JPH0386471A - 研削加工装置 - Google Patents

研削加工装置

Info

Publication number
JPH0386471A
JPH0386471A JP21819189A JP21819189A JPH0386471A JP H0386471 A JPH0386471 A JP H0386471A JP 21819189 A JP21819189 A JP 21819189A JP 21819189 A JP21819189 A JP 21819189A JP H0386471 A JPH0386471 A JP H0386471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
surface shape
approximate curve
ground
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21819189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Sakai
酒井 浩久
Tatsuya Mizuno
達也 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYAMONDO SYST KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
DAIYAMONDO SYST KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYAMONDO SYST KK, Toyota Motor Corp filed Critical DAIYAMONDO SYST KK
Priority to JP21819189A priority Critical patent/JPH0386471A/ja
Publication of JPH0386471A publication Critical patent/JPH0386471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及1しl【む [産業上の利用分野] 本発明は研削加工装置に関し、詳しくは研削対象物の表
面形状に残る面うねりを仕上げ加工する研削加工装置に
関する。
[従来の技術] 従棗 板金のロウ付部などを研削するこの種の研削加工
装置で(社 盛り上がったロウ材などを荒て、研削しよ
うとする対象物がロウ付部で面折れしている場合に(友
 こうした研削加工装置で1t:。
CAD等で作成された表面形状データに基づき、面折れ
の位置や面折れの程度の情報を利用して研削を実行する
。即ち、荒加工した後の面形状をフィードバックし、設
計上の表面形状データとの相違を認識して更に研削し、
対象物を所望の形状に仕上げるのである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、現実にかかるフィードバックを行なって
研削すると、対象物の表面形状を設計上の形状(以下、
理想形状と呼ぶ)に一致させられない場合があるという
問題があった これ(飄 荒加工された後の表面形状に
擬似的な面折れが存在すると、これを設計上の面折れと
認識して研削を実行することがあり、この場合、理想形
状から大きく相違してしまうからである。また、測定し
た表面形状に基づいて面折れの位置を正確に特定しよう
とすると、複雑な演算を行なわねばならず、演算に極め
て長時間を要してしまうという問題を招致する。
本発明の研削加工装置は上記課題を解決し、短時間に精
度よく対象物を理想形状に研削することを目的とする。
隻丑立逍羞 かかる目的を達成する本発明の構成について以下説明す
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の研削加工装置(上 第1図に例示するよう(:
研削対象物OJの表面形状を、少なくとも所定の走査線
に沿って測定する表面形状測定手段M1と、 該測定された表面形状に基づいて、折曲点PCを求める
折曲点算出手段M2と、 前記算出された折曲点PCの少なくともひとつを含む複
数個の代表点PPを、前記所定の走査線に沿って特定す
る代表点特定手段M3と、該特定された複数個の代表点
PPを通過する近似曲線を算出する近似曲線算出手段M
4と、該算出された近似曲線と前記測定された表面形状
との偏差を、面うねりとして求める偏差算出手段M5 
と、 請求められた面うねり分だけ、前記研削対象物OJを研
削する研削手段M6と 表備えたことを要旨とする。
[作用] 上記構成を有する本発明の研削加工装置(よ 研削対象
物OJの表面形状を、少なくとも所定の走査線に沿って
表面形状測定手段M1により測定し、この形状に基づい
て、折曲点算出手段M2により折曲点PCを求める。こ
の折曲点PCの少なくともひとつを含む複数の代表点P
Pを、所定の走査線に沿って代表点特定手段M3により
特定する。
こうして特定された複数の代表点PPを通過する近似曲
線を、近似曲線算出手段M4により求め、更に偏差算出
手段M5により、この近似曲線と実際に測定された表面
形状との偏差を面うねりとして求める。かかる面うねり
分だけ、研削対象物OJを研削手段M6により研削する
ことにより、本発明の研削加工装置による研削は完了す
る。
なお、近似曲線として(上 スプライン曲線やベゼル曲
線等、種々の曲線を用いることができる。
[実施例コ 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
め(:、以下本発明の研削加工装置の好適な実施例1;
ついて説明する。第2図(上 本発明の一実施例として
の研削加工装置の概略構成図である。
図示するように この研削加工装置(上 多軸の自由度
を有し先端にグラインダ1を備えた加工腕3と、図示し
ない駆動機構に取り付けられて被研削物5の表面形状(
表面までの距離)を測定する距離センサ7と、距離セン
サ7等からの情報を入力して加工腕3の動きを制御する
電子制御装置10とを備える。本実施例で1ヨ′被研削
物5(表 車両のルーフとなる板金58とクォータとな
る板金5bとを、ロウ材Wによりロウ付けしたものであ
る。
加工腕3の構成は周知のものなので説明は省略するが、
電子制御装置10からの制御信号によりグラインダ1を
所望の位置・角度および回転数に制御することができる
。また 距離センサ7(友レーザ光を用いた非接触型の
ものであり、数μmのオーダで被研削物5までの距駁 
即ち表面形状を測定することができる。
電子制御装置10ft、  第3図に示すように 周知
のCPUII、ROM12.RAM14等を中心に算術
論理演算回路として構成されている。また、電子制御装
置10に(よ 設計情報を出力しうるホストコンピュー
タ15との通信を行なうシリアルl10(SIO)16
や、距離センサ7からのデータの入力を行なう入力ポー
ト17、加工腕3の各軸モータおよびグラインダ1の駆
動モータを制御する駆動回路20が備えら札 バス22
を介してCPIJII等と相互に接続されている。従っ
て、CPU111i  距離センサ7やホストコンピュ
ータ15等からデータを入力し、被研削物Sの表面形状
に基づき、加工腕3を駆動して、被研削物5の表面形状
の研削を実行することができる。
次1:、その処理について説明する。
電子制御装置10[表 第4図のフローチャートに示す
よう1:、まずホストコンピュータ15から設計情報(
被研削物5の面折れの位置やその程度等)の情報を入力
する処理を行ない(ステップ100)、かかる設計形状
と被研削物5の位置とに基づいて初期研削を行なう(ス
テップ110)。
かかる初期研削で(よ 第5図(A)に示すようにロウ
付部を大まかに研削する荒仕上げ加工と、その後、第5
図(B)に示すよう1:、距離センサ7を用いて被研削
物5の表面形状を測定する処理と、第5図(C)に示す
ように 測定した表面形状に基づく中仕上げ加工とが行
なわれる。
通常ロウ付部に関して(友 第6図に示すよう1ミ■ 
ロウ材Wが高さΔhだけ残った状態(以下、ビード残と
呼ぶ)、 ■ ロウ材された板材間が高さ△hだけ相違する状態(
以下、段差と呼ぶ)、 ■ ロウ材Wに深さΔhの欠陥が存在する状態(以下、
ヒケと呼ぶ)、 ■ 研削により表面が高さ△hだけうねっている状態(
以下、面うねりと呼ぶ)、 が存在する。そこで、これらのうち、■ビード残と■段
差とについて(上 中仕上げ加工を行なうものとし、距
離センサ7から入力した表面形状のデータに基づき■ビ
ード残■段差のデータおよび被研削物5の位置を補正す
る位置補正データを抽出し、これに基づいてグラインダ
1により再度研削加工(第5図(C))を実施するので
ある。
こうして初期研削(ステップ1]O)を行なつた後、加
工腕3の退避動作を行なう(ステップ120)。即ち、
初期研削の後、被研削物5の上方に位置している加工腕
3を、被研削物5から遠ざけるのである。その後、第5
図(D)に示すように 距離センサ7により被研削物5
表面を走査して、被研削物5の形状を再度測定する(ス
テップ130)。なお、こうして測定した形状のデータ
(距離データ)に1上 第7図(A)に示すように被研
削物5表面での反射によるバラツキが存在するため、移
動算出平均を求める処理を行ない(ステップ135)、
実際の被研削物5の表面形状をよく近似した形状データ
を得る。平均化処理後のデータの一例を、第7図(B)
に示す。
その後、平均化処理により得られた形状データを元にし
て、形状に存在する折曲点PCを求める処理を行なう(
ステップ140)。これ1社 形状データの2次微分値
を求め、第8図に示すよう(ス2次微分値が所定値Sr
以上となる点として算出することができる。被研削物5
がロウ付部などで面折れしている場合、通常第9図(A
)に示すよう1:、原則として1箇所のみ折曲点PCI
が求められる。一方、初期研削等により削り過ぎてロウ
材Wの真中がへこんでいるような場合に(上 第9図(
B)に示すよう1:、3箇所以上で折曲点PCI、  
2. 3・・・が見いだされる場合も存在する。
こうして折曲点PCを算出した後、代表点PPを特定す
る処理を行なう(ステップ150)、  代表点PPの
特定(i  第10図に示すように、被研削物5の全検
査区間INSをいくつかのブロックBLKI、2・・・
に分1す、各ブロックBLK毎に行なう。この代表点P
 P E  少なくともステップ140で求めた折曲点
PCのひとつを含み、その折曲点PCから予め定めた間
隔パラメータaもしくは2aだけ隔たった複数個の点P
 P m (m= 1゜2、・・・6)からなる。第9
図(B)に示したよう1:、複数の折曲点PCI、2.
