JPH0376906A - 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法 - Google Patents

人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法

Info

Publication number
JPH0376906A
JPH0376906A JP21036589A JP21036589A JPH0376906A JP H0376906 A JPH0376906 A JP H0376906A JP 21036589 A JP21036589 A JP 21036589A JP 21036589 A JP21036589 A JP 21036589A JP H0376906 A JPH0376906 A JP H0376906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial turf
walking path
pieces
path structure
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21036589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790864B2 (ja
Inventor
Keiji Sekiguchi
啓司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP21036589A priority Critical patent/JP2790864B2/ja
Publication of JPH0376906A publication Critical patent/JPH0376906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790864B2 publication Critical patent/JP2790864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゴルフ場や公園等の歩径路、カート路、観光
地やハウス周辺の歩径路に対しての人工芝舗装による道
路に関するものである。
(従来の技術) 従来の人工芝による多径路用の新設、又は延長工事にあ
っては、人工芝の下地盤としてアスファルト、又はコン
クリートをもって造成した後、その上に人工芝を接着し
、これに乾燥した砂を敬重して均す工法が一般に知られ
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような人工芝による舗装路は、アスファルト又は
コンクリートの下地盤に対する人工芝の舗装が、接着材
による接着であるため、その歩径路の状態に応じての接
着に配慮を要し、人工芝の裏地としてはポリプロピレン
1000口r原系を用い、経22本/吋×緯22〜24
本/吋程度の密度のものであり、補強用の裏基布を別途
用いたものではないから、特に傾斜地に施工したような
場合は、軽4輪車、カート、スパイク靴等により、絶え
ず加圧され、下方に力がかかるため、摩耗し易くして耐
久性が乏しく、その長さ方向に伸びて皺がよることがあ
り、コンクリート、アスファルトに敷設されていること
より、施工後6カ月位で人工芝の縁部にほつれを生ずる
ことがあった。また、ゴルフ場にあっては、スパイク靴
の当りを直接感じ、ゴルフボールが当った場合の跳ね返
りがあり、さらには降雨時の排水等に欠けるところがあ
った。
本発明は、このような点に鑑みて種々実験し、研究を重
ねた結果創出されたもので、比較的低廉な材料による簡
単な構成にて、人工芝の歩径路構造体を形成し、これを
もって簡易な施工法にて、地均した平坦な地面は勿論の
こと、コンクリート、アスファルトの下地に対しても簡
易にして確実に取付けることができ、歩径路としての機
能を充分に果すことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、従来
の人工芝に対して強力な補強裏基布を別途縫着し、この
人工芝の歩径路構造体をもって、地均しをした歩径路の
下地面、あるいはコンクリート、アスファルトの歩径路
の下地面に対し、歩径路の幅方向に堀設した埋設溝に、
補強裏基布の埋設片を埋設することによってその課題の
解決を図っている。
すなわち、本発明にあっては、その人工芝の歩径路構造
体が、歩径路の幅と一定の長さとを有する人工芝の裏面
に、強力な補強裏基布を縫着するとともに、この補強裏
基布を人工芝の長さ方向の両端より延長して埋設片を形
成した構成のものであり、これによる舗装方法としては
、下地として造成した歩径路面に対し、その幅方向に、
上記の人工芝の長さより幾分短い長さの間隔で埋設溝を
堀設し、この歩径路面に上記の人工芝部を敷設するとと
もに、補強裏基布の埋設片を埋設溝に埋設するという施
工方法をとっている。
(実施例) 以下、本発明の人工芝の歩径路構造体の実施例を図面に
ついて説明するとともに、それによる舗装方法について
説明する。
本発明はゴルフ場や公園等の歩径路、カート路、観光地
やハウス周辺の歩径路としての舗装について、従来の人
工芝に、強力な補強裏基布を縫着し、これに埋設片を設
けるだけの簡単な構成の人工芝の歩径路構造体をもって
、簡易な施工方法により、歩径路の新設、又はこれの延
長工事の舗装を行なうようにしたものである。
本発明の人工芝の歩径路構造体(A)〔以下歩径路構造
体(A)という〕を構成する人工芝基布(a)は、従来
の人工芝を使用し、その大きさは、少種路幅に対応した
幅の0.9m〜3.8m、一般には1.8m位の幅にし
て、その長さは縫製加工の加工性や持ち運びを考慮して
3m〜20m位のものが限度であるが、長さを規制化し
て、例えば3m、5m、10m、20mの単位長さにし
、適宜これを組合わせて接続施工するようにしている。
さらに特別規格品として1m12mの端尺のものを用意
しておけば便利ある。
この人工芝基布(a)はタフト機によるパイル織り組織
によるもので、その裏面全面に、例えばポリプロピレン
のクロスシート等の強力な補強裏基布(b)を人工芝基
布(a)の長さ方向に少なくとも3力所以上ξシン加工
により約30cm間隔で縫着(1)するとともに4周縁
部をも縫着(1’) している。
この補強裏基布(b)は、人工芝基布(a)の長さ方向
の端辺(2)、(2)より地面中に埋設する埋設片(3
)、(3)が延設されており、その端部が折返えされて
筒状部(4)、(4)が形成され、芯材(5)、(5)
が挿入されるようになっている。この芯材(5)の断面
形状、材料等は規制されるものではない。
また、人工芝基布(a)の両側辺には、その長さより僅
かに短かい土砂流出防止用片(6)、(6)が突設され
ているものもある。
埋設片(3)、(3)は、施工の際の埋設固定部(m)
、(m)をなすもので、この埋設固定部(m)は埋設片
(3)の長さより若干長く、隣接する歩径路構造体(A
)の埋設固定部(m、)とにてm+m=nの埋設接続固
定部(rl)を構成するものである。
以上は、歩径路構造体(A)が分離されているものであ
るが、2つ以上の歩径路構造体(A)は連続している場
合には、この部分における芯材(5)は1本であっても
よい。
人工芝基布(a)として使用される従来からの人工芝は
、タフト機によってポリプロピレンのパイル系を基布に
植毛したもので、ポリプロピレン1000Drの経22
本/吋×緯24本/吋の基布は、引張強度が160kg
〜180kgであり、ポリプロピレン600Drの経2
5本/吋×ポリプロピレン1000Dr緯25本/吋の
ものは、100kg 〜110kgを確保するものであ
る。
また、強力な補強裏基布(b)としては、例えばポリプ
ロピレンフラットヤーンクロスシートのように軽くて強
く、コスト的に有利な素材基布が望ましく、クロスシー
トの実施例としては、ポリプロピレン1500Dr経1
5本/吋×緯15本/吋の組織と見合う組織のものを用
いることにより、引張強度は経糸方向で200kg、緯
糸方向で190kg以上であり、引裂強度は経糸方向で
55心、緯糸方向で55)cg以上の強度(試験方法J
IS−L−1096)のものが活用できる。
次に、上記のような構成の歩径路構造体(A)を用いて
の歩径路の舗装の施工方法について説明する。
先ず、地面を均して直接人工芝を敷設して舗装する場合
についてである。
自然の地面(B)を均して固めて平らな下地を造り、こ
の地面CB)に、人工芝基布(a)の長さより幾分短い
長さの間隔をもって幅方向に埋設用の凹溝(c)を堀設
する。この凹溝(C)と凹溝(C)との間に歩径路構造
体(A)の人工芝基布(a)の部分を敷設し、その両端
の補強裏基布(b)の埋設用固定部(m)となる筒状部
(4)に芯材(5)を挿入した埋設片(3)を、同様な
隣接の埋設片(3)と共に埋設接続固定部(n)として
埋設用凹溝(C)に押込み、これを土砂で埋設すること
により、歩径路構造体(A)は、歩径路の下地面を舗装
する。このとき、埋設片(3)と共に人工芝基布(a)
の端辺(2)部も引込まれた状態で埋設される。
上記のように歩径路構造体(A)が分離した単体である
場合は、隣接の埋設固定部(m)を併設した接続固定部
(n)となるが、これらの歩径路構造体(A)が埋設片
(3)部をもって連続しているような場合には、この連
結部に1本の芯材(5)をもって兼用させて埋設する。
施工に当りで、とくに軟弱地盤や危険が予想されるとこ
ろでは、補強裏基布(b)を2枚重ねて人工芝基布(a
)と実質的には3重構造の縫製加工されたものが使用さ
れる。
また、軟弱地盤にて、降雨等により歩径路構造体(A)
の敷設下の土砂が流出するおそれのある場合には、人工
芝基布(a)の両側辺に土砂流出防止用片(6)、(6
)を有するものを使用して、人工芝基布(a)の両側辺
部に沿って埋設用の凹溝(d)を堀設し、この部分に上
記の土砂流出防止用片(6)、(6)を押込んで土砂で
埋設する。
次に、歩径路の下地が造成されたコンクリート、アスフ
ァルト等(B′)の場合にあっては、その施工法は地面
(B)の場合と同様であって、歩径路にその幅方向に埋
設用の凹溝(Co〉を堀設し、この凹溝(Co)と(C
o)との間に歩径路構造体(A)の人工芝基布(a)部
を敷設し、その両端辺の埋設辺(3)(3)を凹溝(C
o)、(Co)に埋設することによって歩径路構造体(
A)を下地のコンクリート、アスファルト等の面に固定
し舗装する。
このように下地がコンクリート、アスファルト等、ある
いは平坦で固い地盤であれば、補強裏基布(b)として
は、一般に使用されている土木用のシートを縫製加工し
てもよく、この場合における裏基布(b)としては、ポ
リプロピレンクロスシートで、1000Drフラツトヤ
ーンの経lO本/吋×緯10本/吋相当のもので充分に
その使用に耐えられる。
以上は、歩径路構造体(A)の地面(B)あるいはコン
クリート、アスファルト等の面(B゛)に対する基本的
な施工法についてであるが、長い歩径路にあっては、そ
の変化に応じて、歩径路構造体(A)の規制化された長
さの単位単、例えば3m、5m、10m、20m、さら
には1m52mのものを選択して組合わせてその状態に
適合させる。
これを要するに、人工芝の歩径路構造体(A)は、最終
的には、埋設固定部(m)、接続固定部(n)、場合に
よっては土砂流出防止用片(6)を、それぞれ凹溝(C
)、(C゛)あるいは(d)に砂、土砂で埋設すること
により、歩径路構造体(A)を歩径路の基礎面に締め付
けた状態で固定し、人工芝面に乾燥した均−砂を均等に
散布して均して完成させる。
なお、第7図に示すものは、従来のアスファルトの下地
に人工芝を接着したもので、下地としてのアスファルト
面(B゛)に対して接着された人工芝(a゛)は、その
幅方向において切断されて排水(7)が形成されている
(発明の効果) 本発明は、ゴルフ場、公園、観光地、ハウス周辺等の歩
径路の舗装に当り、従来のようなコンクリート、アスフ
ァルト等の下地に対して、人工芝を接着剤をもって接着
するものと異なり、人工芝に対して、両端に埋設片を有
する強力な補強裏基布を縫着するだけの比較的簡単な構
成の人工芝の歩径路構造体をもって、歩径路の下地とし
ての造成された地面、あるいはコンクリート、アスファ
ルト等の面のその幅方向に堀設された埋設用凹溝に対し
、造成された下地面に対し敷設した人工芝の歩径路構造
体の埋設片を埋設するだけの簡易な施工であるにもかか
わらず、人工芝の歩径路構造体は下地の造成面に対して
極めて安定した状態で固定されており、これがため、ス
パイク靴、軽4輪車、カート等による酷使に対しても強
力な補強裏基布が縫着しであるから、充分に耐え得られ
、傾斜地であっても、従来の人工芝をコンクリート、ア
スファルト等に面に接着したもののように人工芝の基布
が延びて皺になるようなことはない。
また、人工芝は補強裏基布で縫製されて補強されている
から、加圧、摩耗に対して強く耐久性があり、縁部のパ
イル系がほつれるようなことはない。
さらに、降雨にあっても、その雨水は、砂、土砂等を詰
めた埋設部に対し浸透して排水はよく、この埋設部を引
き締めて固めるようになるから、傾斜地の場合でも歩径
路構造体が下地面から浮くようなことはない。
これを要するに、本発明は簡単な構成の人工芝の歩径路
構造体をもって簡易に施工することができるから、人工
芝を用いた歩径路の舗装としては誠に適切なものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかるもので、 第1図は人工芝の歩径路構造体の一部を切欠した′平面
図、 第2図及び第3図は別形態の同上平面図、第4図(イ)
は第1図に示す歩径路構造体を大地の下地面に施工した
場合の断面図、(ロ)は同構造体をアスファルトの下地
面に施工した場合の断面図、 第5図(イ)は第2図に示す歩径路構造体の施工の場合
の断面図、(ロ)は同上の幅方向の断面図、 第6図は第3図における連結部分の埋設状態を示す断面
図、 第7図は従来のアスファルト面に人工芝を接着した歩径
路の長さ方向を断面に示す斜視図である。 (A) ・・・・・・人工芝の少種路構造体(B)  
・・・・・・地面 (B′)・・・・・・コンクリート、アスファルト ・人工芝基布 ・補強裏基布 (a) (b) (C) ・埋設用凹溝 ・埋設固定部 ・埋設接続固定部 ・縫着部 ・端辺 ・埋設片 ・筒状部 ・芯材 ・土砂流出防止用片 ・排水部 手続補正書(自発) 明  細   書 平底 1年10月 5日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)歩径路の幅と一定の長さとを有する人工芝の裏面
    に、強力な補強裏基布を縫着するとともに、この裏基布
    を人工芝の長さ方向の両端より延長して埋設片を形成し
    たことを特徴とする人工芝の歩径路構造体。
  2. (2)人工芝の裏面に縫着した補強裏基布は、その両端
    の埋設片に移動防止手段を講ずるとともに、人工芝の両
    側縁に土砂流出防止片を突設したことを特徴とする請求
    項(1)に記載の人工芝の歩径路構造体。
  3. (3)下地として造成された歩径路面に対し、(1)項
    に記載の補強裏基布を縫着した人工芝のその長さより幾
    分短い長さの間隔でその幅方向に埋設溝に堀設すること
    により人工芝の安定を確保することを特徴とする人工芝
    の歩径路構造体による舗装方法。
  4. (4)下地として造成された歩径路面は、地面を平らに
    均して固めたもの、あるいは平らなコンクリート、アス
    ファルトの下地であることを特徴とする請求項(3)に
    記載の人工芝の歩径路構造体による舗装方法。
JP21036589A 1989-08-15 1989-08-15 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法 Expired - Fee Related JP2790864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21036589A JP2790864B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21036589A JP2790864B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376906A true JPH0376906A (ja) 1991-04-02
JP2790864B2 JP2790864B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16588160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21036589A Expired - Fee Related JP2790864B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790864B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657706A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Diatex Co Ltd 人工芝構造体及びそれによる施工法
KR100360914B1 (ko) * 2000-05-24 2002-11-18 김영신 인조잔디를 이용한 바닥라인 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657706A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Diatex Co Ltd 人工芝構造体及びそれによる施工法
KR100360914B1 (ko) * 2000-05-24 2002-11-18 김영신 인조잔디를 이용한 바닥라인 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2790864B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7166340B1 (en) Artificial turf system
US9163375B2 (en) Synthetic ground cover system with binding infill for erosion control
US7147401B2 (en) Installation and drainage system for synthetic grass
BR9910360A (pt) Tela de material composto para reforçar camadas de terra
WO2005121455A1 (en) Method and apparatus for constructing a removable surface
US20030092531A1 (en) Vertical to horizontal draining synthetic turf
US20070098925A1 (en) Method for turf installation utilizing micromechanical bonding
JPH0376906A (ja) 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法
US7207743B2 (en) Method and apparatus for constructing an automotive vehicle parking lot
JP2675870B2 (ja) 歩径路用人工芝とその舗装方法
US1705068A (en) Construction of roads having alpha foundation course of sand
KR101119468B1 (ko) 인조잔디를 이용한 반영구적인 라인을 구비한 전천후 클레이코트 구축방법
JPH04118402A (ja) 人工芝の歩径路構造体及びそれによる舗装方法
CA2939913C (en) Synthetic ground cover system for erosion control
JP2019143434A (ja) 舗装パネル及び舗装パネルの敷設方法
JPH03401Y2 (ja)
JP2588097B2 (ja) 人工芝構造体及びそれによる施工法
RU2148125C1 (ru) Насыпь подходов к искусственному транспортному сооружению
JP2004321094A (ja) 防草マット
JPH01280103A (ja) 道路構造体
JP2597909B2 (ja) 歩径道路構造物とその構造体
Joseph et al. Techniques for rapid road construction using membrane-enveloped soil layers
JPH01256604A (ja) ゴルフ場のティグランド構築工法
JPH08239825A (ja) 浅層地盤改良工法
JPS62197512A (ja) 軟弱地盤の改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees