JPH03761A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03761A
JPH03761A JP1263751A JP26375189A JPH03761A JP H03761 A JPH03761 A JP H03761A JP 1263751 A JP1263751 A JP 1263751A JP 26375189 A JP26375189 A JP 26375189A JP H03761 A JPH03761 A JP H03761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin composition
polyether copolymer
weight
aromatic polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263751A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Shigeru Murakami
滋 村上
Chikafumi Kayano
茅野 慎史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1263751A priority Critical patent/JPH03761A/ja
Priority to DE68925791T priority patent/DE68925791T2/de
Priority to US07/449,192 priority patent/US5115077A/en
Priority to EP89123066A priority patent/EP0373633B1/en
Priority to CA002005563A priority patent/CA2005563C/en
Priority to KR1019890018533A priority patent/KR930003028B1/ko
Publication of JPH03761A publication Critical patent/JPH03761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は熱可塑性樹脂組成物に関し、さらに詳しくは
、成形加工性が良好で、しかも優れた難燃性を有する熱
可塑性樹脂組成物に関するものである。 [従来の技術] 熱可塑性のエンジニアリングプラスチックス、たとえば
、ポリカーボネート樹脂やポリエチレンテレフタレート
樹脂などは1機械的強度、耐熱性、電気的性質などに優
れていることから、電子、電気機器、機械部品などの素
材として幅広く使用されている。 しかしながら、用途によっては、より一層の優れた性質
が要求されると共に、使用時にお′ける安全性確保の点
からも難燃性が強く要求されるようになった。このよう
な熱可塑性のエンジニアリングプラスチックに配合され
る難燃剤としては、−般に金属酸化物やハロゲン化合物
が用いられていた。 [発明が解決しようとする課題] しかしこれら金属酸化物やハロゲン化合物などの難燃剤
を熱可塑性樹脂に添加した場合、得られる樹脂組成物は
重量の増加を招くほか 41械的強度や成形加工性の低
下を招くなどの問題点があった。
【前記課題を解決するための手段】
この発明者らは前記課題を解決するために鋭意検討を重
ねた結果、特定の芳香族ポリエーテル系共重合体を熱可
塑性樹脂に特定の割合で配合すれば、またさらに充填材
を添加すれば、熱可塑性樹脂の高い成形加工性を保持し
たまま、難燃性を著しく改良した樹脂組成物が得られる
ことを見出し、この発明を完成するに至ったものである
。 すなわち、この発明の第1は。 (A)熱可塑性樹脂10〜90重量%と、CB)式 で表わされる繰り返し単位と、 式 で表される繰り返し単位とを有し、 で表される繰り返し単位と前記式 れる繰り返し単位との含有割合 [1)が15〜35:15〜85(モル比)に400℃
における溶融粘度が3,000[11 前記式[I] [■]で表わさ ([11:  [ であるととも ポイズ以上の 芳香族ポリエーテル共重合体成分90〜10重量%とか
らなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。 また、この発明の第2は、上記第1の組成物50〜99
重量%と充填材1〜50重量%とからなることを特徴と
する熱可塑性樹脂組成物である。 以下にこの発明をさらに具体的に説明する。 (熱可塑性樹脂): この発明の熱可塑性樹脂組成物を構成する一成分である
熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポリアミド系樹脂、
ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリカ
ーボネート樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリフェ
ニレンオキサイド。 ノリル樹脂、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリ
アミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルフォン、
ポリフェニレンサルファイド等のエンジニアリングプラ
スチックが挙げられる。 ポリアミド系樹脂としては、たとえばナイロン6、ナイ
ロン8、ナイロン11、ナイロン66、ナイロン610
等が挙げられる。 前記ポリアセタールは、単一重合体(デルリン)であっ
ても共重合体(ジュラコン)であってもよい。 前記ポリカーボネートとしては、たとえばビスフェノー
ルAとホスゲンとから得られるポリカーボネート、ビス
フェノールAとジフェニルカーボネートとから得られる
ポリカーボネート等が挙げられる。 前記熱可塑性ポリエステル樹脂としては、たとえば、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、全芳香族ポリエス
テル、液晶性ポリエステル等が挙げられる。 この発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種形状の成形加工
に供するものであるから、熱可塑性樹脂としては成形可
能な分子量を有するかぎり、前記各種の熱可塑性樹脂の
中から適宜に選択して使用することができる。 前記各種の熱可塑性樹脂はそれぞれ単独で用いても良い
し、また2種以上を混合してポリマーブレンドとして用
いても良い。 もっとも、前記各種の熱可塑性樹脂の中で好ましいもの
としては、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、
全芳香族ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンサルファイドな
どである。 (芳香族ポリエーテル共重合体): この発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するもう一方の成
分に用いられる芳香族ポリエーテル共重合体としては、
たとえばジハロゲノベンゾニトリルと4,4′−ジヒド
ロキシビフェニルとを反応させて得られる式 で表わされる繰り返し単位と、たとえば4.4′−ジハ
ロゲノベンゾフェノンと4.4′−ジヒドロキシビフェ
ニルとを反応させて得られる式で表わされる繰り返し単
位とを有する構造を持つ芳香族ポリエーテル共重合体で
ある。 この発明ではこの芳香族ポリエーテル共重合体中の式[
I’]および式[■]の繰り返し単位の含有割合([I
]  :  [nl)が15〜35 : 65〜85 
(%ル比)、好ましくは20〜30:80〜7Gの範囲
内であることが重要である。 前記芳香族ポリエーテル系共重合体において。 前記[I]式で表わされる繰り返し単位の含有量が15
モル%未満になるとガラス転移点が低下し耐熱性および
成形加工性が悪くなる。一方、35モル%を超えると結
晶性が失われて耐熱性および耐溶剤性が低下する。 前記芳香族ポリエーテル共重合体は、高いガラス転移温
度を有していて耐熱性に優れ、またガラス転移温度が高
いにも拘らず結晶融点が低くて成形加工し易く、しかも
機械的強度、電気的性質。 耐腐食性等に優れるものである。 具体的には、この発明における芳香族ポリエーテル共重
合体は1通常、165〜190℃のガラス転移温度を有
し、しかも340〜385℃の低い結晶融点を有する。 前記芳香族ポリエーテル共重合体は、ランダム共重合体
、ブロック共重合体、交互共重合体のいずれであっても
よいし、これらの混合物であってもよい。 (芳香族ポリエーテル共重合体の製造):前記芳香族ポ
リエーテル共重合体は、たとえば、4.4′−ジハロゲ
ノベンゾフェノンと、ジハロゲノベンゾニトリルと、4
.4’−ジヒドロキシビフェニルとを、アルカリ金属化
合物の存在下に、中性極性溶媒中で反応させることによ
り製造することができる。 −−4、4’−ジハロゲノベンゾフェノンーー前記4.
4′−ジハロゲノベンゾフェノンとして、たとえば4.
4′−ジフルオロベンゾフェノン、4.4’−ジクロロ
ベンゾフェノン、4−クロロ−4′−フルオロベンゾフ
ェノンなトカ挙Ifられる。なお、4.4’−ジハロゲ
ノベンゾフェノンにおいては、ベンゼン核に異種のハロ
ゲン原子がIt*I、ていても良い。 これらの中でも、4.4′−ジフルオロベンゾフェノン
、4.4’−ジクロロベンゾフェノンが好ましい。 なお、これらの4.4′−ジハロゲノベンゾフェノンは
、一種単独で使用してもよいし、あるいは、二種以上を
併用してもよい。 −一ジハロゲノベンゾニトリルーー 前記ジハロゲノベンゾニトリルとしては、たとえば、2
.4−ジフルオロベンゾニトリル% 2゜6−ジフルオ
ロベンゾニトリル、2,4−ジクロロベンゾニトリル、
2,6−ジクロロベンゾニトリル、2.4−ジブロモベ
ンゾニトリル、2゜6−ジブロモベンゾニトリルなどが
挙げられる。 なお、ジハロゲノベンゾニトリルにおいては、べンゼン
核に異種のハロゲン原子が置換していても良い。 これらの中でも、2.4−ジクロロベンゾニトリル、2
.6−ジクロロベンゾニトリルが好ましい。 なお、これらのジハロゲノベンゾニトリルは一種単独で
使用しても良いし、あるいは二種以上を併用しても良い
。 −−4、4’−ジヒドロキシビフェニルーーfm記4 
、4 ′−ジヒドロキシビフェニルはそのままモノマー
として使用することができるが、所望により、予めアル
カリ金属塩にするなどして。 4.4′−ジヒドロキシジフェニルのアルカリ金属塩と
して使用し、モノマー成分と、アルカリ金属化合物成分
とを兼ねることもできる。なお、前記アルカリ金属塩の
中でも、ナトリウム塩、カリウム塩が好ましい。 これら各種のアルカリ金属塩は、一種単独で用いること
もできるし、二種以上を混合物等として併用することも
できるし、あるいは、4.4′ジヒドロキシジフエニル
(ジヒドロキシ体)との任意の割合の混合物などとして
使用することもできる。 一一量 比−一 前記4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンと5前記4.
