JPH0380557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0380557B2
JPH0380557B2 JP59133693A JP13369384A JPH0380557B2 JP H0380557 B2 JPH0380557 B2 JP H0380557B2 JP 59133693 A JP59133693 A JP 59133693A JP 13369384 A JP13369384 A JP 13369384A JP H0380557 B2 JPH0380557 B2 JP H0380557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measured
light
correlation
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59133693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111190A (ja
Inventor
Yoshitada Nomura
Toshuki Ide
Shigenobu Hotsuta
Akyoshi Yamane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zaidan Hojin Shokuhin Sangyo Senta
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Zaidan Hojin Shokuhin Sangyo Senta
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zaidan Hojin Shokuhin Sangyo Senta, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Zaidan Hojin Shokuhin Sangyo Senta
Priority to JP13369384A priority Critical patent/JPS6111190A/ja
Publication of JPS6111190A publication Critical patent/JPS6111190A/ja
Publication of JPH0380557B2 publication Critical patent/JPH0380557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] この発明は光学的な非破壊的検査により果菜類
の熟度を推定し、その結果により等級分けを行う
ようにした判別装置に関するものである。 [従来の技術] 従来この種の判別装置でオンライン化されてい
るものとしては第1図のものがあつた。図におい
て、1は光源、2は光源1からの光10を集光す
る集光レンズ、3aは熟度成分、例えば糖度と相
関のある測定波長のみを透過する測定波長フイル
タ、3bは熟度成分と相関のない光のみを通すフ
イルター、4はフイルター3a,3bを取付け
台、5は果菜などの測定対象物、6は測定対象物
を透過した光をとらえ、光電変換する受光セン
サ、7は受光センサ6からの信号を受けて光量や
光量差を演算する演算装置、8は演算装置7の演
算結果を基に、前もつて指示された内容に従つて
熟度要素や総合熟度を判定する判定処理回路、9
はユーザの目的に従つて仕分制御やデータ収集分
析及びその結果の表示をおこなう制御装置であ
る。 なお、第1図には明示していないが、受光セン
サー6、演算装置7、判定処理回路8等はハード
ウエア的には筺体内に収納されており、その筺体
には測定対象物5に接触する機構が設けられてい
る。 熟度の非破壊検査は、実験室的には多くの研究
機関で基礎研究がおこなわれ、判定原理はある程
度確立されたものもあるが、これを装置化し、オ
ンラインでおこなえるようにした装置は殆んどな
く、あつても極めて判定精度の低いものである。 非破壊検査で熟度判定をおこなう判定原理を、
第2図にもとづき以下に説明すると、熟度を表す
成分は、果菜の種類により異なるが、クロロフイ
ル含有量に比例する酸度や、カロチノイド含有量
に比例する糖度を表す場合が多い。この熟度成分
と相関の高い吸収率を持つ特定波長の光つまり測
定光を測定対象物に透過させ、この光の減衰率よ
り熟度を推定する方法がある。この場合、測定光
の透過減衰率つまり吸収率は、第2図において光
線の透過行程つまり高さ寸法30における測定対
象物5の熟度成分の濃度及び透過行程の長さに比
例する。しかるに、熟度は測定対象物5の単位体
積当りの熟度成分の濃度(相対量)であるべきで
あるから、測定光吸収率(絶対量)を相対量にな
おす必要がある。この方法として熟度成分に影響
されず、透過行程の長さのみに影響され、この長
さに減衰率が比例する特定波長の光である参照光
と測定光の差△ODが判定パラメータとして用い
られる。第1図はこの判定方法に応用した判別装
置の一例である。その動作について以下に説明す
る。 フイルター取付台4には測定波長用3aと参照
波長用3bの二種のフイルターが取付けられてお
り、これを回転して対象に向う光10の経路に位
置させることにより、二重の光、すなわち測定波
長と参照波長とを測定対象物5に当てるようにし
