JPH0386994A - アドレス供給システム - Google Patents

アドレス供給システム

Info

Publication number
JPH0386994A
JPH0386994A JP1224270A JP22427089A JPH0386994A JP H0386994 A JPH0386994 A JP H0386994A JP 1224270 A JP1224270 A JP 1224270A JP 22427089 A JP22427089 A JP 22427089A JP H0386994 A JPH0386994 A JP H0386994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
memory element
input
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1224270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024767B2 (ja
Inventor
Junichi Takuri
田栗 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1224270A priority Critical patent/JP3024767B2/ja
Priority to US07/571,238 priority patent/US5420995A/en
Priority to DE4027205A priority patent/DE4027205C2/de
Publication of JPH0386994A publication Critical patent/JPH0386994A/ja
Priority to US08/384,839 priority patent/US5754886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3024767B2 publication Critical patent/JP3024767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記憶装置のアドレス供給方式に関する。
〔従来技術〕
従来のダイナミックメモリ素子は「日経マイクロデイバ
イス1989年3月号ページ42〜43」に記載のよう
に、一定期間内に172fアで76回の分割リフレッシ
ュを行っていた。1メガビツトのメモリ素子では512
回、4メガビツトでは1024回のリフレッシュサイク
ルとなる。
従って、いわゆる次世代の16メガビツトではリフレッ
シュサイクルが2048回になるが、活性化するビット
数が増える分、消費電力が増加してしまうため、リフレ
ッシュサイクルを %%IJ8■である4096回に増
やして、活性化させるビット数を減らす方向にある。
この場合、メモリ素子へ供給するマルチプレクスアドレ
ス#112ビット(AS−□)内の行アドレス12ビツ
ト(RAI、−□、)がリフレッシュアドレスとなる。
従って、4メガワード×4ビツト構成の16メガビツト
メモリ素子は、行アドレス12ビツト(RA o−x□
)と列アドレス10ビツト(CA−−9)でアドレスさ
れることになり、マルチプレクスアドレス線10ビット
(A、、)とノンマルチプレクスアドレス線2ビット(
A□。−11)によりアドレス供給する方式となる。
一方、従来の4メガワードX1ビツト構成の4メガビツ
トメモリ素子は、周知のようにマルチブレクスアドレス
線11ビット(A、−□。)によりアドレス供給する方
式である。
すなわち、同一のアドレス幅であっても、アドレスの一
部をマルチプレクスせずに(他はマルチプレクスして)
供給するメモリ素子と、アドレスの全てをマルチプレク
スして供給するメモリ素子が存在することになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、上記した両者のメモリ素子を使用する従来の記
憶装置においては、メモリ素子のアドレス幅が同一であ
るにもかかわらず、両者のメモリ素子を識別してメモリ
アドレス線へ供給するストレージアドレスを切替え制御
しなければならないという問題があった。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
ある。
本発明の目的は、メモリ素子を識別することなくメモリ
アドレス線ヘアドレスを供給するアドレス供給方式を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために。
アドレス幅が同じでアドレス供給方式が異なる第1.第
2のメモリ素子を使用した記憶装置のアドレス供給方式
において、 前記第1のメモリ素子はNビットのマルチプレクスアド
レス入力を有し、前記第2のメモリ素子はN−Mビット
のマルチプレクスアドレス入力と、第1、第2のMビッ
トのノンマルチプレクスアドレス入力とを有し、前記第
1のメモリ素子のMビットのマルチプレクスアドレス入
力および、前記第2のメモリ素子の第1のMビットのノ
ンマルチプレクスアドレス入力に接続するアドレス線と
前記第2のメモリ素子の第2のMビットのノンマルチプ
レクスアドレス入力に接続するアドレス線に対して、同
一のストレージアドレスを多重供給するようにした。
そして、多重供給される前記ストレージアドレスの一方
はセレクタを介して前記第1のメモリ素子及び第2のメ
モリ素子に入力され、他方はセレクタを介することなく
前記第2のメモリ素子に入力される。
該セレクタは制御信号によって複数の前記ストレージア
ドレスの内から選択的にアドレスすなわち、多重化され
た行アドレスと列アドレスを出力する。
N+Mビットのマルチプレクスアドレス入力を有する第
3のメモリ素子が更にカード上に搭載される。そして、
該第3のメモリ素子のMX2ビットのマルチプレクスア
ドレス入力と前記第2のメモリ素子の第1、第2のMビ
ットのノンマルチプレタスアドレス入力とを共通のアド
レス線に接続している。
前記第3のメモリ素子のMビットのマルチプレクスアド
レス入力と前記第2のメモリ素子の第2のMビットのノ
ンマルチプレクスアドレス入力とに選択的にアドレスを
供給する第2のセレクタを設け、また、前記第I、2.
