JPH0377812A - 整髪剤組成物 - Google Patents

整髪剤組成物

Info

Publication number
JPH0377812A
JPH0377812A JP2211434A JP21143490A JPH0377812A JP H0377812 A JPH0377812 A JP H0377812A JP 2211434 A JP2211434 A JP 2211434A JP 21143490 A JP21143490 A JP 21143490A JP H0377812 A JPH0377812 A JP H0377812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
hair styling
derivative
styling composition
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2211434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460578B2 (ja
Inventor
Peter Gallagher
ピーター・ギヤラフアー
Macgee Thomas
トーマス・マクギー
Ezat Khoshdel
エザツト・コーシユデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH0377812A publication Critical patent/JPH0377812A/ja
Publication of JPH0460578B2 publication Critical patent/JPH0460578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、整髪剤組成物に係わり、特に、アルコール性
又は水性/アルコール性溶媒と及び非水素結合の助溶媒
(cosolマe+++)との混合物内に溶解したポリ
アミノグルコースグリカンポリマー錯体(PAGGPC
)の誘導体を含む整髪剤組成物に係わる。
従来の技術 整髪剤生成物は、髪を特定のスタイルに保つために使用
される。これらの生成物は、ゲル、ローション、ムース
又はスプレーの形態であってもよく、及び、通常は、硬
化剤(seNiB Be+j)のような皮膜形成材料を
含むだろう。
特に効果的な硬化剤は、欧州特許庁に第9030649
9、6号として出願された、本出願人の特許出願で言及
されている、PAGGPCの水溶性塩である。
PAGGPCは、例えばGB−A−2026516(M
Ils!*telli)又はUS−A−4806474
(Mile@)において説明されルヨうに、^+per
gillus nigerのような特定の種の真菌類の
菌糸体を、強アルカリで処理することによって得られる
ことが可能である。^spergillusniger
は、例えばクエン酸の製造におけるような工業的な醗酵
プロセス中で普通に生じる廃棄生成物である。
ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体はその特質
が完全には明らかにされていないが1核磁気共鳴による
研究によって、その錯体の特徴がキトサンとは全く相違
していること、及び、物理学的比較は、そうした錯体に
よって形成される皮膜(j + 1m)とキトサンによ
って形成される皮膜とは互いに異なっていることが示さ
れている。ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体
は、例えばMe7h111からのRIO9AII (商
標)として、市販されている。
ヘヤスプレー及びムースの調製では、消費者にとって非
常に重要な判定基準は、ヘヤスプレーが過剰に湿気を帯
びていないということである。ヘヤスプレーの主要な溶
媒は一般的にアルコール又は水性/アルコール性混合物
であるが、これらの溶媒は蒸発が十分に迅速ではなく、
頭髪に湿った感触を与えることを防ぐことができない。
これは、より揮発性の高い無極性の助溶媒を使用するこ
とによって避けることが可能であり、その結果として、
噴W液滴が髪繊維に滲み込む前に、溶媒の大半が噴M液
滴から蒸発することが可能になる。
発明が解決(7よう七する課題 前述のPAGGPCの水溶性環は、非水素結合溶媒の中
では不溶性であり、従って、これらの塩を硬化剤として
含む整髪剤組成物では、使用可能な揮発性の助溶媒の量
は制限される。従って、このクイブのへヤスプレーは使
用時に湿った感触を与える。
本発明者は、特定のPAGGPC誘導体がヘヤスプレー
に混合可能であることを発見した。これらの誘導体は非
水素結合の助溶媒の中に溶解可能であり、従って、使用
