JPH0380906A - 浴槽用の浄化装置 - Google Patents

浴槽用の浄化装置

Info

Publication number
JPH0380906A
JPH0380906A JP21937089A JP21937089A JPH0380906A JP H0380906 A JPH0380906 A JP H0380906A JP 21937089 A JP21937089 A JP 21937089A JP 21937089 A JP21937089 A JP 21937089A JP H0380906 A JPH0380906 A JP H0380906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
filter
water
bathtub water
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21937089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796086B2 (ja
Inventor
Nobuaki Tejima
手嶋 信明
Hirotada Kuribayashi
栗林 尋忠
Mikio Nishiura
西浦 幹夫
Kenji Nishimoto
西本 健二
Takao Sasai
笹井 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP21937089A priority Critical patent/JPH0796086B2/ja
Publication of JPH0380906A publication Critical patent/JPH0380906A/ja
Publication of JPH0796086B2 publication Critical patent/JPH0796086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、浴槽水をフィルタの入口に導く往路と、前記
フィルタの出口からの浴槽水を浴槽に導く復路と、前記
往路内の浴槽水を前記フィルタの出口に導く逆流用流路
と、前記フィルタの入口からの浴槽水を排水する排水路
と、前記往路内の浴槽水を前記フィルタを迂回して前記
復路に導くバイパス路とが設けられ、浴槽水を前記往路
、前記フィルタ、及び前記復路を通して循環流動させる
浴槽水浄化状態と、浴槽水を前記往路、前記バイパス路
、及び前記復路を通して循環流動させ、且つ、浴槽水を
前記往路、逆流用流路、フィルタ及び前記排水路を通し
て流動させるフィルタ洗浄状態とに切換えるための弁手
段が設けられると共に、前記浴槽水浄化状態及び前記フ
ィルタ洗浄状態において浴槽水を強制流動させるための
ポンプが設けられた浴槽用の浄化装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる浴槽用の浄化装置では、通常は、浴槽水を清潔に
保つためにフィルタによって浄化すべく浴槽水を循環さ
せる。そして、適時フィルタを逆流洗浄するために、逆
流用流路を介してフィルタに浴槽水を供給するようにな
っている。
ところで、入浴者にマツサージ効果を与えるために、い
わゆる噴流浴運転を行う場合がある。
この噴流を発生させるに、前記浄化装置による浴槽水の
循環を利用することができる。つまり、浄化装置を循環
してきた浴槽水を前記復路を介して浴槽内に噴出させる
のである。
このような噴流浴は、逆流洗浄時にも望まれるものであ
り、このためバイパス路を設けて、逆流洗浄時にも噴流
の発生を行なえるようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のようにバイパス路を通して、常に復路に浴槽水の
一部を循環させるようにすると、浴槽水洗浄状態におい
て、浴槽水の浄化効率が低下することになる。
つまり、浴槽水浄化状態において、浴槽から供給される
浴槽水の一部はフィルタを介して浄化されるが、残りの
浴槽水はフィルタを通過することなくそのまま浴槽に戻
ることになるのである。
本発明の目的は、上記従来欠点を解消して浄化効率を高
く、しかも常に浴槽内に噴流を発生させることができる
浴槽用の浄化装置を得る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明による浴槽用の浄化装
置の第1の特徴構成は、前記弁手段は、前記浴槽水浄化
状態では前記バイパス路を閉じ、且つ、前記フィルタ洗
浄状態では前記バイパス路を開くバイパス路用の開閉弁
を備えていることである。
又、第2の特徴構成は、前記浴槽水浄化状態と前記フィ
ルタ洗浄状態とに設定周期で切換えるべく、前記弁手段
を切換え作動させる制御手段が設けられているーことで
ある。
〔作 用〕
第1の特徴構成における作用は以下の通りである。
浴槽水浄化状態では、バイパス路は閉じられているので
、往路を介して供給される浴槽水は全部フィルタを通過
して浴槽に戻されることになる。一方、フィルタ洗浄状
態においては、バ、イパス路が開かれているので、往路
を介して供給される浴槽水の一部はバイパス路を介して
そのまま浴槽に戻される。残りの浴槽水はフィルタの逆
流に使用された後排水路を介して排水される。
第2の特徴構成においては、浴槽水浄化状態とフィルタ
洗浄状態とに適時自動的に切換えることができる。
〔発明の効果〕
第1の特徴構成では、常に浴槽内に噴流を発生させるこ
とができながらも、浴槽水の浄化効率を高いものにでき
るから、浴槽水を適確に清潔に保ちながら噴流浴を良好
に行うことができるようになった。
第2の特徴構成では、自動的にフィルタの洗浄が行われ
るようになっているので、フィルタのつまりを未然に防
止できる信頼性の高い浴槽用の浄化装置を得ることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説【する。
第1図(イ)に示すように、浴槽(1)内の湯;を強制
循環させながら浄化する浴槽用の浄化装置(2)が設け
られている。そして、その浄化装置(2)の運転制御を
行う制御装置(3)と、そく制御装置(3)に対して操
作指令を与えるリモ・トコントローラ(4)とが設けら
れている。尚、図中(5)は、給湯栓(6)に対する給
湯を行う4湯装置である。
第1図(イ)に示すように、浴槽(1)の−側〜に側板
(7)が取り付けられ、その側板(7)のF吉例の側壁
に後述の往路(14)と接続される吸j口(8)が設け
られている。前記側板(7)の上1と下部が開口されて
おり、浮遊するゴミと沈aするゴミの両方を前記吸込口
(8〉から回収で:るように構成されている。尚、浴槽
(1〉の形4を上記のように形成して同様の効果を得る
こ。
も可能である。
前記浄化装置について説明を加えると、浴槽水を強制循
環させるポンプ(1o)と浴槽水を浄化する逆流洗浄可
能なフィルタ(11)とを備えている。
そして、浴槽水をフィルタ(11)の入口(12〉に導
く往路(14)と、フィルタ(11)の出口(13)か
らの浴槽水を浴槽(1)に導く復路(15)と、前記往
路(14)内の浴槽水をフィルタ(11,)の出口(1
3)に導く逆流、用流路(16)と、フィルタ(11)
の人口(12)からの浴槽水を排水する排水路(17)
と、往路(14)内の浴槽水をフィルタ(11)を迂回
して復路(15)に導くバイパス路(18)と、復路(
15)内の浴槽水を洗濯機に導く洗濯注水路(19)と
が設けられている。尚、前記復路(15)は第1復路(
15a)と第2復路(15b)とからなる。
また、フィルタ(11)の入口(12)に第1三方弁(
20)、フィルタ(11)の出口(13)に第2三方弁
(21〉が夫々設けられると共に、第1復路(15a)
と第2復路(15b)との接続箇所に第3三方弁(22
)が設けられ、さらに、バイパス路(18)を開閉する
開閉弁(23)が設けられている。つまり、これら各弁
が後述の各運転状態に切換えるための弁手段(V)に対
応することになる。
前記浄化装置(2)はその運転状態を、浴槽水浄化状態
と、フィルタ洗浄状態と、洗濯注水状態とに切換えられ
るようになっている。
浴槽水浄化状態は、第1図(イ)に示すように、浴槽水
を往路(14)、フィルタ(11)、第1復路(15a
)及び第2復路(15b)を通して循環流動させるもの
である。
フィルタ洗浄状態は、第1図(ロ)に示すように、浴槽
水を往路(14)、バイパス路(18)、及び第2復路
(15b)を通して循環流動させ、且つ、浴槽水を往路
(14)、逆流用流路(16)、フィルタ(11)及び
排水路(17)を通して流動させるものである。
洗濯注水状態は、第1図(ハ)に示すように、浴槽水を
往路(14)、フィルタ(11)、第1復路(15a)
、及び洗濯注水路(19)を通して流動させるものであ
る。
前記開閉弁(23)は、浴槽水浄化状態及び洗濯注水状
態ではバイパス路(18)を閉じ、フィルタ洗浄状態で
はバイパス路(18)を開くようになっている。
又、前記吐出口(9)には、循環浴槽水をポンプ(10
)の給送圧をもって浴槽(1)内へ噴流状に噴出させる
噴流ノズル(24)が付設され、もって、所謂噴流浴運
転を行うことができるようになっている。図中(25)
は、噴流ノズル(24)からの噴流水に気泡を発生させ
るための空気吸入管である。
第1図(イ)に示すように、前記リモートコントローラ
(4)には噴流スイッチ(26)と洗濯注水スイッチ(
27)が、又、前記往路(14)には浴槽水位を監視す
るための圧力式の水位センサ(28)が夫々設けられ、
前記制御装置(3)に接続されている。
そして、前記制御装置(3)は、予め設定記憶された情
報及び各種の入力情報に基づいて、前記弁手段(V)及
びポンプ(10)を制御して浄化装( 置(2)を運転するようになっている。
つまり、前記制御装置(3)を利用して、浴槽水浄化状
態とフィルタ洗浄状態とに設定周期で切換えるべく、弁
手段(V)を切換え作動させる制御手段(100)が構
成されているのである。尚、図中(29)はタイマーで
ある。
前記噴流浴運転について説明を加えると、下記(i)、
(ii)の制御をその順で繰り返し実行するようになっ
ている。
i) 弁手段(V〉を浴槽水浄化状態に切換えた状態で
第1設定時間(@、えば5分間)運転する。
弁手段(V)をフィルタ洗浄状態に切換えた状態で第2
設定時間(例えばI分間)運転する。
つまり、噴流スイッチ(26)がON操作されるに伴っ
てタイマー(29)による時間積算を開始し、そのタイ
マー(29)の情報に基づいて、浴槽水浄化状態とフィ
ルタ洗浄状態とに設定周期で切換えることができ゛るの
である。但し、水位センサ(ii) (28)がOFF状態にあるときは上記制御は停止され
るようになっている。
次に、第2図に示すフローチャートに基づいて、前記制
御装置(3)の作動について説明を加える。
制御が起動されるに伴って、噴流スイッチ(26)がO
N操作されたか否かチエツクする。
前記スイッチ(26)がON操作されているときは水位
センサ(28)がON状態にあるか否かチエツクする。
水位センサ(28〉がON状態にあれば、前述の噴流浴
運転を噴流スイッチ(26)がOFF操作されるか水位
センサ(28)がOFF状態になるまで行なうことにな
る。
噴流スイッチ(26)がON操作されていないときは、
洗濯注水スイッチ(27)がON操作されたか否かチエ
ツクする。
前記スイッチ(27〉がON操作されているときは水位
センサ(28)をチエツクし、水位センサ(28)がO
N状態にあれば、弁手段(V)を洗濯注水状態に切換え
ると共にポンプ(10)をON作動させて、浴槽水を洗
濯注水路(19)に供給するのである。この制御も洗濯
注水スイッチ(27)がOFF操作されるか水位センサ
(28)がOFF状態になるまで続行されることになる
〔別実施例〕
上記実施例では、浄化装置(2)と給湯装置(5)等と
が別個に構成された場合を示したが、一体化した構成に
することもできる。
第3図に示すように構成した場合には、浄化装置(2〉
を通過した浴槽水を熱源ユニッ) (30)により加熱
して給湯路(31)を介して浴槽(1)に供給すること
ができる。又、復路(15)を通過した浴槽水を浴槽(
1)内に噴出させる噴流浴運転時には、前記給湯路(3
1)に設けられたバキュームブレーカ(32)からエゼ
クタ効果により空気を吸入することができる。つまり、
前記給湯路(31)は空気吸入管を兼ねているのである
又、第4図に示すように、熱源ユニット(30)に給水
管(33)を接続した場合には、浴槽(1)への湯はり
給湯や追いだき給湯を行うことができる。
又、第5図に示すように、熱源ユニット(30)。
(30)を併設した場合には給湯容量を大にすることが
できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る浴槽用の浄化装置の実施例を示し、
第1図(()、 (CI)、 (ハ)は浄化装置の各運
転状態における説明図、第2図は制御作動のフローチャ
ート、第3図乃至第5図は別実施例を示す概略構成図で
ある。 (1)・・・・・・浴槽、(10)・・・・・・ポンプ
、(11)・・・・・・フィルタ、(12)・・・・・
・入口、(13)・・・・・・出口、(14)・・・・
・・往路、(15〉・・・・・・復路、(16)・・・
・・・逆流用流路、(17)・・・・・・排水路、(1
8)・・・・・・バイパス路、(23)・・・・・・開
閉弁、(100)・・・・・・制御手段、(V)・・・
・・・弁手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、浴槽水をフィルタ(11)の入口(12)に導く往
    路(14)と、前記フィルタ(11)の出口(13)か
    らの浴槽水を浴槽(1)に導く復路(15)と、前記往
    路(14)内の浴槽水を前記フィルタ(11)の出口(
    13)に導く逆流用流路(16)と、前記フィルタ(1
    1)の入口(12)からの浴槽水を排水する排水路(1
    7)と、前記往路(14)内の浴槽水を前記フィルタ(
    11)を迂回して前記復路(15)に導くバイパス路(
    18)とが設けられ、浴槽水を前記往路(14)、前記
    フィルタ(11)、及び前記復路(15)を通して循環
    流動させる浴槽水浄化状態と、浴槽水を前記往路(14
    )、前記バイパス路(18)、及び前記復路(15)を
    通して循環流動させ、且つ、浴槽水を前記往路(14)
    、逆流用流路(16)、フィルタ(11)及び前記排水
    路(17)を通して流動させるフィルタ洗浄状態とに切
    換えるための弁手段(V)が設けられると共に、前記浴
    槽水浄化状態及び前記フィルタ洗浄状態において浴槽水
    を強制流動させるためのポンプ(10)が設けられた浴
    槽用の浄化装置であって、 前記弁手段(V)は、前記浴槽水浄化状態では前記バイ
    パス路(18)を閉じ、且つ、前記フィルタ洗浄状態で
    は前記バイパス路(18)を開くバイパス路用の開閉弁
    (23)を備えている浴槽用の浄化装置。 2、前記浴槽水浄化状態と前記フィルタ洗浄状態とに設
    定周期で切換えるべく、前記弁手段(V)を切換え作動
    させる制御手段(100)が設けられている請求項1記
    載の浴槽用の浄化装置。
JP21937089A 1989-08-25 1989-08-25 浴槽用の浄化装置 Expired - Lifetime JPH0796086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937089A JPH0796086B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 浴槽用の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937089A JPH0796086B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 浴槽用の浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380906A true JPH0380906A (ja) 1991-04-05
JPH0796086B2 JPH0796086B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16734353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21937089A Expired - Lifetime JPH0796086B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 浴槽用の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796086B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796086B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380906A (ja) 浴槽用の浄化装置
JP2002322691A (ja) 浴槽水再利用システム
JP2737468B2 (ja) 逆洗機能を備えた脱気装置
JP4419178B2 (ja) 軟水器における排水工程の制御方法
JP3837211B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH03161088A (ja) 逆浸透膜式浄水機およびその運転方法
JPH0427526Y2 (ja)
JP3886166B6 (ja) 浴湯清浄化装置
JPH06154115A (ja) 浴槽のろ過方法
JP2591431Y2 (ja) 浴槽用循環浄化装置
JP2526450B2 (ja) 浴槽システム
JP2870931B2 (ja) 浴槽水の循環ろ過装置
JPH0695988B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JPH0394753A (ja) 溶槽用の噴流装置
JPH0780218A (ja) 浴湯循環浄化装置
JPH03275059A (ja) 濾過装置
JP2005052749A (ja) 軟水器
KR20220169769A (ko) 정수기
JPH10192621A (ja) 浄水装置
JPH06114091A (ja) 浴槽装置
JPH06125851A (ja) 軟水化機能を有する浴槽用循環システム
JPH0642729Y2 (ja) 浴槽水の濾過装置
JPH0560971B2 (ja)
JPS622042Y2 (ja)
JPH09103617A (ja) 風呂水浄化器