JPH0378602A - 光センサを備えた制御装置 - Google Patents

光センサを備えた制御装置

Info

Publication number
JPH0378602A
JPH0378602A JP1216540A JP21654089A JPH0378602A JP H0378602 A JPH0378602 A JP H0378602A JP 1216540 A JP1216540 A JP 1216540A JP 21654089 A JP21654089 A JP 21654089A JP H0378602 A JPH0378602 A JP H0378602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor
control
different periods
contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1216540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117367B2 (ja
Inventor
Hachiro Yokota
横田 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1216540A priority Critical patent/JPH07117367B2/ja
Publication of JPH0378602A publication Critical patent/JPH0378602A/ja
Publication of JPH07117367B2 publication Critical patent/JPH07117367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は複数の光センサを備えた制御装置に係わり、特
に外来光や他の光センサから生じる光に影響されること
がない制御装置に関する。
〈従来技術〉 LED等の発光素子とフォトトランジスタ等の受光素子
よりなる光センサを複数適所に配置し、各センサにおけ
る光の遮断の有無に基づいて物体の位置あるいは形状を
検出し、検出結果により所定の制御を行う制御装置があ
る。例えばCDプレーヤにおけるCD(コンパクトディ
スク)のローディング制御装置は、CD通過経路の適所
に複数の光センサを配置し、各センサにおける光の遮断
の有無に基づいてCDのローディング制御を行う。
第2図は8 cs CD及び12anCDの兼用プレー
ヤにおけるローディング機構の説明図であり、20はデ
ィスク挿入口、21はプレーヤ本体、22はディスク駆
動ユニット、23はスピンドルモータの回転軸(スピン
ドル軸)、24は当接ピン、25は当接ピン可動部、2
6〜28は光学式のセンサ(光センサ)、29は操作パ
ネルである6なお、図中の大きい円は12anCD%小
さい円は8cs CDを表す。
8、(!IcDまたは12cimCDがディスク挿入口
20に差し込まれると、センサ26によりCDの挿人が
検出される。CDはディスク駆動ユニット22によりプ
レーヤ内に引き込まれ、A、A位置にある左右の当接ピ
ン24に当接して停止する。この時、センサ27の発光
素子−受光素子間がCDにより遮断されておらず(ON
)、センサ28の発光素子−受光素子間がCDにより遮
断されている(OFF)ならば、8aIICDと判断し
、この位置にて8 am CDをターンテーブルに降下
させ、ローディングを完了する。
一方、A、A位置にある左右の当接ピン24に当接して
停止した時、センサ27,28が共にOFFならば(図
中点線円)、12a*CDと判断し、当接ピン24がB
、B位置になる迄CDを更に引き込み、この位置にて1
2(!IcDをターンテーブルに降下させ、ローディン
グを完了する。
第3図は光センサ26〜28の駆動方式説明図であり、
第2図と同一部分には同一番号を付している。26〜2
8は光センサであり、それぞれLED26a〜28a及
びフォトトランジスタ26b〜28bを有している。3
1はCD、32はローラ、33は光センサのオン/オフ
状fm(光の遮断の有無)に基づいてローラ32等図示
しないCDIM動メカ部を制御するシステムコントロー
ラである。
各光センサ26〜28のL E D 26 a 〜28
 aは一定の電圧Vccが印加されて一定の光量で発光
している。この光を各フォト1−ランジスタ26b〜2
8bで受光しく受光時はオン、遮断時はオフ)、システ
ムコントローラ33は各フォトトランジスタのオン/オ
フ状態に基づいてCDの大きさや位置を識別し、識別結
果に基づいて所定のローディング制御信号を発生してC
Dのローディング制御を行う。
〈発明が解決しようとする課題〉 このように、従来は各光センサのLEDに一定電圧を加
えて一定光量で発光させ、対応するフォトトランジスタ
のオン/オフ状態に基づいて物体等の大きさ1位置等を
検出するものであった。しかし、従来方式は、単に光の
検出の有無のみに基づいて物体の位置や大きさを検出す
るものであるため、外来光を検出して誤動作したり、他
のLEDの光を検出して誤動作する場合があり、更には
LEDやフォトトランジスタの性能のバラツキにより誤
動作する場合もあり、信頼性の高い制御ができない問題
があった。
以上から本発明の目的は外来光や他のLEDの光を検出
しても、またLEDやフォトトランジスタの性能のバラ
ツキに関係なく、確実に物体の位置や大きさ等を検出で
き、信頼性の高い制御ができる制御装置を提供すること
である。
く課題を解決するための手段〉 上記課題は本発明によれば、複数の光センサと。
各センサの発光素子を互いに異なる周期の信号により駆
動する開動回路と、受光素子による光検出信号の周期判
別部と、周期判別部からの出力により各センサにおける
光の遮断の有無を判断して所定の制御を行う制御部とに
より達成される。
く作用〉 発光素子と受光素子よりなる各光センサの発光素子を互
いに異なる周期の信号により駆動し、各受光素子の光検
出信号周期が対応する発光素子の駆動信号周期と一致す
るか判別し、一致する場合には光が遮断されていないと
判断し、−mしていない場合には光が遮断されていると
判断し、各光センサにおける光の遮断の有無に基づいて
所定の制御を行う。
〈実施例〉 第1図は本発明に係わる複数の光センサを備えた制御装
置の要部ブロック図であり、第3図と同一部分には同一
符号を付している。26〜28は光センサであり、それ
ぞれLED26a〜28a及びフォトトランジスタ26
b〜28bを有している。31はCD、32はローラ、
33は各光センサにおける光の遮断の有無に基4づいて
ローラ32等図示しないCD闘助動メカ部制御するシス
テムコントローラである。
56〜58は互いに異なる周期T1〜T3のパルスP1
〜P3を発生するパルス発生部、66〜68はパルス信
号を増幅してLEDを駆動するLEDドライバ、76〜
78は周期判別部である。
周期判別部76は、フォトトランジスタ26bの出力信
号周期が該フォトトランジスタに対応するLED26a
の即動パルスPLの周期TIと一致するか判別し、一致
すればCD31により光が遮断されていないものとみな
してハイレベル「1」一致しなければ遮断されているも
のとみなしてローレベル「0」の信号D1を出力する。
同様に、周期判別部77.78は、それぞれフォトトラ
ンジスタ27b、28bの出力信号周期が該フォトトラ
ンジスタに対応するLED27a、28aの駆動パルス
P2.P3の周期T2.T3と一致するか判別し、一致
すればハイレベル「1」、一致しなければローレベル「
0」の信号D2.D3を出力する。
尚、あるセンサのLED−フォトトランジスタ間がCD
31により遮断されていないとき、該センサのフォトト
ランジスタが自分のLEDのみならず他のセンサのLE
Dからの光も検出する場合があり、かかる場合を考慮し
て、周期判別部76は周期T1のパルス成分の存在の有
無を識別できるように構成され、同様に周期判別部77
.78はそれぞれ周期T2.T3のパルス成分の存在の
有無を識別できるように構成されている。
さて、第1図において、システムに電源が投入されると
システムコントローラ33は各パルス発生部56〜58
に発振開始信号を入力する。尚、ローディングの開始を
何等かの手段により検出できるようにし、ローディング
の開始により発振開始信号を出力するように構成しても
よい。
発振開始信号が入力されると、各パルス発生部は周期T
1〜T3のパルス信号P1〜P3を発生し、LEDドラ
イバ66〜68を介して光センサ26〜28のLED2
6a〜28aを駆動し、各LEDを周期T1〜T3で断
続的に発光させる。
各センサ26〜28のLED−フォトトランジスタ間が
CD31により遮断されていない場合には、フォトトラ
ンジスタ26〜28はそれぞれ対応するLED26a〜
28aの駆動パルスと同一周期T1〜T3でオン/オフ
する信号成分を含む光検出信号を出力する。
尚、センサ26のLED26a−フォトトランジスタ2
6b間がCD31により遮断されている場合には、フォ
トトランジスタ26bに外来光や他のLEDからの光が
入力されても、周期T1で断続する光は入力されないか
ら、該周期T1の検出信号はフォト1−ランジスタ26
bから出力されず、同様に、フォトトランジスタ27b
、28bがCD31により遮断されている場合には、周
期T2.T3の検出信号は出力されない。
周期判別部76〜78はそれぞれフォトトランジスタ2
6b〜28bから出力される光検出信号に周期T1〜T
3成分が含まれているか判断し、含まれている場合には
ハイレベル、含まれていない場合にはローレベルとなる
信号D1〜D3を出力する。
システムコントローラ33は、信号D1がハイレベルの
場合にはセンサ26において光が遮断されていないと判
断し、ローレベルの場合には光が遮断されていると判断
し、同様にセンサ27.28における光の遮断の有無を
判断する。そして、各光センサ26〜28における光の
遮断の有無に基づいて、CD31の位置や大きさを判断
し、その判断結果に基づいて所定のローディング制御信
号を発生してCDのローディングを行う。
以上から、センサにより所定周期で断続する光を検出し
たときのみ、該センサのLEDとフォトトランジスタ間
はCDにより遮断されていないと確実に判別でき、それ
以外の時はCDにより遮断されていると判別できる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、各光センサの発光素子を互いに異
なる周期の信号により駆動し、受光素子の光検出信号に
対応する発光素子の傭動信号周期成分が含まれているか
判別し、含まれている場合には光が遮断されていないと
判断し、含まれていない場合には光が遮断されていると
判断し、各光センサにおける光の遮断の有無に基づいて
所定の制御を行うように構成したから、外来光や他のし
EDの光を検出しても、またLEDやフォトトランジス
タに性能のバラツキがあっても、確実に物体の位置や大
きさ等を検出でき、信頼性の高い制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複数の光センサを備えた制御装置の要
部ブロック図、 第2図はCDプレーヤにおけるローディング機構の説明
図、 第3図は従来の光センサ即動方式の説明図である。 26〜28・・光センサ 26a〜28a・・LED 26b〜28b・・フォトトランジスタ31・・CD 33・・システムコントローラ 56〜58・・パルス発生部 76〜78・・周期判別部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光素子と受光素子よりなる複数の光センサと、各セン
    サの発光素子を互いに異なる周期の信号により駆動する
    駆動回路と、 受光素子の出力信号周期が該受光素子に対応する発光素
    子の駆動信号周期と一致するか判別する判別部と、 前記判別部からの出力により各センサにおける光の遮断
    の有無を判断して所定の制御を行う制御部とを有するこ
    とを特徴とする光センサを備えた制御装置。
JP1216540A 1989-08-23 1989-08-23 光センサを備えた制御装置 Expired - Fee Related JPH07117367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216540A JPH07117367B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光センサを備えた制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216540A JPH07117367B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光センサを備えた制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378602A true JPH0378602A (ja) 1991-04-03
JPH07117367B2 JPH07117367B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16690041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216540A Expired - Fee Related JPH07117367B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光センサを備えた制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117367B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647434U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647434U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117367B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774545B2 (ja) 自動水栓装置
JPH0378602A (ja) 光センサを備えた制御装置
JP2514474Y2 (ja) 自動販売機の検知装置
CN100397317C (zh) 光电鼠标及其控制方法
US20020095620A1 (en) Two-MCU system and hang-up detecting method of MCU
JP2641748B2 (ja) 自動水栓装置
JP3608816B2 (ja) 遊技機におけるセンサの電力供給方法及びセンサユニット
KR920002596B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터에 있어서 fdd 동작 확인회로
JPH0799350B2 (ja) フオトセンサの動作判別装置
JP2002193578A (ja) マンコンベアの安全装置の動作検出装置
JPH0610504Y2 (ja) 光検出装置
JPH0325341Y2 (ja)
JP2926964B2 (ja) 回転検出装置
JPH04188455A (ja) テープ端検出装置
JP3050002B2 (ja) テープ回転検出装置
KR200204515Y1 (ko) 위치 감지 센서를 이용한 자전거용 도난 경보기
JPS62198702A (ja) 光学式検出装置
KR970008002A (ko) 트레이가 없는 컴팩트 디스크 플레이어의 디스크 사이즈 판별회로
JPS59166888A (ja) ホトインタラプタ回路
KR970000413B1 (ko) 콤팩트 디스크의 위치감지에 의한 레버 및 아암 제어방법 및 그 장치
JP2723927B2 (ja) 自動水栓装置
JP2755365B2 (ja) 車輛用コンパクトディスクプレーヤのソレノイド駆動装置
KR920008059Y1 (ko) 상하한 검출에 의한 모터구동 전원제어회로
JP3144590B2 (ja) 給水制御装置
JP2007282867A (ja) 遊戯機用投入物セレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees