JP2005521862A - 可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法 - Google Patents

可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521862A
JP2005521862A JP2003576934A JP2003576934A JP2005521862A JP 2005521862 A JP2005521862 A JP 2005521862A JP 2003576934 A JP2003576934 A JP 2003576934A JP 2003576934 A JP2003576934 A JP 2003576934A JP 2005521862 A JP2005521862 A JP 2005521862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
light
cell
wavelength
path length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003576934A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン マーク スシロウィッツ
ジョン ステファン スゾボタ
ワルター デビッド バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2005521862A publication Critical patent/JP2005521862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2858Metal particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N21/3151Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using two sources of radiation of different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/21Hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/21Hydrocarbon
    • Y10T436/212Aromatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/21Hydrocarbon
    • Y10T436/214Acyclic [e.g., methane, octane, isoparaffin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/21Hydrocarbon
    • Y10T436/214Acyclic [e.g., methane, octane, isoparaffin, etc.]
    • Y10T436/216Unsaturated [e.g., ethylene, diene, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積が、約0.5cmを超える光路長にわたり潤滑油を透過した、少なくとも1つ、好ましくは2つ以上の予め選択された波長の光を検出することにより、モニタされ、1つの波長が近赤外スペクトルにあり、および/または、1つの波長が可視または近赤外スペクトルにある。検出された光が、所定の値と比較されて、潤滑油の状態を表示する。

Description

本発明は、潤滑油の微粒子汚染をモニタする方法、および潤滑油の経年変化を検出する方法に関する。より詳しくは、本発明は、燃焼生成物と接触する潤滑油以外の潤滑油の品質をオンラインでモニタする光学的方法に関する。
工業用油などの潤滑油は、多種多様な機械的システムの重要な構成要素であり、この場合、潤滑油が、可動部を潤滑すること、機械的システムに力またはエネルギーを移送すること、パーツを摩耗から保護すること、あるいは、さらにこれらの組合せなどの機能を提供する。
使用時間の経過に伴い、例えば、機械的システム中への水などの異物の進入により、機械的摩耗など、並びに、潤滑油に使用される基油および添加剤の酸化分解、から生ずるもののような粉粒体により、これらの潤滑油が、潤滑油が接触する物質で汚染されることがある。最終的な結果が、潤滑油の性能特性が低下することであり、同時に潤滑油を使用する機械的デバイスに悪影響が伴う。
したがって、多くの工業環境では、一般的な実験室法により定期的に潤滑油を分析することが標準的な手続きである。このため、潤滑油からサンプルを取り出し、分析のために、通常用地外にそれを移送することが必要になる。この手続きには通常は少なくとも丸3日かかり、その後、必要な分析が完了し、レポートを得ることができる。こうしたタイムラグは、非常に好ましくない。
当技術分野には、潤滑油、特にエンジン油のオンライン評価に関して提案された方法およびデバイスが溢れており、その多くが、光学的技術に基づいている。ディーゼル油などのエンジン油は、吹抜けガスおよび煤などの燃焼生成物にさらされるので、激しく黒ずむ。例えば、多くのエンジン潤滑油が、特に潤滑油の耐用年数の限界近くで、数ミリメートルを超える光路長で光学的に不透明になる。
したがって、エンジン油のオンライン評価に関して提案された光学的技術では、通常数ミリメートル未満の光路長を有する薄いセルを使用する。
工業用潤滑油では、エンジン潤滑油に比べて、しばしばかなりの分量で使用され、それらは燃焼生成物にはさらされない。したがって、煤で黒ずむことは重大な問題ではない。しかし、工業用潤滑油の状態をより正確に表示することを可能にするためには、エンジン潤滑油に関して提案されたような、薄い光学セルを使用してモニタできるものに比べて、潤滑油のより代表的なサンプルをモニタすることができる必要性がある。さらに、これらの光学セルを使用することから生ずる流体流れの絞りを回避する必要がある。
したがって、工業用潤滑油の状態を決定する場合には、改良の必要性が依然として存在する。
