、構成単位の少
なくとも80モル%がヘキサメチレンテレフタレート拳
位からなるポリエステルである.かかるポリエステルは
、テレフタル酸、又は炭素数1〜4のアルキルエステル
、フェニルエステル等のテレフタル酸誘導体と、ヘキサ
メチレングリコールとを主たる原料とし、アンチモン化
合物や有機チタン化合物などを重縮合触媒として、減圧
下加熱してffi縮合反応せしめることによって製造さ
れる.また、必要に応じて常法の固相重合法などの方法
で重合度を増加させてもよい.ヘキサメチレンテレフタ
レート単位のみからなるポリヘキサメチレンテレフタレ
ート樹脂でもよいが、それ以外に、従来公知のジカルボ
ン酸或分、ジオキシ成分、オキシカルボン酸成分、スル
ホイソフタル酸の金属塩などを共重合して得られる共重
合ポリへキサメチレンテレフタレ−1・樹脂や、ポリヘ
キサメチレンテレフタレート樹脂または共重合ポリへキ
サメチレンテレフタレ−1・樹脂とポリブチレンテレフ
タレート等の他のポリエステルや他の熟可塑性樹脂との
混合ブレンドボリマーも含まれる.これらのボリマーに
は必要に応じて、任意の添加剤、例えば熱安定剤、紫外
線吸収剤、艷消剤、帯電防止剤、難燃化剤、末端停止剤
、蛍光増白剤のほか、カーボンブラック、顔料、タルク
、ガラス繊維、芳香族ボリアミド繊維、炭素繊維などの
フィラーを添加することも可能である.これらの添加剤
は、高温下でも光ファイバ楕或材と化学反応を起こすな
どの、光ファイバへの影響がない範囲で使用することが
好ましい.本発明において使用するポリヘキサメチレン
テレフタレート樹脂の極限粘度は0.60以上、より好
ましくは0,80以上であることが好ましい, 0.6
0未満では樹脂の軟化点が低下し、高温下で光伝送損失
を保持するのに十分な耐熱性が得られない.また高温下
で表面融着しやすく、形態保持性に劣り、屈曲・衝撃・
引張り・圧力などの機械的力がかかったとき光伝送損失
を保持するのに十分な機械的特性が得られない. 本発明の耐熱性プラスチック光ファイバコードを製造す
る方法としては、次の3つの方法が代表的であり、生産
性に応じて選択することができる.その1つは、コア1
とクラッド2とを複合紡糸して得たプラスチック光ファ
イバに、ポリプロピレン樹脂3を従来公知のクロスヘッ
ドダイケーブル加工機にて押出被覆した後、続いてさら
にポリヘキサメチレンテレフタレート樹脂4を同様に押
出被覆して巻き収る方法である.必要に応じて、複合紡
糸後、押出被覆前に、延伸あるいは熱処理することも可
能である.耐熱性の低いプラスチック光ファイバの押出
被覆の際には、クロスヘッドダイケーブル加工機のクロ
スへッドダイ部は、プラスチック光ファイバの伝送損失
を悪化させないために、プラスチック光ファイバへの熱
移動と張力付与をできるだけ小さくした楕遣にすること
が好ましい.また、プラスチック光ファイバの熱安定性
向上や力学特性向上などを目的として、必要に応じて、
押出被覆工程の中で熱処理しても、また被覆されたコー
ドについて後で熱処理を施しても差し支えない. もう1つの製造方法は、コア1、クラッド2、ボリブロ
ビレン樹脂3の各樹脂を溶融状態で3戒分の複合紡糸で
得た1次被覆コードに、ポリヘキサメチレンテレフタレ
ート樹脂4をクロスヘッドダイケーブル加工機にて押出
被覆して巻き取る方法である.3戒分の複合紡糸は通常
、コア成分溶融押出機とクラッド戒分溶融押出機、被覆
材成分溶融押出機で溶融された各溶融ボリマーをギヤポ
ンプを経て紡糸ヘッド部分に導き、バック口金部にて複
合され、口金孔より吐出された三層構造の押出物を冷却
後、ゴデッドロールを介して巻き取る方法が用いられる
. また、別の製造方法は、紡糸のみによる方法であり、コ
ア1、クラッド2、ボリブロビレン樹脂3、ポリヘキサ
メチレンテレフタレート樹脂4の各樹脂を溶融状態で4
成分の複合紡糸で一殴階で製造する方法である, 本発明の耐熱性グラスチック光ファイバコードの各構成
層の径ないし厚みは使用目的に応じて適宜決める事が出
来る,例えば、第l図に示したコードでは、コア1の径
10〜2000μm、クラッド2の径1〜500μm,
1次被覆層の厚み10〜3000μm、2次被覆層の厚
み100〜soooμmとできる.[発明の効果] 以上のような特定の被覆材を用いることにより得られた
プラスチック光ファイバコードは、優れた光伝送損失と
、優れた耐熱性、機械的力のもとでの優れた伝送損失の
安定性とを兼ね備え、プラスチック光ファイバとしての
用途が大幅に拡大でき、その工業的な価値および意義は
極めて高い,[実施例] 本発明をさらに具体的に説明するために、以下実施例を
あげて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない.尚、実施例及び比較例において、ポリ
ヘキサメチレンテレフタレート樹脂の極限粘度はオルト
クロルフェノール溶媒で35゛Cにて測定したものであ
る.また、光ファイバコードの特性は以下の方法により
評価した.(1)光伝送損失 安定化電源によって駆動される780nn (±10
nlのレーザーダイオードからの散乱光を光源とし、5
0mの長さの光ファイバコード試料を使用して、カット
パック法(カット長L=40m>による入射光量Io、
出射光量Iを光バワーメータで測定し、光伝送損失(−
(to/L)I og (I/Ia ))を求めた. (21 耐熱性 光ファイバコード試料を120゜Cの乾熱恒温槽で熱処
理し、熱処理後の光伝送損失を測定し、熱処理前の初期
伝送損失対比の増分で耐熱性を判断した. (3)乾熱収縮率 光ファイバコード試料を3m長カセ状にとり、130″
Cの乾熱恒温槽で1日熱処理し、熱処理後の長さを測定
して算出した. (4)耐落下衝撃性 光ファイバコード試料を130℃の乾熱恒温槽で7日熱
処理し、熱処理後の試料の上から、下端に直径20am
φの円筒を取り付けた2 kIrの重りを、高さ20(
7)から、円筒が試料に対して垂直になるように落下さ
せて、被覆層の外観の変化を見た.(5)ポリプロピレ
ン(PP)1次被覆部の酸化分解性 光ファイバコード試料を120’Cの乾熱恒温槽で10
00hr処理し、熱処理後の試料の被覆部を剥取り、ポ
リグロビレン1次被覆部の形態変化を見た.そして、そ
の赤外吸収スペクトルを測定し、1720o4でのカル
ボニル吸収強度比( 1 163cn−’の吸収強度に
対する1720(自)“1の吸収強度割合:%}の変化
からポリプロピレンの酸化分解の程度を判断した. 実施例1 コア用ボリマーとして、極限粘度0.50のポリカーボ
ネート(パンライト、帝人化成■製)を用い、スクリュ
ー型押出機で溶融し、ギャボングを経て二或分複合紡糸
ヘッドに供給した。一方、クラッド用ボリマーとして、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)へキサフルオロプロパ
ン(セントラル硝子四社製)からホスゲン法にて得られ
たフッ素化ポリカーボネート(屈折率:L51)をスク
リュー型押出機で溶融し、同様に複合紡糸ヘッドに洪給
した. 同時に供給されたコアとクラッドの溶融ポリマ一は、ノ
ズルロ径3 meφの複合紡糸口金から吐出された後、
ゴデッドロールを介し,て20〜30m/分の速度で一
旦巻き収った.巻き収られた末延伸糸は供給ロールと延
伸ロール間に設置された非接触型加熱炉にて、170℃
、1.8倍で延仲した。得られたバルクファイバのコア
の直径は950μm、クラッドの厚さは50μmで、外
径が1000μmφの同心円状であり、光伝送損失は、
0.770dB/mであった。
またポリプロピレン樹脂(イルガノクス1010 :1
000111)l)を被覆材として、260゜Cに設定
されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被
覆ボリマー温度188゜C、被覆速度30m/分で押出
被覆を行って、被覆径1.5+u+φの光ファイバコー
ドを得た.かくして得られた1次被覆光ファイバコード
の光伝送損失は、0.775dB/mであり、被覆加工
時の伝送損失悪化は認められず、1次被覆層内部にはボ
イドの発生は観察されなかった。
000111)l)を被覆材として、260゜Cに設定
されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被
覆ボリマー温度188゜C、被覆速度30m/分で押出
被覆を行って、被覆径1.5+u+φの光ファイバコー
ドを得た.かくして得られた1次被覆光ファイバコード
の光伝送損失は、0.775dB/mであり、被覆加工
時の伝送損失悪化は認められず、1次被覆層内部にはボ
イドの発生は観察されなかった。
さらに、この1次被覆光ファイバコード上に、常法に従
ってヘキサメチレングリコールとテレフタル酸ジメチル
から得られた極限粘度が0.80のポリへキサメチレン
テレフタレ−1− 1fIJ脂にカーボンブラック0.
5%添加したボリマーを被覆材として、230℃に設定
されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被
覆ボリマー温度158゜C、被覆速度20m/分で押出
被覆を行って、被覆径2.2mmφの光ファイバコード
を得た.かくして得られた光ファイバコードの光伝送損
失は、0.765db/mであり、被覆加工時の伝送損
失悪化は認められなかった. この光ファイバコードを120’Cの乾熱恒温槽で熱処
理後の初期光伝送損失からの増分は、1000時間後で
+〇.016db/m、2000時間後で+0.072
d b / m、3000時間後で+0.086db/
mであり、120゜Cの高温下で長期使用するのに充分
な耐熟性を有することが確認された。130℃熱処理後
の耐落下衝撃性評価でも、被覆層が破断に至ることはな
く、高温下での力学特性は満足できるものであった. 実燵関2〜4,比較例1 被覆材として用いるポリヘキサメチレンテレフタレート
樹脂として第1表に示す極限粘度のものを用い、被覆ボ
リマー温度を変える以外は、実施fPJ 1と全く同様
にして実験を行ったところ、第1表に示すような結果を
得た(実施例1の結果も併せて示す)。
ってヘキサメチレングリコールとテレフタル酸ジメチル
から得られた極限粘度が0.80のポリへキサメチレン
テレフタレ−1− 1fIJ脂にカーボンブラック0.
5%添加したボリマーを被覆材として、230℃に設定
されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被
覆ボリマー温度158゜C、被覆速度20m/分で押出
被覆を行って、被覆径2.2mmφの光ファイバコード
を得た.かくして得られた光ファイバコードの光伝送損
失は、0.765db/mであり、被覆加工時の伝送損
失悪化は認められなかった. この光ファイバコードを120’Cの乾熱恒温槽で熱処
理後の初期光伝送損失からの増分は、1000時間後で
+〇.016db/m、2000時間後で+0.072
d b / m、3000時間後で+0.086db/
mであり、120゜Cの高温下で長期使用するのに充分
な耐熟性を有することが確認された。130℃熱処理後
の耐落下衝撃性評価でも、被覆層が破断に至ることはな
く、高温下での力学特性は満足できるものであった. 実燵関2〜4,比較例1 被覆材として用いるポリヘキサメチレンテレフタレート
樹脂として第1表に示す極限粘度のものを用い、被覆ボ
リマー温度を変える以外は、実施fPJ 1と全く同様
にして実験を行ったところ、第1表に示すような結果を
得た(実施例1の結果も併せて示す)。
