JPH038436A - リポソームの保存方法 - Google Patents

リポソームの保存方法

Info

Publication number
JPH038436A
JPH038436A JP14268589A JP14268589A JPH038436A JP H038436 A JPH038436 A JP H038436A JP 14268589 A JP14268589 A JP 14268589A JP 14268589 A JP14268589 A JP 14268589A JP H038436 A JPH038436 A JP H038436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
ribosomes
added
preserving
diglycerm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14268589A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yamaguchi
山口 治朗
Mitsunori Ono
光則 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14268589A priority Critical patent/JPH038436A/ja
Publication of JPH038436A publication Critical patent/JPH038436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリボソームの保存方法に関し、更に詳しくは、
リボソーム分散液にジグリセリンを添加した保存方法に
関する。
(従来の技術) リボソーム(Liposome)は、脂質2分子膜から
なる閉鎖小胞体である。天然の生体膜は、脂質の2分子
膜構造をとっていると言われており、このリボソームは
生体膜のモデル膜としてその物理化学的性質の研究に広
く用いられている。また、リボソームは内部の水層や膜
内に種々の物質を閉し込めることが出来、細胞と融合し
たり、細胞に取り込まれたりするので、生体内へ物質を
送り込むキャリヤーとして利用される。リボソームを利
用した研究は、生物学、医学、薬学など広範な分野にわ
たっており、酵素や制ガン剤を運ぶキャリヤーとしての
利用、免疫学分野で利用、細胞との相互作用、ドラック
デリバリ−システムとしての利用等が研究されている。
リボソームは上述したように、極めて広範な利用分野を
有するが、その問題点として膜構造の脆弱性が指摘され
ている。
即ち、膜形成物質である脂質の化学的または物理的変化
により膜の配向が乱れ、内包物の漏出、リボソームどう
しの会合、凝集が起こり、やがて沈澱を生成してしまう
現象である。
そこでリボソーム膜の強化法として、従来、多糖で被覆
したリボソームの製法(特開昭61−69801号)や
水素結合によって構造強化されたリン脂質(日本化学会
誌 569頁、1987年)また脂質にアスコルビン酸
エステルを混合する方法(特開昭60−231608号
)、保存液の外部浸透圧を高くする方法(特開昭62−
201815号)などが提案されてきたが、いずれも内
包物の漏出抑制という観点が主体であり、実用する場合
にもっとも重要となる保存液中での凝集抑制には技術的
な進歩が見られていなかった。
最近、プロピレングリコール、グリセリン等を用いるリ
ボソーム製造法(特開昭60−7932号)が開示され
たが、この方法は繁雑であり、かつ脂質類、コレステロ
ール等を高温(60〜160°C)下でそれらの多価ア
ルコールに分散するものであり、内包物として使用でき
るものは著しく限定されるなどの問題を有していた。更
にこの方法で作製したリボソームでは、一般に未封入物
を除去する目的で透析、ゲル濾過、遠心分離などを行う
ため、最初用いた多価アルコールは大部分除去されてし
まう。そのため残留多価アルコールによって最終的に得
られるリボソーム分散液が分散性の面で安定化される事
は実質的に期待できない。
上記のように現在までのtころ封入部材を有するリボソ
ームを液状で安定に保存する方法が見出されていない。
(発明の目的) 従って本発明の目的は、膜構造が強化され、保存時の凝
集が少ないリボソームの保存方法を提供することにある
(発明の構成) 上記の目的は、封入部材を有するリボソーム分散液中に
ジグリセリンを添加することを特徴とするリボソームの
保存方法によって達成された。
本発明者等は、内包物の漏出、リボソームの粒子の凝集
という観点で、リボソームの膜構造を強化する方法を鋭
意研究した結果、リボソーム分散液に、ジグリセリンを
添加することにより、漏出、凝集が大きく抑制できるこ
とを見出した。特に驚くべきことは、上記特開昭60−
7932号などで用いられているプロピレングリコール
やグリセリンなどのモノマー型の多価アルコールを添加
した場合に比べて格段に凝集が抑制されることを見出し
たことにより本発明を完成した。
本発明におけるリボソーム膜形成脂質には、特に側限は
なく、リボソームを形成するものであれば、天然または
合成の脂質が使用可能である。
その例として、ホスファチジルコリン、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジン酸、ホスファチジル
セリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジル
グリセロールスフィンゴミエリン、カルシオリピンおよ
びこれらを常法に従って水素添加したものが挙げられ、
これらを適当に組合せて用いることもできる。
さらにリボソーム膜の構成成分には所望によりコレステ
ロール等の膜構造強化剤や電荷付与物質(例えばステア
リン酸、オレイン酸、リノール酸、リルン酸、ジセチル
リン酸、ステアリルアミン)を添加することもできる。
本発明に使用される封入部材としては親水性薬物と親油
性薬物のいずれかあるいは両者を同時に用いることがで
きる。
このような親水性薬物としては例えばアドリアマイシン
、アドリアマイシン、マイ斗マイシン、■−β−アラビ
ノフラシルシトシン、プレオマイシン、シスプラチン等
の抗がん剤、インターフェロン等の抗ウィルス剤、アミ
ノ配糖体(例えば、ゲンタマイシン)、β−ラクタム系
(例えばスルペニシリン、セフォチウム、セフメツキシ
ム)等の抗生物質、TRH,リュウブロライド、インス
リン等のペプチドホルモン剤、リゾチーム、アスパラギ
ナーゼ、グリコシダーゼ等の酵素剤、ムラミルジペプチ
ド、ムラミルトリペプチド等の免疫賦活剤、イムノグロ
ブリン、各種トキシン等の蛋白質があげられる。
親油性薬物の例としては、アンサマイトシンのような抗
ガン剤や、TMD−66(Gann工土(2)192−
195 (1983))、MTP−PE(特開昭59−
163389号)のような免疫賦活剤、リン脂質誘導体
(特開昭59−163389号)が挙げられる。
その他薬物以外のものでも、マーカー、あるいはプラス
ミド、[lNA 、、RNA等生体内に投与して有用な
ものであれば、特に制限されることはない。
次に封入液は水を媒体とし、これに適宜の水溶性物質を
熔解した水溶液が用いられる。場合によっては単に薬物
を溶解したものであってもよい。
水溶性物質としては、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液
、クエン酸緩衝液)、各種塩類(例、塩化ナトリウム、
リン酸−ナトリウム、リン酸二ナトリウム)、糖類(例
、グルコース)、アミノ酸類(例、!−アルギニン)な
どを単独または混合して用いることができる。
この封入液中には、必要に応じて、保恒剤(例、パラベ
ン)等を加えておいてもよい。
本発明に用いられる封入部材を有するリボソームは公知
の方法によって調製される。
すなわちポルチクスイング法〔八、D、Bangham
  J。
門of、 Biol、、上3,238 (1965)、
  ソニケーション法(C,lluang、 Bioc
hem、、  8. 344(1969)Lプレベシク
ル法(Il、 Trauble。
Neurosci、  Res、 Prog、  Bu
ll、、  9. 273  (1971))、エタノ
ール注入法(S、 Batzri、 Biochem。
Biophys、  Acta、、 lJ」Llo 1
5  (1973)  )、フレンチプレス押出法(Y
、 Barenhollz、、 FEBSしett、、
99,210 (1979))、 コール酸除去法げ、
 Kagawa、 J、 Biol Chem、+ L
1旦、5477 (1971))、トリトンX−100
バツチ法[W、 J、 Gerritsen、 Eur
、 J、 Biochem、+ 85225 (197
8))、Ca”°融合法(D。
PaPahadjopoulos、 Biochem、
 Biophys、 Acta、、ii土、483 (
1975))、エーテル注入法CD。
Deamer+ Biochem、 Biophys、
 Acta、」1ユ、  629 (1976))、 
アニーリング法(R,LawaczeckBioche
m、 Biophys、 Acta、土工l、  31
3 (1976)L凍結融解融合法(M、 Kasah
ara、 J。
Biol、Chem、、IiI、7384 (1977
))。
W10/Wエマルジョン法(S、 Matsumoto
、 J。
Co11oid Interface Sci、+ f
LL、  149  (1977)〕、逆相蒸発法(F
、 5zoka、 Proc、 Natl。
Acad、 Sci、 USA、 ユ、  4194 
 (197B) )。
高圧乳化法(E、 Mayhew+ Biochc++
、 Biophys、Actal、169 (1984
))の他、特開昭607932、同6(1−7933、
同60−7934、同60−12127、同62−15
2531に記載の方法等、多くの方法が知られているが
、本発明では上記のいずれかの調製法を用いてもよくま
たこれらに限定されるものではない。
上記の方法で調製されたリボソーム液はそのまま未封入
の部材を含んだ状態で1.?、ジグリセリンをJ 添加して保存してもよい。
他方、リボソーム内部に封入されなかった部材を除去し
た後に、ジグリセリンを添加して保存してもよい。更に
ジグリセリンを添加した後に、リボソーム内部に封入さ
れなかった部材を除去し、除去後に更にジグリセリンを
加えて保存してもよい。未封入部材の除去の方法として
は、透析法、ろ過性(例、ゲル濾過)、遠心分離法等が
挙げられる。
ジグリセリンの添加量は、リボソーム分散液100容量
部あたり1〜20容量部である。より好ましくは2〜1
0容量部である。これらの世より少ないと凝集防止効果
が少なく、また多いと実用上種々問題をひきおこす(例
、増粘)。
本発明で用いることのできるジグリセリンとしては、少
量のトリグリセリン以上のポリグリセリンを含んでいて
もよい。
次に実施例をあげて本発明の作用効果をさらに具体的に
説明する。
実施例1 下記の組成を有するリボソームを逆相蒸発法(Proc
、 Natl Acad、 Sci、 IJsA、  
75(9)4 L 94(1978)、特開昭55−1
18415号)により作製した。封入部材としてはカル
ボキシフルオレセインを用いた。各45μmolの卵黄
ホスファチジルコリン、コレステロールをクロロホルム
20CIIlに溶解した溶液を、容N 50 cd用の
ナス型フラスコに入れた。ロータリーエバポレーターを
用いて溶媒を留去し、フラスコ内壁に薄膜を形成させた
ついでジエチルエーテル20ajを加えて脂質を溶解し
、更にHEPES緩衝液(PH=7.5)3edを加え
た。
そして、ナスフラスコ内の気相をN2ガスで置換した後
にナスフラスコを20℃に保ちながら、均一なけんだく
液ができるまで、約5分間プローブ型の超音波照射を行
った。
次にロータリーエバポレーターで20’〜25℃の減圧
下、ジエチルエーテルの大部分を留去した。このように
してできたゲル状脂質を20秒間ポルテックスで混合し
た後、20〜25℃の減圧下、溶媒を完全に除去した。
これに、IIEPEs緩衝液に12rR1を入れ(pH
−7,5)20°Cで20分間超音波照射を行った。
5epharose 4 Bでゲル濾過後、各フラクシ
ョンについて(株式会社、日科機製;コールターN−4
サブミクロン粒子アナライザー使用)平均粒径とリン脂
質濃度(和光型;リン脂質測定用キット使用)を測定し
た。そして平均粒径0,1〜0゜2μのフラクションを
用いリン脂ffi度を2.5X10−’Mに調整した。
その調整液5ccに表1に示すような種々の多価アルコ
ールを0.5cc(固体の場合は0.5g)を加えて溶
解させた。そして溶解直後の外観観察と粒径測定を行な
った。また多価アルコールを添加したリボーム液を5℃
で4ケ月冷蔵保管後の外観観察とを行なった。結果を表
1に示す。
表1の結果から、本発明の方法を用いることにより、無
添加や、他の多価アルコール添加の場合に比べて、リボ
ソームの凝集が少なく、粒径も殆ど変化しないことがわ
かる。
ホスファチジルコリン/コレステロール/ジセチルホス
フヱートからなるリボソームでも同様の効果が見られた
(発明の効果) 本発明の方法は脂質を水性液中に分散させた時に形成さ
れるリボソームを液状で保存する際に凝集を抑制するの
に有効である。
以下に本発明の好ましい実施態様を列挙する。
(1)  前記リボソームがリン脂質及び/または糖脂
質とコレステロールからなるリボソームであることを特
徴とする請求項記載のリボソームの保存方法。
(2)  前記リボソーム分散液中に添加するジグリセ
リンの量がリボソーム分散液100容量部あたり1〜2
0容量部であることを特徴とする請求項記載のリボソー
ムの保存方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)封入部材を有するリボソームを調製後、そのリボ
    ソーム分散液にジグリセリンを添加することを特徴とす
    るリボソームの保存方法。
  2. (2)前記リボソームがリン脂質及び/又は糖脂質とコ
    レステロールからなるリボソームであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のリボソームの保存方法。
  3. (3)前記リボソーム分散液中に添加するジグリセリン
    の量がリボソーム分散液100容量部あたり1〜20容
    量部であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のリボソームの保存方法。
JP14268589A 1989-06-05 1989-06-05 リポソームの保存方法 Pending JPH038436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14268589A JPH038436A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 リポソームの保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14268589A JPH038436A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 リポソームの保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038436A true JPH038436A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15321145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14268589A Pending JPH038436A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 リポソームの保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510819B1 (de) * 2010-11-16 2015-02-15 Siemens Ag Magnetischer kern mit randisolation und verfahren zu dessen herstellung
JP2019069909A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 静岡県公立大学法人 ポリグリセリン含有リポソーム製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510819B1 (de) * 2010-11-16 2015-02-15 Siemens Ag Magnetischer kern mit randisolation und verfahren zu dessen herstellung
JP2019069909A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 静岡県公立大学法人 ポリグリセリン含有リポソーム製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844904A (en) Liposome composition
US4241046A (en) Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4235871A (en) Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4687661A (en) Method for producing liposomes
US4900556A (en) System for delayed and pulsed release of biologically active substances
JP3026271B2 (ja) 活性薬剤の制御放出に用いる多小胞リポソームの調製
JPH0551338B2 (ja)
EP0622072A2 (en) Stable aqueous dispersions containing liposomes
Wadhwa et al. Nanovesicles for nanomedicine: theory and practices
JPH0696515B2 (ja) 小胞の貯蔵方法
EP1689364A1 (en) Stable liposome compositions comprising lipophilic amine containing pharmaceutical agents
US4873089A (en) Proteoliposomes as drug carriers
KR20160082483A (ko) 표피성장인자와 리포좀의 하이브리드형 다중층 나노구조체 및 그 제조방법
JPH06336442A (ja) 安定なリポソーム水分散液
JPS60231608A (ja) 膜構造が強化されたリポソ−ム
JP4669665B2 (ja) 細胞毒性のないポリカチオン修飾リポソームおよびその製造方法
Wasankar et al. Liposome as a drug delivery system-a review
JPH038436A (ja) リポソームの保存方法
WO1997048398A1 (fr) Preparations liposomes de derives indolocarbazole
Charumathy et al. Recent update on liposome-based drug delivery system
JPH06211645A (ja) リポソーム凍結乾燥製剤
JPH0374323A (ja) リポソームの保存方法
KR101919650B1 (ko) 부분 개방 리포좀의 제조 방법
WO2008122192A1 (fr) Véhicule pharmaceutique liposomal et son procédé de préparation
JP3399009B2 (ja) リポソームの製造方法