JPH0377169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377169B2
JPH0377169B2 JP18966383A JP18966383A JPH0377169B2 JP H0377169 B2 JPH0377169 B2 JP H0377169B2 JP 18966383 A JP18966383 A JP 18966383A JP 18966383 A JP18966383 A JP 18966383A JP H0377169 B2 JPH0377169 B2 JP H0377169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
water
clay minerals
interstitial compound
interstitial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18966383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6081124A (ja
Inventor
Takuo Shiga
Kenji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP18966383A priority Critical patent/JPS6081124A/ja
Publication of JPS6081124A publication Critical patent/JPS6081124A/ja
Publication of JPH0377169B2 publication Critical patent/JPH0377169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、安全性、安定性に優れた新規な紫外
線吸収組成物及びこれを含有する紫外線からの皮
膚保護用化粧料に関するものである。 通常、日やけは、日光特に紫外線が皮膚の生理
的許容範囲を越えて作用した時に起る急性皮膚炎
であり、その発現の仕方として紅斑(サンバー
ン)と黒化(サンタン)が知られている。一般に
皮膚の受けた紫外線の強さや量により、発現の強
さ及びその後の経過は異なるが、先ず皮膚内の毛
細血管の充血及びその後の腫脹による浮腫、水疱
を伴なう紅斑(サンバーン)を生じる。そして数
日後に炎症が静まり、紅斑が消失すると共に、皮
膚内にメラニン色素が沈着し、黒化(サンタン)
へと移行する。 紫外線は、その波長の大きさにより、280nm
以下の短波長紫外線領域(UV−C)、280〜320n
mの中波長紫外線領域(UV−B)、320〜400nm
の長波長紫外線領域(UV−A)に分類される
が、通常オゾン層、大気等に吸収され290nm以
下の紫外線は地表に到達しないので、290〜400n
mの紫外線(UV−B及びUV−A)が生物学的
に重要となる訳であり、このうち290〜320nmの
紫外線(UV−B)は主として急性の紅斑作用
(サンバーン)に関連し紅斑領域紫外線と呼ばれ、
また320〜400nmの紫外線(UV−A)は黒化
(サンタン)を促すので黒化領域紫外線と呼ばれ
ている。従つて紫外線吸収剤としては、最低限
290〜320nmの紫外線のフイルター効果を有する
こと及び/または皮膚黒化防止のため320〜400n
mの紫外線を吸収することが化粧品の配合目的と
して強く要求される。 この様な現状を踏まえ、各種水溶性及至は油溶
性の紫外線吸収剤及びそれらの誘導体が開発さ
れ、これらを紫外線からの皮膚保護用として目的
に応じ1種及至2種以上を適宜選択して化粧料中
に配合することが行れてきた。 しかるに、従来これら用いられてきた紫外線吸
収剤は、例えば水溶性のタイプのものにおいて
は、皮膚に対する刺激性を有するものが多く、こ
の為実効濃度以上で安全に使用し得るものはほと
んどなかつた。 一方、油溶性のタイプのものについても、その
親油的性質からクリームベース等に配合すること
は可能なるも、夏場の清涼感を有する水性ローシ
ヨン等に配合するに当つては高度の分散技術を必
要とし、言わんや透明化分散には大きな困難を伴
つた。このためこれら化粧料特に水性化粧料中に
安全に配合し得る紫外線吸収剤を得んとして、高
分子量紫外線吸収剤の開発も進められているが、
高分子化に伴なう紫外線吸収能の低下、基剤に対
する溶解能の制約等、未だ充分なものとは言い難
かつた。 そこで本発明者らは、前述の問題を解決せんと
鋭意研究を重ねた結果、従来水、グリセリン等の
有機溶媒またはアミン類等のみとしか層格子間化
合物を形成しないと考えられていたモンモリロナ
イト群粘土鉱物が、各種紫外線吸収剤と特定量比
の範囲で層格子間化合物を形成し、且つその状態
が水に完全にまたは殆ど透明に分散していること
を見出し、本発明を完成させたものである。 本発明は、モンモリロナイト群粘土鉱物より選
択される1種以上の粘土鉱物と紫外線吸収剤との
層格子間化合物である紫外線吸収組成物に関する
ものであり、更には上記層格子化合物である紫外
線吸収組成物の1種以上を含有することを特徴と
する紫外線保護用化粧料に関するものである。 本発明に適用されるモンモリロナイト群粘土鉱
物としては、モンモリロナイト、バイデライト、
ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、合
成ヘクトライト等の粘土鉱物及びこれらの粘土鉱
物を主成分として含有するベントナイト、酸性白
土などが挙げられる。 また紫外線吸収剤としては、比較的層格子間化
合物を形成し易いと思われるp−アミノ安息香酸
エチル、p−ジエチルアミノ安息香酸−2−エチ
ルヘキシル等のアミノ安息香酸系紫外線吸収剤は
もとより、サリチル酸メンチル、サリチル酸p−
tert−ブチルフエニル等のサリチル酸系紫外線吸
収剤、p−メトキシケイ皮酸−2−エトキシエチ
ル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒド
ロキシベンゾフエノン(慣用名ベンゾレゾルシノ
ール)、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベン
ゾフエノン(商品名ユビナールD50)等のベンゾ
フエノン系紫外線吸収剤、2−(2−ヒドロキシ
−5−メチルフエニル)ベンゾトリアゾール(商
品名チヌビンp)等のベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤などが挙げられ、中でも油溶性乃至は水
難溶性のものが層格子間化合物形成後の安定性に
鑑みて、より有利に用いられる。 ここで、前記モンモリロナイト群粘土鉱物より
選択される1種以上の粘土鉱物と紫外線吸収剤と
が目的に応じて適宜組合せられ層格子間化合物を
形成するわけであるが、この時両者の組成比は、
粘土鉱物10グラムに対して紫外線吸収剤0.001〜
0.005モルの範囲が選択される。これより小さい
範囲では、本発明の所望の効果(特に紫外線吸収
能)が得難く、この範囲を超えると、層格子間化
合物形成量を超えた過剰な紫外線吸収剤量になつ
たり、また透明化分散が困難になるので避けた方
がよい。 このように、両者の組成比に幅が見られるの
は、モンモリロナイト群粘土鉱物より選択される
各々の粘土鉱物と層格子数にバラツキがある為、
自から内包量に制限が課せられることに由来する
ものである。従つて、本発明者は前記各種粘土鉱
物を用い、各種組成比における紫外線吸収能、透
明化分散度を測定し前記範囲を決定したものであ
る。 次に本発明にかかる紫外線吸収剤組成物の製造
方法を説明する。まず、紫外線吸収剤が液状の時
はそのまま、他の性状の時は適宜の溶媒に溶解し
て液状となし、これにモンモリロナイト群粘土鉱
物より選択された粘土鉱物と水とを加え、ホモジ
ネーター、ホモミキサー等の高速攪拌機中で攪拌
する。その結果、粘土鉱物の層格子間に紫外線吸
収剤が浸入し、透明な層格子間化合物となり、目
的の紫外線吸収組成物が得られる。以下に製造例
を示す。 製造例 1 2,4−ジヒドロキシベンゾフエノン(ベンゾ
レゾルシノール)0.006モルをエチルアルコール
20mlに溶解した。この溶液にモンモリロナイト20
gと水200mlを加え、70℃において、ホモジネー
ター中1万回転、5〜10分間攪拌を行なつた。得
られた透明半流動性ゲル状物(層格子間化合物)
はゲル1g中に約5.4mgの2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフエノン(ベンゾレゾルシノール)を含有
していた。 Γ2,4−ジヒドロキシベンゾフエノン(ベンゾ
ルシノール)/モンモリロナイト層格子間化合
物の光学的性質 紫外部吸収 λmax(水)343nm(第1図参
照) 製造例 2 サリチル酸ベンジルエステル0.002モルを200ml
ホモジネーターセル中に秤りとり、これにベント
ナイト10g、水100mlを加え、80℃、1万回転10
〜15分攪拌を行なつた。得られたゲル状透明体
(層格子間化合物)はゲル1g中に約4.0mlのサリ
チル酸ベンジルエステルを含有していた。 Γサリチル酸ベンジルエステル/ベントナイト層
格子間化合物の光学的性質 紫外部吸収 λmax(水)312nm(第2図参
照) 製造例 3 2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフエ
ノン(ユビナールD50)0.1モルをエチルアルコ
ール200mlに溶解し、これにラポナイトXLS(合
成ヘクトライト)200g及び水2を加え、ホモ
ジネーター中1万回転で15分間65℃で攪拌した。
得られた透明ゲル体(層格子間化合物)1g中に
は、約10mgの2,2′,4,4′−テトラヒドロキシ
ベンゾフエノン(ユビナールD50)を含有してい
た。 Γ2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフエ
ノン(ユビナールD50)/ラポナイトXLS層格
子間化合物の光学的性質 紫外部吸収 λmax(水)354nm(第3図参
照) 製造例 4 2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)
ベンゾトリアゾール(チヌビンp)0.001モル、
ラポナイトXLG(合成ヘクトライト)10g、水
200mlをホモジネーター中に入れ、80℃、1万回
転で5分間づつ断続的に3回攪拌を行なつた。得
られた透明ゲル状物(層格子間化合物)1g中に
は、約1.0mgの2(2−ヒドロキシ−5−メチルフ
エニル)ベンゾトリアゾール(チヌビンp)を含
有していた。 Γ2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)
ベンゾトリアゾール(チヌビンp)/ラポナイ
トXLG層格子間化合物の光学的性質 紫外部吸収 λmax(水)351nm(第4図参
照) 以上の様にして得られた紫外線吸収組成物は、
粘土鉱物の層格子間中に各種紫外線吸収剤が浸入
し、層格子間化合物となり、且つ層格子間化合物
自体が水中に透明分散しゲル状を呈する形態とな
つている。従つて本発明の紫外線吸収組成物は水
溶性またはマイクロ分散性であり、従来の方法で
は得難かつた水性化粧料等に特にその効果を発揮
し得るものである。また本発明の紫外線吸収組成
物は、その光学的性質から明らかな様に、何れも
元の紫外線吸収剤と比較して、その最大吸収波長
が幾分レツドシフト(長波長側へ移動)してい
る。このことは、化粧料への配合時に、紫外線吸
収剤単独で配合するよりもサンバーンに対しての
みでなくサンタンに対してもより有効に働き得る
ことを示している。 次に、本発明の紫外線吸収剤組成物の化粧料へ
の配合割合としては、目的とする化粧料の剤型や
期待する紫外線のカツト量(例、SPF指標)等に
より適宜変動し得るが、通常ベースに対して0.5
〜50重量%、好ましくは1〜30重量%の範囲が選
択される。また配合方法としては、前述の様にし
て得られた透明ゲル状の紫外線吸収組成物をその
まま、あるいは水希釈物を原料成分として配合す
るか、水性ローシヨン等においては得られた化粧
料中に後添加すると言う方法も用い得る。 ここで、本発明にかかる紫外線吸収組成物が目
的とした効果を達成し得たか否かを評価する為、
安全性並びに安定性試験を行なつた。その結果を
表−1及び表−2に示す。試験方法は下記の通り
である。 〔A〕 安全性試験 Γ動物テスト a 皮膚一次刺激性試験:除毛したアンゴラウ
サギの背部に毎日1回3日間連続して試料
(製造例1〜4の層格子間化合物)を経皮投
与し、1時間後肉眼観察した。 b 眼粘膜刺激試験:アンゴラウサギの右眼に
試料(製造例1〜4の層格子間化合物の水1/
5希釈液)0.1mlを点眼し1、3、6、24時間
後に浮腫、充血等の発生する変化を経時観察
した。 〔B〕 経時安定性試験 Γ方法 下記の条件下、室温及び40℃で放置し、3ケ
月及び6ケ月後に、日立323型自記分光々度計
により、それぞれ吸光度を測定し、当初吸光度
に対する比率(%)として、層格子間化合物の
経時残存率を求めた。尚、分解による分離、沈
殿、凝集を生じた時はこれを除去した。 a 供試サンプル(標準):2,2′,4,4′−
テトラヒドロキシベンゾフエノン/ラポナイ
トXLS層格子間化合物(製造例3)の水希
釈物(2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベ
ンゾフエノン換算量として10-6モル濃度)。 b PH値条件:3.93及び9.07(但し標準はPH7)
活性剤共存(1%)条件:LAS(アニオン
SAA)カチオンOS(カチオンSAA)ソフダ
リンNS(両性SAA)
【表】 +:反応あり、−:反応なし
【表】 以上の如く、本発明の紫外線吸収組成物は、安
全性及び安定性上問題がなく、優れた紫外線から
の皮膚保護用化粧料を提供できるものである。 次に実施例を示す。尚、配合割合はそれぞれ重
量%である。 実施例 1 日やけ止め化粧水 エタノール 6.0 プロピレングリコール 4.0 ポリオキシエチレン(50)水添ヒマシ油 0.5 クエン酸 0.02 クエン酸ナトリウム 0.1 メチルパラベン 0.05 香 料 適量 ユビナールD50/ラポナイトXLS層格子間化合
物(製造例3) 25.0 精製水 64.0 実施例 2 日やけ止めクリーム ステアリン酸 8.0 鯨ロウ 4.0 セタノール 4.0 ラノリン 2.0 ミリスチン酸イソプロピル 6.0 スクマラン 7.0 モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタ
ン 4.0 モノステアリン酸ソルビタン 0.8 プロピレングリコール 5.0 メチルパラベン 0.1 ブチルヒドロキシトルエン 0.05 香 料 適量 サリチル酸ベンジル/ベントナイト層格子間化
合物(製造例2)
6.0ベンゾレゾルシノール/モンモリロナイト
層格子間化合物(製造例1) 4.0 精製水 48.8
【図面の簡単な説明】
第1図は紫外部吸収スペクトルを示したもので
あり、図中、aは製造例1で得られた2,4−ジ
ヒドロキシベンゾフエノン/モンモリロナイト層
格子間化合物の紫外部吸収スペクトル(水)、b
は2,4−ジヒドロキシベンゾフエノンの紫外部
吸収スペクトル(EtoH)である。第2図は同じ
く紫外部吸収スペクトルを示したものであり、図
中、cは製造例2で得られたサリチル酸ベンジル
エステル/ベントナイト層格子間化合物の紫外部
吸収スペクトル(水)、dはサリチル酸ベンジル
エステルの紫外部吸収スペクトル(EtoH)であ
る。第3図は同じく紫外部吸収スペクトルを示し
たものであり、図中、eは製造例3で得られた
2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフエノ
ン/ラポナイトXLS層格子間化合物の紫外部吸
収スペクトル(水)、fは2,2′,4,4′−テト
ラヒドロキシベンゾフエノンの紫外部吸収スペク
トル(EtoH)である。第4図は同じく紫外部吸
収スペクトルを示したものであり、図中、gは製
造例4で得られた2−(2−ヒドロキシ−5−メ
チルフエニル)ベンゾトリアゾール/ラポナイト
XLG層格子間化合物の紫外部吸収スペクトル
(水)、hは2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフ
エニル)ベンゾトリアゾールの紫外部吸収スペク
トル(EtoH)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モンモリロナイト群粘土鉱物より選択される
    1種以上の粘土鉱物と紫外線吸収剤との層格子間
    化合物である紫外線吸収組成物。 2 モンモリロナイト群粘土鉱物より選択される
    1種以上の粘土鉱物と紫外線吸収剤との層格子間
    化合物である紫外線吸収組成物の1種以上を含有
    することを特徴とする紫外線保護用化粧料。
JP18966383A 1983-10-11 1983-10-11 紫外線吸収組成物及びこれを含有する紫外線保護用化粧料 Granted JPS6081124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966383A JPS6081124A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 紫外線吸収組成物及びこれを含有する紫外線保護用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18966383A JPS6081124A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 紫外線吸収組成物及びこれを含有する紫外線保護用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081124A JPS6081124A (ja) 1985-05-09
JPH0377169B2 true JPH0377169B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=16245087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18966383A Granted JPS6081124A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 紫外線吸収組成物及びこれを含有する紫外線保護用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081124A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514372B2 (ja) * 1987-08-19 1996-07-10 株式会社資生堂 化粧料
JP2691764B2 (ja) * 1989-01-31 1997-12-17 株式会社資生堂 複合粉末
FR2750602B1 (fr) * 1996-07-04 1998-11-06 Oreal Compositions comprenant un agent photoprotecteur et un fluorosilicate mixte d'alcalin et d'alcalino-terreux et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6081124A (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781417A (en) Light protection agent for cosmetic purposes
Kamel et al. Rutin nanostructured lipid cosmeceutical preparation with sun protective potential
Lapidot et al. Advanced sunscreens: UV absorbers encapsulated in sol-gel glass microcapsules
JPS63215619A (ja) 濾光性化粧品組成物
JP3428104B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
JPS60142920A (ja) 抗▲ざ▼瘡剤
JP2015166356A (ja) 日焼け止め組成物
KR100749893B1 (ko) 고형상의 자외선 차단 화장료 조성물
KR100968715B1 (ko) 유기계 자외선 차단제를 함유하지 않은 자외선 차단용화장료 조성물
US3479428A (en) Sunscreen composition and method of using the same
KR20070071573A (ko) 고형상의 자외선 차단 화장료 조성물
KR102298142B1 (ko) 티타늄디옥사이드가 이중 분산된 수중유형 자외선 차단용 화장료 조성물
WO2020028875A1 (en) Sunscreen composition comprising cannabis extracts
JP2001522785A (ja) ブチルメトキシジベンゾイルメタンを含む光安定性化粧製剤
KR102389168B1 (ko) 이중 피커링 에멀젼 형태의 자외선차단제 화장료 조성물
KR100684367B1 (ko) 자외선차단 폴리실세스퀴옥산 구형 입자를 함유하는 화장료조성물
JPS61215318A (ja) 皮膚外用剤
US3892844A (en) Method of protecting the skin from ultraviolet radiation
JPH0377169B2 (ja)
KR20010069807A (ko) 자외선 차단과 칼라가 변화되는 조성물 및 이의 제조방법
KR20190114901A (ko) 피부학적 선스크린 조성물용의 기제의 제조 방법 및 피부학적 선스크린 조성물의 제조 방법
JPH03255013A (ja) 化粧料
KR20070072435A (ko) 고형상의 자외선 차단 화장료 조성물
EP1688129B1 (en) New therapeutic formulation
JP2533776B2 (ja) 皮膚外用剤