JPH0385833A - 光信号分配装置 - Google Patents

光信号分配装置

Info

Publication number
JPH0385833A
JPH0385833A JP1222408A JP22240889A JPH0385833A JP H0385833 A JPH0385833 A JP H0385833A JP 1222408 A JP1222408 A JP 1222408A JP 22240889 A JP22240889 A JP 22240889A JP H0385833 A JPH0385833 A JP H0385833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
optical
time division
wavelength
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985190B2 (ja
Inventor
Shunichi Kajitani
俊一 梶谷
Masahiko Fujiwara
雅彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1222408A priority Critical patent/JP2985190B2/ja
Publication of JPH0385833A publication Critical patent/JPH0385833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985190B2 publication Critical patent/JP2985190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、放送局等の分配系に用いられる光信号分配装
置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の光信号分配装置は、第4図に示すように
、nxm個の入力端子All、Al21・・・A、□A
 2+、 A221・・・、A2□・・・、 Aal、
 An2+・・・、Ao、n個の時分割多重回路Bl、
B2.・・・B、、n個の電気光変換HCl、 C2、
−、C、、スターカプラD、n個の波長分離回路、J、
、、、)2゜−、、L+ 、nXn個の光電気変換器K
ll、K121・・・  K 111+  K 211
  K 22+  ・・・、Kx□ ・・・IKml。
K *2+ ”’ 、 K 11m、n個のnxrn切
換回路L1L2.・・・、L、 、n個の制御信号発生
回路PIP2.・・・、P、 、nXm個の時分割多重
分離回路QlllQ12.・・・+ QCs、 Q21
1 Q221・・・、Q211゜”’ + Q sl 
+ Q ++21 ”’ HQ all、nXm個の出
力端子111、lI21・・・、  l1ll+ Iz
++  I22+・・・112m+”’+  I al
l  I m2H””、  I *m’Z″構成されて
いた。第4図のように構成された光信号分配装置におい
て、入力端子A + + + A I2.・・・I A
 lll+ A 211 A 221・・・A2.、・
・・+ A M l l A * 21・・・、A1.
に入力された電気信号は、時分割多重回路Bl l B
21・・・+Bsでそれぞれm個ずつ時分割多重される
。この時分。
割多重されたn個の時分割多重信号はそれぞれに対応し
て設けである電気光変換器ct 、 C2、・・・C1
に入り波長の異なるn個の光信号λl、λ7・・・、λ
、に変換されて、それぞれスターカプラDに出力される
。スターカプラDはn個の波長の異なる光信号(λ1.
λ2.・・・、λ、)を光波長多重してnケ所に分配す
る。このn個の光波長多重信号は波長分離回路J l 
、 J2 、・・・ J 、に入りそれぞれn個の波長
の異なる光信号λ1.λ2゜・・・、λ、に分離され、
光電気変換器Kz+に+2+・・・、Kt□に2++に
2i、・・・、に2□・・・、に1゜K、2.・・・、
に、、に出力されて、それぞれ電気信号(前記m個の電
気信号を時分割多重した時分?I多重信号)に変換され
る。前記電気信号はnXm切換回路回路H* L 21
・・・ILIIに入り制御信号発生回路P+ 、P2 
、・・・、P、から出力される制御信号によってそれぞ
れnX111の切り換え変換をされる。そして、nXm
の切り換え変換された信号は時分割多重分離回路QIl
lQL21・・・+ Qls+ Q211Q221 ・
・・、Q2□・・・I Q*++ Qs2+ ・・・、
Q、、に入りそれぞれm個の中から1個を分離され、出
力端子1+i+T+2+・・・+ I llI+ I 
2++ I 2□、・・・、1211+・・・1 1 
@11 1 a2+・・・、■1.にそれぞれ入力端子
A 、1 A (2I・・・、A1□A211 A22
+・・・IA2□・・・、111 A、、、・・・、A
、1に入力した信号として出力される。この従来例は、
A、0Iip−hantfl!lによるSMPTE  
Journal。
July  1989.pp、660−666に記載の
An  0ptical  RoutingSyste
rn   for   Tornorrow   5T
elevisffion   5tudio   Ce
nters”と題する論文で詳しく述べられている。
〈発明が解決しようとする課Iり 上述した従来の光信号分配装置では、光電気変換器が多
重された波長の数nxn個だけ必要であり、高速のnx
mの切換回路もn個必要であり、全体として構成が複雑
である。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために本発明が提供する手段は、
少なくとも1つ以上の電気信号を受信してそれら受信電
気信号を時分割多重する複数の時分割多重回路と、該時
分割多重回路にそれぞれ接続してあり前記時分割多重回
路からの時分割多重信号をそれぞれ波長の異なる光信号
に変換する複数の電気光変換器と、該電気光変換器がそ
れぞれ出力する光信号を受信しそれらの光信号を光波長
多重して光波長多重信号として複数に分配する光合波分
岐器と、前記光合波分岐器の出力端にそれぞれ接続して
ありそれぞれに備えてある制御信号発生回路からの制御
信号によって前記光波長多重信号の1ビツトの時間内で
前記光波長多重信号の中から少なくとも1つ以上の光信
号を時系列的に選択してそれらを時分割多重された光信
号として出力する複数の可変波長フィルタと、該可変波
長フィルタからそれぞれ出力される前記時分割多重光信
号を電気信号に変換する複数の光電気変換器と、前記制
御信号発生回路から出力された制御信号によって前記光
電気変換器から出力されるそれぞれの時分割多重信号を
分離する複数の時分割分離回路とを有することを特徴と
する。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光信号分配装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
この第1図において、A + + + A 121 ・
= + A III+A 21 、 A 2□、・・・
、A2□・・・、A1.As2+・・・A1.は入力端
子、B l 、 B2 、・・・18mは時分割多重回
路、CHI C21・・・、cmは電気光変換器、Dは
スターカプラ、El、B2.・・・IEsは可変波長フ
ィルタ、F l+ F 21・・・ F 、は光電気変
換器、Gl、G2.・・・、G、は時分割分離回路、)
[、、B2.・・・IHllは制御信号発生回路、I 
目。
112、・・・、II□ I 21.  I 22.・
・・、I21・・・I alI  I mug・・・1
1.、は出力端子である。
以下に、この第1図に示す実施例の動作を説明する。
入力端子Ax、A+x+・・・、 Atm+ A2.、
 A2□。
・・、A2□・・・1 As1I Asz+・・・、A
asにそれぞれ入力された電気信号は、時分割多重回路
B。
B2.・・・lB11でそれぞれm個ずつ時分割多重さ
れる。このm個ずつ時分割多重されたn個の時分割多重
信号はそれぞれの信号に対応して設けである電気光変換
器CI 、 C2、・・・、C1に入りそれぞれ波長の
興なるn個の光信号λ1.λ2.・・・λ、に変換され
て、スターカプラDに出力される。
スターカプラDはn個の波長の異なる光信号(λ際、λ
2.・・・、λ、)を光波長多重してn2所に分配する
。このn個からなる光波長多重信号は可変波長フィルタ
E+、E2.・・・IEmにそれぞれれ入力される。制
御信号発生回路H+ 、B2 。
・・・、H,より出力される制御信号によって、可変波
長フィルタE+ 、B2 、 ・・・、E−は第2図(
a)に示すように、n個からなる光波長多重信号の1ビ
ツトの時間内でn個の波長の異なる信号光(λ、λ□、
・・・、λ、)の中からm個の波長をT、、I2.・・
・ITIIのように時系列的に選択し、時分割多重する
。その結果、光信号のビットレートはm倍になって光電
気変換器Fl、F2.・・・F、に入りそれぞれ電気信
号に変換され時分割分離回路G+ 、Gx 、・・・、
G、に出力される。この時分割分離回路G+ 、Gx 
、・・・、G、で制御信号発生回路H,,I−L 、・
・・、Hlから出力される制御信号によってそれぞれm
個に分離され、さらに入力端子に入力された信号の形に
分離されて出力端子I目+  112+・・・+  I
 1m+  121+  I 22+・・・I2□・・
・+  1ml+  Im2+・・・、I1.から出力
される。
次に、本発明の実施例において入力端子の数をある数に
置き換えて説明する。
入力@子を16chとしくm=4.n=4)、l c 
h当たり150Mb/sの信号を入力端子に入力すると
、時分割多重回路で4chずつ多重するから4つの60
0 M b / sの時分割多重信号になる。時分割多
重信号は、電気光変換器で興なる4つの波長の異なる光
信号に変換され、スターカプラに入り波長多重され、各
可変波長フィルタへ分配される。可変波長フィルタには
、沼居他による昭和63年電子情報通信学会秋期全国大
会C−161に記載の「位相シフト制御型DFB  L
Dを用いた可変波長フィルタ」と題する論文で述べられ
ている可変波長フィルタを使用する。この可変波長フィ
ルタは2つの活性領域の中央部に両領域間の回折格子の
位相シフト量を調整する位相制御領域を有し、素子をし
きい値以下にバイアスするとフィルタとして動作させる
ことができ、10ahの選択が可能で、高速切り換えら
可能で波長多重信号の1ピントの時間内で4個の波長信
号の中から4個の波長を時系列的に選択し時分割多重す
ると2.4Gb/sの光信号となる。光電気変換器で2
.4Gb/sの光信号を電気信号に変換し、時分割分離
回路で2.4Gb/sの電気信号を150Mb/s  
16chに分離し、その】6chの信号の中から必要な
信号を選択して各出力端子から150 M b / s
の信号が出力されることになる。
次に、制御信号発生回路の具体例について第3図を用い
て説明する。波長λ1〜λ、の中から必要な波長をm個
選ぶという制御情報を入力し、必要な波長に相当する電
流値にパラメータ変換して、電流可変電源で可変波長フ
ィルタの位相制御領域に注入する電流を出力する。また
、前記制御・清報を入力によって、タロツク発生器で時
分割多重信号を分離するためのクロックを発生ずる。
本発明において、可変波長フィルタE + 、 E 2
・・・、Eイは第2図(b)に示すように、波長多重信
号のn個の波長信号の中からm個の波長を時分割多重回
路Bl 、 B2 、・・・lBMで多重された単位毎
に選択し、時分割多重することらできる。この場合、時
分割多重回路で多重された分のみの多重度になり多重度
は減少するから第2図(a)の場合に比べてビットレー
トが低くて済む。
(発明の効果) 以上に説明したように本発明は、複数の制御信号発生回
路から出力されたそれぞれの制御信号によって波長多重
信号の1ビツトの時間内で波長多重信号の中から少なく
とも1つ以上の波長の信号を時系列的に選択し、時分割
多重された信号を出力する複数の可変波長フィルタを設
けることによって、従来m個の出力端子に対してrna
必要だった光電気変換器を1個で構成することができ、
n0mの切換回路の代わりに単なるIXrnの分離回路
で構成することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光信号分配装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図(a>、(b)は可変波長フィルタの時
分割切り換えを示す図、第3図は制御信号発生回路の具
体例を示す図、第4図は従来の光信号分配装置を示すブ
ロック図である。 A目  A12・ °°・、  At++i+  A2
11  A221  ・・・、A2+ml・・・、 A
11ll A1121・・・、A、1・・入力端子、B
+B2.・・・、Bm・・・時分割多重回路、C+、C
2゜・・・ C8・・・電気光変換器、D・・・スター
カブラ、El 、 B2 、・・・IEII・・・可変
波長フィルタ、、F。 F 、、・・・ F 、・・・光電気変換器、G、、G
2.・・・G、・・・時分割分離回路、H,、H2,・
・・ H,・・・制御信号発生回路、I ll+ 11
21・・・+  Its+  I21+I2□、・・・
、12□・・・1 1 all  I mi+・・・、
■、1・・出力端子、J IHJ 2+・・・、J、・
・・波長弁AI回路、K 11. K 121・・・、
に1□K 211 K 221・・・、に2m+・・・
+ K ml I K m21・・・、に、1・・光電
気変換器、L+L2 + −* Lm ・=n Xnn
切換回路、pl、p2゜・・・P、・・・制御信号発生
回路、Q、、、Q、□、・・・Q1□Q 21+ Q 
221・・・IQ2m+1・・・+ Qml+ Q11
2+・・・、Q、1・・時分割多重分離回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つ以上の電気信号を受信してそれら受信電
    気信号を時分割多重する複数の時分割多重回路と、該時
    分割多重回路にそれぞれ接続してあり前記時分割多重回
    路からの時分割多重信号をそれぞれ波長の異なる光信号
    に変換する複数の電気光変換器と、該電気光変換器がそ
    れぞれ出力する光信号を受信しそれらの光信号を光波長
    多重して光波長多重信号として複数に分配する光合波分
    岐器と、前記光合波分岐器の出力端にそれぞれ接続して
    ありそれぞれに備えてある制御信号発生回路からの制御
    信号によって前記光波長多重信号の1ビットの時間内で
    前記光波長多重信号の中から少なくとも1つ以上の光信
    号を時系列的に選択してそれらを時分割多重された光信
    号として出力する複数の可変波長フィルタと、該可変波
    長フィルタからそれぞれ出力される前記時分割多重光信
    号を電気信号に変換する複数の光電気変換器と、前記制
    御信号発生回路から出力された制御信号によつて前記光
    電気変換器から出力されるそれぞれの時分割多重信号を
    分離する複数の時分割分離回路とを有することを特徴と
    する光信号分配装置。
JP1222408A 1989-08-29 1989-08-29 光信号分配装置 Expired - Lifetime JP2985190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222408A JP2985190B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 光信号分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222408A JP2985190B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 光信号分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0385833A true JPH0385833A (ja) 1991-04-11
JP2985190B2 JP2985190B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16781913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222408A Expired - Lifetime JP2985190B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 光信号分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985190B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985190B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591042B1 (en) Arrayed-wave guide grating multi/demultiplexer with loop-back optical paths
US6810215B1 (en) Optical repeater converting wavelength and bit rate between networks
JP5467323B2 (ja) 光パスネットワークの光終端装置
EP0923264B1 (en) Optical matrix switch for wavelength-multiplexed signals
JPH09504926A (ja) 光ネットワーク用交差接続
CA2307209A1 (en) Optical add/drop multiplexer
US6829438B2 (en) Add/drop multiplexing in WDM optical networks
US20020015551A1 (en) Optical switch network, optical cross connecting device, and optical add/drop multiplexer
KR20040031874A (ko) 광 회선분배 시스템
KR20120020136A (ko) 다 파장 광 신호들을 디멀티플렉싱하기 위한 시스템 및 방법
JP2000224108A (ja) 波長分割多重合分波装置
JPH0385833A (ja) 光信号分配装置
JPH04104634A (ja) 波長多重光ネットワーク
US7702239B2 (en) Cross-connector for optical signals
JP2773270B2 (ja) 光信号分配装置
KR20020054211A (ko) 파장 그룹 광분기 삽입 장치 및 파장 그룹 광상호 분배 장치
JPH0851411A (ja) 光周波数多重光源
JPH09153861A (ja) 波長多重通信方式用光海底ケーブル分岐装置およびそれを用いた波長多重光海底ケーブルネットワーク
KR100198427B1 (ko) 광교환 시스템 장치
CA2352264C (en) Add/drop multiplexing in wdm optical networks
TW202138857A (zh) 複合式多光纖多波長之大容量光傳輸模組
KR20000002357A (ko) 궤환잡음이 없는 파장다중방식(wdm) 통신용 파장가변광 추출/투과필터
JP3567117B2 (ja) 光ネットワークシステム
JPH02223937A (ja) 光クロスコネクト装置
JPS63131687A (ja) 光交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term