3のメモリ素子を識別する手段を設け、該手段の出力に
よって、前記第2のセレクタの出力を切り替えている。
前記識別手段は、メモリカード上に前記第1.2のメモ
リ素子が搭載されているときは、第1レベルの電位を生
成し、前記第3のメモリ素子が搭載されているときには
、第2レベルの電位を生成する手段、あるいは予めメモ
リ素子識別情報を設定したレジスタで構成されている。
〔作 用〕
第1のメモリ素子は4MWX1ビット構成のメモリであ
るので、メモリアドレス線(MAl。〜。)によりスト
レージアドレス(SA21〜。)すなわち、行アドレス
(RA、〜。)、(RA工。)と列アドレス(CA、〜
。)、  (CAto)がマルチプレクスされて供給さ
れる。
第2のメモリ素子は4MWX4ビット構成のメモリであ
り、同様にメモリアドレス線(MA□。〜。)に接続さ
れているが、ストレージアドレス(SA20)と(SA
、□)とをマルチプレクスしたメモリアドレス線(MA
よ。)に接続されているアドレス入力(A工h)がノン
マルチプレクスアドレス入力であるので、ストレージア
ドレス(SA、1)は供給されない。
しかし、行アドレス(RA1□)となるストレージアド
レス(SA2□)は他のメモリアドレス線(MAll)
により、第2のメモリ素子のノンマルチプレクスアドレ
ス入力(Ai、)に供給されるので、第2のメモリ素子
へもストレージアドレス(SA、□〜。)が供給される
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
(実施例1) 第1図および第2図は、本発明の第一の実施例のアドレ
ス供給方式を示す図である。
アドレス制御部1は、マルチプレクス方式のアドレス入
力11ビツト(Ai−0)を持つ4メガワード×1ビツ
ト構成の4メガビツトダイナミツクメモリ素子3−1を
搭載したメモリカード2−1と、マルチプレクス方式の
アドレス入力10ビツト(As−。)とノンマルチプレ
クス方式のアドレス入力2ビツト(A11〜1゜)を持
つ4メガワード×4ビツト構成の16メガビツトダイナ
ミツクメモリ素子3−2を搭載したメモリカード2−2
へ、ストレージアドレス(SA21〜。)を供給制御す
る。
メモリカード2−1はメモリ素子3−1を72ケ搭載し
、またメモリカード2−2はメモリ素子3−2を18ケ
搭載し、各々4メガワード×72ビツトの機能互換性の
あるメモリカードとなっている。
アドレス制御部1はストレージアドレス(SA、−0)
と(SA工、〜1゜)をセレクタSEL (4−9〜4
−0)によりマルチプレクスし、すなわち、まず行アド
レス(RA、〜。)となるストレージアドレス(SA、
〜。)がメモリアドレス線(MA、〜。)に供給され、
次いで、セレクト・カラム・アドレス信号(SELCA
)をアクティブにすることにより、列アドレス(CA、
〜a)となるストレージアドレス(SA工、〜1..)
