JPH0387705A - 高効率プリズム結合装置及びその作成方法 - Google Patents

高効率プリズム結合装置及びその作成方法

Info

Publication number
JPH0387705A
JPH0387705A JP4209990A JP4209990A JPH0387705A JP H0387705 A JPH0387705 A JP H0387705A JP 4209990 A JP4209990 A JP 4209990A JP 4209990 A JP4209990 A JP 4209990A JP H0387705 A JPH0387705 A JP H0387705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap adjustment
optical waveguide
layer
adjustment layer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4209990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749934B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yokomori
横森 清
Hiroyoshi Funato
広義 船戸
Shunsuke Fujita
俊介 藤田
Masakane Aoki
真金 青木
Yoshinobu Nakayama
義宣 中山
Shigeyoshi Misawa
成嘉 三澤
Tami Isobe
磯部 民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US07/534,718 priority Critical patent/US5119452A/en
Publication of JPH0387705A publication Critical patent/JPH0387705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749934B2 publication Critical patent/JP2749934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光集積回路、光センサ、光デバイス等のプリ
ズムカップリングに用いられる高効率プリズム結合装置
及びその作成方法に関する。
従来の技術 従来、プリズムに入射した光ビームを光導波路層に導き
光結合を行わせる方法としては、その光導波路層の表面
に直接プリズムを圧着させるものがあり、これにより、
容易に接着することができ、しかも、高い結合効率を簡
単に得ている。しかし、このように光導波路層に直接プ
リズムを接着した装置の場合、機械的振動や衝撃等の影
響を受けやすく、これにより結合効率が変化してしまう
という問題がある。そこで、このような問題を解決する
ために、プリズムと光導波路層との間を一定間隔に保つ
方法がある。
その具体例として、第9図に示すように、基板1上に高
屈折率光導波路層2が形成され、この高屈折率光導波路
層2の表面に低屈折率ギャップ調整層3が形成され、さ
らに、この低屈折率ギャップ調整層3の表面の一部には
、接着剤としての高屈折率セメント層4を介して、高屈
折率プリズム5が形成されている。このように低屈折率
ギャップ調整層3を設けたことにより、振動等の影響を
受けにくくなるため、高屈折率光導波路層2と高屈折率
プリズム5との間の間隔を常に一定に保つ二とができる
ようになり、これにより光の結合効率を一定に保つこと
が可能となる。
発明が解決しようとする課題 しかし、高屈折率光導波路層2と結合する入射ビーム6
はその高屈折率光導波路層2の上部に作成した光学素子
により集光、反射、透過、結合等の作用を受ける。この
ため光結合効率を高めるためには、入射ビーム6をある
決まった方向(各層と直交する方向に対してOをなす角
度)から入射させる必要があり、そのためには上述した
ような従来の装置の場合、入射ビーム6の入射位置を高
屈折率セメント層4の端部に到達するように入射させる
必要がある。
ここで、接着剤である高屈折率セメント層4の端部に入
射ビーム6を入射させる理由について説明する。第10
図において、高屈折率セメント層4の中心付近に入射ビ
ーム6を入射させた時には、デカップリングという現象
により、−度、高屈折率光導波路層2に導波した光が再
び高屈折率プリズム5と結合してその後外部に出射して
しまい、その結果、光結合効率が悪いものとなる。従っ
て、入射ビーム6を高屈折率セメント層4の端部を目が
けて入射させれば、デカップリングして再び高屈折率プ
リズム5に導かれ外部に出射するというようなことをな
くすことができる。
しかし、高屈折率セメント層4である接着剤の端部はそ
の付き方によって場所が変わり、その結果、接着剤の端
部がどこに存在するのかを特定することが非常に困難で
ある。また、このように接着剤の付き方によってその端
部の位置が変わると、これに応じて入射ビーム6の入射
位置も変えなければならないが、ある決まった一定の方
向から入射させる必要がある装置ではそのように接着剤
の付き方によって入射位置が変わることは非常に不便で
ある。
課題を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、請求項1
記載の発明では、基板上に形成された光導波路層と、こ
の光導波路層の表面に形成されたその光導波路層の屈折
率よりも低い屈折率を有するギャップ調整層と、このギ
ャップ調整層の表面に形成された前記光導波路層よりも
高い屈折率を有する誘電性接着剤と、この誘電性接着剤
の表面に設けられた前記光導波路層よりも高い屈折率を
有する誘電体プリズムとよりなるプリズム結合装置にお
いて、前記誘電性接着剤と接する側の前記ギャップ調整
層の一部に入射ビームの導かれる開口部を設け、この開
口部の膜厚を最高の光結合効率が得られるようにその開
口部の周囲領域の膜厚よりも薄く形成した。
また、請求項2記載の発明では、基板上に形成された光
導波路層と、この光導波路層の表面に形成されたその光
導波路層の屈折率よりも低い屈折・率を有するギャップ
調整層と、このギャップ調整層の表面に形成された前記
光導波路層よりも高い屈折率を有する誘電性接着剤と、
この誘電性接着剤の表面に設けられた前記光導波路層よ
りも高い屈折率を有する誘電体プリズムとよりなるプリ
ズム結合装置において、前記ギャップ調整層と前記誘電
性接着剤との真に前記光導波路層の屈折率よりも低い屈
折率を有する第二のギャップ調整層を積層し、この第二
のギャップ調整層の前記誘電性接着剤と接する領域に入
射ビームの導かれる開口孔を形成した。
請求項3記載の発明では、基板上に光導波路層を形成し
、この光導波路層の表面に無機材料からなる第一ギャッ
プ調整層を成膜後、有機材料からなる第二ギャップ調整
層をスピンコートにより塗布し、この第二ギャップ調整
層の表面にホトレジストを塗布し、このホトレジストの
表面に開口孔に相当する部分を有する遮光マスクを載置
し、この状態で露光、現像を順次行うことにより前記開
口孔に対応した部分のホトレジストを除去し、その後、
エツチング剤により前記第二ギャップ調整層のエツチン
グを行うことにより前記開口孔を形成するようにした。
作用 請求項1記載の発明により、外部からの入射ビームは、
誘電体プリズムを介して、ギャップ調整層の開口部に導
かれ、最高の光結合効率の状態で光導波路層に導波され
ることになるため、従来のように一度光導波路層に入射
した光が再び誘電体プリズムに導かれ外部に出射すると
いう、いわゆる、デカップリング現象をなくすことが可
能となる。
また、請求項2記載の発明により、外部からの入射ビー
ムは、誘電体プリズムを介して、第二のギャップ調整層
の開口孔に導かれ、その下部に位置するギャップ調整層
を透過することにより最高の光結合効率の状態で光導波
路層に導波されることになり、これにより、第二のギャ
ップ調整層の膜厚を十分厚く設定することによって、従
来のように一度光導波路層に入射した光が再び誘電体プ
リズムに導かれ外部に出射するという、いわゆる、デカ
ップリング現象をなくすことが可能となる。
さらに、請求項3記載の発明により、無機材料からなる
第一ギャップ調整層の表面に有機材料からなる第二ギャ
ップ調整層を塗布し、エツチング剤によりエツチングを
行い開口孔を形成するようにしたので、第一ギャップ調
整層を第二ギャップ調整層のエッチストップ層として働
かせることができ、これによりエツチングのコントロー
ルを容易にすることが可能となる。
実施例 まず、請求項1記載の発明の一実施例を第1図ないし第
6図に基づいて説明する。なお、従来技術と同一部分に
ついては同一符号を用いる。
基板1上には光導波路層2が形成されている。
この光導波路層2の表面にはこの屈折率nfよりも低い
屈折率ngを有するギャップ調整層3が形成されている
。このギャップ調整層3の表面には前記光導波路層2よ
りも高い屈折率naを有する誘電性接着剤4が形成され
ている。この誘電性接着剤4の表面には前記光導波路層
2よりも高い屈折率npを有する誘電体プリズム5が形
成されている。
前記ギャップ調整層3の前記誘電性接着剤4と接する側
の表面には入射ビーム6の導かれる開口部7が形成され