される助溶媒の量を制限する必要はなく、その結果と(
2て得られる整髪剤組成物は使用時に湿った感触を与え
ないことが発見された。
課題を解決するだめの手段 従って、本発明は、ポリアミノグルコースグリカンポリ
マー錯体誘導体と、有機の又は水性有機の溶媒と、及び
、非水素結合の助溶媒とから成り、並びに、前記誘導体
が前記溶媒と及び前記助溶媒との混合物の中に溶解可能
である整髪剤組成物を提供する。
PAGにPCは、例えばAgpFrgill+u ni
gerの菌糸体を、不純物を取り除き及びそのポリマー
錯体を部分的に脱アセチル化するように、濃縮アルカリ
で処理することによって得られる。PAGGPCは、例
えばR103ANとして市販され、このii[(ISA
IIは部分的に脱アセチル化されている。
PAGGI’C誘導体 本発明の整髪剤組成物における皮膜形成材料として使用
されるPAGGI’C誘導体は、I’AGGPCと求電
子試薬との反応生成物から成ることが好ましい。
前記求電子試茅は、エポキシド、Cl−30ハロゲン化
アルキル、ハロゲン化ポリエチレングリコール、C1−
30ハロゲン化アシル、酸無水物、C1−30アルキル
エステル、アリールエステル、又は、Cl−30脂肪族
アルデヒドから選択されることが適当である。
求電子試薬として使用可能なエポキシドの好ましい例は
、 次式中のRがI−1,C飽和もしくは不飽和アル−20 キル” 2−30エトキシル化アルキル、もしくは、飽
和もしくは不飽和シクロアルキルである時の2 又は、次式中のRSRが同一もしくは異なっており、及
び、H又はCアルキルであり、並−20 びに、Zがアリール、C1−30飽和もしくは不飽和ア
ルキル、C2−30エトキシル化アルキル、もしくは、
これらの誘導体である時の、 である。
適したハロゲン化物の例は、1−ブロモエタン、l−プ
ロモヘギザン、l−クロロドデカン、クロロポリエチレ
ングリコール、塩化エタノイル、塩化プロピオニル、塩
化ベンゾイル、及び、塩化ステアロイルを含む。
適した酸無水物は、無水酢酸、無水コハク酸、無水マレ
イン酸、無水フタル酸、及び、無水クエン酸を含み、並
びに、適したエステルは、エチルエタノアート、エチル
ベンゾアート、及び、ベンゾイルベンシアー1・である
本発明の整髪剤組成物は、0.01 =20重量%のP
AGGPC誘導体から成ることが好ましく、更には、0
.1〜5重量%のPAGGPC誘導体から成ることが好
ましい。
PAGGPCは、一般的に、遊離ヒドロキシル基と及び
幾つかのアセチル化アミン基とを含む。上記で略述され
たものから選択される求電子試薬が、適切な条件の下で
、1つ以上のヒドロキシ基に結合する。しかし、そのP
AGGPCが強アルカリで処理されることによって脱ア
セチル化される場合に、この反応は、より容易で及びよ
り好適なものとなることが多い。その後で、求電子試薬
は、適切な条件下で、遊離アミンと及びヒドロキシ基と
の両方と反応する。尚、求電子試薬は優先的に1つ以上
のアミン基と反応する。
例えば1−ブロモドデカンのような特定の求電子試薬の
場合は、非水素結合助溶媒の中に溶解可能なPAGGP
C誘導体を与えるためには、低レベルの置換が必要であ
るにすぎない。より高レベルの置換は、非水素結合助溶
媒の中に溶解不可能な前記誘導体を生じさせる。そうし
た誘導体は有機の又は水性/有機の溶媒と及び非水素結
合助溶媒との混合物の中で溶解不可能であろうが故に、
そうした誘導体は本発明の組成物中の使用に適さないだ
ろう。当業者にとっては、所与の何れの求電子試薬に関
しても、必要とされる置換度を確定することは容易であ
る。
より高い置換度を有する誘導体の使用に関しては、本出
願と同一のデータを有する本出願人による同日出願に記
載されている。
溶  媒 本発明のへヤスプレー組成物は有機溶媒又は水性有機溶
媒をも含む。
本発明の組成物内で使用されるのに適した溶媒は、エタ
ノール、インプロパツール、塩化メチレン、メトキシエ
タノール、2−エトキシエタノール、及びこれらの水と
の混合物とを含む。この組成物は1種以上のそうした溶
媒から成っていてもよい。
この組成物は一般的に5〜90重量%の溶媒から成り、
及び、この組成物がエアゾール式へヤスプレーの形態で
ある時には、前記溶媒はこの組成物の20〜80重量%
を成すことが好ましい。
非水素結合助溶媒 本発明の組成物は非水素結合助溶媒をも含む。
この助溶媒は、使用時に迅速に蒸発して、噴霧液滴を乾
いた感触を与える状態にするタイプの溶媒である。クロ
ロフッ化炭素、フッ化炭素、炭化水素、ジメチルエーテ
ル、及び、これらの混合物が、特に適した助溶媒である
。特に適しているものは、トリクロロフルオロメタン、
ジクロロジフルオロメタン、1.2−ジクロロテトラフ
ルオロエタン、クロロジフルオロメタン、■−クロ0.
1.1−ジフルオロメタン、又は、1.1−ジフルオロ
エタン、ブタンもしくはプロパンである。非水素結合溶
媒の更に別の例は、Hlndbook of Chem
itl+7 xnd Ph7sics1983−84.
641h Edition、 Ed、 Robert 
CWexslCRCPrestのページC−696〜C
−698の第■表のpx+j A (nonpol*r
 solwenls)及びB (modetx+e17
po1gr solγeIllx)に見出すことが可能
である。
一般的に、この助溶媒は前記組成物中に5〜90重量%
含まれ、好ましくは20〜80重量%含まれる。
使用者によって体験される乾いた感触の度合いは、前記
組成物中に使用される溶媒と助溶媒との間のバランスに
応じて決められるだろう。コスト、引火性、及び、望ま
しい吐出率というような他の要素も、考慮に入れられな
ければならない。
当業者は、PAGGPC誘導体に関する溶媒と助溶媒と
の適切なバランスを容易に確定することができる。例え
ば、その溶媒がエタノールであり且つ助溶媒がフッ化炭
素である時には、エタノールと及びフッ化炭素とを30
 : 70の重量比で含む混合物が、使用可能な安全な
スジ1ノ・−をもたらすだろう〇助溶媒が炭化水素であ
る時には、その製品がヘヤスブ1ノーの形態をとる時に
生じるスジlノーの引火性の問題も、考慮に入れられな
ければならない。
−膜内に、エタノール/炭化水素系内における炭化水素
の含飯は、そのエタノール/炭化水素混合物の50重量
%未満であるべきである。引火性の度合いは、水/エタ
ノール混合物を溶媒と1.て使用することによって低減
されることが可能である。
ジメチルエーテル(HE)が助溶媒として使用される時
には、ジメチルエーテルはその溶g/DMK混合物の9
0重量%迄の量で使用されることが適切だろう。
溶媒と助溶媒との重量比率は一般的に1:9=91の間
である。
その他の成分 本発明の組成物は、香料と、例えばベンジルジエチル、
2.6−キジリルカルバモイルメチルアンモニウムベン
ゾアート及びスクロースオクタアセタートのようなアル
コール変性剤と、ラノリン誘導体のようなコンデシ」ニ
ング剤と、臭化セチルトリメチルアンモニウムのような
アルキル第四アンモニウム化合物と、揮発性シリコーン
と、シリコーンオイル又はシリコーングリコールのよう
な可塑剤と、例えばHercules Incから商標
[KlueelJの下に市販されるようなヒドロキシプ
ロピルセルロース、又ハ、PVP−に90 (!!0の
に値を有するポリビニルピロリドン)といった高分子量
ポリマーのような抵抗低減剤と、カチオンセルロース樹
脂のような高分子量ポリマーと、ビニルピロリドン及び
/又は酢酸ビニルのポリマーのような他の皮膜形成ポリ
マーと、水酸化ナトリウム、2−アミノ−2メチル−1
−プロパツール、トリエタノールアミン、クエン酸、又
は、塩酸のようなpH調節剤と、ポリジメチルシロキサ
ンーポリオキシアルギレンコボリマーのような櫛通り改
良剤と、無水アルキエニルコハク酸のトリエタノールア
ミン塩、又は、ドデシルスルホコハク酸二ナトリウムの
ような腐食抑制剤と、並びに、ラウリルジメチルアミン
オキシドのような界面活性剤とを含むことができる。
製品の形態 本発明の組成物は、エアゾール罐も1.<はエアゾール
PVへバックの中に充填されることが可能であり、又は
、絞り出し噴霧器又はポンプ式噴霧器のような機械式ポ
ンプに充填された形態であってもよい。
助溶媒が使用時に噴射剤として働かない場合のエアゾー
ル形へヤスプレー又はムースの形態では、空気、窒素、
又は二酸化炭素のような噴射気体が加えられてもよい。
この気体は噴霧されるべき生成物と同じ区画内に入れら
れてもよく、又は、別個の区画内に入れられてもよい。
本発明を次の実施例によって更に詳細に説明する。
実施例 PAGGPC誘導体の調製 調製実施例A PAGGPCが、シールドチューブ(又はオートクレー
ブ)内で、水性エタノール溶媒中のプロピレンオキシド
と共に、脱アセチル化PAGGl’Cを12時間に亙っ
て100℃に加熱するこ七によって、N−プロボギシル
化され、トヒドロキシブロビルPAGGPC(A)が得
られた。
調製実施例B 」二記の調製実施例Aで得られたN−ヒドロキシプロピ
ルPAGGPC誘導体が、オートり1ノーブ内で、Na
0Hが存在する中で、 アセトン中の1−ブロモプロパ 無水コハク酸と反応させられ、 N−スクシニルPAGG ンと共に18時間に亙って60〜80℃の間に加熱され
ることによって、更に官能基を付与された。
0=プ ロピル、 N−ヒ ドロキシプロピルPAGGPC (B)が得ら れた。
調製実施例C 粗製のアセチル化PAGGPCが、 1−ブロモオクタン の存在下に、 ジメチルホルムアミ ド(DMF) 中で 15時間に亙って 100℃に加熱され、 O−オクチル PAGGPC (C)が得られた。
調製実施例り 脱アセチル化PAGGPCが1−ブロモヘキサンと共に
DMF 中で15時間に亙って80℃に加熱され、N−ヘキ シルPAGGPC (D)が得られた。
調製実施例E 脱アセチル化PAGGPCが、 少量の ト リエチルアミ ンを含むDMF 中で、 85℃において18時間に亙って、 C (E)が得られた。
調製実施例F PAGGPCが、 DMF 中において、 ピリジンの存在下 に、 塩化ステアロイルと反応させられ、 0−ステア ロイルPAGGPC (F)が得られた。
本発明を説明する次の整髪剤組成物実施例では、各表に
示される量は全て重量%である。
PAGGPC(A) 水 ME CFCtl/121(65:35) 香  料 スクロースオクタアセタート Klucel  HF シリコーングリコール エタノール 0.13 0.03 0.06 0.03 100まで 60.0 0.13 0.06 100まで Qυ1−CFC11/12 (65: 35)は、65
重量%のトリクロロフルオロメタン及び35重量%のジ
クロロジフルオロメタンとの混合物である。
実施例 PAGGPC(B) ME 水 イソプロパノール スクロースオクタアセタート 香  料 Klucel HF シリコーングリコール エタノール 1.5 5 0 5 0.1 11.2 0.04 0.03 100まで 0.1 0.2 G、04 0.04 100まで 実施例 PAGGPC(D) ME 水 インプロパツール スクロースオクタアセタート 香  料 Klucel HF シリコーングリコール エタノール 0 1 実施例 CFCF1142 炭化水素(CAP  3G) 塩化メチレン 水 圧縮空気 イソプロパノール スクロースオクタアセタート 香  料 PVP−K 90 エタノール 0 5 0.1 0.2 0.05 100まで 実施例 PAGGPC(E) CFCF114 塩化メチレン 窒  素 二酸化炭素 イソプロパノール 香  料 PVP−K 9G エタノール 3 4 4.5 0.2 0.05 100まで 0.2 0.05 1GOまで Qυ2−CFCF114は、 1.2−ジクロロテトラフルオロエタンである。
実施例 PAGGPC(F) CFC142B 3 炭化水素(CAP 30) 塩化メチレン 二酸化炭素 インプロパツール スクロースオクタアセターI・ 香  料 Klueel HF エタノール (注) :3−CFC142Bは、 実施例20 1.6 7 3.5 O 0゜1 0.3 0.03 100まで 8 9 2.5 0 [1,1 0,3 0,05 100まで ■−クロ町 1.1−ジフルオロメタンである。
次のものは本発明によるムースの実施例である。
%v/v重量% PAGGI’C(B)               
   2.0エタノール             1
5DME                ?Empi
gen OR’            0.03シリ
コーングリコール        0,05香  料 
                      g5識
Arquad 1615050.08 水                   10Gまで
(注) 4−Empigen OBはラウリルジメチル
アミンオキシドである。
5−^tquad 1615Gは塩化トリメチルアンモ
ニウムとイソプロピルアルコールとの混合物である。
漠 ユニリーバ−・ナームロービ ―ペンノートシャープ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体誘導
    体と、有機の又は水性有機溶媒と、及び、非水素結合の
    助溶媒とから成り、並びに、前記誘導体が前記溶媒と及
    び前記助溶媒との混合物の中に溶解される整髪剤組成物
  2. (2)前記ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体
    誘導体が前記ポリマーと求電子試薬との反応生成物から
    成る請求項1に記載の整髪剤組成物。
  3. (3)前記ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体
    が、窒素又は酸素を介して、1〜32の炭素原子を含む
    脂肪族基又は芳香族基である前記求電子試薬の残基と結
    合される請求項2に記載の整髪剤組成物。
  4. (4)前記求電子試薬が、C_2_−_3_2エポキシ
    ド、C_5_−_7_4ビスエポキシド、C_1_−_
    3_0ハロゲン化アルキル、ハロゲン化ポリエチレング
    リコール、C_1_−_3_0ハロゲン化アシル、酸無
    水物、C_1_−_3_0アルキルエステル、アリール
    エステル、又は、C_1_−_3_0脂肪族アルデヒド
    から選択される請求項1、2又は3に記載の整髪剤組成
    物。
  5. (5)前記エポキシドが、次式中のRがH、C_1_−
    _2_0飽和もしくは不飽和アルキル、C_2_−_3
    _0エトキシル化アルキル、又は、飽和もしくは不飽和
    C_3_−_1_0シクロアルキルである時の ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は、次式中のR、R^1が同一もしくは異なっており
    、H又はC_1_−_2_0アルキルであり、並びに、
    Zがアリール、C_1_−_3_0飽和もしくは不飽和
    アルキル、C_2_−_3_0エトキシル化アルキル、
    又は、これらの誘導体である時の、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1〜4の何れか一項に記載の整髪剤組成物
  6. (6)前記酸無水物が、無水酢酸、無水コハク酸、無水
    マレイン酸、無水フタル酸、又は、無水クエン酸から選
    択される請求項1〜4の何れか一項に記載の整髪剤組成
    物。
  7. (7)前記ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体
    誘導体が、0.01〜20重量%の量で含まれる請求項
    1〜6の何れかに記載の整髪剤組成物。
  8. (8)前記ポリアミノグルコースグリカンポリマー錯体
    誘導体が、0.1〜5重量%の量で含まれる請求項7に
    記載の整髪剤組成物。
  9. (9)前記溶媒が、エタノール、イソプロパノール、塩
    化メチレン、メトキシエタノール、2−エトキシエタノ
    ール、これらの混合物、又は、これらと水との混合物か
    ら選択される請求項1〜8の何れかに記載の整髪剤組成
    物。
  10. (10)前記非水素結合助溶媒が、クロロフッ化炭素、
    フッ化炭素、炭化水素、又は、ジメチルエーテルから選
    択される請求項1〜9の何れかに記載の整髪剤組成物
JP2211434A 1989-08-08 1990-08-08 整髪剤組成物 Granted JPH0377812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898918079A GB8918079D0 (en) 1989-08-08 1989-08-08 Hair setting composition
GB8918079.8 1989-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377812A true JPH0377812A (ja) 1991-04-03
JPH0460578B2 JPH0460578B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=10661318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211434A Granted JPH0377812A (ja) 1989-08-08 1990-08-08 整髪剤組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0412745B1 (ja)
JP (1) JPH0377812A (ja)
KR (1) KR930007916B1 (ja)
AT (1) ATE102014T1 (ja)
AU (1) AU625139B2 (ja)
BR (1) BR9003863A (ja)
CA (1) CA2022489A1 (ja)
DE (1) DE69006972D1 (ja)
GB (1) GB8918079D0 (ja)
IN (1) IN171893B (ja)
ZA (1) ZA906259B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525468A (ja) * 2011-09-07 2014-09-29 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 毛髪固定剤組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863527A (en) * 1996-09-04 1999-01-26 The Proctor & Gamble Company Personal care compositions
US5804173A (en) * 1996-09-04 1998-09-08 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5916548A (en) * 1996-09-04 1999-06-29 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5830447A (en) * 1996-09-04 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
AU2002226364A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Fixation of carbohydrates to fibrous materials

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632754A (en) * 1968-02-12 1972-01-04 Lescarden Ltd Use of chitin for promoting wound healing
JPS62255412A (ja) * 1986-04-18 1987-11-07 ロレアル 化粧品組成物
DE3632030A1 (de) * 1986-09-20 1988-03-31 Wella Ag Verdicktes kosmetisches mittel zur festigung der frisur
US4780310A (en) * 1985-11-22 1988-10-25 Wella Aktiengesellschaft Cosmetic compositions based upon N-hydroxypropyl-chitosans, new N-hyroxypropyl-chitosans, as well as processes for the production thereof
EP0297455A1 (en) * 1987-06-26 1989-01-04 Crinos Industria Farmacobiologica S.p.A. Compositions having hair stimulating activity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1283892A (en) * 1970-06-08 1972-08-02 Irwin Irville Lubowe Improvements in and relating to medicinal compositions for application to the skin and/or hair
GB8913821D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Unilever Plc Hair setting composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632754A (en) * 1968-02-12 1972-01-04 Lescarden Ltd Use of chitin for promoting wound healing
US4780310A (en) * 1985-11-22 1988-10-25 Wella Aktiengesellschaft Cosmetic compositions based upon N-hydroxypropyl-chitosans, new N-hyroxypropyl-chitosans, as well as processes for the production thereof
JPS62255412A (ja) * 1986-04-18 1987-11-07 ロレアル 化粧品組成物
DE3632030A1 (de) * 1986-09-20 1988-03-31 Wella Ag Verdicktes kosmetisches mittel zur festigung der frisur
EP0297455A1 (en) * 1987-06-26 1989-01-04 Crinos Industria Farmacobiologica S.p.A. Compositions having hair stimulating activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525468A (ja) * 2011-09-07 2014-09-29 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 毛髪固定剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004171A (ko) 1991-03-28
DE69006972D1 (de) 1994-04-07
ATE102014T1 (de) 1994-03-15
IN171893B (ja) 1993-01-30
KR930007916B1 (ko) 1993-08-21
CA2022489A1 (en) 1991-02-09
AU6015790A (en) 1991-02-14
BR9003863A (pt) 1991-09-03
EP0412745A1 (en) 1991-02-13
GB8918079D0 (en) 1989-09-20
JPH0460578B2 (ja) 1992-09-28
EP0412745B1 (en) 1994-03-02
ZA906259B (en) 1992-04-29
AU625139B2 (en) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1886427B (zh) 纤维素共聚体和氧化方法
US5512276A (en) Composition for fixing hair based on lignin or lignin derivatives as well as dihydroxypropyl lignin
US2957838A (en) Hair spray composition containing lower alkyl half ester of an ethylenemaleic anhydride copolymer, alcohol and propellant and process for making
JPH0627121B2 (ja) 第四級キトサン誘導体をベ−スとする美容剤、および新規第四級キトサン誘導体並びにその製造方法
JPH0377812A (ja) 整髪剤組成物
US4007005A (en) Hair setting compositions which display high resistance to high humidity
US4164562A (en) Aerosol hair spray containing an ethyl or butyl monoester of a copolymer of maleic acid and a vinyl monomer
US4938950A (en) Cosmetic composition based upon chitosan and ampholytic copolymerizates, as well as new chitosan/polyampholyte salts
EP0149249A2 (en) Polysaccharides and personal care products utilizing such polysaccharides
JP3847870B2 (ja) アクリル毛髪固定剤組成物およびその製造方法
JPH07173029A (ja) 化粧品基材
JPH0377820A (ja) エアゾール剤
EP0364887A2 (en) High hydrocarbon tolerant hair fixing compositions having superior shampoo removability
RU2220703C1 (ru) Композиция для укладки волос в аэрозольной упаковке и способ укладки волос
JP5681330B2 (ja) セルロースエーテルからアルキレンハロゲノヒドリンを除去する方法
CA2262112C (en) Low voc hair sprays containing cellulose ethers
US1884767A (en) Paint and varnish remover containing activated acetone
US4128543A (en) Process for preparing alcohol soluble condensates of abietic acid and a protein hydrolysate
US4229429A (en) Process for preparing alcohol soluble condensates of abietic acid and a protein hydrolsate
JPS61249912A (ja) カチオン界面活性剤組成物
CA2018558A1 (en) Hair setting composition
JPH0627053B2 (ja) 頭髪固着剤
JPH01153609A (ja) 毛髪化粧料
JPH0459719A (ja) エアゾール用樹脂組成物
JPH08157341A (ja) 頭髪用エアゾールスプレー組成物