JPH039117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039117Y2
JPH039117Y2 JP18728083U JP18728083U JPH039117Y2 JP H039117 Y2 JPH039117 Y2 JP H039117Y2 JP 18728083 U JP18728083 U JP 18728083U JP 18728083 U JP18728083 U JP 18728083U JP H039117 Y2 JPH039117 Y2 JP H039117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
distance
vehicle
video signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18728083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095699U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18728083U priority Critical patent/JPS6095699U/ja
Publication of JPS6095699U publication Critical patent/JPS6095699U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039117Y2 publication Critical patent/JPH039117Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案の技術分野 本考案は、車両に搭載した撮像手段により車外
状況を監視する監視装置に於いて、該監視装置の
受像画面にカーソル移動手段によって移動自在な
距離確認カーソルと該距離確認カーソル位置に応
じた大写しの距離値を重畳表示することにより、
例えば後方若しくは前方他車との車間距離を確認
することができる距離確認カーソルの移動手段を
備えた車載用車外監視装置に関するものである。
従来技術とその問題点 従来、この種の監視装置として、例えば第1図
に示すように受像手段1の画面11の所定位置に
固定された距離確認目盛11Aを重畳表示し、該
目盛11Aにより後方若しくは前方他車との車間
距離を確認するものがあった。
しかし、車間距離をできる限り正確に確認する
ためには目盛間隔を細かくし、且つ目盛値を多く
する必要があった。そして、画面11上の限られ
たスペースにこの様な目盛を重畳表示するには目
盛値の大きさを小さくする必要があった。その
為、距離確認の精度を上げようとするならば目盛
値が見づくなり、距離確認の精度を上げることは
困難であった。
本考案の目的 本考案の目的は、これらの欠点を解消するとと
もに、受像手段が受像した路面の映像によって車
間距離を確認する場合の視認性及び距離の確認精
度を改良するものである。
そして上記目的を達成するために、本考案は、
前記受像した路面上に移動自在な距離確認カーソ
ルを重畳表示し、且つ該カーソルが位置する路面
までの距離値を前記カーソルとともに重畳表示す
るように構成している。
実施例 以下、本考案の好適な実施例を第2図乃至第4
図に基づき説明する。
第3図はこの実施例を示した電気ブロツク図で
あり、同図に於いて1は受像手段、2は撮像手
段、3は映像信号制御手段、4はカーソル移動手
段である。
上記各構成について詳述すると、撮像手段2は
車外の路面を撮像するものであり、車両の後方又
は前方の所望位置に搭載している。
また受像手段1は前記撮像手段2から送信され
てきた路面の映像を第2図に示す画面11に受像
するものであり、撮像手段2の出力部2aに接続
し車室内に設置している。
また映像信号制御手段3は上記受像手段1の画
面11に受像された路面の映像に距離確認カーソ
ル11Bと距離値11Cを重畳表示するものであ
り、後述するごとく同期信号を出力する第1、第
2出力部3a,3bと、該同期信号に同期して前
記受像した路面上に距離確認カーソル11Bを表
示しかつ該距離確認カーソル11Bが位置する路
面までの距離値11Cを表示するための重畳表示
信号を出力する第3出力部3Cとを備えている。
ここで上記距離確認カーソル11Bと距離値1
1Cについて説明する。まず、距離確認カーソル
11Bは、映像信号制御手段3がデジタル的に形
成した映像信号を重畳表示信号として出力し、撮
像手段2が出力する映像信号に混合した結果得ら
れた円弧状の映像ラインである。そして該距離確
認カーソル11Bの表示位置は、後述するカーソ
ル移動手段4からの入力信号によって画面11の
上方及び下方に移動される。次に距離値11C
は、上記距離確認カーソル11Bと同じく映像信
号制御手段3がデジタル的に形成した映像であ
り、車両の現在地点から距離確認カーソル11B
によって示す地点までの距離を数値によって大き
く表示している。したがって該距離値11Cは、
前記距離確認カーソル11Bが画面11の上方に
移動するとき数値が増加し、下方に移動するとき
減少することと成る。
ちなみに、第2図に示す表示例では距離値11
Cが5〔m〕を表示しており、車両の現在地点か
ら距離確認カーソル11Bが示す地点まで5〔m〕
の距離があることを示している。
このように上記のごとき距離確認カーソル11
Bと距離値11Cとの組み合わせ表示によって車
間距離を確認する場合の視認性及び距離の確認精
度が向上されている。
上記映像信号制御手段3は、垂直同期信号を出
力する第1出力部3aと、水平同期信号を出力す
る第2出力部3bと、重畳表示信号を出力する第
3出力部3cとを備えており、上記第1、第2及
び第3出力部3a,3b及び3cはそれぞれ前記
撮像手段2の第1、第2及び第3入力部2b,2
c及び2dに接続している。
また前記カーソル移動手段4は前記距離確認カ
ーソル11Bの表示位置を移動するための信号を
出力するものであり、リモートスイツチ41車速
センサ42及びスイツチ421によって構成して
いる。
そして、上記リモートスイツチ41は前記映像
信号制御手段3の第1入力部3dに接続し、車速
センサ42はスイツチ421を介して前記映像信
号制御手段3の第2入力部3eに接続している。
次に、前記映像信号制御手段3の内部構成を第
4図に示す電気ブロツク図により説明する。
31は中央処理装置(以下単に「CPU」と言
う)であり、該CPU31は第1データバス31
1によりCRTコントローラ32及びバスセパレ
ータ33に接続している。また該バスセパレータ
33は第2データバス312によりRAM34及
びパラレル・シリアル変換器35(以下単に「P
−S変換器」と言う)に接続している。ここで、
前記CRTコントローラ32とは、前記RAM34
に記憶された重畳表示信号データを読出し、且つ
同期信号を撮像手段2に送出する装置である。ま
たバスセパレータ33とは、前記CRTコントロ
ーラ32のタイミング信号出力部32aから出力
するタイミング信号により第1データ311と第
2データバス312の接続を行なう装置である。
またRAM34とは、読出し書き込み可能なメモ
リであり、本考案の実施例に於いては、重畳表示
信号データを一時記憶する装置である。
36はデータセレクタであり、CRTコントロ
ーラ32のタイミング信号出力部32aから出力
するタイミング信号によりアドレス信号の経路を
切換えるものである。
そして第1アドレスバス313によりCPU31
に接続し、第2アドレスバス314によりCRT
コントローラ32に接続し、第3アドレスバス3
15によりRAM34にそれぞれ接続している。
又、前記CPU31の読み書きチエツク信号出
力部31aはバスセパレータ33に接続し、第1
クロツク信号入力部31bは第1クロツク部37
に接続し、第1外部信号入力部31cは映像信号
制御手段3の第1入力部3dに接続し、第2外部
信号入力部31dは同第2入力部3eにそれぞれ
接続している。
又、前記P−S変換器35の入力部35aは分
周器38を介して第2クロツク39の出力部39
a及びCRTコントローラ32の第2クロツク信
号入力部32bに接続し、出力部35bは映像信
号制御手段3の第3出力部3cにそれぞれ接続し
ている。
更に、前記CRTコントローラ32の垂直同期
信号出力部32cは映像信号制御手段3の第1出
力部3aに接続し、水平同期信号出力部32dは
同第2出力部3dにそれぞれ接続している。
次に、上記各構成からなる実施例の作動を説明
する。
撮像手段2は、映像信号制御手段3が出力する
垂直・水平同期信号に同期して撮像作用を行な
う。そして映像信号制御手段3が出力する重畳表
示信号と前記垂直・水平同期信号を映像信号に混
合して受像手段1に送出する。
次に映像信号制御手段3のCPU31は、カー
ソル移動手段4のリモートスイツチ41が操作さ
れると、リモートスイツチ41の操作方向に距離
確認カーソル11Bの表示位置を移動するよう、
新しい表示データを演算する。
そしてCPU31は、データセレクタ36を介
してRAM34をアドレスし、かつバスセパレー
タ33を介して新しい距離確認カーソル11Bの
表示データーをRAM34に書き込む。続いて
CRTコントローラ32は、垂直同期信号出力部
32c及び水平同期信号出力部32dから垂直・
水平同期信号を出力すると同時にタイミング信号
出力部32aからタイミング信号を出力してデー
タセレクタ36を制御する。データセレクタ36
は、上記タイミング信号が入力されると第2アド
レスバス314と第3アドレスバス315を接続
し、CRTコントローラ32が出力するアドレス
信号をRAM34に伝達する。するとRAM34
はCRTコントローラ32が出力する上記アドレ
ス信号によってアクセスされ、メモリされた上記
距離確認カーソル11Bの表示データーを出力す
る。そして、該表示データーはP−S変換器35
によってシリアル信号に変換され第3出力部3c
から重畳表示信号として出力される。
これにより、受像手段1の画面11に重畳表示
された距離確認カーソル11Bの位置がリモート
スイツチ41の操作に応じて上方又は下方に移動
される。
又、CPU31は前記距離確認カーソル11B
の表示データーに基づき、該カーソル位置に応じ
た距離値11Cの表示データーを演算し、RAM
34にメモリする。そして、該RAM34にメモ
リされた距離値11Cの表示データーをCRTコ
ントローラ32が出力するタイミング信号に同期
して前記距離確認カーソル11Bの表示データー
といっしよに第3出力部3cから重畳表示信号と
して出力する。
これにより、前記距離確認カーソル11Bの表
示位置に対応した数値の距離値11Cが距離確認
カーソル11Bとともに画面11に表示されるこ
ととなる。
次に、スイツチ421をオン作用すると車速セ
ンサ42から車速信号がCPU31に入力される。
するとCPU31は車速信号から車速に応じた適
切な車間距離を演算し、該車間距離に相応した距
離確認カーソル11B及び距離値11Cの表示デ
ーターをRAM34に書き込む。
これにより、画面11に重畳表示された距離確
認カーソル11Bが適切な車間距離を示す位置に
自動的に移動され、そしてその車間距離が距離値
11Cによって表示されることとなる。したがっ
て、乗員は該カーソル位置から近くに他車が入っ
てこないよう車速を調整することにより安全な車
間距離を確保することができる。
考案の効果 以上詳述したごとく、本考案は前記受像した路
面上に移動自在な距離確認カーソルを重畳表示
し、且つ該カーソルが位置する路面までの距離値
を前記カーソルとともに重畳表示するように構成
しているので、受像手段が受像した路面の映像に
よって車間距離を確認する場合の視認性及び距離
の確認精度が改良され、安全な車間距離の確保及
び交通安全に寄与することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の距離確認目盛の重畳表示
状態を示す説明図である。第2図は、本考案の距
離確認カーソルの重畳表示状態を示す説明図であ
る。第3図は、本考案の好適な実施例を示す電気
ブロツク図である。第4図は、第3図に示す映像
信号制御手段の要部を示す電気ブロツク図であ
る。 1……受像手段、2……撮像手段、3……映像
信号制御手段、4……カーソル移動手段、41…
…リモートスイツチ、42……車速センサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 撮像手段2と、受像手段1と、映像信号制御手
    段3と、カーソル移動手段4とを有し、前記撮像
    手段2が車両に搭載しかつ車外の路面を撮像する
    ものであり、 前記受像手段1が前記路面を受像するものであ
    り、 前記映像信号制御手段3が同期信号を出力する
    出力部3a,3bと、該同期信号に同期して前記
    受像した路面上に距離確認カーソル11Bを表示
    し、かつ該距離確認カーソル11Bが位置する路
    面までの距離値11Cを表示するための重畳表示
    信号を出力する出力部3cとを備えるものであ
    り、 前記カーソル移動手段4が前記距離確認カーソ
    ル11Bの表示位置を移動するための信号を出力
    するものであり、 前記受像手段1に前記撮像手段2を接続し、前
    記撮像手段2に前記映像信号制御手段3を接続
    し、 前記映像信号制御手段3に前記カーソル移動手
    段4を接続したことを特徴とする。距離確認カー
    ソルの移動手段を備えた車載用車外監視装置。
JP18728083U 1983-12-02 1983-12-02 距離確認カーソルの移動手段を備えた車載用車外監視装置 Granted JPS6095699U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728083U JPS6095699U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 距離確認カーソルの移動手段を備えた車載用車外監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728083U JPS6095699U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 距離確認カーソルの移動手段を備えた車載用車外監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095699U JPS6095699U (ja) 1985-06-29
JPH039117Y2 true JPH039117Y2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=30404298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18728083U Granted JPS6095699U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 距離確認カーソルの移動手段を備えた車載用車外監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095699U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238594A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP5213578B2 (ja) * 2008-08-07 2013-06-19 本田技研工業株式会社 運転支援装置
JP6448806B2 (ja) * 2015-09-10 2019-01-09 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095699U (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148326B2 (ja) 表示システム
WO2001058164A1 (fr) Ecran de proximite pour vehicule automobile
CA2180936A1 (en) Map display apparatus for motor vehicle
JPH07117561A (ja) 車載用監視カメラ装置
CN102632840A (zh) 车辆周围监测装置
US8477080B2 (en) Device and method for outputting different images on at least two display units
JP2009253571A (ja) 車両用モニタ映像生成装置
JPH039117Y2 (ja)
JPH06255423A (ja) 車載用監視カメラ装置
JP2006254318A (ja) 車載用カメラ及び車載用監視装置並びに前方道路領域撮像方法
JPH02299944A (ja) 車載用後方確認装置
JPH05143894A (ja) 自動車用モニタの制御方法
JP2005142657A (ja) 車両周辺表示制御装置
JPH0385069A (ja) 車載用後方確認カメラシステム
JP3488680B2 (ja) 車載カメラ映像合成透視装置
JPH0818949A (ja) 車載用画像処理装置
JP2905567B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
CN218877070U (zh) 一种拖挂车全景影像报警系统与车辆
JP2919616B2 (ja) 車両運転支援装置
KR100382956B1 (ko) 화상처리장치 및 화상표시장치
JP3224724B2 (ja) 電子海図・レーダ画像表示装置
JPH0760476B2 (ja) 車両情報表示装置
JP2525495Y2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP6214386B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
SU1089610A1 (ru) Устройство дл отображени информации на телевизионном приемнике