JPH0391320A - Pllシンセサイザ装置 - Google Patents

Pllシンセサイザ装置

Info

Publication number
JPH0391320A
JPH0391320A JP1227339A JP22733989A JPH0391320A JP H0391320 A JPH0391320 A JP H0391320A JP 1227339 A JP1227339 A JP 1227339A JP 22733989 A JP22733989 A JP 22733989A JP H0391320 A JPH0391320 A JP H0391320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
pll
controlled oscillator
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227339A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
武志 斉藤
Minoru Mogi
稔 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1227339A priority Critical patent/JPH0391320A/ja
Publication of JPH0391320A publication Critical patent/JPH0391320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はp LL(phase Locked Loo
p )によりVCO(電圧制御発振器)を制御するPL
Lシンセサイザに係り、特にVCOの周波数制御に粗調
制御と微調制御をあわせもつ制御方式に関する。
〔従来の技術〕
VCOにより広帯域にわたる発振信号を得るために、例
えば特開昭65−242050号公@ ac; Mのよ
うに発振周波数をいくつかの帯域に分割し、%帯域で発
振条件を満たすようにステップ状に発振周2&数を賀可
させる81i調知バンド設定(2)路と、谷バンド内で
設定周波数に発振周波数を設定するPLL回路により構
成することで、V (、’ 0の広帯域化を図っている
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来装置は、たとえはFM放送−Vl15゜−バン
ド、ハイバンド等のバンドに周波数帯域を分割し、選局
時にバンド切換えの信号を送ることでバンド設定を行っ
ていたが、向装置ではMUごとにバンド切換え信号を送
る必要があり、広帯域な任意局波歓迩択システムにおい
乎はバンドの数が増加し、VCOの向−感度バラツキや
発振周波数バラツキに対して、VCOの共振回路を各バ
ンドの帯域にあわせ込む調整が必要となり、回路が複雑
化するとともに使い勝手が恐くなる間粗があった。
本発明の目的は上記間組的を解決し、外部からのバンド
切換信号を必要とせず軸重な構成で使い勝手の良いPL
Lシンセサイザ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の装置は徴m用pL
L励路のロック判定を行なうためのロック判定回路およ
びアンロック時にm調*圧をステップ的に順次切換える
ための切挑信号発生助路を設げた。切換信号発生−路は
カウンタにより構成し、一定期間基準信号をカウント 
してその期間内にPLLがロックしない時は次CI)粗
14’に圧に切換えるための切換信号を出力、ロック時
は厳終段のカウンタに入力する信号を遮断することで@
i調電圧を保持する。
〔作用〕
退局周波数に対して微調用PLLがロックしたかどうか
をロック判定回路で判定し、アンミックの時はPLL回
路かロック状態となるまで切換信号により粗調電圧を順
次切換えることにより、自動的に周波数選局を行なうこ
とができる。粗調電圧の間隔は、*yr用PLL卸路の
カバーする帯域が互いに十分に重なるように設定するこ
とにより、VCOの特性バラツキ寺による選局不能状態
を防止する。PLL1!2Iv6はc1ツクが安定する
までにある程度の時間がかかることから、切換46号は
基準信号をカウンタにより一定期閤カウントした46号
を用いることにより、PLL回路cIyり判定の確度を
上げるとともに、ロック時はM終段以外の適当なカウン
タの動作を停止させる。あるいはロジック−路によりカ
ウント信号を遮断する等の方法にまり奴終段のカウンタ
に入力されるfK号を遮断するとカウンタ出力である切
換信号は変化せず、粗調電圧はそのまま保持することが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は本発明を用いたPLLシンセサイザ装置の1実り例
で、1はpLL口節による微m制御手段、2は微調制御
手段1のPLL回路がロックしたかどうかを判定するロ
ック判定手段、3はロック判定手段20判定結果をもと
に粗調電圧切換信号を発生する切換信号発生回路、4は
切換係号発生回路3り切換佃゛号によりステップ的に粗
調電圧を変える 粗調制御手段、5は微調at+御手段
1および@i劇副制御手段4より周波数制御されるVC
Oである。指定した選局周波数に対して微調制御手段1
のpLL@略がロックしたかどうかをロック判定回路2
により判定し、ロックしていない場合は切換信号発生回
路5により粗調制御回路4の@L調電圧を切換え、PL
L回路がロックするまで切換えを繰り返えすことにより
、自動的に周波数選局を行なうことができる。粗調制御
手段4の粗調電圧ステップはVCOの特性バラツキや温
度による周牧数ドリフト等に対して1jflJ御不能帯
域が生じないようにするために、隣りあう祖脚*比でP
LL回路の制御できる周波数範囲の一部が重なるように
設定する。ただしチャンネル配電の関係でバンドごとに
発振周波数の間隔が広い場合は必要な発振周波数範囲を
カバーできれは隣接粗調電圧におけるPLL制御範囲の
一部を重ねなくてもよい。
切換18号発生幽路3はカウンタにより構威し、一定期
間基準信号をカウントして、その間にPLL@路がロッ
クしたかどらかを判定し、ロックした時は切換信−@を
そのまま保持し、アンロックの時は切換(g号を販次切
換える機能を持つ。
ロック判定にはPLL回路の位相比較器16の出力をロ
ック検出回路18に入力し検出することもできるが、謝
4−に見られるように、ループフィルタ17の出力電圧
を電圧比軟器20で蜆阜電圧(21)と比較し、規準電
圧軛囲外にある時はアンロックと判定する方法もある。
ここでVCOの発振Jti11波数は温度等により変化
する。従ってpLL@路が制御限界に近い状態でロック
した場合、1M度変化によりロックがはずれる可能性が
生じる。これ馨防止するために、PLL回路が7707
7時は規準電圧範1i2tiを温度変化等を見込んだ分
狭くして判定を行ない、ロック後床げることによりロッ
クはずれを防止することができる。
次に切換1百号発生回路3および粗調制御手段4の具体
的な一例について第2図に示す。同一において、m1図
と同じ1虜能を有するものは同一記号を付して説明を略
す。6,7はカウンタ、8はデコーダ、9は粗調電圧設
定回路、10はロック判定手段2より出力されるロック
判定信号入力端子、11は基準信号入力端子、12は粗
調電圧出力端子である。微調制御手段1のPLL回路が
ロックしたかどうかを判定するためには、P L L 
[40ロツクが安定する期間、粗調電圧を一足に保つ必
要がある。そこで周波数のわかっている基準16号、た
とえはPLL回路の基準信号を入力端子11より1段目
のカウンタ6に入力、さらにカウンタ6の出力をカウン
タ7に入力、あらかじめ設定した期間カウントした出力
信号、すなわち粗調電圧の切換信号をデコーダ8に入力
、デコーダ8の出力により粗調電圧設定回路9の設定電
圧な切換えて出力端子によりVCO5に印加する。ここ
でカウンタ6のリセット端子はPLLのロック判定手段
2より出力されるロック判定46号が端子10より入力
され、カウンタ6はアンロック時はカウント動作を行た
い、ロック時はリセット状態となる。カウンタ6がリセ
ット状態の時、カウンタ7の入力には佃°号が入力され
ず、カウンタ7より出力される切換16@は一定状態を
保持する。従って、本回路では一足期間にPLL))c
lツク状態を監視し、アンロック時は次の粗調電圧に切
換えることにより、安定したPLLQツク槓出を打なう
ことができる。
なお、第2−の例で&工出力カウンタを2段で構成した
が、さらに多酸とすることはTI]能であり、ロック判
定信号はM終段以外のどのカウンタに入力しても問題は
ない。また、間口においてはロック判定信号をカウンタ
6のリセット端子に入力しているが、カウンタ6の動作
を停止させ、出力端子かハイ又はロー状態で一定に保持
できる端子であれば、他の端子にロック判定毎号を入力
することもできる。また、NARD卸略等の簡単なaジ
ツク回路を信号入力端子11と最終段カウンタ7の間に
挿入し、ロック判定信号によりカウントパルスを遮断す
ることによっても同様の幼果を得ることができる。
次に微Bs制御手段1およびロック判定手段2の具体例
を第5図に示す。同区において第1図および第2図と回
じa籠を有1−るものは−」−記号を付して説明を略す
。15はPLL回路の基準信号源、14 、15は分周
回路、16は位相比&器、17はループフィルタ、18
はロック/アンロック検出回路、19はロック判定信号
出力端子である。61.調制御手段1は基準信号源15
の出力信号とVCO5の出力信号をそれぞれ分周器14
 、15により回じ比較周波数に分周し、位相比較器1
6で位相比較を行ない、誤差信号をループフィルタ17
により積分してVCO5にフィードバックするPLL回
路から取っており、分周器14 、15の分周比を設定
することによりVCOの選局を打なう。また、位相比較
器16はロック/アンロック検出l1g1路18に接続
され、PLL回路のロック状態χ刊足してロック判定g
i号を出力端子19より出力、切換イ6号発生回路5を
制御する。
第4囚は、VCOの微調制御電圧なPLL回路のaツク
判定に用いた一例である。同図において第3図と同じ機
能を有するものは同一記号を付して説明を略す。20は
′電圧比較器、21は基準電圧発生回路である。粗調電
圧が適切でなく、選局周波数が微−制御手段1の設定可
能周波数範囲よりも高い場合もしくは低い場合、ループ
フィルタ170VCO微調制御用電圧は最小1mもしく
は最大仏をとる。従って、基卑電圧発生回1R121に
あらかじめPLLl1g1路がアンロック状態とみなせ
る最大電圧および最小電圧を設定しておき、電圧比較器
20でループフィルタ17の出力電圧と比較することで
、PLL回路のロック判定が行なえる。本芙扼例では、
PLL回路がアンロック時に微調制御電圧が最大となっ
ているか、最小になっているかで粗調電圧を上げるか下
げるかの刊定か可能となり、これ′4r:利用したロッ
ク判定手段2および切換値号発生回w53の一具体例を
第5凶に示す。
同図において第2圓および第4−と回じ機能を有するも
のは同一記号を付して読切を略す。22はアップダウン
カウンタ、25 、24はA’ A A’ D fi路
、25は切換信号出力端子、26は微調制御手段1の出
力電圧の入力端子である。本実施例においては、微調制
御手段1の出力電圧が基準電圧発生回路21の最大設定
電圧V ma3:を越えると電圧比較器20からN A
 N D−u25に電圧が印加され、アップダウンカウ
ンタ22はカウントアツプを開始する。一方、微調制御
手段1の出力電圧が基準電圧範囲回II!2!21の最
小設定電圧Vmimミルとなると、電圧比較器20から
NAND回路24に電圧が印加され、アップダウンカウ
ンタ22はカウントダウンを開始する。
それに対して微調制御手段1の出力電圧が最大設定電圧
J’ maxと最小設定電圧Vminの間にある時はP
LL回路がロック状態にあり、電圧比較器20の出力は
ともに低電位にあり、アップダウンカウンタ22の出力
は保持される。なお、本実施例においては前段のカウン
タ7によりロック利足1g号を入れる必要はなく、従っ
てカウンタ6を取り除いても同様の効果が得られる。
ところで、VCO5の発振周波数は温度により変化する
ことから1発振周波数を一定に保つために、微調制御手
段1の出力電圧は周波数補正発変・化する。従って、第
4図および第5図に示す実施例において、ロック判定回
路20M準電圧に近い電圧でPLL回路がロックしてい
る場合、温度変化により途中で微調制御手段1の出力電
圧が基準電圧の範囲外となり、ロックがはずれる可能性
がある。これを防止する手段として、PLL[121E
がアンロック状態ではif marとV扉番ルの基準電
圧範囲を温度等による制御電圧の変化を見込んだ分狭く
設定し、PLL回路のロックが判定されたら基準電圧は
正規電圧範囲に広げることにより、温度変化等によるロ
ックはずれを防止することができる。第6囚に上記解決
手段を用いた基準電圧発生口路の一実施例を示す。10
はロック判定信号入力端子、25〜27は最大電圧設定
用抵抗、30〜52は最小電圧設定用抵抗、28 、2
9 、53 、54はスイッチング用トランジスタ、5
5は4卑電圧発生用電源供給端子、66は最大設定電圧
)’ max出力端子、37は最小設定電圧p’mLn
出力綱子である。ここで端子10より目」加されるaツ
ク利足16号がたとえは高電位でアンロック状態とする
。こ0)時、トランジスタ28はオン、トランジスタ2
9はオフ状態となり、賊大股定電圧出力端子36には端
子35の印加電圧を抵抗25と26により分圧した電圧
が出力される。一方、ロック状態でロック判定信号か低
電位の時は、トランジスタ28はオフ、トランジスタ2
9はオン状態となり、端子36には抵抗25と27によ
り分圧した電比が出力される。従って、抵抗25と27
の抵抗比を出力電圧が最大設定電圧となるように設定し
、抵抗25と26の抵抗比は直皮等による電圧変化な見
込んた分、出力電圧が最大設定電圧より低くなるように
設定している。取小設定電圧出力部についても肉様に、
ロック時は抵抗30と62の分圧電圧か出力され、アン
ロック時は抵抗60と31の分圧゛ぼ圧が出力されるこ
とから、抵抗50と52の抵抗比を最小設定電圧に設定
し、抵抗30と31の抵抗比を温度等による電圧変化分
、最小設定電圧よりも高く設定することにより、抛度に
より微調制御手段1の出力電圧が変化してもpLL回路
のロックがはずれることkまない。
第7凶に本発明のPLLシンセサイザ装置なYIG共振
器を用いた発振し路の周波数制御に適用した一実施例を
示す。1句−において、第1−〜第6図と陶じ懺能を有
するものは回−記号を何して説明を略す。38は可変分
周器14 、15の分周比を決める選局データ信号入力
亀子、59は各回路にバイアスを供給するバイアス供給
嗣子、40はVCO5の発娠佃′号出力端子、41はY
IG尭振益、42は粗駅電圧劇定回路、45はスイッチ
回路、44は制御電流出力回路である。基準信号源15
およびYIG発振器41の発振信号はそれぞれ分周器1
4および15により、端子68より入力された選局テー
タ侶号により設定された分周比で分周され位相比較器1
6に入力、囚佃号の周波数差に応じて出力される誤差信
号はループフィルタ17により積分され、YIG発振器
41の微調制御用のFMコイルに入力1、コイルを流れ
る電流を制御づ−ることで発振周波数を制御ラーる。こ
のループフィルタより出力される制御電圧は回時vc1
hL圧比較器20の電圧比較端子にも入力、基早電圧発
生画路21と電圧比較され基準電圧範囲外の時は切快信
号発生−路30カウンタ6のリセット端子を低電位とす
る。この時、カウンタ6は趣準信+j諒13の信号をカ
ウントし、出力を次段のカウンタ7に入力、カウンタ7
のカウント出力をデコーダ8のコード入力端子に入力、
テコーダ出力をスイッチ回路43に入力することで粗調
電圧設定回路42の電圧を順次選択し、制御電流出力回
路44によりYIG発振器41の粗調用メインコイルの
電流を制御1−ることでづも振周波数をステップ的に可
変する。ループフィルタ17の出力電圧が基準電圧範囲
外となった時はPLL回路がロックしたとみなし、電圧
比較器20の出力電圧は晶レベルとなり、カウンタ6は
リセット状態となり、カウンタ7には入力信号が入らな
いので粗調電圧はそのまま保持され、自動的に選局が行
なわれる。
〔見切の効果〕
本発明によれは、pLL回路のロック/アンミックの判
定により粗11i1 ’&圧切換イi号を発生させるカ
ウンタを制御し、自動的に粗調電圧を切換えて退局を行
ムうことができ、選局回路からのバンド切部(W JP
jが不安となることから回路の簡略化が図れるとともに
、VCOの各バンドに対する発振周波畝調蟹が不要とな
り、使い勝手の良いPLLシンセサイザMiが提供でき
る。また、PLL回路のロック判定を微調制御電圧によ
り行ない、ロックと判定1−る規阜電圧範囲をアンロッ
ク時は狭くすることにより、温Ji笈化によりPLL回
路がアンロック状態となるのを防止することができる。
4、回向の簡単な読切 第1−は本発明の一実施例としてのPLLシンセサイザ
装置を示すブロック図、第2幽は第1図における要部の
具体例を示す10ツク−1第3図。
側4図はそれぞれ第1囚における他の要部の具体例を示
すブロック−1第5図は第1図における更に別の要部の
具体例を示すブロック卸、第6図は第4図における基準
電圧発生l!21路の温度変化を考慮に入れた場合の具
体例を示す回路−1第7−は本見切にかかるPLLシン
セサイザ装置をYIG発振器の制御回路に適用した実施
例を示す囲路図、である。
符号の説明 1・・・微−制御手段   2・・・ロック判定手段6
・・・切換信号発生手段 4・・・粗調制御手段5・・
・〆CO6,7・・・カウンタ 16・・・位相比較器    17・・・ループフィル
タ18・・・Qyり/アンミック検出回路20・・・電
圧比較器    21・・・基準電圧晃生卸路弔 図 第 乙 図 特開平3−91320 (8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基準信号源(13)の分周出力と或る制御電圧を印
    加されて発振動作をしている電圧制御発振器(5)の発
    振信号の分周出力とを位相比較器(16)で比較して得
    られる誤差出力をループフィルタ(17)を介して前記
    電圧制御発振器(5)に前記制御電圧として帰還するP
    LL回路からなる前記電圧制御発振器(5)に対する第
    1の発振周波数制御手段(1)と、 前記電圧制御発振器(5)に対する制御電圧として予め
    設定された複数の制御電圧を切り換えて印加することに
    よりその発振周波数を制御する前記電圧制御発振器(5
    )に対する第2の発振周波数制御手段(4)と、 前記第1の発振周波数制御手段(1)におけるPLL回
    路がロック状態にあるか否かを判定するロック判定回路
    (2)と、該ロツク判定回路(2)においてロツク状態
    が判定されないとき、その旨の判定出力を受けると前記
    第2の発振周波数制御手段(4)を制御して前記電圧制
    御発振器(5)に対する制御電圧をそれまで印加されて
    いた電圧から他の電圧に切り換えさせる切換信号発生回
    路(3)と、を具備して成ることを特徴とするPLLシ
    ンセサイザ装置。 2、請求項1に記載のPLLシンセサイザ装置において
    、前記切換信号発生回路(3)は、少なくともカウンタ
    回路を含み、該カウンタ回路のカウント終了時点に至る
    まで前記PLL回路がロックした旨の信号を与えられな
    いとき、前記第2の発振周波数制御手段(4)を制御し
    て前記電圧制御発振器(5)に対する制御電圧をそれま
    で印加されていた電圧から他の電圧に切り換えさせ、前
    記カウンタ回路のカウント終了時点に至るまでに前記P
    LL回路がロックした旨の信号を与えられたときは、最
    終段カウンタに入力されるカウント信号を遮断すること
    により、前記電圧制御発振器(5)に対する制御電圧を
    それまで印加されてた電圧に維持することを特徴とする
    PLLシンセサイザ装置。 3、請求項1に記載のPLLシンセサイザ装置において
    、前記ロツク判定回路(2)は、前記PLL回路におけ
    る電圧制御発振器(5)に対する制御電圧を取り出して
    基準電圧発生源(21)からの基準電圧と比較する比較
    器(20)と、その比較の結果からロックの有無を判定
    する手段と、から成ることを特徴とするPLLシンモサ
    イザ装置。 4、請求項3に記載のPLLシンセサイザ装置において
    、前記基準電圧発生源(21)は、そこから発生する基
    準電圧の範囲を、前記PLL回路がアンロツク時には狭
    くし、ロツク時には広げる如き電圧発生源から成ること
    を特徴とするPLLシンセサイザ装置。
