JPH0379679A - インクジエット記録用水性インク組成物 - Google Patents

インクジエット記録用水性インク組成物

Info

Publication number
JPH0379679A
JPH0379679A JP1215740A JP21574089A JPH0379679A JP H0379679 A JPH0379679 A JP H0379679A JP 1215740 A JP1215740 A JP 1215740A JP 21574089 A JP21574089 A JP 21574089A JP H0379679 A JPH0379679 A JP H0379679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
water
resin
fluorine
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1215740A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Murai
修 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1215740A priority Critical patent/JPH0379679A/ja
Publication of JPH0379679A publication Critical patent/JPH0379679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット記録用水性インク組成物に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕インク
ジェット記録用水性インクにおいては、ノズルにおける
目詰まり、にじみ等の問題があった。従来、それらの問
題点を解決する試みとして、特定の水溶性溶剤、界面活
性剤の使用が提案されてきた(特開昭55−16042
号、特開昭55−29546号、特開昭57−1373
70号各公報)0即ち、インクジェット記録用水性イン
クは、染料、高沸点水溶性溶剤(湿潤剤)、及び水を主
成分としており、水溶性溶剤を種々工夫することで染料
の乾燥固化に伴う目詰まりが防止された。しかし、高沸
点の水溶性溶剤の含有量を増すと、印字後のインク乾燥
速度が遅くなり実用的でない、これらの欠点を改良する
ため、種々の界面活性剤を併用する試みが検討されたが
今度は染料が紙内部に浸透しすぎ、にじみやぼけを生じ
るという欠点があった。
本発明は、速乾性、印字品位(にじみ、輪郭のシャープ
さ、鮮明性、耐久性)、ノズル吐出安定性において優れ
た性能を発揮するインクジェット記録用水性インク組成
物の提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、本
発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、含フッ素樹脂分散物を含有することを
特徴とするインクジェット記録用水性インク組成物に係
わるものである。
本発明における含フッ素樹脂分散物としては、特願平1
−131731号明細書に開示されている方法により得
られる含フッ素樹脂分散物、即ち、含フッ素単量体単位
を5〜95重量%含有する含フッ素樹脂からなる平均粒
子径0.001〜0.2μの水性エマル9470.2〜
80重量%(固形分)の存在下にビニル系単量体20〜
99.8重量%をシード重合させることにより得られる
、殻部に含フッ素樹脂が分布する二層構造を有する樹脂
の水性分P11’sを用いることが、含フッ素樹脂の機
能を効率よく発揮させると共に造膜性のコントロールを
も容易に行うことが出来、特に有効である。
上記の含フッ素樹脂水性分散物の製造に用いられる含フ
ッ素単量体としては、フルオロカーボン基及びポリフル
オロアルキル基やパーフルオロアルキル基を有する(メ
タ)アクリレート、ビニルエステル、ビニルエーテルな
どの公知の化合物を挙げることができる。また上記の含
フッ素樹脂水性分散物の製造に用いられるビニル系単量
体としては、スチレン、(メタ)アクリレート、ビニル
エステル、ビニルエーテルなどの公知の化合物を挙げる
ことができる。
このような本発明に用いられる含フッ素樹脂分散物の固
形分濃度は30〜50ffi1%が好ましい。
また本発明の水性インク組成物中の含フッ素樹脂分散物
の含有量は3〜15重量%(固形分)が好ましい。
このような含フッ素樹脂分散物の添加により従来の界面
活性剤の添加を省くことができ、インクのにじみを改良
することができるとともに、その造膜性、撥水性に基づ
く速乾性、耐久性などが改善される。
本発明のインク組成物に使用できる染料としては、特に
限定されるわけではな〈従来から知られている染料であ
る酸性染料、直接染料、塩基性染料、反応性染料が用い
られる。具体的には以下の染料が好ましい例として挙げ
られる。
c、r、ダイレクトブラック19.22.32.38.
51.56.71.74.75.77.154C,1,
ダイレクトブルー1.2.6.15.22.25.71
.76.78.86.87.90.98.163.16
5.202 C,1,ダイレクトレッドL 4.9.13.17.2
0.28.31.39.80.81.83.89.22
5、27 C,1,ダイレクトオレンジ26.29.62.102
C,1,ダイレクトイエロー1.12.24.26.3
3C,1,アシッドレッドL 8.13.14.18.
26.27.35.37.42.52.82.85.8
7.89.92.97.106.111.114.11
5.134.186.249.254.289C,!、
アシッドブルー9.29.45.80.92.249C
,1,アシッドブラック12.7.24.26.94c
、r、アシッドイエロー17.23.38.42.44
.79、42 C,1,フードブラック2 C,1,フードイエロー3.4 C,1,フードレッド7.9.14 C,1,フードブルー12 これらの染料はインク中に1.0〜lO重量%添加され
るのが好ましい。
本発明に使用できる媒体としては、特に限定されるわけ
ではないが、水の他に、例えばエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレング
リコール200、400.600.1500、グリセリ
ン、N−メチル−ピロリドン、N−エチル−ピロリドン
、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテル等が挙げ
られる。これら水性媒体は、1種又は2種以上がインク
中に総量として10〜99重量%添加される。
本発明には以上の化合物の他に、必要に応じて界面活性
剤、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤、キレート剤、紫
外線吸収剤、赤外線吸収剤などを添加できる。
〔実施例〕
本発明を、以下の実施例で詳細に説明するが、本発明は
これら実施例によりなんら限定されるものではない。
尚、以下の実施例で用いた本発明に係わる含フッ素樹脂
分散物は二層構造を有する樹脂の分散物であり、その殻
部樹脂及び芯部樹脂の構成モノマー組成をまとめて次の
表1に示す。
表  1 注) FMA  ; IH,IH,28,2H−へブタデカフ
ルオロデシルメタクリレート BMA  ;ブチルメタクリレート DMA  ;ドデシルメタクリレート BA;ブチルアクリレート St:スチレン 2−ERA  ;2−エチルへキシルアクリレート問^
;メチルメタクリレート AAニアクリル酸 kl〜随3の含フッ素樹脂分散物はいずれもまず上記殻
部樹脂構成モノマーを共重合せしめた後、トリエチルア
ミンで中和して水性エマルシランを得、この水性エマル
シゴン20重量部(固形分)の存在下、上記芯部樹脂の
構成モノマー80重量部を加え常法通りシード重合させ
て得た。
実施例1 C,1,ダイレクトブラック19     2wt%グ
リセリン          5 エチレングリコール       15含フッ素樹脂分
散物kl      10水       残量 合   計            100上記組戒の
配合物を加熱混合撹拌し充分溶解した後、1μのフィル
ターで濾過しインクを調整した。尚、含フッ素樹脂分散
物の配合量は固形分である。
得られたインクを用いて市販のインクジェットプリンタ
ーにて印字を行い以下の評価を行った。評価用の紙は、
サイズ度17秒のrpc用紙、サイズ度16秒のストッ
クフオーム紙を用いた。
結果を表2に示す。
(1)乾燥速度 印字し、5秒後印字部を指でこすりインクのずれの有無
を確認した。
評価基準 ○:2種の紙とも全くズレが認められない。
×:2種の紙のいずれかにわずか でもズレが認められる。
(2)鮮明性 印字し、画像のにじみ、濃度ムラを目視で評価した。
評価基準 ○;2種の紙とも全くにじみ、濃度ムラが認
められない。
×:2種の紙のいずれかにわずか でもにじみ、濃度ムラが認め られる。
(3)噴射安定性 インクをプリンターに充填したまま3ケ月放置後、再印
字して順調に印字できるか否かを評価した。
評価基準 ○:順調に印字できた。
×:ノズルに詰まりがみられ印字 不可能だった。
実施例2〜5及び比較例1〜5 実施例1と同様に下記組成のインク組成物を調製し、同
様に評価した。
結果を表2に示す。
(実施例2) C,1,ダイレクトブラック19    2st%グリ
セリン           5 エチレングリコール       15含フッ素樹脂分
散@iJ随2      t。
水                    残 重合
   計             100(実施例3
) C,1,ダイレクトブラック19 グリセリン エチレングリコール 含フッ素樹脂分散物隘3 合   計 (実施例4) C,1,フードブラック2 グリセリン エチレングリコール 含フッ素樹脂分散物咀l 水 合  計 (実施例5) C,!、アシッドレッド92 グリセリン エチレングリコール 含フッ素樹脂分散物NCLI 水 合   計 00 2wt% 5 0 残量 00 2wt% 5 0 残量 00 (比較例1) C,1,ダイレクトブラック19 グリセリン エチレングリコール 水 合  計 (比較例2) C,1,ダイレクトブラック19 グリセリン エチレングリコール 水 合   計 (比較例3) C,1,ダイレクトブラック19 グリセリン エチレングリコール N−メチル−2−ピロリドン 水 合  計 2wt% 5 残量 00 2wt% 0 0 残量 00 2wt% 5 0 残量 00 (比較例4) c、r、フードブラック2 グリセリン エチレングリコール 水 合   計 (比較例5) c、r、アシッドレッド92 グリセリン エチレングリコール 水 合   計 2tmt% 5 5 残量 00 2wt% 5 残量 00 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含フッ素樹脂分散物を含有することを特徴とするイ
    ンクジェット記録用水性インク組成物。 2、含フッ素樹脂分散物が、殻部に含フッ素樹脂が分布
    する二層構造を有する樹脂の水性分散物である請求項1
    記載の組成物。
JP1215740A 1989-08-22 1989-08-22 インクジエット記録用水性インク組成物 Pending JPH0379679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215740A JPH0379679A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジエット記録用水性インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215740A JPH0379679A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジエット記録用水性インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379679A true JPH0379679A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16677416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215740A Pending JPH0379679A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 インクジエット記録用水性インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379679A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264297A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 株式会社神戸製鋼所 使用済燃料内挿物の減容処理装置
EP0796901A2 (en) * 1996-03-18 1997-09-24 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Ink jet recording liquid
EP0851010A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion polymer additives to improve water-fastness
US6005023A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 E.I. Du Pont Nemours And Company Ink jet inks containing branched polymer dispersants and emulsion polymer additives
US6020400A (en) * 1996-12-27 2000-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion polymer additives stabilized with structured polymers
KR20020091041A (ko) * 2002-11-22 2002-12-05 박한주 자동 농약분무기

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264297A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 株式会社神戸製鋼所 使用済燃料内挿物の減容処理装置
EP0796901A2 (en) * 1996-03-18 1997-09-24 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Ink jet recording liquid
EP0796901A3 (en) * 1996-03-18 1998-07-08 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Ink jet recording liquid
EP0851010A1 (en) * 1996-12-27 1998-07-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion polymer additives to improve water-fastness
US5912280A (en) * 1996-12-27 1999-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion-polymer additives to improve water-fastness
US6005023A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 E.I. Du Pont Nemours And Company Ink jet inks containing branched polymer dispersants and emulsion polymer additives
US6020400A (en) * 1996-12-27 2000-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing emulsion polymer additives stabilized with structured polymers
KR20020091041A (ko) * 2002-11-22 2002-12-05 박한주 자동 농약분무기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379678A (ja) インクジエット記録用水性インク組成物
US5401303A (en) Aqueous inks having improved halo characteristics
JP2635266B2 (ja) インクジェットプリンター用の水性顔料入りインク
DE69834599T2 (de) Tensidsystem für Tintenstrahltinten zum Drucken auf hydrophoben Oberflächen
US5518534A (en) Ink set and process for alleviating bleed in printed elements
KR100196372B1 (ko) 잉크젯 기록액
JPH06240188A (ja) 熱インクジェットインクおよび印刷媒体のシワの減少方法
DE602005000976T2 (de) Wässrige Tinten für Tintenstrahldruck
JPH06504576A (ja) 補助溶剤としてポリオール/アルキレンオキシド縮合物を含む水性インクジェットインキ
DE19654752A1 (de) Wäßrige Tinte des Pigmenttyps
JP2010194998A (ja) インクジェットインクセット及びインクジェット記録画像形成方法
US5743945A (en) Ink for ink jet recording and ink jet recording process
JPH0867843A (ja) インクジェット記録用水系インク
JP4230212B2 (ja) インクジェット記録用顔料インクおよびインクジェット記録方法
DE602004008513T2 (de) Tintenzusammensetzung für den tintenstrahldruck
US5688311A (en) Ink jet inks containing long chain alcohols
JPH0379679A (ja) インクジエット記録用水性インク組成物
DE69916553T2 (de) Alkoxysilane-Bindemittel als Zusatzstoff für Tintenstrahltinten
JP4595286B2 (ja) 水性顔料分散体及びインクジェット用水性インク及び水性顔料分散体の製造方法
DE60303674T2 (de) Nichtreaktives tintenbindemittel
JP3207838B2 (ja) スターポリマー添加剤含有インクジェット用インキ
JP4602573B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP6697405B2 (ja) 顔料分散液、水性インクジェットインク、及び顔料分散液の製造方法
JP4213461B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物およびインクジェット記録方法
JPH06184478A (ja) インクジェット記録用インク