4′−ジヒドロキシビフェニルと、前記ジハロゲノベン
ゾニトリルとの使用割合は、前記4.4′−ジハロゲノ
ベンゾフェノン65〜85モル%、好ましくは70〜8
0モル%に対して前記ジハロゲノベンゾニトリルが35
〜15モル%、好ましくは30〜20モル%の範囲内で
あり、前記4,4′−ジヒドロキシビフェニルは前記4
.4′−ジハロゲノベンゾフェノンとジハロゲノベンゾ
ニトリルとの合計量と同じモル数で用いられる。 −一アルカリ金属化合物−一 前記アルカリ金属化合物としては、前記4゜4′−ジヒ
ドロキシジフェニルを、アルカリ金属塩にすることがで
きるものを使用することができるが、通常、アルカリ金
属炭酸塩および/またはアルカリ金属重炭酸塩を使用す
る。 ただし、前記4.4′−ジヒドロキシジフェニルのアル
カリ金属塩をモノマーもしくはコモノマーとして用いる
場合には、これらを前記アルカリ金属化合物と併用する
ことも〒きる。 前記アルカリ金属炭酸塩としては、たとえば。 炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ル
ビジウムおよび炭酸セシウムなどが挙げられ、これらの
中でも、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムが好ましい
。 前記アルカリ金属重炭酸塩としては、たとえば、炭酸水
素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、
炭酸水素ルビジウムおよび炭酸水素セシウムなどが挙げ
られる。 これらの中でも、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カ
リウムが好ましい。 前記アルカリ金7届炭酸塩およびアルカリ金属重度酸塩
は、通常、無水物として使用されるが、所望により、水
和物などのように水分を含有するものとして使用するこ
ともできる。 なお、反応系に添加される水分および反応により生成す
る水は、反応(縮合反応)中もしくは前記反応に先がけ
て反応系から適宜に除去することが望ましい。 前記アルカリ金属塩は、一種単独で使用してもよいし、
任意の二種以上のものを任意の割合で混合物等として併
用してもよい。 前記アルカリ金属塩の使用量は、前記4゜4′−ジヒド
ロキシジフェニルの1/2モル当たり1通常、 1.0
0−3.0Qグラム当量の範囲内であり、好ましくは1
.05〜2.00グラム当量の範囲内である。 一一中性極性溶媒一一 前記中性極性溶媒としては、公知のものを使用すること
ができる。具体的には、たとえば、ジメチルホルムアミ
ド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジ
エチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチル
スルホキシド、ジエチルスルホキシド、スルホラン、ジ
メチルイミダゾリジノン、ジエチルイミダゾリジノン、
ジフェニルスルホンなどが挙げられる。 これらの中でも、N−メチルピロリドン、ジメチルイミ
ダゾリジノン、ジフェニルスルホン171/lfl#が
好ましく、特にN−メチルピロリドンが好ましい。 なお、これらの中性極性溶媒は、一種単独で使用しても
よいし、二種以上を混合溶媒等として併用してもよい、
さらにまた、他の不活性溶媒、特に反応系から水分を共
沸除去することができるベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族系溶媒と共に混合溶媒として使用することも
できる。 −一反応条件一一 前記ジハロゲノベンゾニトリルと、前記4゜4′−ジハ
ロゲノベンゾフェノンと、fm記4゜4′−ジヒドロキ
シジフェニルとを、前記アルカリ金属化合物の存在下に
、前記中性極性溶媒中で反応(縮合反応)させて前記芳
香族ポリエーテル共重合体を製造する場合の反応温度は
、通常150〜380℃の範囲であり、好ましくは18
0〜330℃の範囲である。 また、七ツマー濃度は、七ツマー合計量(モル)/溶媒
、51(立)で0.1〜4モル/lが適当である。 反応時間は、使用するモノマーやアルカリ金属化合物の
種類、使用割合、反応温度などにより異なるので一様に
規定することができないが、通常0.1〜10時間の範
囲であり、好ましくは0.5〜3時間の範囲である。 反応圧力については特に制限はなく、減圧下、常圧下あ
るいは加圧下のいずれも可能であるが。 通常は常圧付近で行うのが好ましい。 反応雰囲気は、通常、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不
活性気流下、あるいは減圧排気下などの不活性雰囲気下
とするのが好ましい。 このようにして得られる芳香族ポリエーテル共重合体は
、400℃における溶融粘度で3.000ボイズ以上で
あるものが好適に使用される。これ以下の溶融粘度のも
のでは、耐熱性や機械的強度が十分でない。 (熱可塑性樹脂組成物): この発明の熱可塑性樹脂組成物は、基本的に前記熱可塑
性樹脂10〜90重量%と前記芳香族ポリエーテル共重
合体90〜10重量%とから構成されるものである。 この芳香族ポリエーテル共重合体の含有量が90重量%
を超えると、熱可塑性樹脂の高い成形加工性が発揮され
ないし、また10重量%を下回ると、耐熱性、成形加工
性1機械的強度、電気的性質、難燃性等が不十分となる
。 (充填材): 本発明では、強度や難燃性等をより高めるために、前記
熱可塑性樹脂組成物50〜99重量%に、繊維質補強材
や無機充填剤、各種添加剤などの充填材を1〜50重量
%、好ましくは15〜40重量%の範囲内で配合させる
ことができる。 上記充填材の配合量が1重量%未満では1強度向上等の
効果は現われず、また50重量%を超えると、混線によ
る均一分散が困難になる。 −一繊謔質補強材一一 前記繊維質補強材としては、たとえば庚素繊維、ガラス
繊維、アルミナ繊維、5iC5l!i、ホウ素m雑、ア
ラミド繊維、金属繊維、芳香族ポリアミド繊維、各種ウ
ィスカー繊維などが挙げられる。 これらの中でも好ま
しいのは炭素繊維およびガラス繊維である。 前記炭素繊維としては特に制限はなく、たとえばPAN
系炭素炭素繊維ルロース系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維
、気相成長炭素繊維、脱水PVA系炭素繊維等を挙げる
ことができる。 前記ガラス繊維についても特に制限はなく、たとえば、
直接溶融法により製造されたものであってもよいし、マ
ーブル法により製造されたものであってもよい。 前記繊維質補強材の繊維径は、前記繊維質補強材の種類
によって異なるので一様に規定することはできないが、
通常は5〜204m、好ましくは7〜15終mの範囲で
ある。 また、前記繊維質補強材のアスペクト比は、通常、10
0〜3.Goo−C’あり、好マシくは500〜2.0
00である。 この繊維質補強材は、熱可塑性樹脂組成物と配合するに
当たり、その表面処理をしておくのが好ましい、繊維質
補強材に表面処理を施すと、炭素繊維の表面に官涜基等
が導入されることがあり、この官能基によりマトリクス
である熱可塑性樹脂組成物との濡れ性が向上し、結果と
して得られる樹脂組成物の機械的強度等の向上を計るこ
とができるからである。 かかる表面処理としては、たとえば、薬液酸化法、電解
酸化法、気相酸化法、ならびに有機化合物および/また
は無機化合物を使用するコーティング法等を挙げること
ができ、これらの内のいずれかにより、あるいは組合わ
せて表面処理を行なうことができる。好ましい表面処理
としては、た祖 とえばシラン系カップリング諺な使用する処理法を挙げ
ることができる。 一一無機充填剤一一 前記無機充填剤としては、酸化チタン、酸化アルミニウ
ム、酸化ケイ素などがある。また、前記添加剤としては
着色剤、滑剤、酸化防止剤などがある。 (熱可塑性樹脂組成物の製造): 前記熱可塑性樹脂と前記芳香族ポリエーテル共重合体と
を配合するには、またこれらに前記繊維質補強材などの
充填材を配合するには、押出し機やニーダ−等を使用し
て混練するのが良い。 混練を行なう場合の温度は1通常、300〜500℃の
範囲であり、好ましくは340〜420℃の範囲であも
。 混練時間は、通常、1〜10分間の範囲であり、好まし
くは2〜5分間の範囲である。 このようにして得られたこの発明の熱可塑性樹脂組成物
は成形加工性が良好で、しかも優れた難燃性を有してい
る。 [実施例] この発明の熱可塑性樹脂組成物をより具体的に説明する
ために、以下にその実施例を挙げるが、この発明はこれ
によって限定されるものではない。 (実施例1) l)芳香族ポリエーテル共重合体の製造攪拌装置、トル
エンを満たしたディーンスタルクトラップおよびアルゴ
ン吹き込み管を備えた内容積2001の反応器内に、2
,6−シクロロベンゾニトリル1,548 g (9モ
ル)、4.4’−ジヒドロキシビフェニル5..580
 If (30モル)、゛炭酸カリウム4,975 g
 (36モル)およびN−メチルピロリドン501を入
れ、アルゴンガスを吹き込みながら1時間かけて室温よ
り195℃まで昇温した。昇温終了後、少量のトルエン
を加えて生成する水を共沸により反応系外に除去した。 そして195℃の温度にて30分間反応を行なった0次
いで4.4′−ジフルオロベンゾフェノン4.582.