 3が存在する場合、折曲点PCI、2.3のうちどの
点を代表点PP3とするか(上 例え(ヱ 中央の折曲
点PC2を代表点PP3とする手法や、ホストコンピュ
ータ15から得た設計形状に基づいて特定する手5五 
荒仕上げの直後に入力した形状データに基づいて抽出し
たビード中心にもつとも近い折曲点を代表点とする手法
など、種々の方法を考えることができる。本実施例で(
友 処理の速度を上げるため1:。
第9図(C)に示すよう1:、最初に測定した表面形状
のデータから予めビード点を抽出しておき、このビード
中心にもつとも近い折曲点PCIを代表点PP3とする
手法を採用した また、他の代表点PPIないし6(表
 間隔すで特定するものとした 次に これら特定された代表点PPIないし6を通過す
るスプライン曲線を計算する処理を行なう(ステップ1
60)。スプライン曲線と(友 与えられた点を総て通
り、その2次微分値まで連続な曲線である。本実施例で
(よ 3次多項式を用い3次のスプライン曲線を計算す
るものとした こうして求めたスプライン曲線を代表点
PPIないし6を特定したひとつのブロックBLKでの
理想曲線RDとして、実際の表面形状SDとの偏差分を
算出する処理を行なう(ステップ170)。第10図に
ハツチングを施して示した領域が偏差分KDに相当する
。第10図で(友 第9図などと同様に縦軸は距離セン
サ7から被研削物5までの距離を示しているので、現実
の表面形状SDは理想曲線RDより下側に位置し、偏差
分KO[上 削り取るべき余剰に相当する。
そこで、続いて、距離センサ8を被研削物5上方から外
に退避させ(ステップ180)、加工腕3を駆動して被
研削物5表面を仕上研削する処理を行なう(ステップ1
90)。なお、仕上研削として、ぼかし処理も行なわれ
る。
以上説明した本実施例の研削加工装置(上 初期研削し
た後の形状を測定しくステップ100ないし130)、
この表面形状から曲折点PCを算出すると共に複数個の
代表点PPIないし6を特定しくステップ140ないし
150)、更に代表点PP1ないし6を通過するスプラ
イン曲線を算出してこれを理想曲線RDとし、実際の表
面形状SDとの偏差分を求め(ステップ160,170
)、この偏差分を仕上研削する(ステップ180.19
0)。従って、本実施例の研削加工装置によれ(ヱ 極
めて簡易な構成によって仕上加工後の被研削物5の表面
品質を格段に向上させることができる。しかも、必ず曲
折点PCを代表点PPに含めて理想曲線RDを求めてい
るので、毎回毎回表面形状が変動してもこれに柔軟に対
応して的確な研削を行なうことが可能となった 特に 
本実施例で(上 表面形状から抽出したビード点を利用
して曲折点PCを特定しているので、実際の被研削物5
に存在する曲折点と研削加工に伴って生じる曲折点とを
高速かつ的確に判別することができ、理想曲線RDを精
度よく求めることができる。更1:。
理想曲線RDの算出に3次のスプライン曲線を用いてい
るので、演算が容易でしかも短時間に演算を完了するこ
とができる。この結果、研削加工全体の時間も短縮でき
る。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく1例えば溶接
箇所以外の部位の研削を行なう構成や、4次以上の高次
のスプライン曲線を求めて理想曲線とする構成 あるい
は研削対象物の表面形状を各走査線内で代表点を通過す
る近似曲線の集合により2次元の曲面として求め、この
曲面と実際の表面形状との偏差に基づいて研削を行なう
構成など、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種
々なる態様で実施し得ることは勿論である。
隻旦立左1 以上詳述したよう1:、本発明の研削加工装置によれI
L  極めて簡易な構成によって仕上加工後の研削対象
物の表面品質を格段に向上させることができるという極
めて優れた効果を奏する。しかも、必ず曲折点を代表点
に含めて理想を求めているので、毎回毎回表面形状が変
動してもこれに柔軟かつ高速に対応することができ、的
確な研削を行なうことが可能となった この結果、研削
加工全体の時間も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロックは 第
2図は本発明一実施例としての研削加工装置の概略構成
は 第3図はその電子制御装置]Oの概略構成を示すブ
ロックは 第4図は電子制御装置10が行なう処理を示
すフローチャート、第5図(A)(B)(C)(D)は
各々研削の様子を示す説明は 第6図は研削パターンの
示す模式は 第7図(A)(B)は被研削物5から直接
測定された距離データとその移動平均後のデータとを示
すグラフ、第8図は距離データから曲折点を算出する過
程を示すグラフ、第9図(A)  (B)(C)は曲折
点PCを含んで特定された代表点PPの一例を示すグラ
フ、第10図は検査区間INSのあるブロックでの理想
曲線RDと表面形状SDとの一例を示すグラフ、である
。 1・・・表面形状測定手段 2・・・折曲点算出手段 3・・・代表点特定手段 4・・・近似曲線算出手段 5・・・偏差算出手段 J・・・研削対象物 P・・・代表点 M6・・・研削手段 PC・・・折曲点 ・・・グラインダ 3・・・加工腕 5・・・被研削物 7・・・距離センサ O・・・電子制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 研削対象物の表面形状を、少なくとも所定の走査線
    に沿って測定する表面形状測定手段と、該測定された表
    面形状に基づいて、該表面の折曲点を求める折曲点算出
    手段と、 前記算出された折曲点の少なくともひとつを含む複数個
    の代表点を、前記所定の走査線に沿つて特定する代表点
    特定手段と、 該特定された複数個の代表点を通過する近似曲線を算出
    する近似曲線算出手段と、 該算出された近似曲線と前記測定された表面形状との偏
    差を、面うねりとして求める偏差算出手段と、 該求められた面うねり分だけ、前記研削対象物を研削す
    る研削手段と を備えた研削加工装置。
JP21819189A 1989-08-24 1989-08-24 研削加工装置 Pending JPH0386471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819189A JPH0386471A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 研削加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819189A JPH0386471A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 研削加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386471A true JPH0386471A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16716042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21819189A Pending JPH0386471A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 研削加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139836A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 三菱重工業株式会社 押込量調整装置、及び押込量調整装置を備えた研磨装置
JP2016078150A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 鋼板表面欠陥研削装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139836A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 三菱重工業株式会社 押込量調整装置、及び押込量調整装置を備えた研磨装置
JP2016078150A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 鋼板表面欠陥研削装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2012449C (en) Machine vision system
CN107052950A (zh) 一种复杂曲面打磨抛光系统及方法
JP5547948B2 (ja) 研削加工ワークの補正研削加工方法
JPH07275770A (ja) ペースト塗布機
JP2020524610A (ja) ウォータージェット切断システムの自律的変更
JP3427389B2 (ja) バリ取り方法及びその装置
JP5301818B2 (ja) ガラス基板の側辺加工装置における補正値の登録方法
US5183026A (en) Method and apparatus for dressing an angular grinding wheel
JP3378834B2 (ja) 仕上げ加工方法および装置
JPH05329771A (ja) 回転砥石摩耗補正装置
JPH0386471A (ja) 研削加工装置
RU2279964C1 (ru) Способ позиционирования инструмента в координатной системе отсчета станка автоматизированного гравировального комплекса
JP5037383B2 (ja) 研削装置及び研削制御方法
JP2011093004A (ja) 機上画像計測システムを備えたnc研削装置
JP2001330430A (ja) 平面度測定方法および平面度測定装置
JP2005309673A (ja) Nc工作機械および補正加工方法
JP3098213B2 (ja) 円形状輪郭測定方法及びシステム
JPH08243883A (ja) 工具寸法自動測定装置
CN114505855A (zh) 一种应用于异型曲面加工工艺的机器人轨迹自动生成算法
US7068378B2 (en) Apparatus and method for measuring amount of projection of abrasive grain on grinding tool
JP2939286B2 (ja) 研削加工装置
JP2002346899A (ja) 曲面加工法及び加工装置
JP2009214289A (ja) 倣い研削方法及びその装置
JP3558660B2 (ja) 研削加工装置
JPH06344121A (ja) ロボットへの教示方法