がメモリアドレス線(MA9−0)に供給される。
また、ストレージアドレス(SA、。)と(SA21)
をセレクタ5EL(4−10)によりマルチプレクスし
、行アドレス(RA工。)と列アドレス(CAよ。)が
メモリアドレス線(MAl。)に供給される。さらに、
ストレージアドレス(SA、□)はバッファゲート5を
介してメモリアドレス線(MAll)にも多重供給され
ている。
メモリアドレス線(MA□、〜。)に接続されているメ
モリカード2−1はメモリアドレス線(MA、1゜)を
取込み、メモリ素子3−1のアドレス入力(A工。−0
)に接続し、またメモリカード2−2はメモリアドレス
線(MA4□〜a)を取込み、メモリ素子3−2のアド
レス入力(A11〜。)に接続している。
このように構成されているので、メモリカード2−1の
メモリ素子3−1へはメモリアドレス線(MA工。〜。
)によりストレージアドレス(SA2□〜。)すなわち
1行アドレス(RA、〜l、)、(RA、。)と列アド
レス(CA、〜。)、(CAよ、、)がマルチプレクス
されて供給される。
また、同様にメモリカード2−2のメモリ素子3−2へ
もメモリアドレス線(MAよ。−0)を接続しているが
、ストレージアドレス(SA2゜)と(SA2□)とを
マルチプレクスしたメモリアドレス線(MA□。)に接
続されているアドレス入力(A、、)がノンマルチプレ
クス入力であるので、ストレージアドレス(S A、1
)は供給されない。
しかし、ストレージアドレス(SA、、)はバッファゲ
ート5を介することにより、メモリ素子3−2のノンマ
ルチプレクスアドレス入力(A□1)に多重供給されて
いるので、メモリ素子3−2へもストレージアドレス(
SAix〜。)が供給できる。
第2図はストレージアドレスとメモリ素子へ供給される
行アドレス、列アドレスの対応関係を示したものである
この図から明らかなように、(SA21)は(CA、。
)と(RAil)へ、すなわち、(MAll)と(MA
、。)へ多重供給しているので、アドレス制御部1は、
メモリ素子3−1と3−2のアドレス供給方式が異なる
にもかかわらず、両者を識別してアドレス供給ルートを
切替える必要がない。
(実施例2) 第3図および第4図は、前述したメモリカード2−1.
2−2の他にマルチプレクス方式のアドレス人力12ビ
ツト(A□1〜。)を持つ16メガワード×1ビツト構
成の16メガビツトダイナミツクメモリ素子3−3を搭
載したメモリカード2−3へもストレージアドレスを供
給できるようにした実施例を示す。
メモリカード2−3はメモリ素子3−3を72ケ搭載し
、16メガワード×72ビツトのメモリカードであり、
メモリカード2−1.2−2の4倍のアドレス空間を持
つため、アドレス機能の互換性はない。
第3図の実施例では、ストレージアドレス(SA2□)
と(S A、、)をマルチプレクスするセレクタSEL
 (4−11)を追加し、ストレージアドレス(SA、
□)と、前記セレクタSEL (4−11)の出力を選
択できるセレクタSEL (4−12)を追加している
メモリカード2−1と2−2にアドレス供給する場合は
、セレクト信号(SEL16MW)7を0にすることに
よりセレクタSEL (4−12)はストレージアドレ
ス(SA、□)を選択出力し、前述した実施例1のアド
レス供給方式となる。
メモリカード2−3にアドレス供給する場合は、セレク
ト信号(SEL16MW)7をlにすることにより、セ
レクタSEL (4−12)はセレクタSEL (4−
11)の出力を選択出力する。これによりメモリアドレ
ス線(MA□。〜。)によってストレージアドレスC8
Azx〜。)が、また(MA□1)によって(SAzi
−zz)がメモリカード2−3へ供給される。
第4図はストレージアドレスとメモリ素子へ供給される
行アドレス、列アドレスの対応関係を示したものである
本発明の第2の実施例によれば、メモリカード2−1と
2−2ヘアドレス供給するためのメモリアドレス線(M
A11〜。)を増すことなくメモリカード2−1.2−
2よりアドレス空間が4倍(アドレスビット数が2ビツ
ト増)のメモリカード2−3へもストレージアドレスを
供給できる。
(実施例3) 第5図は、メモリカード2−1.2−2または2−3の
内の任意の2枚のカードを搭載する記憶装置において、
メモリカード選択信号(CDSEL、、)8と第3図の
セレクタSEL (4−12)を制御するセレクト信号
(SEL16MW)7を生成するメモリ素子選択回路9
を示す。
そして、記憶装置に搭載されるメモリカードが、メモリ
カード2−1または2−2 (4メガ)であるときはメ
モリカード識別情報(xDa−i)には論理値10 j
 が、メモリカード2−3 (16メガ)であるときは
メモリカード識別情報DDa−z)には論理値′1′が
設定される。
すなわち、例えば二枚のカードが共に4メガであるとき
にはメモリカード識別情報(rDo−0)は共にOとな
り、一方のカード(O側)が16メガであり、他方のカ
ード(1側)が4メガであるときは、ID。=l、ID
1=Oとなる。
このメモリカード識別情報(ID。−1)と記憶装置を
アクセスするストレージアドレス(SA24〜22)に
より、第6図に示すようなメモリカード選択信号(CD
SEL、1)8とセレクト信号(SEL16MW)7が
生成される。
すなわち、メモリカード識別情報(ID、またはID□
)が論理値t Otの場合、当該メモリカードに対応す
るストレージアドレス(SA24〜22)で指定される
1つのアドレスに対してメモリカード選択信号(CDS
ELoまたはCD5EL□)が論理値′1′となる。ま
た、メモリカード識別情報が論理値″1′の場合、当該
メモリカードに対応するストレージアドレス(SA、、
−22)で指定される4つのアドレスに対してメモリカ
ード選択信号が論理117 となる。
このメモリカード選択信号(CDSEL、、CD S 
E Ll)は2枚のメモリカードにそれぞれ供給され(
第8図)、排他的にメモリカードを選択する。
一方、−セレクト信号(SEL16MW)7は。
メモリカード識別情報が論理値′1′のメモリカード2
−3をアドレス指定すると論理値′l″となり、また、
メモリカード識別情報が論理値d OJのメモリカード
2−1または2−2をアドレス指定すると論理値101
となる。従って、このセレクト信号(SEL16MW)
7によって第3図のセレクタ5EL(4−12)を制御
することにより、メモリカード2−1.2−2および2
−3に所望のストレージアドレスを供給することができ
る。
第7図および第8図は、本発明によるメモリカード識別
情報(IDO−x)の生成方式を示す図である。
第7図は、記憶装置に搭載するメモリカードに対応して
予めメモリカード識別情報をスキャン可能なレジスタ1
0−1と1O−2に設定することにより、第5図のメモ
リ素子選択回路9にメモリカード識別情報(IDO−1
)を供給するようにしたものである。
第8図は2枚のメモリカード2−3と2−1または2−
2から、アドレス制御部工にメモリカード識別情報を供
給する方式を示したものであり。
メモリカード2−3は情報線13−1を接地し、またメ
モリカード2−1または2−2は情報線13−2をオー
プンにしている。アドレス制御部1内ではこの2本の情
報線を抵抗11−1と11−2を介して+5v電源に接
続し、インバータ12−1と12−2を介して第5図の
メモリ素子選択回路9に(よりo−x)信号を供給する
第8図の方式によればメモリカード識別情報を予め設定
する必要がなくなり、メモリカードを記憶装置に搭載す
ることにより自動的に設定できる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように1本発明によれば、アドレス幅が
同一であってもメモリ素子へのアドレス供給方式が異な
るメモリカードとアドレス幅の異なるメモリカードとを
任意に組合せて記憶装置に実装することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の第一の実施例のアドレス供
給方式を示す図。 第3図、第4図は、本発明の第二の実施例のアドレス供
給方式を示す図、 第5図は、本発明のメモリ素子選択回路を示す図、 第6図は、第5図の動作を示す真理値表、第7図は、本
発明のメモリカード識別情報を生成する一実施例を示す
図、 第8図は、本発明のメモリカード識別情報を生成する他
の実施例を示す図である。 図中、1・・・アドレス制御部、2・・・メモリカード
。 3・・・メモリ素子、4・・・セレクタ、5・・・バッ
ファゲート、7・・・セレクト信号、8・・・メモリカ
ード選択信号、9・・・メモリ素子選択回路、 10・
・・レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アドレス幅が同じでアドレス供給方式が異なる第1
    、第2のメモリ素子を使用した記憶装置のアドレス供給
    方式において、 前記第1のメモリ素子はNビットのマルチプレクスアド
    レス入力を有し、前記第2のメモリ素子はN−Mビット
    のマルチプレクスアドレス入力と、第1、第2のMビッ
    トのノンマルチプレクスアドレス入力とを有し、前記第
    1のメモリ素子のMビットのマルチプレクスアドレス入
    力と前記第2のメモリ素子の第2のMビットのノンマル
    チプレクスアドレス入力に対して、同一のストレージア
    ドレスを多重供給することを特徴とするアドレス供給方
    式。 2、請求項1記載のアドレス供給方式において、多重供
    給される前記ストレージアドレスの一方はセレクタを介
    して前記第1のメモリ素子に入力され、他方はセレクタ
    を介することなく前記第2のメモリ素子に入力されるこ
    とを特徴とするアドレス供給方式。 3、請求項2記載のアドレス供給方式において、前記セ
    レクタは制御信号によって複数の前記ストレージアドレ
    スの内から選択的にアドレスを出力することを特徴とす
    るアドレス供給方式。 4、請求項3記載のアドレス供給方式において、前記セ
    レクタの出力は多重化された行アドレスと列アドレスで
    あることを特徴とするアドレス供給方式。 5、請求項1記載のアドレス供給方式において、N+M
    ビットのマルチプレクスアドレス入力を有する第3のメ
    モリ素子を設け、該第3のメモリ素子のM×2ビットの
    マルチプレクスアドレス入力と前記第2のメモリ素子の
    第1、第2のMビットのノンマルチプレクスアドレス入
    力とを共通のアドレス線に接続したことを特徴とするア
    ドレス供給方式。 6、請求項5記載のアドレス供給方式において、前記第
    3のメモリ素子のMビットのマルチプレクスアドレス入
    力と前記第2のメモリ素子の第2のMビットのノンマル
    チプレクスアドレス入力とに選択的にアドレスを供給す
    る第2のセレクタを設けたことを特徴とするアドレス供
    給方式。 7、請求項6記載のアドレス供給方式において、前記第
    1、2、3のメモリ素子を識別する手段を設け、該手段
    の出力によって、前記第2のセレクタの出力を切り替え
    ることを特徴とするアドレス供給方式。 8、請求項7記載のアドレス供給方式において、前記識
    別手段は、メモリカード上に前記第1、2のメモリ素子
    が搭載されているときは、第1レベルの電位を生成し、
    前記第3のメモリ素子が搭載されているときには、第2
    レベルの電位を生成することを特徴とするアドレス供給
    方式。 9、請求項7記載のアドレス供給方式において、前記識
    別手段は、予めメモリ素子識別情報を設定したレジスタ
    であることを特徴とするアドレス供給方式。
JP1224270A 1989-08-29 1989-08-29 アドレス供給システム Expired - Lifetime JP3024767B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224270A JP3024767B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アドレス供給システム
US07/571,238 US5420995A (en) 1989-08-29 1990-08-23 Controller for supplying multiplexed or non-multiplexed address signals to different types of dynamnic random access memories
DE4027205A DE4027205C2 (de) 1989-08-29 1990-08-28 Adreßsteuerung für ein dynamisches RAM und Adreßzuführsystem für eine Speichereinheit
US08/384,839 US5754886A (en) 1989-08-29 1995-02-07 Controller for supplying multiplexed or non-multiplexed address signals to different types of dynamic random access memories

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224270A JP3024767B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アドレス供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386994A true JPH0386994A (ja) 1991-04-11
JP3024767B2 JP3024767B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16811140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224270A Expired - Lifetime JP3024767B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アドレス供給システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5420995A (ja)
JP (1) JP3024767B2 (ja)
DE (1) DE4027205C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033533A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Buffalo Inc メモリモジュール、および、メモリ用補助モジュール

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652723A (en) 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH04336347A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Ricoh Co Ltd メモリ装置
US5164916A (en) * 1992-03-31 1992-11-17 Digital Equipment Corporation High-density double-sided multi-string memory module with resistor for insertion detection
US5278801A (en) * 1992-08-31 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Flexible addressing for drams
JPH06150023A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム
US5552991A (en) * 1993-12-09 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Control system for an electronic pastage meter having a programmable application specific intergrated circuit
US5640361A (en) * 1996-05-01 1997-06-17 Hewlett-Packard Company Memory architecture
US6260101B1 (en) 1997-03-07 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Microcontroller having dedicated hardware for memory address space expansion supporting both static and dynamic memory devices
US6154825A (en) * 1997-03-07 2000-11-28 Intel Corporation Method and apparatus for addressing a memory resource comprising memory devices having multiple configurations
US6327640B1 (en) 1997-03-07 2001-12-04 Advanced Micro Devices, Inc. Overlapping peripheral chip select space with DRAM on a microcontroller with an integrated DRAM controller
US6016537A (en) * 1997-03-07 2000-01-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for address multiplexing to support variable DRAM sizes
US6477630B2 (en) 1999-02-24 2002-11-05 International Business Machines Corporation Hierarchical row activation method for banking control in multi-bank DRAM
TWI369611B (en) * 2008-08-14 2012-08-01 Asustek Comp Inc Main board and interface control method for memory slot thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1134780B (it) * 1980-12-18 1986-08-13 Honeywell Inf Systems Unita' di controllo microprogrammata con rete di salti multipli
US4633392A (en) * 1982-04-05 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated Self-configuring digital processor system with logical arbiter
IT1153611B (it) * 1982-11-04 1987-01-14 Honeywell Inf Systems Procedimento di mappatura della memoria in sistema di elaborazione dati
US4660141A (en) * 1983-12-06 1987-04-21 Tri Sigma Corporation Self configuring computer network with automatic bus exchange of module identification numbers and processor assigned module numbers
JPS6134793A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd ダイナミツクメモリ装置における診断及びエラ−訂正装置
US4825404A (en) * 1985-11-27 1989-04-25 Tektronix, Inc. Interface system which generates configuration control signal and duplex control signal for automatically determining the configuration of removable modules
JPS62190999U (ja) * 1986-05-23 1987-12-04
CA1330596C (en) * 1986-11-19 1994-07-05 Yoshiaki Nakanishi Memory cartridge and data processing apparatus
JPS63186345A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Toshiba Corp アドレス多重化制御回路
US4882727A (en) * 1987-03-11 1989-11-21 Aristacom International, Inc. Adaptive digital network interface