ている。光源1から出た光10はこのフイルター
を通り測定対象物5を透過し、受光センサー6に
入る。ここで光電変換された電気信号が演算装置
7に入る。光10はフイルタ取付台4の回転位置
により一つの判定要素について二回測定される。
演算装置7はこの二回の光量に基づく信号により
△ODの計算と判定要素含有量、つまり濃度を計
算する。演算装置7からの計算データにもとづ
き、判定処理回路8はユーザの要求に従つて測定
対象物の格付けを行い、制御装置9は全体システ
ムの置かれる環境に応じて格付による仕分けやデ
ータロギング等をおこなうものである。 なお、第2図において、30,31は測定対象
物5の高さ寸法及び直径をそれぞれ示している。 このように従来装置による自動非破壊熟度検査
は、透過光、詳しくは熟度相関を持つた測定光と
熟度相関のない参照光との差、△ODを用いたも
のが主であつた。しかしながら、このような従来
装置では、△ODが外光等の外乱を受けやすく実
験室的に人手測定の場合は良い結果が出ても、実
際の装置としては機構部の自動果に困難が伴い実
用化が難しく、又判定精度も十分なものとはいえ
なかつた。 [発明の概要] この発明は果菜類などの測定対象物の特性と相
関のある三種類の測定要素を光学的信号にもとづ
いて計測し、それら各測定要素が含む複数のパラ
メータを組み合わせて、測定対象物の熟成状態を
判別することにより、果菜類の熟度検査に使用さ
れる判別装置における判別能力の向上と、オンラ
イン自動化とを容易に図ることができるようにし
たものである。 [発明の実施例] 以下この発明の一実施例を第3図に基づいて説
明する。 第3図において、1は透過光用光源、5は梨な
どの果菜類からなる測定対象物、12は透過光用
センサーで、このセンサー12には熟度要素に相
当する糖度と相関のある特定波長、すなわち従来
装置でいえば測定光に相当する波長のみを通すフ
イルターがついており、通過センサー28により
測定対象物5の適正測定位置が検出された際、光
源1から出た光10の測定対象物5を透過後の光
量を測定する。同様にして、反射光用センサー1
3は反射光用光源11から出た光10の測定対象
物5の表面から反射したものを検出する。形状セ
ンサー15は測定対象物5の形状を測定するもの
で、複雑な形状を測る場合は、テレビカメラが用
いられるが、第3図の実施例に示すような簡単な
球形状のような場合は、十字形のライン型光学セ
ンサーを用い、直径と高さの測定を行つている。
これは測定対象物5に対してセンサー15と反対
側に位置する光源14からの光の遮蔽長により形
状を測定する。17は形状センサー15からのデ
ータをもとに、測定対象物5の形状を計算し、
CPUからなる判定仕分処理装置16へ出力する
形状測定装置、18は測定対象物5を載せるバケ
ツトで、このバケツト18は測定対象物5の位置
が正確にきまるように逆四角錘型又は逆円錐形、
逆椀形の形状をしており、しかも所定の形状寸法
を測定できるように測定部の光を通す切り欠き1
8aを持つている。この切り欠き18aは測定対
象物5が球形で、直径と高さのみを測る場合は十
字形でよい。19はバケツト18を取りつけて牽
引するコンベヤで、駆動装置24により駆動され
る。20,21は測定対象物5を仕分けるために
バスケツト18を転倒させる仕分アクチユエータ
で、判定仕分処理装置16の指令により動作す
る。22,23は仕分後の測定対象物5を払い出
すコンベヤで、用途により必要な数だけ設置され
るが、この実施例では分かりやすくするため良、
否二つの仕分けの場合について記した。25は駆
動装置24からの動力をコンベヤ19へ伝動する
伝動装置、26はバケツト18つまり、測定対象
物5の移動位置をトラツキングするために、伝動
歯車29の回転角を検出するシヤフトエンコー
ダ、16はセンサー12,13、形状測定装置1
7からの情報を基に測定対象物5である梨の熟度
を計算判定し、アクチユエータ20,21に仕分
け信号を発する判定仕分処理装置である。 以下、第3図に示したものの動作あるいは使用
方法について説明する。 コンベヤ19に設置されたバケツト18の上に
測定対象物5である二十世紀梨を乗せる。コンベ
ヤ19は常に一定速度で動いているので、測定対
象物5は通過検出器28により測定最適(適正)
位置にあることが検知されると、反射光センサー
13により、まず表面色(三原色)が測定され、
次に透過光センサー12から特定波長、つまり二
十世紀梨の糖度を測る場合においては685nm近
辺の波長の光に対応するデータが判定仕分処理装
置16に入力され、最後に形状センサー15から
形状データが形状測定装置17に入力され、これ
により形状寸法が計算される。この形状寸法は実
施例のように測定対象物5が二十世紀梨の場合は
高さH、直径Dに相当する。なお、測定の順序は
必ずしもこの順序である必要はなく任意であり、
また同時であつてもよい。また、透過光測定にお
いては、透過光は高さ方向、つまり中心軸方向に
光を通すので従来装置における測定光と参照光と
の関係を測定光と高さとの関係に近似でき、さら
に表面反射光により色彩を測る場合に、オンライ
ンで高速計測するためには、従来のような測定対
象物5を測定装置に密着させる機構は無い方が望
ましい。 第3図の実施例では同図から明らかなように非
接触測定を行つている。ところで、非接触測定は
基本的には接触測定に比し、測定項目単独の測定
精度は落ちるが、この測定精度の劣化をカバーす
るために、この発明では測定要素として測定対象
物の形状、大きさ等の幾何学的諸量を採用してい
る。形状と他の測定要素、つまり表面色彩、透過
光吸収率との厳密な関係を究明するのは容易では
ないが、発明者は統計的手法を用いて各種の膨大
なデータを解析し、表に示すような相関関係を見
出した。同表から明らかなように、形状要素が測
定対象物の熟度、二十世紀梨の場合には糖度とか
なりの相関があることが分かる。さらに、これら
の諸測定項目を組み合わせて総合的判定する方法
の一つとして、多重相関にもとづく回帰式による
方法を見出した。形状が他の測定要素、つまり色
彩や透過光吸収率と相関がある理由は、反射光色
彩の場合、形状が大きくなるほど反射面積が増え
ること、又表面の曲率が変わることによる反射光
の散乱率の変化と関係があることに起因し、更に
透過光吸収率がその透過光の透過行程、すなわ
ち、測定対象物5の高さに影響されるのは充分納
得のゆくところである。この発明では個々の関係
を明らかにするのみでなく、あくまでも測定実験
において多変数組み合わせの効果として例えば形
状などのように一つの幾何学的変数も有効である
ことを見出し、これも判別のためのパラメータに
加えることにより全体として高精度の判定を得る
ことを見出したものである。 二十世紀梨の場合、糖度を判別する三種の測定
要素に対し、それぞれパラメータとして次の6項
目を選定した。 色彩三刺戟値(表面反射光測定);X,Y,Z 透過光量;Y′ 形状;直径D、高さH これらのパラメータは多いほどよいが、余り増
やしても効果の増加はわずかなので、判定アルゴ
リズムの作りやすさ、装置のコストパーフオマン
スを考慮し5〜6個のパラメータが装置化には最
適である。 表には個々のパラメータと糖度との単相関と、
全パラメータを用いたときの糖度との多重相関を
上段に示し、下段には個々のパラメータの重相関
における影響の程度に対応する偏相関を示してあ
る。
【表】 この相関関係を表す表について更に詳述する。 この表は統計分析の最終結果を示すものであり
各パラメータは推定目的量(例では糖度T)を推
定する変数(測定値)として選択されたものであ
る。相関(度)は絶対値が1に近いほどよい(1
のとき100%相関ありと推定できる)ことは当然
である。ここで、単相関はこの変数1個と目的量
との関係に基づく単独の相関であり、偏相関は目
的量とある変数(単独または複数)とを予め結び
つけたもの(例えばT/X)と、残りの他の変数
との関係に基づく単相関であり、変数の組み合わ
せ効果を調べるものである。これらはいずれも統
計学的手法を用いた解析法であり、通常は、まず
単相関を調べてこれのみで基準値以上の目的量の
推定が可能であれば、少なくとも他の相関を求め
る必要はないが、もし不十分であれば、複数の変
数を組み合わせて多重相関を計算する。この場
合、手当たり次第に変数を選択して計算したので
は作業量が多く効率が悪いので、有効な変数を見
つけるための作業として偏相関を求め、この偏相
関で抽出された変数を用いて多重相関を計算し、
これが一定水準以上ならばこれらの変数を用いて
判別式を作ることになる。これでも相関度が低く
一定水準に達しなければ、多重相関を変数の組み
合わせを変えながら一定の基準に達するまでさら
に計算を繰り返し行つて調べることが必要にな
る。 本表においては、偏相関が必ずしも高くなく、
0に近いものもあるが、これは測定異常値(平均
値から大きくはずれたもの)を補正する役目を持
たせるための選択したもので、多くのシミユレー
シヨン結果として経験的に選択されたものであ
る。その結果、当表において選択されたパラメー
タの組み合わせによる多重相関は0.744となつて
1にかなり近く、これらのパラメータを用いて作
成した判別式(この実施例では熟度判別式と呼
ぶ)による結果は、以下に述べる通りである。 すなわち、表に示された値は二十世紀梨約1000
個の中からランダムに抽出したサンプル467個に
基づき算出したものである。二十世紀梨の糖度は
8゜から13゜の間に殆どが分布している。実施例で
は糖度±0.5゜の許容誤差の範囲で10.5゜以上(良
品)か10.5゜未満(不良品)かの判定を行つてみ
た。その結果、第3図の実施例に示す非接触式の
装置の場合、とくに形状を含む6個のパラメータ
を使用しているが、測定対象物5の467個のうち
正判定個数413個すなわち88.4%の正判定率であ
つた。なお、フイールドテストの結果において
は、約85%の正判定率が得られている。第1図に
示すような従来装置による接触式測定の単一パラ
メータ(△OD)で同様の正判定率は、測定対象
物5の467個中正判定個性376個であり、正判定率
は80.5%であつた。 以上の判定動作及びその予備作業の一連の流れ
を第4図にフロー図としてまとめている。すなわ
ち、同図において、破線はオフラインで行われる
予備作業における情報の流れを示し、実線はオン
ラインで行われる判定動作における情報の流れを
示している。予備作業では、測定対象物のサンプ
ルから予め三種の測定要素のすべてのパラメータ
データを収集して、そのデータ解析を行い、ここ
で相関関係に基づいて最適なパラメータを複数個
選定し、熟度判別式を作成する。そして、この判
別式を用いてシユミレーシヨンを行い、一定の測
定精度が得られれば、判別式を判定仕分訳装置に
入力し、予め設定しておいた基準値と実際の測定
値との比較により、測定対象物に対する等級付け
を行うものである。その判定処理部の運転フロー
