JPH0378489A - ブラシレスモータの異常回転検出装置 - Google Patents

ブラシレスモータの異常回転検出装置

Info

Publication number
JPH0378489A
JPH0378489A JP1211337A JP21133789A JPH0378489A JP H0378489 A JPH0378489 A JP H0378489A JP 1211337 A JP1211337 A JP 1211337A JP 21133789 A JP21133789 A JP 21133789A JP H0378489 A JPH0378489 A JP H0378489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
brushless motor
signal
counter
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211337A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Taguchi
田口 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP1211337A priority Critical patent/JPH0378489A/ja
Publication of JPH0378489A publication Critical patent/JPH0378489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明はブラシレスモータの異常回転検出装置に係り、
特にブラシレスモータの通電制御装置にコミュテーショ
ンセンサ(C,S信号発生装置)を備えたものに関する
[従来の技術] 第3図は従来より実施されているブラシレスモータの制
御装置の構成を示す回路図で、1は3相の商用電源、2
は主開閉器、3は主整流器、4は平滑コンデンサ、5は
トランジスタインバータ。
6はトランジスタインバータ5のベースに電流を流すベ
ースドライバー回路、7はブラシレスモータ、8はコミ
ューテションセンサCC,S信号発生装置)、9はエン
コーダ、10はC9S信号の処理回路、11は位置又は
速度の指令制御装置、12は位置、又は速度の指令入力
端子、13はエンコーダ9の信号処理装置、14はブラ
シレスモータの巻線電圧の検出装置、15はフィルタ回
路、16は絶縁増幅器である。
図示のブラシレスモータの制御装置は、3相の商用電源
1を主開閉器2を介して主整流器3に導き、直流に変換
して平滑コンデンサ4でリプルを除きトランジスタイン
バータ5に供給し、トランジスタインバータ5によりブ
ラシレスモータ7の3相の電機子巻線に順次通電してブ
ラシレスモータ7の永久磁石を備えた回転子を回転させ
電動機として動作するものである。
前記ブラシレスモータ7の回転子軸には、C0S信号発
生装置8とエンコーダ9が直結されC,S信号発生装置
8の出力をC6S信号処理回路10を介して回転子に設
けた永久磁石と対応させて3相の電機子巻線に通電させ
る信号をベースドライバー回路6に送り、ベースドライ
バー回路6は位置、又は速度の指令制御装置11より送
られる指令値に比例した通電信号をトランジスタインバ
ータ5に送り指令値に比例した電流を電機子巻線に流し
ブラシレスモータ7を回転制御するものである。エンコ
ーダ9の信号はエンコーダ信号の処理回路13を介して
制御装置11に送られ帰還信号として指令値と比較され
、其の偏差が小さくなるように駆動信号を発生させる作
用する。
ところが図示の制御回路においてはエンコーダ9による
帰還信号と指令信号とのバランスで電機子巻線に流す電
流を制御しているので、もし帰還信号が充分に入力して
いない等の異常事態においては回転子の速度が異常に高
くなるという問題が発生する。そこで図示の回路では回
転子の速度を検出する装置をエンコーダとは別個に設け
、この検出装置の出力がある規定値を超えたらペースド
ライバ回路6の出力を停止せしめブラシレスモータ7を
停止せしめる安全装置が備えである。
図示の回路図で14は電機子巻線の端子U、V。
Wの線間電圧の代表値を検出する装置で、前記代表値を
検出する装置14の出力を整流し平滑にする装置15を
介し、更に絶縁増幅器16を介しである基準値と比較し
、基準値を超えたらペースドライバ回路6に其の出力を
停止せしめる信号を送りブラシレスモータを停止せしめ
る構成である。
[発明が解決しようとする課題] 第3図に示した従来技術におけるブラシレスモータの制
御回路における回転子が規定値を超えて回転したときに
停止せしめる安全装置は、電機子巻線の線間電圧を直接
検出する構成となっており、電機子巻線の電圧は、3相
の商用電源200Vを直接整流した高い電圧であるから
、線間電圧の代表値を検出する装置14.整流器、平滑
装置15及び絶縁増幅器16等は高電圧の下で動作でき
る構成とするため高価になるという問題がある。
本発明は従来技術における問題を解決し、高電圧の回路
に設置しないで回転子の異常回転を検出できる装置を得
ることを目的とする。
(2)発明の構成 [11題を解決するための手段] 本発明においてはブラシレスモータの回転を検出する装
置として、C,S信号発生装置の出力を信号処理回路を
介して回転速度に比例したパルス信号に変換し、カウン
タのリセット端子に入力し、サンプリングタイマの入力
パルスを上記パルス信号のパルス毎にリセットしてカウ
ントして得た回転速度に逆比例したパルス数を論理比較
回路で基準パルス数と比較し、基準値より少なくなった
らペースドライバ回路に信号を送りペースドライバ回路
を停止せしめる構成により達成する。
[作  用コ ブラシレスモータのC0S信号発生装置はブラシレスモ
ータを回転させるため電機子巻線の通電を制御する信号
の発生装置であるから、断線による動作不良を検出する
断線検出回路(図示していない)を設けてあり、制御装
置とブラシレスモータとが確実に接続されており電力が
供給されている場合には確実に動作する検出装置であり
波形成型回路を介して得た回転速度に比例した数のパル
ス信号でカウンタをリセットしサンプリングタイマのパ
ルスをカウンタでカウントすることにより検出信号を得
て論理比較回路で基準値と比較し、異常回転を検出する
作用をする。
[実施例] 第1図は本発明を実施したブラシレスモータの異常回転
検出装置を備えた制御装置の要部を示した回路図で、第
3図に示した従来技術と同じ部分は同じ符号を付けて其
の説明を省略する。
図において20はC0S信号発生装置8の信号より回転
子の回転数に比例したパルス信号発生装置、21はカウ
ンタ、22はサンプリングタイマ、23は論理比較回路
、24は基準パルス信号発生装置、25はラッチ回路、
26は出力端子である。
図示の回路の動作を、−第2図に示したタイムチャート
により説明すると、ブラシレスモータ7の回転子軸に直
結されたC0S信号発生装置8の出力信号aは3相の電
機子巻線に120度の角度で通電しかつU、V、Wの各
相の間では60度の重なり角を持つようになっており、
前記U、V、Wの出力信号aを波形成型回路20に入力
し前記出力信号aの立上り部分より回転子の回転角60
度毎に発生するパルス信号すに変換し、パルス信号すを
カウンタ21のリセット端子に入力し、Cに示したサン
プリングタイマ22のパルスをパルス信号すの発生間隔
t□の間カウントすると其のカウント数がdのようにn
lとなる。
カウンタ21の出力n1と基準パルス信号発生装置24
より出力する基準パルス数n0とを論理比較回路23に
より其の大小を比較し、n、)n、であれば論理比較回
路23より出力は出す、回転子の回転数が基準値より低
いことを示しn 1< n 、であれば回転子の回転数
が基準値より高いことを示し、fに示すように論理比較
回路23より出力信号がラッチ回路25に送られラッチ
回路25より出力端子26を介してペースドライバ回路
6に送られ、ペースドライバ回路6を停止すしめるよう
に動作する。
更にサンプリングタイマ22のサンプリングパルスCを
変化させることによりカウンタ21の出力パルス信号の
パルス数nをnl、 n3p nn・・・・・・と変化
させ、電動機の種類、容量等により検出すべき基準の回
転数を容易に変更させて設定できる。
[発明の効果] 本発明になるブラシレスモータの異常回転検出装置は上
記のような構成であるから、検出装置を高電圧の回路に
設置する必要が無く、又、ブラシレスモータとして動作
するために必要なC,S信号発生装置より回転数の検出
信号を得る構成であるから信頼度の高い異常回転の検出
装置を構成できると共に、其の基準回転数の設定を容易
に変更できるので電動機の種類、容量等が変っても容易
に対応できる効果がある。
転検出装置を含む制御装置の回路図である。
符号の説明 1・・・3相の商用電源、2・・・主開閉塁、3・・・
主整流器、4・・・平滑コンデンサ、5・・・トランジ
スタインバータ、6・・・ペースドライバ回路、7・・
・ブラシレスモータ、8・・・コミュテーションセンサ
C0S信号発生装置、9・・・エンコーダ、10・・・
C0S信号処理回路、11・・・制御信号処理回路、1
2・・・信号入力端子、13・・・エンコーダ信号処理
回路。
14・・・電圧検出回路、15・・・整流及び平滑回路
、16・・・絶縁増幅器、20・・・波形成型回路、2
1・・・カウンタ、22・・・サンプリングタイマ、2
3・・・論理比較回路、24・・・基準パルス信号発生
装置、25・・・ラッチ回路、26・・・出力端子。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したブラシレスモータの異常回転
検出装置の要部を示す回路図、第2図は其の動作を説明
するタイムチャート、第3図は従来より実施されている
ブラシレスモータの異常回転検出装置 日本サーボ株式
会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  3相の商用電源を整流した直流電流をトランジスタイ
    ンバータでブラシレスモータの電機子巻線に順次通電し
    ブラシレスモータを回転させる制御装置で、前記ブラシ
    レスモータの回転子軸に直結したコミュテーションセン
    サ(C、S信号発生装置)を有するものにおいて、前記
    C、S信号発生装置の出力信号を回転子の回転角60度
    毎のパルス信号に変換する波形成型回路と、カウンタと
    、該カウンタを駆動するサンプリングタイマと、論理比
    較回路と、基準パルス信号発生回路とを備え、前記カウ
    ンタに入力するサンプリングタイマのパルス信号を、前
    記波形成型回路の出力パルスでリセットし、前記カウン
    タより前記モータの回転数に逆比例したパルス信号を出
    力し、該パルス信号を論理比較回路で基準パルス信号と
    比較し、前記カウンタの出力パルス信号の数が基準パル
    ス信号の数より少ないときに前記ブラシレスモータの通
    電制御装置のベースドライバー回路に、通電を停止せし
    める信号を送る構成を特徴とするブラシレスモータの異
    常回転検出装置。
JP1211337A 1989-08-18 1989-08-18 ブラシレスモータの異常回転検出装置 Pending JPH0378489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211337A JPH0378489A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ブラシレスモータの異常回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211337A JPH0378489A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ブラシレスモータの異常回転検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378489A true JPH0378489A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16604290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211337A Pending JPH0378489A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ブラシレスモータの異常回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669588U (ja) * 1992-03-31 1994-09-30 関谷造機株式会社 着脱自在型管接手
JPH08149877A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Oriental Motor Co Ltd 欠相検出・判定回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271488A (ja) * 1985-09-20 1987-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 直流電動機の駆動制御装置
JPH01198293A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Hitachi Ltd ブラシレスdcモートルの速度制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271488A (ja) * 1985-09-20 1987-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 直流電動機の駆動制御装置
JPH01198293A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Hitachi Ltd ブラシレスdcモートルの速度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669588U (ja) * 1992-03-31 1994-09-30 関谷造機株式会社 着脱自在型管接手
JPH08149877A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Oriental Motor Co Ltd 欠相検出・判定回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007546Y1 (ko) 자동문 제어장치
US4678973A (en) Sensorless starting control for a brushless DC motor
US4959596A (en) Switched reluctance motor drive system and laundering apparatus employing same
AU717397B2 (en) Angle controller for a switched reluctance drive utilizing high frequency clock
US5493200A (en) Control for a brushless generator
US5801509A (en) Method of starting a permanent-magnet synchronous motor equipped with angular position detector and apparatus for controlling such motor
US20090009115A1 (en) Brushless Dc-Motor
JPH06098585A (en) Motor-driven vehicle
US6128436A (en) Speed monitoring and control for a brushless motor
JPH0378489A (ja) ブラシレスモータの異常回転検出装置
JP2536010B2 (ja) 3相ブラシレスモ―タ装置
KR100332806B1 (ko) 비엘디씨 모터의 위치 검지회로
JPH0510271A (ja) ポンプ装置の軽負荷運転防止装置
KR100282366B1 (ko) 센서리스 비엘디씨(bldc) 모터의 구동방법
KR100308005B1 (ko) 센서가 없는 비엘디씨(bldc) 모터의 위치감지장치
JP4701705B2 (ja) Dcモータ回転数検出装置
JPS6225893A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2547080B2 (ja) ブラシレスモータのための正弦波信号発生装置
JP2756588B2 (ja) 自動ドア用ブラシレスモータ回路
JPS59176679A (ja) 電動フアン
JP3525401B2 (ja) 水車用電動サーボアンプの故障監視装置
JP2560489B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPH0161032B2 (ja)
JP2750453B2 (ja) 自動ドア用ブラシレスモータ回路
KR0171088B1 (ko) 센서없는 비엘디씨 모터 제어장치