JPH0382231A - 発光駆動回路 - Google Patents

発光駆動回路

Info

Publication number
JPH0382231A
JPH0382231A JP1217347A JP21734789A JPH0382231A JP H0382231 A JPH0382231 A JP H0382231A JP 1217347 A JP1217347 A JP 1217347A JP 21734789 A JP21734789 A JP 21734789A JP H0382231 A JPH0382231 A JP H0382231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse current
stage circuit
light emitting
drive
output stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1217347A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Arai
功 新井
Yasushi Hatta
八田 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1217347A priority Critical patent/JPH0382231A/ja
Publication of JPH0382231A publication Critical patent/JPH0382231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、負荷としての発光素子に対してパルス電流を
供給することによって該発光素子を駆動する発光駆動回
路、さらには発光素子駆動特性の向上を図った発光駆動
回路に関し、例えばレーザ光源としてのレーザダイオー
ド(以下rLDJと略記する)を負荷とするレーザダイ
オード駆動用集積回路(以下rLD駆動ICJと称する
)に適用して有効な技術に関する。
〔従来技術〕
光通信技術の発達にともない、LDを用いた超高速光通
信システムが注目されるようになった。
このようなシステムにおいては、LDを高速にスイッチ
ングする必要があり、このスイッチングの際の駆動特性
が極めて重要となる。
LDを駆動するLD駆動ICとして、LDにパルス電流
を供給する出力段回路に差動増幅回路を適用し、この差
動増幅回路をFET (電界効果トランジスタ)のソー
スフロワ回路によって駆動するようにしたものが挙げら
れる。LDは、差動増幅回路を構成する一対の能動素子
の一方の負荷として働き、上記ソースフロワ回路を介し
てこの−対の能動素子を相補的に0N10FFさせるこ
とにより、LDを高速に点滅させることができる。
第4図には、従来のLD駆動ICによってLDを駆動し
た場合のパルス電流波形5と光波形6とが示される。こ
こでパルス電流波形5はLDに流れる電流の時間的変化
を示し、また光波形6はLDから出射される光の時間的
変化を示している。
尚、LD駆動ICについて記載された文献の例としては
、電気通信学会研究論文ED85−154 rGaAs
  レーザドライバICJがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来回路においては、光波形の立上り時間
tr及び立下り時間tfの短縮を図るためパルス電流波
形5の立上り時間tr’及び立下り時間tf’を短くす
ると、インダクタンス成分の存在により電流波形に大き
なリンギングが発生し、特に電流波形の立上りに起因す
るリンギングによって光波形6が歪んでしまう、かかる
光波形歪は例えば光通信における伝送マージンを減少さ
せる主たる要因となり、その改善が望まれる。
本発明の目的は、発光素子の高速駆動における光波形歪
を減少することができる発光駆動回路を提供することに
ある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示されている発明のうち代表的なものの
概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、発光素子に対してパルス電流を供給する出力
段回路に加えて、上記発光素子に供給されるパルス電流
波形の立上り時間が該パルス電流波形の立下り時間より
も長くなるように上記出力段回路を駆動するドライブ段
回路を設けることにより、発光駆動回路を構成したもの
である。
ここで、上記ドライブ回路による出力段回路の駆動を容
易に行うには、制御電圧によって相補的に駆動される一
対の能動素子を含んで上記出力段回路を構成し、上記発
光素子へのパルス電流偶給時とパルス電流非供給時とで
上記制御電圧値を異ならせるとよい、また、上記発光素
子としてLD(レーザダイオード)を適用することがで
きる。
〔作 用〕
上記した手段によれば、パルス電流立上り時間がパルス
電流の立下り時間よりも長くなるように出力段回路が駆
動され、このことが、発光素子の高速駆動におけるパル
ス電流に含まれるリンギング成分を減少させ、光波形歪
を減少させるように作用する。
ここで、発光素子の発光特性は、それ自身の緩和振動に
よる固有の立上り時間によって決定され、パルス性電気
信号の立上り時間にはそれほど依存しないことから、上
記のようにパルス電流波形の立上り時間を長くしても、
それが発光素子自身の緩和振動に影響しない範囲内であ
れば、発光素子の高速駆動を阻害することはない。
〔実 施 例〕
第1図には本発明の一実施例であるLD駆動ICが示さ
れる。
第1図に示されるLD駆動ICl0は、発光素子として
のLD(レーザダイオード)14を駆動するもので、ア
ンプ11.ドライブ段回路12゜及び出力段回路13を
有する。
上記出力段回路13は、LD14に対してパルス電流を
供給するもので、FET (電界効果トランジスタ’)
Q、、Q、と定電流源15とを含んで戊る。F E T
 Q g = Q Sのドレインは外部端子24゜25
によって外部に引出し可能となっている(オープンドレ
イン)。LD14のカソードは、外部端子24を介して
FETQ、のドレインに接続され、LD14のアノード
はアースライン(Oボルトライン)に接続されており、
このLD14はFETQ、の負荷として機能する。尚、
FETQGのドレインは外部端子25を介してアースラ
インに接続される。
更に上記FETQ、、Q、のソースは共通接続され、こ
の共通接続箇所と電源Vss(負電位)ラインとの間に
定電流源15が設けられており、この出力段回路13は
所謂差動増幅回路として機能する、ここでFETQ、、
Q、が、本発明における一対の能動素子に該当する。
FETQ、、Q、のゲートは、後述するFETQl、Q
2のソースにそれぞれ接続されており、FET Q x
のソース電位が高レベルの場合に、FETQ、の動作点
が飽和領域に移行され、FETQ2のソース電位が高レ
ベルの場合にFETQ、の動作点が飽和領域に移行され
る。FETQ、、Q、の動作点の飽和領域への移行は相
補的に行われ、これによってLD14にパルス電流が供
給される。
ドライブ段回路12は、上記出力段回路13に対して制
御電圧を供給することによってこの出力段回路13を駆
動する。本実施例においてこのドライブ段回路12は、
上記LD14に供給されるパルス電流波形の立上り時間
が該パルス電流の立下り時間よりも長くなるように上記
出力段回路13を駆動する。このような駆動は、特に制
限されないが、上記LD14へのパルス電流供給時と非
供給時とで、上記出力段回路13に与えられる制御電圧
を異ならせることで可能となる。すなわち、LD14を
発光させるための大電流をLD14に流す際のFETQ
、のゲート電位が、LD14を消光させるためにF E
 T Q6に大電流を流す際のFE’TQ6のゲート電
位より低くなるように調整し、F E T Q 5の動
作点の飽和領域への移行速度をFETQ、のそれよりも
遅くすればよい。このような調整は、特に制限されない
が、FETQ□。
Q2のソース抵抗(負荷抵抗〉として機能するFE T
 Q 3− Q−のチャンネル幅を異ならせることで可
能となる。すなわち、FETQ□、Q2は、ドレインが
アースラインに接続され、ソースと電源Vssラインと
の間にFETQ、、Q、がそれぞれ接続されていること
からソースフロワとなり、FETQ3.Q4のチャンネ
ル幅を異ならせれば、これに対応してFETQ□、Q2
に流れる電流が異なるため、FETQ、、Qsのゲート
電圧を異ならせることができる。具体的にはFETQ、
のチャンネル幅をFETQ4のチャンネル幅よりも広く
することによりF E T Q 3のオン抵抗をFET
Q、のそれよりも小さくし、FETQ、のゲート電位が
、F E T Q &のゲート電位よりも低くなるよう
にしている。尚、F E T Q−= Q4のゲートは
共通接続されて外部端子20に引出されており、外部よ
り印加される制御電圧V g sにより、FETQ、。
Q4のオン抵抗を同時に調整可能とされている。
更に、上記ドライブ回路12の前段には、FETQ、、
Q、に制御信号を与えるアンプ11が配置されている。
このアンプ11は反転(−)入力端子と非反転(+)入
力端子とを有し、外部端子22.23を介して相補的な
パルス信号Vin、Vinが入力されるようになってい
る。またこのアンプ11は、正転出力端子16と反転出
力端子17とを有し、正転出力端子16はFETQ工の
ゲートに5反転出力端子17はF E T Q zのゲ
ートにそれぞれ接続されており、上記信号Vin、Vi
nの状態が変化すると、これに応じてFETQ8.Q2
のソース電位が変化されるようになっている。
第2図にはこのLD駆動ICl0によってLD14を駆
動した場合のパルス電流波形30と光波形31とが示さ
れる。ここでパルス電流波形30はLD14に流れるパ
ルス電流の時間的変化を示し、また光波形31はこのと
きLD14から出射される光の時間変化を示している。
第2図から明らかなように、LD14に供給されるパル
ス電流波形30の立上り時間tr’が該パルス電流波形
30の立下り時間tf’よりも長くなるように出力段回