2 g (21モル)をN−メチルピロリドン70文に
溶解した溶液を加えて、さらに1時間反応を行なった0
反応終了後、生酸物をブレンダー(ワーニング社製)で
粉砕し、水で十分に洗浄を行なってから乾燥させて、白
色粉末状の芳香族ポリエーテル共重合体10,200g
 (収率100%)を得た。 この芳香族ポリエーテル共重合体の熱的性質に関して測
定したところガラス転移温度(7g)が182℃、融点
は379℃、熱分解開始温度(Td)が562℃(空気
中、5%重量減)であった。 2)熱可塑性樹脂組成物の製造 上記芳香族ポリエーテル共重合体のベレットとポリカー
ボネート樹脂(出光石油化学■製;出光ポリカーボネー
トA250G)とを重量比にして50:5Gの割合で配
合し、360℃の温度で3分間溶融混線した後、内径3
0mmの押出機を用いて押出し、ベレット化された熱可
塑性樹脂組成物を得た。 このペレットを射出成形して得た試験片を用いて熱変形
温度(AS↑M−0648)および酸素指数(ASTに
−021115)を測定した。 その結果を第1麦に示す。 (実施例2〜5) 第1表に示す種類の熱可塑性樹脂と実施例1で使用した
芳香族ポリエーテル共重合体とを、第1表に示す割合で
配合したこと以外は実施例1と同様にして熱可塑性樹脂
組成物を製造した。 得られた結果を第1表に示す。 なお、第1表中の熱可塑性樹脂および芳香族ポリエーテ
ル共重合体を示す記号については、以下に説明するとお
りである。 PC:ポリカーボネート PEEK :ポリエーテルエーテルケトン、101社製
ヴイクトレックツク45Of PES:ポリエーテルスルホン、IC1社製ヴイクトレ
ックス0200P PHI  :ポリエーテルイミド、ゼネラルエレクトリ
ック社製、ウルテムo ioo。 ポリエステル:全芳香族ポリエステル、住人化学工業社
製スミブロイ@ E −2000(比較例1〜5) 実施例1〜5において芳香族ポリエーテル共重合体を配
合せず、熱可塑性樹脂について特性を測定した。その結
果を第1表に示す。 (実施例6〜8) 熱可塑性樹脂、芳香族ポリエーテル共重合体、および充
填材をそれぞれ第2表に示す割合で配合したことを除い
て実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物を製造し、
その特性を測定した。 結果を第2表に示す、なお、第2表中の熱可塑性樹脂お
よび充填材の略称は以下のとおりである。 PPS+ポリフェニレンスルフィド、フィリップス社製
ライドン■R−4 PE↑:ホリエチレンテレフタレート、テュポンファー
イースト社製、ライナイト0530GFニガラス繊維、
東し社製トレカ■T −3007i02:チタニア、ア
エロジル社製P−25(比較例6〜8) 熱可塑性樹脂と芳香族ポリエーテル共重合体と充填材と
を第2表に示す割合で配合した(ポリエーテル共重合体
の配合量をゼロにしたり、熱可塑性樹脂および充填材の
配合量をゼロにした)ことを除いて実施例1と同様にし
て組成物を製造その特性を測定した。 その結果を第2表に示 (以下、余白) [発明の効果] 以上のようにして得られたこの発明の熱可塑性樹脂組成
物は、成形加工性に優れ、高温においても充分に高い機
械的強度を保持することができ、優れた難燃性、耐熱性
および機械的特性を有するものであることから機械分野
、電子・電気分野などの広汎な分野に好適に利用するこ
とができるので工業的に極めて有用なものである。 特許出願人  出光興産株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)熱可塑性樹脂10〜90重量%と、(B)
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] で表わされる繰り返し単位と、 式 [II] で表される繰り返し単位とを有し、前記式[ I ]で表
    される繰り返し単位と前記式[II]で表わされる繰り返
    し単位との含有割合([ I ]:[II])が15〜35
    :65〜85(モル比)であるとともに、400℃にお
    ける溶融粘度が3,000ポイズ以上の芳香族ポリエー
    テル共重合体成分90〜10重量%とからなることを特
    徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)請求項(1)の組成物50〜99重量%と充填材
    1〜50重量%とからなることを特徴とする熱可塑性樹
    脂組成物。
JP1263751A 1988-12-14 1989-10-09 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH03761A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263751A JPH03761A (ja) 1989-02-21 1989-10-09 熱可塑性樹脂組成物
DE68925791T DE68925791T2 (de) 1988-12-14 1989-12-13 Polyethercopolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung, Zusammensetzungen, diese enthalted, aus diesen geformte Gegenstände und deren Verwendung
US07/449,192 US5115077A (en) 1988-12-14 1989-12-13 Polyetheric copolymers, process for preparing the same compositions containing the same, their molded products, and their use
EP89123066A EP0373633B1 (en) 1988-12-14 1989-12-13 Polyetheric copolymers, process for preparing the same, compositions containing the same, their molded products, and their use
CA002005563A CA2005563C (en) 1988-12-14 1989-12-14 Polyetheric copolymers, process for preparing the same, compositions containing the same, their molded products, and their use
KR1019890018533A KR930003028B1 (ko) 1988-12-14 1989-12-14 폴리에테르계 공중합체, 그 제조방법, 그 조성물 및 그들의 성형품 및 용도

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055989 1989-02-21
JP1-40559 1989-02-21
JP1263751A JPH03761A (ja) 1989-02-21 1989-10-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03761A true JPH03761A (ja) 1991-01-07

Family

ID=26380034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263751A Pending JPH03761A (ja) 1988-12-14 1989-10-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018528306A (ja) * 2015-09-09 2018-09-27 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリアリールエーテルケトンおよびポリカーボネートポリマーを含むポリマー組成物ならびにそれから得ることができる成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018528306A (ja) * 2015-09-09 2018-09-27 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリアリールエーテルケトンおよびポリカーボネートポリマーを含むポリマー組成物ならびにそれから得ることができる成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774003B2 (ja) ハロゲンの少ないポリビフェニルスルホンポリマーの製造方法
JP5490011B2 (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
EP1728828B1 (en) Poly(biphenyl ether sulfone) resins having improved UV yellowing resistance
KR920000175B1 (ko) 중합체 조성물
KR101826247B1 (ko) 폴리아릴렌 에테르를 기재로 하는 강화된 열가소성 성형 컴파운드
EP0176988A1 (en) An article molded from a blend of a poly(aryl ether ketone)and a poly(aryl ether sulfone)
JPH0144214B2 (ja)
US4550140A (en) Circuit board substrates prepared from poly(aryl ethers)s
US3536657A (en) Mixtures of polyarylene polyethers and siloxane-polyarylene polyether copolymers
US4812507A (en) Reinforced resinous composition comprising polycyano arylene ether
KR101991532B1 (ko) 폴리아릴렌 에테르계 고강도 블렌드
JPH0557306B2 (ja)
JPH03761A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5599727B2 (ja) ジベンゾジアゾシンとスルホンおよび/またはケトン単位を含有する二官能性モノマーとのコポリマー
EP0193003A1 (en) Resin composition
US5089340A (en) Polycanoaryl ether laminate
EP0243000B1 (en) Polycyanoaryl ether, method for preparing the same and uses thereof
US3510415A (en) Mixtures of polyarylene polyethers and alphaolefin/acrylonitrile copolymers
JPH0632893A (ja) 芳香族ポリエーテル及びその製造法
JPH0447690B2 (ja)
JPH0149386B2 (ja)
JPS60147467A (ja) 芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH03190961A (ja) 樹脂組成物
JPH0273851A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH02214774A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物