JPH0376136A - 検査装置 - Google Patents

検査装置

Info

Publication number
JPH0376136A
JPH0376136A JP1211802A JP21180289A JPH0376136A JP H0376136 A JPH0376136 A JP H0376136A JP 1211802 A JP1211802 A JP 1211802A JP 21180289 A JP21180289 A JP 21180289A JP H0376136 A JPH0376136 A JP H0376136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
prescribed
electrode
probe
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211802A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Tateyama
清久 立山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1211802A priority Critical patent/JPH0376136A/ja
Publication of JPH0376136A publication Critical patent/JPH0376136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、検査装置に関する。
(従来の技術) 一般に、被検査体の電気的な検査を行う検査装置では、
被検査体に設けられた複数の電極に、それぞれ検査端子
を接触させて電気的な導通を得ることが必要とされるが
、このような検査装置としては、例えば半導体ウェハ上
に形成された多数の半導体チップの電気的な特性の検査
を行う装置が知られている。
すなわち、このような検査装置は、ブローμおよびテス
タから構成されており、例えばブローμによって半導体
ウェハ上に形成された多数の半導体チップの電極に検査
端子、例えばプローブカードに植設された多数の探針を
接触させ押圧することによって電気的な導通を得、これ
らの探針を介してテスタにより半導体チップの検査測定
を行うよう構成されている。
なお、半導体デバイスの製造工程では、精密写真転写技
術等を用いて半導体ウェハ上に多数の半導体チップを形
威し、この後、ダイシング工程により各半導体チップに
切断し、しかる後、これらの半導体チップを所定形状の
モールド内に収容(パッケージング)して個々の半導体
デバイスを形成するが、このような半導体製造工程にお
いて、近年はダイシング後の半導体チップの状態で電気
的特性の検査を実施することも考えられている。
(発明が解決しようとする課題) 近年、例えば半導体チップ等においては、高集積化が急
速に進んでおり、回路パターンの微細化に伴って多数の
微小な電極が微小ピッチで形成されるようになりつつあ
るが、これらの電極に検査端子を所定の押圧力で確実に
接触させることは困難である。
このため、検査端子の被検査体の電極に対する押圧が不
十分となり、接触部分の抵抗が高くなって検査の精度お
よび信頼性の低下を招いたり、逆に検査端子の被検査体
の電極に体する押圧が強すぎて被検査体に損傷を与える
等の問題があった。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、微小ピッチで形成された多数の微小な電極に対しても
、検査端子を所定の押圧力で確実に接触させることがで
き、被検査体の電気的な検査を高精度で確実に行うこと
のできる検査装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明は、複数の検査端子を、被検査体に設
けられた複数の電極に押圧、接触させて電気的な検査を
行う検査装置において、前記複数の検査端子が固定され
た基体を、前記押圧動作に応じて弾性的に変形可能とさ
れた保持機構を介して所定部位に保持するよう構成した
ことを特徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明の検査装置では、複数の検査端子が固
定された基体が、被検査体の電極に対する押圧動作に応
じて弾性的に変形可能とされた保持機構を介して所定部
位に保持されている。
したがって、微小ピッチで形成された多数の微小な電極
に対しても検査端子を所定の押圧力で確実に接触させる
ことができ、被検査体の電気的な検査を高精度で確実に
行うことができる。
(実施例) 以下、本発明を半導体チップの電気的特性の検査を行う
検査装置に適用した一実施例を図面を参照して説明する
第1図に示すように、検査装置の筐体1内には、図示し
ない駆動機構によりx−y−z方向に移動可能に構成さ
れた載置台2が設けられている。この載置台2は、その
上面に被検査体であるダイシング工程によって切断され
た複数の半導体チップ3が規則正しく載置されたトレー
4を保持可能に構成されている。なお、半導体チップ3
には、図示しない微小ピッチで形成された多数(例えば
数百程度)の微小な電極が設けられている。
また、上記載置台2の上方には、プローブカード5を所
定位置に着脱自在に保持するための保持機構6が設けら
れている。
上記プローブカード5は、基板7に、半導体チップ3の
多数の電極に対応した多数(例えば数百程度)の検査端
子例えばプローブピン8をほぼ垂直に固定し、これらの
プローブピン8に接続したケーブル9によって半導体チ
ップ3と図示しないテスタ(測定装置)とを電気的に接
続するよう構成されている。
また、保持機構6は、このプローブカード5を所定位置
に保持するとともに、このプローブカード5を交換可能
とすることにより、複数種の半導体チップ3に対応可能
とするもので以下のように構成されている。
すなわち、プローブカード5の基板7が例えばねじ止め
等によってその下面に固定される支持体10は、環状に
形成されており、この支持体10は、上面に固定された
複数例えば3本のシャフト11によって、検査装置の筐
体1に支持されている。また、これらのシャフト11は
、筐体1に対して回転可能に構成されたθ調整リング1
2上に載置されたリング状部材13に固定された円筒状
のガイド14を貫通する如く設けられている。なお、θ
調整リング12およびリング状部材13には、位置決め
機構として、例えば図示しない位置決めピンおよびこの
位置決めピンが挿入される位置決め孔が設けられており
、リング状部材13がθ調整リング12上の所定位置に
載置、固定されるよう構成されている。なお、この位置
決めピンにより、−旦取り外し後の再設置時にも、位置
の狂いを極力少なくすることが可能となるため、再セツ
トアップの手間が省ける。
また、上記シャフト11の上端には、シャフト11がガ
イド14から抜は落ちないよう係止するためのストッパ
15が設けられており、シャフト11のガイド14下側
には、シャフト11を介してプローブカード5を下側に
向けて付勢するための弾性部材としてコイルスプリング
16が遊挿されている。
さらに、このコイルスプリング16の下側には、所望の
高さ位置でシャフト11に固定可能に構成されたバネ圧
調節リング17が設けられている。
そして、このバネ圧調節リング17によってコイルスプ
リング16の押圧力を調節することにより、後述するよ
うに、載置台2を上昇させてトレー4に載置された半導
体チップ3の電極とプローブカード5のプローブビン8
を接触させた際に、所定の押圧力でこれらが接触し、確
実な電気的接触が得られ、かつ、半導体チップ3の電極
に過大な荷重が加わることを防止することのできる構造
とされている。
上記構成のこの実施例の検査装置では、例えば図示しな
い自動搬送装置等によって、検査を実施する半導体チッ
プ3が所定位置に配列する如く載置されたトレー4を搬
送、位置決めして載置台2上の所定位置に載置する。
そして、まず載置台2をX−Y方向に駆動して半導体チ
ップ3をプローブカード5のプローブビン8の下部に位
置させ、この後載置台2を上昇させて半導体チップ3の
電極とプローブビン8とを接触させる。
この際、半導体チップ3の電極とプローブビン8とが接
触した位置から、さらに所定ストローク載置台2を上昇
させるよう設定されている。したがって、バネ圧調節リ
ング17によってバネ圧を調節されたコイルスプリング
16が縮み、図示矢印の如くシャフト11およびプロー
ブカード5が上昇す′ることにより、半導体チップ3の
電極とプローブビン8とが所定の押圧力で接触し、確実
な電気的接触が得られ、かつ、半導体チップ3の電極に
過大な荷重が加わることを防止することができる。
この状態で、プローブビン8にケーブル9を介して接続
されたテスタから半導体チップ3に所定の検査信号を供
給するとともに、テスタにより半導体チップ3の出力信
号を測定して半導体チップ3の電気的特性の検査を行う
そして、上記検査が終了すると、載置台2を下降させ、
X−Y方向に駆動して他の半導体チップ3例えば隣接す
る半導体チップ3をプローブビン8の下部に位置させ、
同様にして電気的特性の検査を実施する。このような手
順を繰り返してトレー4上の全ての半導体チップ3の検
査が終了すると、自動搬送装置等によって、このトレー
4を載置台2からアンロードし 1枚のトレー4につい
ての検査工程が終了する。
上述したように、この実施例の検査装置では、半導体チ
ップ3の電極とプローブビン8とを押圧する際に、プロ
ーブカード5が保持機構6のコイルスプリング16の作
用によって所定の押圧力を保持した状態で上昇する如く
構成されているので、半導体チップ3の微小ピッチで形
成された多数の微小な電極に対しても、プローブビン8
を常に所定の押圧力で接触させることができ、確実な電
気的接触が得られ、かつ、半導体チップ3の電極に過大
な荷重が加わることを防止することができる。
なお、上記実施例では、本発明をダイシングエf7.で
切断された半導体チップ3の検査を行う検査装置に適用
した実施例について説明したが、本発明はかかる実施例
に限定されるものではな(、複数の検査端子を被検査体
に設けられた複数の電極に押圧、接触させて電気的な検
査を行う検査装置であれば、あらゆる検査装置に適用す
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の検査装置によれば、微小
ピッチで形成された多数の微小な電極に対して′も、検
査端子を所定の押圧力で確実に接触させることができ、
被検査体の電気的な検査を高精度で確実に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の検査装置の要部構成を説明
するための図である。 1・・・・・・筐体、2・・・・・・載置台、3・・・
・・・半導体チップ、4・・・・・・トレー 5・・・
・・・プローブカード、6・・・・・・保持機構、7・
・・・・・基板、8・・・・・・プローブピン、9・・
・・・・ケーブル、10・・・・・・支持体、11・・
・・・・シャフト、12・・・・・・θ調整リング、1
3・・・・・・リング状部材、14・・・・・・円筒状
のガイド、15・・・・・・ストッパ、16・・・・・
・コイルスプリング、17・・・・・・バネ圧調節リン
グ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の検査端子を、被検査体に設けられた複数の
    電極に押圧、接触させて電気的な検査を行う検査装置に
    おいて、 前記複数の検査端子が固定された基体を、前記押圧動作
    に応じて弾性的に変形可能とされた保持機構を介して所
    定部位に保持するよう構成したことを特徴とする検査装
    置。
JP1211802A 1989-08-17 1989-08-17 検査装置 Pending JPH0376136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211802A JPH0376136A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211802A JPH0376136A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376136A true JPH0376136A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16611850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211802A Pending JPH0376136A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010105437A (ko) * 2000-05-04 2001-11-29 김정곤 웨이퍼의 칩소자 검사용 프로브카드
CN116246451A (zh) * 2023-04-25 2023-06-09 河北华美光电子有限公司 一种高精度快速红外发射器测试系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011440A (ja) * 1973-06-01 1975-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011440A (ja) * 1973-06-01 1975-02-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010105437A (ko) * 2000-05-04 2001-11-29 김정곤 웨이퍼의 칩소자 검사용 프로브카드
CN116246451A (zh) * 2023-04-25 2023-06-09 河北华美光电子有限公司 一种高精度快速红外发射器测试系统
CN116246451B (zh) * 2023-04-25 2023-07-07 河北华美光电子有限公司 一种高精度快速红外发射器测试系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292003B1 (en) Apparatus and method for testing chip scale package integrated circuits
JP3135378B2 (ja) 半導体試験装置
KR100379811B1 (ko) 자동 테스트 장비용 인터페이스 장치
US7471096B2 (en) Contactor for electronic parts and a contact method
US6462575B1 (en) Method and system for wafer level testing and burning-in semiconductor components
US5172050A (en) Micromachined semiconductor probe card
US5894217A (en) Test handler having turn table
KR100745861B1 (ko) 재치대의 정전기 제거 기구 및 검사 장치
KR19980071600A (ko) 반도체 집적 회로의 검사 방법, 검사 장치 및 컨택터
US7274196B2 (en) Apparatus and method for testing electrical characteristics of semiconductor workpiece
JPH04330753A (ja) 半導体検査装置及び半導体検査方法
JP4817830B2 (ja) プローバ、プローブ接触方法及びそのためのプログラム
JPH0376136A (ja) 検査装置
US20020192987A1 (en) Semiconductor device-socket
US6864697B1 (en) Flip-over alignment station for probe needle adjustment
JPH0513524A (ja) 半導体素子の検査方法
JPH0727939B2 (ja) 半導体素子の検査方法
JPH0210752A (ja) 半導体素子の検査装置
JPH09119961A (ja) 荷電粒子線試験装置
KR20050067759A (ko) 반도체 검사장치
JPH0758168A (ja) プローブ装置
JPH0720150A (ja) プローブカード及びこれを用いた試験装置
KR20050067760A (ko) 반도체 검사장치
CN116359248A (zh) 一种芯片功能的测试系统及方法
JPH04314344A (ja) プロービングカード