路13が駆動されることにより、パルス電流波形30の
立上りに起因するリンギングが従来(第4図参照)より
も減少される。
この結果、光波形31では、パルス電流のリンギングに
起因する波形歪が低減され、光通信において好適な光波
形となる。
ここで、LD14の発光特性が、それ自身の緩和振動に
よる固有の立上り時間によって決定され、供給されるパ
ルス電流の立上り時間tr’にはそれほど依存しないこ
とから、第2図に示されるようにパルス電流波形30の
立上り時間tr’を長くしても、それがLD14自身の
緩和振動に影響しない範囲内である限り光波形31の立
上り特性が劣化することはなく、LD14の高速駆動を
阻害することはない。従ってこのLD14自身の緩和振
動に影響しない範囲内でパルス電流波形30の立上り時
間tr’を長くすべく、FETQ3のチャンネル幅を決
定すればよい。
尚、LD14の消光特性はパルス電流波形30の立下り
時間tf’に依存するが、このパルス電流波形30の立
下りに起因するリンギングが光波形31に影響すること
はない。
上記実施例によれば、以下の作用効果を得ることができ
る。
(()パルス電流波形30の立上り時間tr’が立下り
時間tf’よりも長くなるように出力段回路工3を駆動
しているので、LD14の高速駆動時におけるパルス電
流波形30の立上りに起因するリンギングが減少され、
これによって光波形31の歪を低減することができる。
(2)また、制御電圧によって相補的に駆動される一対
の能動素子すなわちF E T Q s = Q sを
含んで出力段回路13を形成し、LD14へのパルス電
流供給時と非供給時とで上記制御電圧値を異ならせるこ
とにより、上記の出力段回路13の駆動を容易に行うこ
とができる。
(3)更に、FETQ3のチャンネル幅をFETQ4の
チャンネル幅よりも広くすることによって。
上記の出力段回路13の駆動を実現したことにより、F
ETQ3とF E T Q 4とで制御電圧Vgsを共
用でき、この制御電圧Vgs生成生成量路構成が複雑化
せずに済む。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されず
、その要旨を逸脱しない箱間において種々変更可能であ
る。
例えば、上記実施例ではFETQl、Q4のオン抵抗制
御をl系統の制御電圧V g sによって行うようにし
たものについて説明したが、第3図に示されるように、
ドライブ回路12A内のFETQ3.Q4のゲート毎に
外部端子20A、20Bを設け、この外部端子20A、
20Bを介してFETQ、、 Q、に個別的に制御電圧
Vgs、、Vgs2を与えるようにしてもよい。この場
合、制御電圧VgmVgszによってFETQ、、Q、
のオン抵抗を外部から個別的に調整可能となるので、V
gst)Vgs、の条件下でF E T Q 3− Q
 4に制御電圧を与えるようにすれば、F E T Q
 s = Q 4のチャンネル幅が等しい場合でも、F
 E T Q s = Q sのゲート電位を上記の如
く異ならせることができ、従って上記実施例と同様の効
果を得ることができる。
また、上記実施例では、FETQよ、Q2の負荷として
FETQ3.Q4を適用したが、このFETQ、、Q、
に代えてコンデンサあるいは抵抗を設け、静電容量ある
いは抵抗値を異ならせることにより上記実施例と同様の
効果を得ることもできる。
更に、FETQ1〜Q6は回路記号上接合形となってい
るが、MO8形FETやバイポーラトランジスタなどの
能動素子に置換えることもできる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるLD駆動ICに適用
した場合について説明したが、本発明はそれに限定され
るものではなく1例えば発光ダイオード(LED)等の
発光素子を駆動するようにした回路に適用することもで
きるし、個別部品によって形成される発光駆動回路に適
用することもできる。本発明は少なくとも発光素子の高
速駆動における光歪を減少することができる条件のもの
に適用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、パルス電流の立上り時間が該パルス電流の立
下り時間よりも長くなるように出力段回路を駆動するこ
とにより、発光素子の高速駆動におけるパルス電流波形
の立上りに起因するリンギングを減少することができ、
これによって光波形歪を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるLD駆動ICの回路図
、 第2図はこのLD駆動ICによってLDを駆動した場合
のパルス電流波形及び光波形図、第3図は本発明の他の
実施例であるLD駆動ICの回路図、 第4図は従来のLD駆動ICによってLDを駆動した場
合のパルス電流波形及び光波形図である。 1、・・・LD駆動IC112,12A・・・ドライブ
段回路、13・・・出力段回路、14・・・L D 、
 Qs =Q1・・FET。 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光素子に対してパルス電流を供給する出力段回路
    と、上記発光素子に供給されるパルス電流波形の立上り
    時間が該パルス電流波形の立下り時間よりも長くなるよ
    うに上記出力段回路を駆動するドライブ段回路とを含む
    発光駆動回路。 2、上記出力段回路は、上記ドライブ段回路から供給さ
    れる制御電圧によって相補的に駆動される一対の能動素
    子を含み、上記ドライブ段回路は、上記発光素子へのパ
    ルス電流供給時と非供給時とで、上記出力段回路に与え
    られる制御電圧値を異ならせる請求項1記載の発光駆動
    回路。 3、上記発光素子をレーザダイオードとした請求項1又
    は2記載の発光駆動回路。
JP1217347A 1989-08-25 1989-08-25 発光駆動回路 Pending JPH0382231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217347A JPH0382231A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 発光駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217347A JPH0382231A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 発光駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382231A true JPH0382231A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16702752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217347A Pending JPH0382231A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 発光駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747800A1 (en) Circuit for providing a bias voltage compensated for P-channel transistor variations
JP2715491B2 (ja) 半導体集積回路
US6735228B2 (en) Driving control circuit for light-emitting device
US4879524A (en) Constant current drive circuit with reduced transient recovery time
JP2004328640A (ja) バイアス電流生成回路、レーザダイオード駆動回路及び光通信用送信器
US20060012411A1 (en) Turn-on sus transmitter with controlled slew rate
US6400207B1 (en) Quick turn-on disable/enable bias control circuit for high speed CMOS opamp
CN209913236U (zh) 激光器驱动电路及激光设备
JPH0382231A (ja) 発光駆動回路
US7141936B2 (en) Driving circuit for light emitting diode
CN209805095U (zh) 激光器驱动电路及激光设备
JP3593623B2 (ja) 発光素子駆動回路
US7280574B1 (en) Circuit for driving a laser diode and method
JPH10242522A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP4790306B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
CN112769036B (zh) 电压负反馈激光器驱动电路及控制方法
EP0994564A1 (en) Inverter circuit with duty cycle control
US6469548B1 (en) Output buffer crossing point compensation
KR100645926B1 (ko) 공통모드 궤환 회로를 이용한 완전 차동 증폭 회로
KR19990047967A (ko) 바이어스 안정화 회로
JP3662758B2 (ja) オペアンプ
KR100327440B1 (ko) 제로-크로싱 감지회로
US7812676B2 (en) Low voltage input stage
JP2910280B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
KR100332209B1 (ko) 고속 응답하는 입력 버퍼 회로