US4980850A (en) * 1987-05-14 1990-12-25 Digital Equipment Corporation Automatic sizing memory system with multiplexed configuration signals at memory modules
US5003506A (en) * 1987-06-02 1991-03-26 Anritsu Corporation Memory capacity detection apparatus and electronic applied measuring device employing the same
US4951248A (en) * 1988-03-04 1990-08-21 Sun Microsystems, Inc. Self configuring memory system
US5042003A (en) * 1988-07-06 1991-08-20 Zenith Data Systems Corporation Memory usage system
US5097437A (en) * 1988-07-17 1992-03-17 Larson Ronald J Controller with clocking device controlling first and second state machine controller which generate different control signals for different set of devices
US5027313A (en) * 1988-08-25 1991-06-25 Compaq Computer Corporation Apparatus for determining maximum usable memory size
US5012408A (en) * 1990-03-15 1991-04-30 Digital Equipment Corporation Memory array addressing system for computer systems with multiple memory arrays
US5115493B1 (en) * 1990-06-21 1995-11-21 Dh Technology Inc Continuous laser printer for printing over page boundaries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033533A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Buffalo Inc メモリモジュール、および、メモリ用補助モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024767B2 (ja) 2000-03-21
DE4027205C2 (de) 1995-05-11
DE4027205A1 (de) 1991-03-14
US5420995A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0386994A (ja) アドレス供給システム
US5995016A (en) Method and apparatus for N choose M device selection
US6963949B2 (en) Pipelined packet-oriented memory system having a unidirectional command and address bus and a bidirectional data bus
EP0760512B1 (en) Low pin count - wide memory devices and systems and methods using the same
AU640813B2 (en) A data processing system including a memory controller for direct or interleave memory accessing
US5815456A (en) Multibank -- multiport memories and systems and methods using the same
US20040019814A1 (en) Architecture for controlling dissipated power in a system-on-chip and related system
US3803554A (en) Apparatus for addressing an electronic data storage
JPS62298090A (ja) 複数個の独立制御チャンネルを持ったダイナミックランダムアクセスメモリコントロ−ラを具備するデ−タ処理システム
US4512014A (en) Time slot multiplex system for the division multiplexing of digital communication signals
US5668974A (en) Memory with variable levels of interleaving and associated configurator circuit
CA1213676A (en) Memory access system adapted to accept a memory expansion module
US5150290A (en) Processor array system incorporating n-bit scalar processor and m x m-bit processor array
JP4430053B2 (ja) 半導体メモリシステムおよび半導体メモリチップ
US4415991A (en) Multiplexed MOS multiaccess memory system
US5754886A (en) Controller for supplying multiplexed or non-multiplexed address signals to different types of dynamic random access memories
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置
US5101343A (en) Microprocessor with word memory for selectively processing data
US6298068B1 (en) Methods and apparatus for ISDN communications with dual mode access to interface apparatus on-board memory
JPH024021B2 (ja)
JPH0240640Y2 (ja)
JPH10105455A (ja) 記憶装置
JP2552287B2 (ja) システムバス方式
JPH022299A (ja) 時間スイッチ回路
JPH0520173A (ja) キヤツシユメモリ回路