ている。この場合、第2図に示すように、前記開口部7
の肉厚d1は、最高の光結合効率が得られるように、そ
の周囲領域8の肉厚d2よりも薄く形成されている。
なお、ここで、各層の屈折率の大小関係を示しておく。
n p # n a ) n f ) n gこのよう
な構成において、外部から誘電体プリズム5に入射した
入射ビーム6は、誘電性接着剤4を介して、ギャップ調
整層3の開口部7に入射する。この時、肉厚d1 を有
する開口部7の光結合効率は波形Aの頂点に位置してe
、と高く、その開口部7の周囲の肉厚d2を有する周囲
領域8の光結合効率はe、((e、)と低く設定されて
いる。
このようにe、を低く設定することにより、デカップリ
ング現象により再び誘電体プリズム5に入射し外部へ出
射していく光量を少なくすることができ、これにより、
e、−etの効率で先導波路2に結合されることになる
。従って、ギャップ調整層3の周囲領域8の肉厚d、を
十分厚く設定することによって、デカップリングにより
外部へ出射する光量の値をほぼOに設定することができ
、これにより最高の光結合効率を得ることができる。
次に5本実施例の具体例を第3図に基づいて説明する。
基板1:si基板 バッファ層9:SiO。
(nb=1.46、db=2μm) Si基板を熱酸化して作製 光導波路層2:5iON (nf=1.70.df=11Lm) ギャップ調整層3 : S i O,(n g =1.
46)CVD、スパッタ等により 作製 誘電体プリズム5:高屈折率光学ガラス(np=1.8
0) 誘電性接着剤4:光学的に透明で高屈折率な材料、例え
ば、ポリイミド系 樹脂(バイラリン2555、 na=1.72) ただし、db、dfは各層の肉厚とし、また、ギャップ
調整層3の開口部7及びその周辺領域8の肉厚は、それ
ぞれd 、 =0.28μm、 d 、 =0.70μ
mとする。
そこで、今、本実施例の主要部をなす開口部7の作製方
法について説明する。この開口部7は、周知のフォトリ
ゾグラフィ技術を用いてエツチングにより作製すること
ができる。すなわち、まず、光導波路層2の表面にギャ
ップ調整層3の全体の肉厚を0.70μmに均一に成膜
した後、ホトレジストを塗布し、開口部7に相当する箇
所にマスクをして露光、現像を行うことによって、開口
部7のレジストを除去する。その後、緩衝フッ酸により
エツチングを行い、開口部7の肉厚が0.28μmとな
るようにする。その後は、レジストを除去し、誘電体プ
リズム5を誘電性接着剤4にて接着する。この時、その
誘電性接着剤4が開口部7の領域に完全に入り込むよう
にする。本例の場合、TEoモードに対する等偏屈折率
NはN=1.68 となり、今、入射ビーム6の入射角
度θを67°とすれば、TEoモードが光導波路M2を
導波する。なお、入射ビーム6の波長は、0゜6328
μm(He−Neレーザ)とする。
また、第4図は、ギャップ調整層3の厚さを変えた時の
光結合効率を示すものである。入射ビーム6の径は、開
口部7の横幅と同じで2a+mである。
この第4図から明らかなように、開口部7での光結合効
率は80%以上であり、しかも、その周囲のギャップ調
整層3の肉厚を0.70μmとしているので、デカップ
リングにより外部へ出射する効率はゼロとなっている。
これにより、本例では。
入射角67°  0.6328μmの波長の入射ビーム
6を誘電体プリズム5に入射すれば、80%以上の効率
をもって光導波路層2にTEoモードを導波させること
ができる。
上述したように、開口部7はフォトリングラフィ技術に
より精度良く所望の位置に形成することができるため、
これにより所望の導波路の位置に光ビームを入射させ導
波させることが可能となる。
なお、導波モードによって最適なギャップ調整層3の膜
厚は異なるため、モードに合わせてそのギャップ調整層
3の膜厚を調整する必要がある。
次に、ギャップ調整層3に形成された開口部7の形状の
変形例について説明する。第5図は、前述した第1図に
おけるギャップ調整層3に形成された開口部7の垂直な
段差°形状をテーパ状にしたものである。このようなテ
ーパ形状にすることによって、垂直な段差形状の時に、
光導波路層2を導波する光に若干ではあるが影響を及ぼ
していた反射損や散乱損の影響をなくすことが可能とな
る。
また、第6図は、ギャップ調整層3の開口部7の平面形
状を示したものである。この図かられかるように、開口
部7の形状は矩形をしており、しかも、入射ビーム6の
径より若干小さめに設定しである。また、開口部7の形
状としてはこのような矩形の他に、例えば、入射ビーム
の形状に合わせるようにしてもよいが、その場合にはビ
ーム径に合わせて最適な膜厚をコントロールして形成す
る必要がある。
請求項2記載の発明及び請求項3記載の発明の一実施例
を第7図に基づいて説明する。基板10上には屈折率n
fを有する光導波路層11が形成されている。この光導
波路層11の表面にはこの屈折率nfよりも低い屈折率
n g + を有するギャップ調整層としての第一ギャ
ップ調整層12が形成されている。この第一ギャップ調
整層12の表面には前記光導波路層11の屈折率nfよ
りも低い屈折率ng、を有するギャップ調整層としての
第二ギャップ調整層13が積層されている。この第二ギ
ャップ調整層13の表面には前記光導波路層11よりも
高い屈折率naを有する誘電性接着剤14が形成されて
いる。この誘電性接着剤14の表面には前記光導波路層
11よりも高い屈折率npを有する誘電体プリズム15
が形成されている。
そして、本実施例の場合、前記第二ギャップ調整層13
の前記誘電性接着剤14と接する領域には入射ビーム1
6の導かれる開口孔17が形成されている。また、この
場合、第一ギャップ調整層12は、入射ビーム16の誘
電体プリズム15の底面での入射ビーム16の大きさ若
しくは第二ギャップ調整層13の開口孔17の長さΩに
対応して最適な屈折率と厚みとを有するようになってい
る。
なお、ここで、各層の屈折率の大小関係を示しておく。
np#na>nf>ng+#nll このような構成において、第二ギャップ調整層13の開
口孔17の長さ党に対して入射ビーム16が光導波路層
11へ最も効率良く結合できる第一ギャップ調整層12
の最適膜厚d、というのが存在する。この場合、第二ギ
ヤツブ調整層↓3の膜厚d3が薄ければ薄いほど、デカ
ップリング現象により誘電体プリズム15に入射してい
く光量が増え、これにより光導波路層11に結合する光
量は減る。そこで、今、その第一ギャップ調整層12の
最適膜厚をd、とした時、第二ギャップ調整層13の膜
厚d、を十分厚くとれば、デカップリングで出射する光
はほぼゼロにすることができ、これにより最適の光結合
効率を得ることができることになる。従って、このよう
なことから、第一ギャップ調整層12の膜厚d、は最適
膜厚とし、第二ギャップ調整層13の膜厚d2はできる
だけ厚く設定するようにする。
次に、上述した実施例の第一の具体例を第7図に基づい
て説明する。なお、入射ビーム16の波長は0.632
8μmとする。
各層の構成は以下のようになる。
基板;ガラス基板(石英、n・1.46)光導波路層:
 5iON (nf=1.70、df=1.0μIII
)CVDにより成膜 第一ギャップ調整層 : Sin、 (ng、=1.46、dg、 =0.2
8 μm)第二ギャップ調整層 : OCD (Sin、系塗布膜、 dg、 =0.5μm) 誘電体プリズム :高屈折率光学ガラス(np=1.80)誘電性接着剤
:光学的に透明な高屈折率材料ポリイミド系樹脂(na
:+1.72)また、第二ギャップ調整層13の除去さ
れた開口孔17の長さは2mmとし、その開口孔L7は
以下のようにして作製した。
まず、第一ギャップ調整層12を成膜後、スピンコート
によりOCDを塗布する。さらに、この上にホトレジス
トを塗布し、開口孔17に対応した部分を有する遮光マ
スクを置き、露光、現像を順次行うことにより開口孔1
7に対応する部分のホトレジストが除去される。その後
、エツチング剤としての緩衝フッ酸により第二ギャップ
調整層13 (OCD)をエツチングする。この時、o
cDのエッチレートは600人/sec、また、第一ギ
ャップ調整層12のSi○、のエッチレートは100人
/secである。エッチレートの比は約6:lの差があ
るので、第一ギャップ調整層12(S i O,)が実
質的なエッチストップ層として働く。このエッチレート
の比が大きければ大きいほど、エツチングのコントロー
ルは容易となる。
そして、本実施例では、TE、モードに対する透過屈折
率はN=1.68となり、入射ビーム6の入射角度を6
7°とすればTE。モードが光導波路層11を導波し、
この時の結合効率は約80%が得られた。また、この場
合、第二ギャップ調整層13の膜厚を0.5μmとした
ので、デカップリングによる出射光量はほぼゼロとなっ
た。
次に、本実施例の第二の具体例を第8図に基づいて説明
する。
各層の構成は以下のようになる。
基板:Si基板(石英、r+=1.46)バッファ層:
 Sin、 (nf=1.46、db=2 μm)光導
波路層: 5iON (nf=1.46、df=1.0
μm)CVDにより成膜 第一ギャップ調整層 : Sin、 (ng、=1.46、dg、=0.28
μm)第二ギャップ調整層 : PMMA  (ng、=1.48、dg、=0.5
μIII)誘電体プリズム :高屈折率光学ガラス(np・1.80)誘電性接着剤
:光学的に透明な高屈折率材料ポリイミド系樹脂(na
;1.72) また、第二ギャップ調整層13の除去された開口孔17
の長さは2mmとし、その開口孔17は以下のようにし
て作製した。
第一ギャップ調整層12を成膜後、第二ギヤツブ調整M
13となるPMMAを所定の膜厚にスビンコート(0,
5μm)する。その後、開口孔17に対応した部分を電
子ビームで露光し、現像する。
これにより、開口孔17の部分のPMMAは除去される
。この現像プロセスでは、第一ギャップ調整層12はS
in、のため、物理的に何らの変化も起さない。これに
より、第一の具体例と同様に、高い結合効率を得ること
ができた。なお、第一ギャップ調整層12を無機材料、
第二ギャップ調整層13を有機材料としたため、ここで
は、第一ギャップ調整層12の膜厚を最適に制御するだ
けでよい。また、基板10と光導波路層11との真には
、バッファ層18が設けられている。
発明の効果 請求項1記載の発明は、誘電性接着剤と接する側のギャ
ップ調整層の一部に入射ビームの導かれる開口部を設け
、この開口部の膜厚を最高の光結合効率が得られるよう
にその開口部の周囲領域の膜厚よりも薄く形成したので
、外部からの入射ビームは、誘電体プリズムを介して、
ギャップ調整層の開口部に導かれ、最高の光結合効率の
状態で光導波路層に導波されるため、従来のように一度
光導波路層に入射した光が再び誘電体プリズムに導かれ
外部に出射するという、いわゆる、デカップリング現象
をなくすことができ、これにより、従来のように照射ビ
ームをギャップ調整層と誘電体プリズムとの真に設けら
れた接着剤の端部に目がけて入射させる必要がなくなり
、しかも、デカップリング現象をなくすことができるた
め光利用効率を従来に比べ格段に上げることができるも
のである。
請求項2記載の発明では、ギャップ調整層と前記誘電性
接着剤との真に前記光導波路層の屈折率よりも低い屈折
率を有する第二のギャップ調整層を積層し、この第二の
ギャップ調整層の前記誘電性接着剤と接する領域に入射
ビームの導かれる開口孔を形成したので、外部からの入
射ビームは。
誘電体プリズムを介して、第二のギャップ調整層の開口
孔に導かれ、その下部に位置するギャップ調整層を透過
することにより最高の光結合効率の状態で光導波路層に
導波されることになり、これにより、第二のギャップ調
整層の膜厚を十分厚く設定することによって、従来のよ
うに一度光導波路層に入射した光が再び誘電体プリズム
に導かれ外部に出射するという、いわゆる、デカップリ
ング現象をなくし光利用効率を従来に比べ格段に上げる
ことができるものである。
請求項3記載の発明では、無機材料からなる第一ギャッ
プ調整層の表面に有機材料からなる第二ギャップ調整層
を塗布し、エツチング剤によりエツチングを行い開口孔
を形成するようにしたので、第一ギャップ調整層を第二
ギャップ調整層のエッチストップ層として働かせること
ができ、これによりエツチングのコントロールを容易に
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1記載の発明の一実施例を示す側面図、
第2図はそのギャップ調整層の膜厚に対する光結合効率
の様子を示す波形図、第3図は本発明の具体例を示す側
面図、第4図はそのギャップ調整層の膜厚を変えた時の
光結合効率の様子を示す波形図、第5図はギャップ調整
層をテーパー状にした時の様子を示す側面図、第6図は
開口部の形成されたギャップ調整層の平面図、第7図は
請求項2記載の発明の一実施例である第一の具体例を示
す側面図、第8図はその第二の具体例を示す側面図、第
9図は従来例を示す側面図、第10図はデカップリング
現象を示す側面図である。 1・・・基板、2・・・光導波路層、3・・・ギャップ
調整層、4・・・誘電性接着剤、5・・・誘電体プリズ
ム、6・・・入射ビーム、7・・・開口部、8・・・周
囲領域、10・・・基板、1(・・・光導波路層、12
.13・・・ギャップ調整層、 1 4・・・誘電性接着剤、 5・・・誘電 体プリズム、 6・・・入射ビーム、 7・・・開口孔 出 願 人 株式会社 リ コ 」 陸 5Z図 キャフブ謂5止」勢Φ#J!J−$n)、%、3 図 」 3住図 千+ンブ郡駐独り邑の月罠41−〕 q ■ 」 3」0 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に形成された光導波路層と、この光導波路層
    の表面に形成されたその光導波路層の屈折率よりも低い
    屈折率を有するギャップ調整層と、このギャップ調整層
    の表面に形成された前記光導波路層よりも高い屈折率を
    有する誘電性接着剤と、この誘電性接着剤の表面に設け
    られた前記光導波路層よりも高い屈折率を有する誘電体
    プリズムとよりなるプリズム結合装置において、前記誘
    電性接着剤と接する側の前記ギャップ調整層の一部に入
    射ビームの導かれる開口部を設け、この開口部の膜厚を
    最高の光結合効率が得られるようにその開口部の周囲領
    域の膜厚よりも薄く形成したことを特徴とする高効率プ
    リズム結合装置。 2、基板上に形成された光導波路層と、この光導波路層
    の表面に形成されたその光導波路層の屈折率よりも低い
    屈折率を有するギャップ調整層と、このギャップ調整層
    の表面に形成された前記光導波路層よりも高い屈折率を
    有する誘電性接着剤と、この誘電性接着剤の表面に設け
    られた前記光導波路層よりも高い屈折率を有する誘電体
    プリズムとよりなるプリズム結合装置において、前記ギ
    ャップ調整層と前記誘電性接着剤との真に前記光導波路
    層の屈折率よりも低い屈折率を有する第二のギャップ調
    整層を積層し、この第二のギャップ調整層の前記誘電性
    接着剤と接する領域に入射ビームの導かれる開口孔を形
    成したことを特徴とする高効率プリズム結合装置。 3、基板上に光導波路層を形成し、この光導波路層の表
    面に無機材料からなる第一ギャップ調整層を成膜後、有
    機材料からなる第二ギャップ調整層をスピンコートによ
    り塗布し、この第二ギャップ調整層の表面にホトレジス
    トを塗布し、このホトレジストの表面に開口孔に相当す
    る部分を有する遮光マスクを載置し、この状態で露光、
    現像を順次行うことにより前記開口孔に対応した部分の
    ホトレジストを除去し、その後、エッチング剤により前
    記第二ギャップ調整層のエッチングを行うことにより前
    記開口孔を形成するようにしたことを特徴とする高効率
    プリズム結合装置の作成方法。
JP2042099A 1989-06-13 1990-02-22 高効率プリズム結合装置及びその作成方法 Expired - Fee Related JP2749934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/534,718 US5119452A (en) 1989-06-13 1990-06-07 High efficiency prism coupling device and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-149969 1989-06-13
JP14996989 1989-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387705A true JPH0387705A (ja) 1991-04-12
JP2749934B2 JP2749934B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15486579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042099A Expired - Fee Related JP2749934B2 (ja) 1989-06-13 1990-02-22 高効率プリズム結合装置及びその作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749934B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652816A (en) * 1995-06-09 1997-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupler and method for producing the same
JP2007528129A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 シオプティカル インコーポレーテッド ウエハレベルでの光−電子テスト装置および方法
US8159166B2 (en) 2008-11-04 2012-04-17 Jtekt Corporation Motor drive circuit and electric power steering apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226106A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Ricoh Co Ltd プリズム結合装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226106A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Ricoh Co Ltd プリズム結合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652816A (en) * 1995-06-09 1997-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupler and method for producing the same
JP2007528129A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 シオプティカル インコーポレーテッド ウエハレベルでの光−電子テスト装置および方法
JP4847440B2 (ja) * 2004-03-08 2011-12-28 シオプティカル インコーポレーテッド ウエハレベルでの光−電子テスト装置および方法
US8159166B2 (en) 2008-11-04 2012-04-17 Jtekt Corporation Motor drive circuit and electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749934B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182787A (en) Optical waveguide structure including reflective asymmetric cavity
JP3302458B2 (ja) 集積化光装置及び製造方法
US7184630B2 (en) Optical coupling module with self-aligned etched grooves and method for fabricating the same
US5135605A (en) Methods for making mirrors
US5785874A (en) Optical waveguide device bonded through direct bonding and a method for fabricating the same
US5119452A (en) High efficiency prism coupling device and method for producing the same
JPH10133055A (ja) 光結合器及びその製造方法
US7215862B2 (en) Process for producing optical waveguide
US6913705B2 (en) Manufacturing method for optical integrated circuit having spatial reflection type structure
JPH11153719A (ja) プレーナ導波路ターニングミラーを有する光集積回路
JPH04159503A (ja) プリズムカプラー
JPH09258062A (ja) 光結合器及びその製造方法
JP2002277661A (ja) 光導波路デバイスの切り出し方法
JP2701326B2 (ja) 光導波路の接続方法および光導波路接続部分の製造方法
JPH0786578B2 (ja) 光結合回路
JPH0387705A (ja) 高効率プリズム結合装置及びその作成方法
JP3200996B2 (ja) 光導波路装置
US5903697A (en) Optical waveguide, method of making the same and integrated optical device
JP2007183467A (ja) ミラー付光導波路及びその製造方法
JPH0915440A (ja) ハイブリッド光集積用実装基板の作製方法
US5417804A (en) Optical waveguide manufacturing method
JPH08304670A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPH0667045A (ja) 光学装置及びその製造方法
JPH08106023A (ja) 光導波路カプラ
JP2002116335A (ja) 半導体光導波路構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees