JPH038641A - 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造 - Google Patents

紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造

Info

Publication number
JPH038641A
JPH038641A JP14242389A JP14242389A JPH038641A JP H038641 A JPH038641 A JP H038641A JP 14242389 A JP14242389 A JP 14242389A JP 14242389 A JP14242389 A JP 14242389A JP H038641 A JPH038641 A JP H038641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
flange
paper sheet
paper
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14242389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683831B2 (ja
Inventor
Nobuaki Inai
稲井 伸明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP14242389A priority Critical patent/JP2683831B2/ja
Publication of JPH038641A publication Critical patent/JPH038641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683831B2 publication Critical patent/JP2683831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動販売機等のように紙幣等の紙葉類を受入れ
たり排出する機構を備えた装置の改良に関する。
(従来の技術) 自動販売機、現金引出し機等々のように紙幣、券等の紙
葉類を挿入する機構を備えた装置の紙葉類人出部におい
ては、例えば第3図に示した如き搬送機構が用いられて
いる。
この搬送機構は1下位石関係で配設されるとともに少な
くとも一部が接触走行する2つの無終端状のベルト1.
2から成り、接触走行領域(搬送領域)4の一端は紙葉
類挿入口5となっている。
下方に位置する第1のベルト!は駆動側ベルトであり、
挿入口5側に位置するプーリ7と駆動プーリ8等により
無終端状に張設されている。F方に位置する第2のベル
トは従動側ベルトであり、挿入口側に位置するブー91
0とその他の図示しないプーリによって無終端状に張設
されている。符号11は紙葉Pを挿入する際のガイドで
ある。
挿入口5から挿入された紙葉類は各プーリ7、■0外周
のベルト1.2によってニップされることによって接触
走行領域4内に引込まれる。
しかしながらこの装置にあっては、挿入口に紙葉類先端
部を差し入れた途端に上下のベルトによって急にニップ
され、強く引込まれるため、誤って斜めに差し入れてし
まった場合には幾重紙幣の姿勢を真直に修正することは
てきなかった。このため1機械内部でのジャムやジャム
に起因した機械の故障の原因となったり、識別装置によ
る識別が不能となったり、更には紙MMが破損する等の
不都合を招来する虞れがあった。
また、紙葉類の姿勢を真直にするために強く保持しつつ
ゆっくり挿入した場合1紙葉類の先端部は急激に強く引
込まれる一方で後方部分は強く保持されているので紙葉
類が破けたり1紙票が引込まれる感覚に違和感が伴うと
いう不具合があった。
更に1紙葉を引込む力に抵抗して紙葉を手で押えておく
と、ベルトの方がプーリ等の支持手段から離脱する虞れ
がある。
次に、第4図の従来例では挿入口5側に位置するプーリ
7とプーリ10との間隔を広げて挿入スペースを拡大す
るとともに各プーリ7、lOから所定距離奥側位置に補
助プーリ15.16を配設し、この補助プーリI5.1
6間の加圧力によって紙amをニップして引き入れてい
る。・しかしながらこの従来例においても前記第1の従
来例における欠点がそのまま継承されており、改善が望
まれていた。
(発明の目的) 本発明は上述したごとき従来の問題を解決すべくなされ
たものであって、一対の搬送ベルトによって形成される
紙葉類搬送領域の挿入口の強力なニップ部に紙葉を直接
挿入することにより生じる種々の不都合を解消すること
ができる紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造を提供するこ
とを目的としている。
(発明の概要) 上述の目的を達成するため、本発明はプーリによって張
設された駆動側の無終端ベルトと2プーリによって張設
されるとともに前記駆動側無終端ベルトの一部と接触し
て紙葉類搬送領域を形成する他のベルトとを備え、前記
各ベルトの前記搬送領域の挿入端に夫々配設されたプー
リが挿入口を形成している紙葉類搬送装置において。
前記挿入端に位置する各プーリのうちの駆動側のプーリ
は一体回転する大径のフランジを有し。
前記挿入端に位置する他のプーリの回転軸には空転プー
リが同軸状に遊嵌され、 前記空転プーリは、該他方のプーリよりも大径であり且
つ前記駆動側のプーリのフランジの外周面と直接接触可
能であり、更に該フランジと空転プーリの少なくとも一
方は紙葉との間でスリップを起こす程度に摩擦係数が小
さいことを特徴としている。
(実施例) 以下、添付図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細
な説明する。
第1 FIJ (al及び(blは本発明の要部構成を
示す正面図及び側面図であり、この紙葉類搬送装置の紙
葉引込み構造は、自動販売機、現金引出し機等々5紙幣
、券等の紙葉類を挿入する機構を備えた装置に主として
適用される。
第1図(a) −(b)に示す実施例の引込み構造は。
上下位置関係で配設されるとともに少なくとも一部が接
触走行する2つの無終端状のベルト20゜21とから成
り、接触走行領域(搬送領域)23の一端は紙葉類挿入
口25となっている。下方に位置する第1のベルト20
は例えば駆動側ベルトであり、挿入口25側に位置する
プーリ27と駆動プーリ28等により無終端状に張設さ
れている、上方に位置する第2のベルト21は例えば従
動側ベルトであり、挿入口側に位置するプーリ30とそ
の他の図示しないプーリによって無終端状に張設されて
いる。符号31及び32は紙葉Pを挿入する際の上下ガ
イドである。上ガイド3Iにはバネ33が設けられ、バ
ネ33によって上ブーリ30と一体の軸35(上下動可
能に構成する)を所定の圧力で下方へ付勢している。
第1図1b+ に示すように下プーリ27.27には外
径が僅かに大きいフランジ37が夫々一体形成されてい
る。この大径フランジ37はベルト20の厚みに相当す
る分だけ下ブー927よりも大径に設定される。従って
、大径フランジ37の外周面とベルト20の周面とは路
面−となる。
各上プーリ30.30の間の軸35上には同軸状に空転
プーリ40が嵌挿されている。この空転プーリ40は各
フランジ37の外周面と外周面で接触するプーリ片40
aを有するとともに摩擦係数の低い材質から構成する。
従って、ブーリハ408はフランジ37の外周面と接触
可能となるように大径に設定される一方、空転プーリ4
0はフランジ37と直接接触している時には、フランジ
37に引摺られて連れ周りする一方、フランジ外周面と
プーリ片40aの外周面との間に紙葉類が進入したとき
には紙葉類との間にスリップを起こし、−旦ニツブされ
た紙葉類を引き戻すことが容易な構造となっている。特
に、軸35自体が弾性的に上下動可能であるため、空転
プーリ4oの空転作用との協働により紙葉類を引き戻す
ことが容易となっている。
なお、上記とは逆にフランジ37の摩擦係数をプーリ片
40aよりも小さく設定することによっても同様の効果
を奏することができる。
挿入口25の挿入端部に位置する各ブー927.30は
、夫々ベルト20.21を巻き掛けただけの構造であり
、両者の間隔は充分に広く離隔されている。各プーリ2
7.30の更に奥側(第1図(al左方)には夫々補助
ローラ45.4Bが配設され、下側ベルト20の上部走
行面と上側ベルト21の下部走行面を圧接させて接触走
行領域(搬送領域)23を形成している。
上下位置関係で離隔して配置された各プーリ27.30
によって形成される挿入口25のスペース(補助ローラ
45.46の手前側位置)内にはフランジ37と空転プ
ーリのプーリ片40aとのニップ部が位置している。こ
のため挿入口25から挿入された紙葉類は接触走行領域
23に進入する前にフランジ37と空転プーリ4oとの
ニップ部に進入することとなる。
以tの構成において、各ベルトは各プーリ27.30に
巻き掛けられて矢印方向へ走行し、挿入口25から挿入
された紙葉類Pはまずフランジ37とプーリ片40aの
ニップ部により先端をニップされ、更に接触走行領域2
3内に導かれて奥部へ搬送される。
プーリ27のフランジ37の外周面を駆動ベルト20の
外面と略同−位置に設定したため、駆動ベルト20の外
側面の移動速度と、フランジ外周囲の回転速度との差が
少なくなり、搬送速度差に起因した滑りが生じることを
防出できる。換言すれば、接触走行領域23の搬送速度
と、空転プーリ40とフランジ37の搬送速度との差に
起因した種々の不都合、例えば紙葉類の皺発生や、損傷
等を防出できる。
紙葉挿入時に斜め挿入等に気付いて紙葉を引き戻した場
合には1紙葉の先端が接触走行領域23内にニップされ
る前である限り、空転プーリ40と紙葉との間でスリッ
プが無理なく生じるため、容易に引き戻すことができる
。或は空転プーリのニップ部から完全に抜取ることなく
、正常な真直の抑大姿勢に矯正することも可能である。
また、紙葉をゆっくりと挿入した場合には、空転プーリ
40とフランジ37とのニップ部によって挟まれた紙葉
は、空転プーリの滑りによって比較的軽い力で引込まれ
るため、違和感を感じることがない、更に、引込み力に
抗して紙葉類を強く保持した場合にも紙葉類が破損した
り、ベルトが外れる等の不都合がない。
を2第1の実施例は紙の幅が比較的狭い紙葉を搬送する
場合に適しているが、紙幅が広い場合には駆動側ブー9
27のフランジ37と、空転プーリ40を夫々プーリ2
7と30の外側に配設すれば良い。
なお、上記実施例では下側に駆動ベルトを上側に従動ベ
ルトを夫々配設した例を示したが、これを逆にしてもよ
いし、或は各ベルトを垂直方向に配設したり、上下方向
へ傾斜した方向へ配置しても良い。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、一対の搬送ベルトによっ
て形成される紙葉類搬送領域の挿入口の強力なニップ部
に紙葉を直接挿入することにより生じる種々の不都合を
解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(blは本発明の要部構成を示す正面
図及び側面図、第2図は他の実施例の構成説明図、第3
図及び第4図は夫々従来例の説明図である。 20.21・・・無終端ベルト 23・・・接触走行領
域(搬送領域) 25・・・紙葉類挿入口27.30・
・・プーリ 28・・・駆動プーリ31.32・・・ガ
イド 33・・・バネ35・・・軸 37・・・フラン
ジ 40・・・空転プーリ 40a・・・プーリ片 4
5.46・・・補助ローラ 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  プーリによって張設された駆動側の無終端ベルトと、
    プーリによって張設されるとともに前記駆動側無終端ベ
    ルトの一部と接触して紙葉類搬送領域を形成する他のベ
    ルトとを備え、前記各ベルトの前記搬送領域の挿入端に
    夫々配設されたプーリが挿入口を形成している紙葉類搬
    送装置において、 前記挿入端に位置する各プーリのうちの駆動側のプーリ
    は一体回転する大径のフランジを有し、前記挿入端に位
    置する他のプーリの回転軸には空転プーリが同軸状に遊
    嵌され、 前記空転プーリは、該他方のプーリよりも大径であり且
    つ前記駆動側のプーリのフランジの外周面と直接接触可
    能であり、更に該フランジと空転プーリの少なくとも一
    方は紙葉との間でスリップを起こす程度に摩擦係数が小
    さいことを特徴とする紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造
JP14242389A 1989-06-05 1989-06-05 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造 Expired - Lifetime JP2683831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14242389A JP2683831B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14242389A JP2683831B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038641A true JPH038641A (ja) 1991-01-16
JP2683831B2 JP2683831B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15314984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14242389A Expired - Lifetime JP2683831B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683831B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034494A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Interbold Automated teller machine passbook transport mechanism
US5507481A (en) * 1994-06-10 1996-04-16 Interbold Automated teller machine passbook transport mechanism
US10500427B2 (en) 2014-06-27 2019-12-10 Anvil International, Llc Adjustable bracket and hub for flexible hose support

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034494A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Interbold Automated teller machine passbook transport mechanism
US5507481A (en) * 1994-06-10 1996-04-16 Interbold Automated teller machine passbook transport mechanism
US5797599A (en) * 1994-06-10 1998-08-25 Interbold Passbook transport mechanism for automated teller machine
US10500427B2 (en) 2014-06-27 2019-12-10 Anvil International, Llc Adjustable bracket and hub for flexible hose support

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683831B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0613846B1 (en) Device for conveying sheets with rolls
US5192068A (en) Sheet feeding and separating apparatus with an improved entrance guide
JPH05278958A (ja) シート整合給送装置
JPS5811437A (ja) 給紙装置
JPH038641A (ja) 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造
US5122841A (en) Image forming apparatus
US3941373A (en) Floating gate sheet separator
US6135448A (en) Sheet conveying apparatus
JPH03211147A (ja) 紙葉類搬送装置のスキュー検知機構
KR910009596B1 (ko) 용지 이송장치
JP3927290B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH06156765A (ja) 紙葉類繰り出し装置
JPH0346937A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2855631B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS61192658A (ja) 複写機における記録紙案内装置
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JPH03211140A (ja) 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造
JPS6022452Y2 (ja) 紙葉類鑑別装置における紙葉類の搬送機構
JPS6010982Y2 (ja) 紙葉類処理機の紙葉類送り込み装置
JPS6357406A (ja) ベルトの寄り防止方法
JPS5940689Y2 (ja) 搬送装置
JPH0745811Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0233239Y2 (ja)
KR930002998Y1 (ko) 복사기의 자동급지장치
JPH04243752A (ja) 手差し給紙装置