JP1227339A 1989-09-04 1989-09-04 Pllシンセサイザ装置 Pending JPH0391320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227339A JPH0391320A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Pllシンセサイザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227339A JPH0391320A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Pllシンセサイザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391320A true JPH0391320A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16859259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227339A Pending JPH0391320A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Pllシンセサイザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090335B1 (en) * 2006-07-11 2012-01-03 Xilinx, Inc. Method and apparatus for an adaptive step frequency calibration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090335B1 (en) * 2006-07-11 2012-01-03 Xilinx, Inc. Method and apparatus for an adaptive step frequency calibration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933058A (en) Self-tuning clock recovery phase-locked loop circuit
KR940005934B1 (ko) 위상차 검출회로
US5686864A (en) Method and apparatus for controlling a voltage controlled oscillator tuning range in a frequency synthesizer
US6914464B2 (en) Phase locked loop circuit using fractional frequency divider
US5955928A (en) Automatically adjusting the dynamic range of the VCO in a PLL at start-up for optimal operating point
US20020079972A1 (en) Synthesizer with lock detector, lock algorithm, extended range vco,and a simplified dual modulus divider
JPH1070458A (ja) 自動ロック回路
SE516224C2 (sv) Automatisk frekvensstyranordning
JPH09270704A (ja) 位相同期回路
US5731743A (en) Frequency synthesizer having phase error feedback for waveform selection
US6753711B2 (en) Digital summing phase-lock loop circuit with sideband control and method therefor
US6060953A (en) PLL response time accelerating system using a frequency detector counter
KR100220497B1 (ko) 음성 합성기 튜너용 위상고정 루프 장치 및 디지탈형 위상 비교기
JPH0391320A (ja) Pllシンセサイザ装置
US6853222B2 (en) Phase locked loop circuit having main and auxiliary frequency dividers and multiple phase comparisons
US7659785B2 (en) Voltage controlled oscillator and PLL having the same
KR100806585B1 (ko) 위상고정 주파수 합성회로 및 방법
US6628153B2 (en) PLL circuit and frequency division method reducing spurious noise
JPS61269421A (ja) 初期位相整合形位相同期ル−プ回路
US6285260B1 (en) Phase-locked loop having circuit for synchronizing starting points of two counters
GB2567463A (en) Phase locked loop circuit
US11329656B2 (en) Frequency synthesiser circuits
KR100536937B1 (ko) 주파수 합성기
US6486741B2 (en) Precise phase comparison even with fractional frequency division ratio
JPH05315950A (ja) Pll回路