したがって、本発明の目的は、オンライン、リアルタイムで、工業用油などの、燃焼生成物にさらされない潤滑油の状態をモニタする方法を提供することである。
これらの目的および他の目的は、以下の記載から明らかになるだろう。
本発明は、特定の波長範囲から予め選択された波長で、潤滑油を透過した光を検出することにより、燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積をモニタする方法を提供する。本発明の他の実施形態では、約0.5を超える光路長にわたり2つ以上の予め選択された波長で、潤滑油を透過した光を検出することにより、燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積をモニタする方法が提供され、この場合、1つの波長が可視光スペクトルまたは近赤外スペクトルにあり、1つの波長が近赤外スペクトルにあり、それによって、検出した光の量が油の状態を表示することを可能にする。
本発明は、可視または近IRスペクトルの光を使用して、潤滑油の酸化および全体の劣化を測定する改良された方法を提供する。より詳しくは、本発明により、いくつかの油劣化パラメータを同時に測定することにより、オンラインで潤滑油の状態のより代表的な決定を行うことが可能になる。
本発明の一実施態様では、可視または近IRスペクトル(約400nm〜850nm)の潤滑油を通過した光を測定することにより、潤滑油の経年変化、品質および酸化が決定される。別の実施形態では、機械的システムを経て循環する工業用油が、0.5を超える光路長を有する光学セルを通過し、セル中の油が、2つの波長、一方が約400nm〜850nm、他方が875nm〜約1100nmの光に暴露され、油を通過する光が検出され、所定の値と比較して、油の劣化および微粒子状態が決定される。
本発明は、燃焼生成物にさらされる油以外の、機械的システムで使用中の工業用油において、油の劣化および微粒子蓄積をオンライン、リアルタイムでモニタするのに適用可能である。
過去においては、潤滑油の酸化の程度を決定する一般的な手段は、約1700〜1750cm−1でのカルボニル官能基による吸光度の増加を測定することであった。これは、電磁スペクトルのうちの中部赤外線部分である。しかし、予想外にも、本発明者は、スペクトルの可視〜近IR領域(400nm〜850nm)で酸化を測定できることを見出した。このことは、スペクトルのこの部分における幅広いスペクトルの特徴が、特定の化学官能基の振動または電子遷移によらず、したがって、特定の化学官能基の情報を提供しないので、予想外である。スペクトルのこの領域で測定することの利点は、より長い光路を有する強力な測定技術をこれらの波長で使用できることである。例えば、通常は1cmの光路長を使用できるが、一方、スペクトルの中部IR部分では、放射線の全体吸収を回避するには、200ミクロン未満の光路長が必要になるだろう。光路長が大きいと、スラッジおよび微粒子により閉塞を受けることがあまりない。更に、スペクトルの中部IR部分は、非常に熱い油からの黒体放射のノイズに影響されやすい。本発明の好適な波長では、これはほとんど問題にならない。
本発明の一実施例によれば、工業用油が、機械的システムで使用状態の下で、機械的システム内の任意の都合のよい位置に配置されている光学セルを通って循環される。例えば、セルは、油がそこを通って循環するマニホールドの一部分であってもよく、またはバイパス管路の一部としてあってもよい。本発明の好適な光学セル10の斜視図が、図1に示されている。セル10は、光が透過する上部壁11および底部壁12それぞれを有し、例えばガラスまたは石英から作られる。セル10には、側壁14および15が設けられている。矢印16および17で示すように、セル10の両端部が開いており、油がセルを通って流れるのを可能にする。流体連通の中にセル10を組み入れる手段(図示せず)が設けられており、油が機械的システム(やはり図示せず)を通って循環する。側壁14および15の高さ、したがって上部11および底部12の間の間隔は、約0.5cmを超え、0.5〜1.5cmの間が望ましい。
図2に示されるように、少なくとも1つの、および、ここで示すように2つの異なる予め選択された波長の光を、上部11に対して垂直に放射する手段21が、光学セル10の上部11に配置される。手段21は、1個または2個の別々の光源であってもよく、あるいは、代わりにフィルタを備えた広帯域光源であってもよく、それによって放射される光が、1つの、または2つの異なる、予め選択された波長になるだろう。少なくとも1個の、および、この図に示すように、2個の光検出器22および23が、セル10の底部12に配置され、該光検出器が、放射されて油を通過した光それぞれの各波長を検出し、検出した光に応答して電気的な信号を生成するように整列配置される。実際には、電気的な信号を使用して、透過度または吸光度のうちの1つを算出する。透過度は、もちろん油を透過する光のパーセントであり、一方、吸光度はlog(透射光/入射光)に等しい。いずれにしても、光源21は、予め選択された波長の光を放射できる少なくとも1個の発光ダイオードを含んでなり、また、この実施例で示されるように、光源21は、予め選択された波長の光を放射できる2個の発光ダイオードを含んでなる。前に注意したように、光源21はまた、フィルタを備えた広帯域光源であってもよい。検出器は、一般に入手できるソリッドステート光検出器である。
光源手段21および検出器22および/または23は、電気的な信号、そして好ましくは透過度または吸光度を、油の既知の劣化および微粒子状態についての所定の値に対して比較するために、電源25およびデータプロセッサ26に操作可能に接続される。当業者には自明であるが、種々の検出器の任意の組合せとともに、広帯域または別々の光源手段の任意の組合せを使用することができる。
本発明の一実施態様では、可視または近IR領域の1波長単独の光を放射することが可能になる。正確な波長は、モニタされている潤滑油によって決まるが、発明者は、予想外にも、可視〜近IRスペクトルの400nm〜850nm領域が、油の酸化、経年変化および品質を決定するのに有用であることを見出した。本発明の別の実施形態では、光が、2つの異なる、予め選択された波長で放射される。これらのうちの一方は可視または近赤外スペクトルにあり、他方は近赤外スペクトルにある。正確な波長は、モニタされている潤滑油によって決まることになる。一般に、一方の波長が約400nmと850nmの間にあり、他方の波長が875nmと約1100nmの間にあるだろう。種々の工業用油に対する好適な波長は、使用される基油および添加剤の組合せに応じて変化する。しかし、抄紙機油の中の微粒子蓄積を判断するのには、約975nmの波長が好ましい。
図2に示されているように、結果のディスプレイまたは信号モジュール27が、データプロセッサ26に操作可能に接続され、油の状態の表示装置または残りの耐用年数の表示を提供する。あるいは、油の状態が所定の状態に到達したとき、機械的システムを運転し続ける前に油の交換を要求する、ベルまたは警報などの信号機を設けてもよい。
信号モジュール27、データプロセッサ26、またはこの両方を、有線伝送手段、無線伝送手段またはインターネットを介して、システムに操作可能に接続してもよい。
実施例1
5種の異なる抄紙機油を、試験リグの中を同じ高温でおよび実質的に同じ時間、個別に循環させた。該試験リグは、抄紙機において通常数年の使用の間に生じる油の経年変化をシミュレーションするように設計されている。各油について500nmでの光の吸光度を定期的に測定した。500nmでの吸光度対試験リグの時間のプロットを図3に示す。見てわかる通り、油のうちの4種はゼロ近くの吸光度で始まり、一方、より黒ずんだ第5の油は約0.35の吸光度で始まっている。それにもかかわらず、全てがおよそ同じ速度で黒ずみ、吸光度が油寿命の有効な指標であることを示している。
実施例2
2種の異なる工業用油を、循環リグ試験により、実験室で経年変化させた。図4のグラフでは、これら2種の次第に経年変化した油からの結果を比較している。カルボニル領域(1710−1/cm)に関するオフライン赤外線計測を、600、700および850nmでの光のオンライン測定した吸光度と比較した。図4に示した2組のデータ(実線および破線で表される)は、タービン油および抄紙機油から得られた。試験油を異なる状態の下で経年変化するように、異なるリグ試験を設計した。
グラフは、異なる潤滑油および/または状態が、異なるV−NIR吸光度プロファイルを有することを示す。換言すれば、異なる潤滑油中でおよび変化する状態の下で酸化を追跡するのに、異なる(または、異なるものの組合せ)V−NIR波長を使用することができる。
実施例3
実施例3は、第3セットのリグ状態の下での第3の潤滑油のランを示す。これらのデータは、この結果が、油を経年変化させるのに使用したリグ試験のタイプから独立していることを示す。この実施例はまた、いかに簡単なアルゴリズム(経年変化している油に対して特異的)が、V−NIR波長と油の劣化の間の相関関係を与えることができるかを示す。これらの試験の結果を図5に示す。図5の記号(600−nm/45)は、600−nmでの測定値を45倍したことを示す(単純な換算係数)。この数値は、相対的であり、かつ測定時間、波長および光路長によって決まる。
実施例4
この実施例では、抄紙機油の25種のサンプルを、運転している抄紙機から集めた。サンプルは、使用の期間およびタイプにおいて様々であった。粘性、摩耗金属および添加金属に関してサンプル全てを分析した。油のうちの4種については、摩耗、低添加量および低粘性のうちの一つもしくはそれ以上のために、分析に失敗した。やはり550nmでの各油の吸光度を決定した。粘性(viscosity)、摩耗(wear)または添加(additive)試験に失敗した4種すべての油は0.6を超える吸光度を有しており、一方、許容範囲内の18種の油は0.6未満の吸光度を有していた。これらの試験の結果を図6に示す。
実施例5
図7は、実際の現地試験からの第4の潤滑油の可視〜近赤外測定に対する、1710cm−1での赤外線吸光度の相関関係をグラフで例示する。この現地試験を約2年の期間にわたり実施した。油は、最初のすり合せ運転期間の後、酸化に対して非常に抵抗力があった。
図7は、現実の世界の応用分野において、酸化がV−NIR分光法によりいかに適切に追跡されるかを示すだけでなく、それはまた、いかに全体的な潤滑油劣化が、V−NIR測定により、単一の赤外線測定に比べて、一層代表的に追跡されるかを例示する。図7のより黒い平滑な曲線が、規定時間を超えた油の段階的な劣化を、赤外線測定から観察されるより様々な変化と比較して、例示する。
実施例6
実施例4の抄紙機油の現場サンプルの1組を、微粒子レベルに関して分析した。微粒子レベルを、2、5、および15ミクロンを超える、3つのサイズ・カテゴリで測定した。550nmでのこれらのサンプルの吸光度を、2ミクロンを超える、および、5ミクロンを超える粒子数と対照してプロットした場合、相関関係が見出されなかった。
975nmでのこれらのサンプルの吸光度をさらに測定し、2ミクロンを超える粒子数と対照してプロットした。得られたプロットを図8に示す。このプロットは、特に多項式を使用してデータポイントを合わせた場合、高いレベルの相関関係を示す。
本発明に有用な光学セルの斜視図である。 本発明に有用な光学システムのブロック略図である。 数種の潤滑油の500nmでの吸光度対試験リグの時間のグラフである。 次第に経年変化した2種の異なる工業用油からの結果を、吸光度対時間に関して比較する。 サンプルの種々の波長での吸光度対時間の結果を比較する。 サンプル番号と対照して、種々の油の550nmでの吸光度を比較する。 種々の波長での輝度対時間を比較する。 975nmでの吸光度と比較した、油中の粒子数を比較する。

Claims (17)

  1. 燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積をモニタする方法であって、
    前記潤滑油を透過した、予め選択された波長の光であって、前記波長が可視または近赤外スペクトルにある光を検出するステップと、
    検出された光を、それぞれの波長毎に所定の値と比較し、それによって油の経年変化および微粒子蓄積をモニタするステップと、
    を含んでなることを特徴とする、方法。
  2. 前記光を、約0.5cmを超える光路長にわたり透過させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記光の波長が、約400nm〜約850nmであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記光路長が、約1.5cm未満であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積をモニタする方法であって、
    前記潤滑油を透過した、2つ以上の予め選択された波長の光であって、少なくとも1つの波長が可視または近赤外スペクトルにあり、1つの他の波長が近赤外スペクトルにあり、約0.5を超える光路長にわたり透過させる光を検出するステップと、
    検出された光を、それぞれの波長毎に所定の値と比較し、それによって油の経年変化および微粒子蓄積をモニタするステップと、
    を含んでなることを特徴とする、方法。
  6. 前記光路長が、0.5〜1.5cmであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの透過度または吸光度を、前記検出された光から得て、所定の値と比較することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記予め選択された波長が、約400nm〜800nmの範囲の波長、および、約875nm〜約1100nmの範囲の波長よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記油が、機械的システムの中に含まれる光学セルを通って循環されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 燃焼生成物にさらされる潤滑油以外の潤滑油において、油の経年変化および微粒子蓄積を決定する方法であって、前記潤滑油が機械的システムの中に含まれ、
    前記システム内に配置され、約0.5cmを超える光路長を有する光学セルを通って前記潤滑油を循環するステップと、
    2つ以上の予め選択された波長であって、1つもしくはそれ以上の波長が可視または近赤外スペクトルにあり、他の波長が近赤外スペクトルにある光に、前記セルの中の前記潤滑油を暴露させるステップと、
    前記油を通過する前記光を、それぞれの波長毎に検出するステップと、
    前記検出された光を、それぞれの波長毎に所定の値と比較し、それによって油の経年変化および微粒子蓄積を決定するステップと、
    を含んでなることを特徴とする、方法。
  11. 前記セルが、約0.5cm〜約1.5cmの光路長を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 透過度または吸光度のうちの少なくとも1つが、検出され、所定の値と比較した前記光から得られることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 1つの予め選択された波長が約400nm〜800nmの範囲にあり、他の波長が875nm〜約1100nmの範囲にあることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  14. 前記循環するステップ、透過するステップ、および測定するステップが連続していることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 使用中の機械的システムの中に含まれる工業用油の状態をモニタする工業用油モニタリングシステムであって、前記工業用油が燃焼生成物にさらされる油以外の油であり、
    光が透過する上部および底部を有する光学セルであって、前記セルが、機械的システムが使用中の間に、油が前記セルを通って流れるのを可能にするように、前記機械的システム内に配置され、前記光学セルが約0.5cmを超える光路長を有する、光学セルと、
    約400〜800nmの範囲の予め選択された波長の光に前記セルの上部を暴露する手段と、
    前記セルを通過する光を検出するための前記セルの底部の上の光検出手段と、
    前記検出手段により検出された光を所定の値と比較するためのデータプロセッサ手段と、
    を含んでなることを特徴とする、システム。
  16. 使用中の機械的システムの中に含まれる工業用油の状態をモニタする工業用油モニタリングシステムであって、前記工業用油が燃焼生成物にさらされる油以外の油であり、
    光が透過する上部および底部を有する光学セルであって、前記セルが、前記機械的システムが使用中の間に、油がセルを通って流れるのを可能にするように、前記機械的システム内に配置され、前記光学セルが約0.5cmを超える光路長を有する、光学セルと、
    2つの予め選択された波長であって、一方が約400〜850nmの範囲にあり、他方が875〜約1000nmの範囲にある光に、前記セルの上部を暴露する手段と、
    前記セルを通過する光を検出するための前記セルの底部の上の光検出手段と、
    前記検出手段により検出された光を所定の値と比較するためのデータプロセッサ手段と、
    を含んでなることを特徴とする、システム。
  17. 前記データプロセッサに操作可能に接続され、前記油が所定の状態に到達した場合に信号を出力する信号手段を含むことを特徴とする、請求項16または17に記載のモニタリングシステム。
JP2003576934A 2002-03-12 2003-03-07 可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法 Withdrawn JP2005521862A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36345302P 2002-03-12 2002-03-12
US10/379,076 US7172903B2 (en) 2002-03-12 2003-03-04 Method for on-line monitoring of lubricating oil using light in the visible and near IR spectra
PCT/US2003/007151 WO2003078974A2 (en) 2002-03-12 2003-03-07 Improved method for on-line monitoring of lubricating oil using light in the visible and near ir spectra

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521862A true JP2005521862A (ja) 2005-07-21

Family

ID=28045306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576934A Withdrawn JP2005521862A (ja) 2002-03-12 2003-03-07 可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7172903B2 (ja)
EP (1) EP1483568A2 (ja)
JP (1) JP2005521862A (ja)
AU (1) AU2003218030A1 (ja)
CA (1) CA2478668A1 (ja)
WO (1) WO2003078974A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083520A1 (ja) * 2006-01-23 2007-07-26 Ntn Corporation 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008164294A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Toribotex Co Ltd 潤滑状態評価装置、潤滑状態評価方法、プログラム及び記録媒体
JP2008164293A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Toribotex Co Ltd 評価データ作成方法
JP2008544275A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 ビーピー オイル インターナショナル リミテッド 分光法的プローブ用の使い捨て可能/密封可能なキャップの改良
US8752415B2 (en) 2011-08-30 2014-06-17 Hyundai Motor Company Method and system for measuring engine oil deterioration
WO2018212364A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 株式会社 荏原製作所 潤滑油汚染診断法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300570C (zh) * 2004-06-25 2007-02-14 武汉理工大学 基于双光路的在线油液监测传感器
NO20062756L (no) * 2006-06-13 2007-12-14 Genesis Applied Technology As Fluidanalyseringssystem
US20080297766A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Caterpillar Inc. System and method for measuring fluid aeration
GB201009327D0 (en) 2010-06-03 2010-07-21 Duvas Technologies Ltd Optical absorption spectroscopy
RU2461812C1 (ru) * 2011-04-26 2012-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (КГЭУ) Способ контроля технического состояния высоковольтного маслонаполненного электроэнергетического оборудования
DE102012100794B3 (de) * 2012-01-31 2013-02-28 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Kontaminationen in einem Hydrauliksystem
ITAN20120140A1 (it) * 2012-10-24 2014-04-25 Tognella S P A Flli Dispositivo e procedimento per misurare la concentrazione di almeno un contaminante presente in un fluido
DE102013110320B3 (de) * 2013-09-19 2014-09-25 AEMtec GmbH, Berlin Sensorvorrichtung zur Überwachung eines Schmierstoffzustands sowie Verfahren zur Fertigung der Sensorvorrichtung
DE102014214486A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Betrieb eines Lagers
US9759704B2 (en) * 2014-09-04 2017-09-12 Spx Transformer Solutions, Inc. Device and process for oil quality monitoring based on light waves
EP3417273B1 (en) 2016-02-15 2023-07-19 ExxonMobil Technology and Engineering Company Method and system for in-situ identification of working fluids
WO2017142678A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Systems and methods for authenticating working fluids
WO2018208326A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Road Deutschland Gmbh Inferential fluid condition sensor and method thereof
US11262298B2 (en) * 2018-08-30 2022-03-01 Caterpillar Inc. System and method for determining fluid origin
US11828696B2 (en) * 2020-12-16 2023-11-28 Caterpillar Inc. System and method for processing data from a particle monitoring sensor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584964A (en) * 1967-12-15 1971-06-15 Int Equipment Co Spectrophotometer, flow cells and holders
US3680962A (en) * 1969-09-08 1972-08-01 Tokyo Keiki Seizosho Co Ltd Contaminant detector comprising means for selectively applying pressure to liquify bubbles
US3736431A (en) * 1971-04-30 1973-05-29 Mobil Oil Corp System for monitoring a fluid stream
US4319138A (en) * 1980-03-06 1982-03-09 Shaban Manufacturing Ltd. Housing for turbidimeter sensor
US4628204A (en) * 1984-08-16 1986-12-09 S.A. Texaco Belgium N.V. Optical method to study the stability of colloidal systems
US4649711A (en) 1985-09-03 1987-03-17 Carrier Corporation Apparatus and method for infrared optical electronic qualitative analysis of a fluid independent of the temperature thereof
US4822166A (en) * 1985-12-12 1989-04-18 Rossiter Valentine J Flow-through cells for spectroscopy
US4946242A (en) * 1987-08-28 1990-08-07 Hitachi, Ltd. Optical part including integral combination of optical fiber and light emitting or receiving element and method of manufacturing the same
JPH0249141A (ja) * 1988-05-09 1990-02-19 Cosmo Oil Co Ltd スラッジ濃度迅速定量方法および装置
DK374889D0 (da) * 1989-07-28 1989-07-28 Koege Kemisk Vaerk Fremgangsmaade til procesovervaagning
US5194910A (en) 1990-07-31 1993-03-16 Gas Research Institute Use of optical spectrometry to evaluate the condition of used motor oil
US5296843A (en) 1991-03-28 1994-03-22 Sd Laboratories, Inc. Fluid or vapor diagnostic device
US5206701A (en) * 1991-09-20 1993-04-27 Amoco Corporation Apparatus for near-infrared spectrophotometric analysis
US5828458A (en) * 1995-01-26 1998-10-27 Nartron Corporation Turbidity sensor
US5739916A (en) 1995-12-04 1998-04-14 University Of Alabama At Huntsville Apparatus and method for determining the concentration of species in a substance
US5936715A (en) * 1997-01-29 1999-08-10 Art Group, Inc. On-line method and apparatus for determining the condition of circulating fluids
US6331704B1 (en) * 1998-01-20 2001-12-18 Vickers, Incorporated Hydraulic fluid contamination monitor
KR100303161B1 (ko) 1998-08-31 2001-10-19 장철주 실시간윤활유오염도측정장치
GB9916069D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Amg Innovations Ltd A pressure sensitive recording device
JP2003534528A (ja) 1999-11-19 2003-11-18 バッテル・メモリアル・インスティチュート 機械用流体分析装置
JP2001221793A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作動油の汚れ状態診断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544275A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 ビーピー オイル インターナショナル リミテッド 分光法的プローブ用の使い捨て可能/密封可能なキャップの改良
WO2007083520A1 (ja) * 2006-01-23 2007-07-26 Ntn Corporation 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008164294A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Toribotex Co Ltd 潤滑状態評価装置、潤滑状態評価方法、プログラム及び記録媒体
JP2008164293A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Toribotex Co Ltd 評価データ作成方法
US8752415B2 (en) 2011-08-30 2014-06-17 Hyundai Motor Company Method and system for measuring engine oil deterioration
WO2018212364A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 株式会社 荏原製作所 潤滑油汚染診断法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1483568A2 (en) 2004-12-08
CA2478668A1 (en) 2003-09-25
US20030180958A1 (en) 2003-09-25
WO2003078974A3 (en) 2003-12-31
US7172903B2 (en) 2007-02-06
AU2003218030A1 (en) 2003-09-29
WO2003078974A2 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005521862A (ja) 可視および近irスペクトル域の光を使用した潤滑油のオンラインモニタリングの改良された方法
US5194910A (en) Use of optical spectrometry to evaluate the condition of used motor oil
KR100928947B1 (ko) 통합형 인라인 오일 모니터링 장치
US5739916A (en) Apparatus and method for determining the concentration of species in a substance
JP2834004B2 (ja) 流体の汚染レベルの監視方法および装置
US5968371A (en) Lubricant circulation diagnostic and modeling system
CA2403616C (en) Narrow band infrared water fraction apparatus for gas well and liquid hydrocarbon flow stream use
US7788969B2 (en) Combination contaminant size and nature sensing system and method for diagnosing contamination issues in fluids
US9880166B2 (en) Sensitive and rapid method for detection of low levels of LAL-reactive substances
RU2329502C1 (ru) Способ оперативного контроля работоспособности масла и устройство для его осуществления
US20050088646A1 (en) Apparatus for measuring oil oxidation using fluorescent light reflected from oil
JP2007533969A (ja) 流体の遠隔分析を可能にするシステム
US11209351B2 (en) Inferential fluid condition sensor and method thereof
JP2013536939A (ja) 潤滑油の劣化状態を判定するための方法および装置
JP2010538280A (ja) 軸受の潤滑剤を分析するための測定装置および方法
JP2010261944A (ja) 光学測定キュベットの汚染物質の検出方法
EP2932239A1 (en) Sensor array for oil saturation measurement
JP2963346B2 (ja) 潤滑油の劣化検知方法
KR100469870B1 (ko) 디젤 엔진오일 수트 함량 실시간 측정장치
EP2932240B1 (en) Optical sensor for oil saturation
Villar et al. Chemometric methods applied to the calibration of a Vis–NIR sensor for gas engine's condition monitoring
SU1755129A1 (ru) Способ диагностики нефт ных загр знений на акватори х
JPH0380557B2 (ja)
Bley et al. COPS—Combined oil quality and particle measurement system
Gastón et al. A novel approach to on line oil quality sensing through side-Polished optical fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080617