を第5図に示している。 なお、上述の実施例では判別処理能力はコンベ
ア1列当り2個/秒であり、今後改善すれば更に
高速化が可能となる。また、上述の実施例では判
定仕分処理装置16と形状測定装置17とは別構
成の場合を示したが、CPUからなる判定仕分処
理装置16にセンサー15からの信号を供給し、
判定仕分処理装置16で形状測定の機能をも行う
ように構成してもよい。 更に、上述した実施例においては表面色色彩三
戟値としてX,Y,Zを用いたが、x,y,Yや
L,a,b等を用いても同様の結果が得られる。
その理由はこれらの間には定まつた変換式が成立
するからである。 実施例では測定対象物5として梨を用いた具体
例を示したが、この発明は表面の色が内部品質例
えば、熟成度や腐食度、変質度等と関係があり、
大きさが成長の度合いを示す野菜類への適用も可
能である。 [発明の効果] このようにこの発明によれば三種類の測定要素
を光学的信号にもとづき測定し、それら各測定要
素の中から選択したパラメータに基づいて測定対
象物の熟成状態を判別するようにしたので、測定
対象物を非接触で高速判別が可能になるとともに
とそのためオンライン自動化が容易に実現できる
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は透過光を用いた方式の従来の熟度判別
装置の構成図、第2図は透過光の吸収率を測定す
る場合の原理を説明するための図、第3図はこの
発明の一実施例を示す構成図、第4図はこの発明
の実施例における物(判別対象)と信号(情報)
の処理の流れを示すフロー図、第5図は同じく判
別処理部の運転フローを示す図である。 5:測定対象物、10:光、12:透過光用セ
ンサ、13:反射光用センサ、15:形状セン
サ、16:判定仕分処理装置、17:形状測定装
置、19:コンベヤ。なお、図中同一符号は同一
或いは相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 果菜などの測定対象物の持つ特性と相関のあ
    る測定対象物の形状データ、測定対象物に特定光
    を照射した場合の表面反射光データ、及び透過光
    吸収率データの三種の測定要素を光学的信号に基
    づき計測する計測装置と、上記測定対象物の各種
    特性と上記三種の測定要素との相関関係から前記
    三種の測定要素に含まれる各パラメータの多重相
    関を求めて最適なパラメータの組み合わせを選定
    し、この選定したパラメータに基づく判別式にて
    測定対象物の特性の度合いを演算し判定する総合
    判定装置と、測定対象物を移動させ上記計測装置
    の測定位置へ順次測定対象物を送出する搬送装置
    とを備え、上記総合判定装置の判定結果により測
    定対象物の熟成状態を判別することを特徴とする
    判別装置。 2 上記三種の測定要素として、測定対象物の幾
    何学的寸法と色彩三刺戟値と透過光量とを用いる
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の判別装置。
JP13369384A 1984-06-28 1984-06-28 判別装置 Granted JPS6111190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13369384A JPS6111190A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13369384A JPS6111190A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111190A JPS6111190A (ja) 1986-01-18
JPH0380557B2 true JPH0380557B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=15110666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13369384A Granted JPS6111190A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111190A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226048A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 蜜柑の糖度測定方法及びその装置
JPH0471673A (ja) * 1990-07-09 1992-03-06 Maki Seisakusho:Kk 青果物の選別装置
JPH04140647A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 青果物等の品質判定方法
JP2517858B2 (ja) * 1991-10-04 1996-07-24 農林水産省食品総合研究所長 近赤外透過スペクトルによる果実糖度の非破壊測定法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283274A (en) * 1975-12-30 1977-07-12 Yamamura Glass Co Ltd Inner quality analyzer