比較例2
バルクファイバは、実施例1で得られたものを用い、水
架橋ポリエチレン(三菱油化■社製リンクロン118−
60OA>に、カーボンブラック0.5%添加したボリ
マーを被覆材として、230゜Cに設定されたスクリュ
ー押出機で、クロスヘッドに供給し、被覆ボリマー温度
165℃、被覆速度20m/分で押出被覆を行って、被
覆径2.2間φの光ファイバコードを得た後、80゜C
の温水中で5時間水架橋処理を行って、第1表に示すよ
うな結果を得た.高温下での力学特性は満足できるもの
であったが、120゜Cの高温下で長期使用した際の伝
送損失悪化は、本発明に比べて劣るものであった.比較
例3 バルクファイバは、実施例1で得られたものを用い、ポ
リプロピレンレン樹脂(イルガノクス1010 : i
oooppn)を被覆材として、260″cに設定され
たスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被覆ボ
リマー温度188℃、被覆速度40m/分で押出被覆を
行って、まず被覆径1.5nmφの光ファイバコードを
得た。さらに、同じポリプロピレン樹脂にカーボンブラ
ック0.5%添加したボリマーを被覆材として、260
゜Cに設定されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに
供給し、被覆ボリマー温度188℃、被覆速度20m
/分で押出被覆を行って、被覆径2.2 tIIIIφ
の光ファイバコードを得て、第1表に示すような結果を
得た.130℃熱処理後の耐落下衝撃性評価では、被覆
層が破断に至り高温下での力学特性は満足できるもので
はながった.,tた120″Cの高温下で長期使用した
際の伝送損失悪化は、本発明に比べて大きく劣るもので
あった.実施例5〜6,比較例4〜5 被覆材として用いるポリプロピレン樹脂のイルガノクス
1010量を変更する以外は、実施例1と全く同様にし
て実施を行ったところ、第2表に示すような結果を得た
く実施例lの結果も併せて示す).
架橋ポリエチレン(三菱油化■社製リンクロン118−
60OA>に、カーボンブラック0.5%添加したボリ
マーを被覆材として、230゜Cに設定されたスクリュ
ー押出機で、クロスヘッドに供給し、被覆ボリマー温度
165℃、被覆速度20m/分で押出被覆を行って、被
覆径2.2間φの光ファイバコードを得た後、80゜C
の温水中で5時間水架橋処理を行って、第1表に示すよ
うな結果を得た.高温下での力学特性は満足できるもの
であったが、120゜Cの高温下で長期使用した際の伝
送損失悪化は、本発明に比べて劣るものであった.比較
例3 バルクファイバは、実施例1で得られたものを用い、ポ
リプロピレンレン樹脂(イルガノクス1010 : i
oooppn)を被覆材として、260″cに設定され
たスクリュー押出機で、クロスヘッドに供給し、被覆ボ
リマー温度188℃、被覆速度40m/分で押出被覆を
行って、まず被覆径1.5nmφの光ファイバコードを
得た。さらに、同じポリプロピレン樹脂にカーボンブラ
ック0.5%添加したボリマーを被覆材として、260
゜Cに設定されたスクリュー押出機で、クロスヘッドに
供給し、被覆ボリマー温度188℃、被覆速度20m
/分で押出被覆を行って、被覆径2.2 tIIIIφ
の光ファイバコードを得て、第1表に示すような結果を
得た.130℃熱処理後の耐落下衝撃性評価では、被覆
層が破断に至り高温下での力学特性は満足できるもので
はながった.,tた120″Cの高温下で長期使用した
際の伝送損失悪化は、本発明に比べて大きく劣るもので
あった.実施例5〜6,比較例4〜5 被覆材として用いるポリプロピレン樹脂のイルガノクス
1010量を変更する以外は、実施例1と全く同様にし
て実施を行ったところ、第2表に示すような結果を得た
く実施例lの結果も併せて示す).
第l図〜第4図は本発明の閉熱性プラスチック光ファイ
バコードの横成例を説明するための図である. 1・・・コア、2・・・クラッド、3・・・ポリプロピ
レン被覆層、4・・・ポリヘキサメチレンテレフタレー
ト被N層、5・・・他の被覆層、6・・・テンションメ
ンバ。 第 l 図 1 第 3 図 第 2 図 第 4 図
バコードの横成例を説明するための図である. 1・・・コア、2・・・クラッド、3・・・ポリプロピ
レン被覆層、4・・・ポリヘキサメチレンテレフタレー
ト被N層、5・・・他の被覆層、6・・・テンションメ
ンバ。 第 l 図 1 第 3 図 第 2 図 第 4 図
Claims (3)
- (1)コアー・クラッド型プラスチック光ファイバが、
500ppm以上2500ppm以下のヒンダードフェ
ノール系安定剤を含有したポリプロピレン樹脂よりなる
1次被覆層と、構成単位の80モル%以上がヘキサメチ
レンテレフタレート単位であり、極限粘度が0.60以
上のポリヘキサメチレンテレフタレート樹脂よりなる2
次被覆層とで被覆されてなることを特徴とする耐熱性プ
ラスチック光ファイバコード。 - (2)プラスチック光ファイバのコアがポリカーボネー
トである請求項(1)記載の耐熱性プラスチック光ファ
イバコード。 - (3)プラスチック光ファイバのクラッドが下記一般式
(A)で示される単位を主成分とするフッ素化ポリカー
ボネートである請求項(1)または請求項(2)記載の
耐熱性プラスチック光ファイバコード。 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [但し、Rf、Rf′は互いに異なっていてもよいフル
オロアルキル基で、Rf、Rf′が結合して環を形成し
ていてもよい。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1229426A JPH0392806A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 耐熱性プラスチック光ファイバコード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1229426A JPH0392806A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 耐熱性プラスチック光ファイバコード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0392806A true JPH0392806A (ja) | 1991-04-18 |
Family
ID=16892042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1229426A Pending JPH0392806A (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | 耐熱性プラスチック光ファイバコード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0392806A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015028645A (ja) * | 2014-09-11 | 2015-02-12 | 三菱レイヨン株式会社 | プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにプラスチック光ファイバケーブル |
-
1989
- 1989-09-06 JP JP1229426A patent/JPH0392806A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015028645A (ja) * | 2014-09-11 | 2015-02-12 | 三菱レイヨン株式会社 | プラスチック光ファイバ及びその製造方法、並びにプラスチック光ファイバケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4762392A (en) | Plastic optical fibers | |
US4768860A (en) | Plastic optical cable | |
EP1272336A2 (en) | Method and apparatus for manufacturing plastic optical transmission medium | |
US4779954A (en) | Plastic optical fiber resistant to heat and humidity | |
JPS61252507A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPH0392806A (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバコード | |
KR870001600B1 (ko) | 플라스틱 광파이버의 제조방법 | |
JPH0518081B2 (ja) | ||
JPH0391706A (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバコード | |
JPS61240206A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JP5207652B2 (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JPH03296007A (ja) | プラスチック光ファイバコードの製造方法 | |
JPS5814802A (ja) | 光伝送繊維 | |
JPH0431803A (ja) | プラスチック光ファイバーの製造方法 | |
CA1261566A (en) | Method for producing plastic optical fiber with heat resistance | |
JPS6162009A (ja) | プラスチツク系光伝送性繊維 | |
JPH02257106A (ja) | プラスチック光ファイバーおよびその製造方法 | |
JPS61210303A (ja) | プラスチツク光フアイバ及びその製造法 | |
JPS6165209A (ja) | プラスチツク系光伝送性繊維 | |
JPH0368904A (ja) | プラスチック光伝送性繊維 | |
JPS63236004A (ja) | コア−クラツド型光フアイバ | |
JPH02272502A (ja) | プラスチック光ファイバーの製造方法 | |
JPS61128215A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPH02273703A (ja) | プラスチック光ファイバー及びその製造方法 | |
JPS59202403A (ja) | 光伝送性繊維 |