JPS52145155A (en) * 1976-05-26 1977-12-02 Onesutoshiya Kk Automatic continuously grading device of citrus
JPS57197074A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fuji Denki Erumesu Kk Selector for prince melon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283274A (en) * 1975-12-30 1977-07-12 Yamamura Glass Co Ltd Inner quality analyzer
JPS52145155A (en) * 1976-05-26 1977-12-02 Onesutoshiya Kk Automatic continuously grading device of citrus
JPS57197074A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fuji Denki Erumesu Kk Selector for prince melon

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111190A (ja) 1986-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511184B1 (en) Method and device for infrared analysis, especially with regard to food
Lammertyn et al. Non-destructive measurement of acidity, soluble solids, and firmness of Jonagold apples using NIR-spectroscopy
Kato Electrical density sorting and estimation of soluble solids content of watermelon
Lu et al. A near–infrared sensing technique for measuring internal quality of apple fruit
JP2517858B2 (ja) 近赤外透過スペクトルによる果実糖度の非破壊測定法
Sun et al. Simultaneous measurement of brown core and soluble solids content in pear by on-line visible and near infrared spectroscopy
CN101832941A (zh) 一种基于多光谱图像的水果品质评价装置
US3641349A (en) Method for measuring the amount of substance associated with a base material
CN108760647A (zh) 一种基于可见/近红外光谱技术的小麦带菌量线检测方法
Krivoshiev et al. A possibility for elimination of the interference from the peel in nondestructive determination of the internal quality of fruit and vegetables by VIS/NIR spectroscopy
JP2005521862A (ja) 可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法
Lu Imaging spectroscopy for assessing internal quality of apple fruit
JPH01301147A (ja) 青果物の品質測定法およびその装置
EP0939896A1 (en) Infrared measuring gauges
JP2002122540A (ja) 青果類の評価装置及び評価方法
JP3481108B2 (ja) 青果物の内部品質判定装置および判定方法
JPH04104041A (ja) 柑橘果実の糖度測定方法およびその装置
JPH0380557B2 (ja)
CN110376154A (zh) 基于光谱校正的水果在线检测方法及系统
JP3868847B2 (ja) リンゴの内部品質検査方法
Kim et al. Defect and ripeness inspection of citrus using NIR transmission spectrum
JPS6332132B2 (ja)
Chalucova et al. Determination of green pea maturity by measurement of whole pea transmittance in the NIR region
Portala et al. Nondestructive testing techniquesapplied to wood scanning
KR100239851B1 (ko) 석탄종의 구별방법 및 장치