JPH0375694A - 画像着色装置 - Google Patents

画像着色装置

Info

Publication number
JPH0375694A
JPH0375694A JP1210633A JP21063389A JPH0375694A JP H0375694 A JPH0375694 A JP H0375694A JP 1210633 A JP1210633 A JP 1210633A JP 21063389 A JP21063389 A JP 21063389A JP H0375694 A JPH0375694 A JP H0375694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
converting means
window
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210633A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Tokumitsu
徳光 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1210633A priority Critical patent/JPH0375694A/ja
Publication of JPH0375694A publication Critical patent/JPH0375694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば、ウィンドウ表示機能を備えたキャ
プテンシステムの端末装置において、ウィンドウ領域を
着色するための画像着色装置に関する。
(従来の技術) 近年、パーソナルコンピュータ(以下PCと記す)やエ
ンジニアリングワークステーション(以下、EWSと記
す)等の情報機器においては、ウィンドウ表示機能を標
準装備している。また、このようなPCやEWSに限ら
ず、キャプテンシステムの端末装置(以下、キャプテン
端末と記す)においても、ウィンドウ表示機能を持つこ
とがアプリケーションとして必要になってきた。例えば
、牛−パッドを簡略化するために、表示画面上にウィン
ドウを開いてアルファベットやカタカナ等のキーデータ
を表示することや、画面蓄積機能を持つキャプテン端末
においては、蓄積した画面の目次を作成、編集するため
に目次画面をウィンドウ表示すること等が実際に行われ
ている。
ところで、ウィンドウ表示は、通常、各ウィンドウに対
応する画像メモリから画像データを読み出し、これを本
来の画像データに重畳してCRT等の表示装置に供給す
ることにより実現される。
しかし、このようなウィンドウ表示方式では、大容量の
画像メモリを必要とするため、EWS等の大規模システ
ムにおける情報機器では問題ないが、キャプテン端末等
のように小規模システムの情報機器では、システムやコ
ストの面等から採用することが難しい。
この問題を解決するために、キャプテン端末においては
、ウィンドウ表示方式として、画像メモリ上でウィンド
ウ領域に対応する部分の画像データを書き換えるデータ
書換え方式を採用することが考えられる。
このデータ書換え方式によれば、ウィンドウ表示用の画
像メモリを別途設ける必要がないので、画像メモリの容
量を小さくすることができる。
しかし、カラールックアップテーブル(以下、LUTと
記す)機能を有するキャプテン端末においてこのデータ
書換え方式を採用すると、ウィンドウ領域に固有の着色
を施すことができないという問題が生じる。これは画像
メモリから読み出された画像データを画像表示用の原色
データ(以下、R,G、Bデータと記す)に変換するた
めのLUTに格納されているR、G、Bデータの値が固
定ではなく、例えば、番組プログラムの変更等以上述べ
たようにLUT機能を有する情報機器においては、LU
Tに格納されているR、G。
Bデータの値が固定ではなく、変更されるため、ウィン
ドウ表示をデータ書換え方式によって実現すると、ウィ
ンドウ領域に固有の着色を施すことができないという問
題が生じる。
そこで、この発明はLUT機能を有する情報機器におい
て、ウィンドウ表示をデータ書換え方式によって実現す
る場合であっても、ウィンドウ領域に対して固有の着色
を施すことができる画像着色装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、画像メモ、りか
ら読み出された画像データを画像表示用のR,G、Bデ
ータに変換するものであって、この変換態様を変更可能
な第1のデータ変換手段と、上記画像メモリから読み出
された上記画像データを上記画像表示用のR,G、Bデ
ータに変換するものであって、この変換態様が固定化さ
れた第2のデータ変換手段と、表示画面上の特定領域で
は、上記第2の変換手段から出力される上記R,G。
Bデータを選択し、上記特定領域以外の領域では、上記
第1のデータ変換手段から出力される上記R1G、Bデ
ータを選択する選択手段とを設けるようにしたものであ
る。
(作用) 上記構成によれば、表示画面上の特定領域は第2のデー
タ変換手段の変換出力に基づいて着色され、この特定領
域以外の領域は第1のデータ変換手段の変換出力に基づ
いて着色される。したがって、特定領域の着色は変換態
様が固定の第2のデータ変換手段の変換出力に依存し、
変換出力が可変な第1のデータ変換手段の変換出力には
依存しない。これにより、特定領域に対して常に固有の
着色を施すことができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながらこの発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
なお、以下の説明では、この発明をキャプテン端末のウ
ィンドウ表示装置における画像着色装置に適用する場合
を代表として説明する。
図において、1]はコード面およびフォト面の画像デー
タを格納する画像メモリである。ここで、画像データと
しては、各面ともフラッシング制御データDA、 ドツ
トパターンデータDP、前景色データFG、背景色デー
タBGの4つのデータがある。
これらの4つのデータDA、DP、FG、BGは画像表
示時に画像メモリ11から読み出され、それぞれラッチ
回路12.13,14.15にラッチされる。各ラッチ
回路12.13,14゜15にラッチされたデータDA
、DP、FG。
BGはそれぞれスイッチ回路16.17.18゜19に
供給され、ビット幅を着色ブロック単位のビット幅(ミ
ニブロック単位の場合は4ビツト、サブブロック単位の
場合は8ビツト)に変換される。なお、これらスイッチ
回路16.17.18゜19は、画像メモリ]1から読
み出された各データDA、DP、FC;SBGのビット
幅がちょうど着色ブロック単位のビット幅を有する場合
は不要である。
スイッチ回路17から着色ブロック単位で出力されるド
ツトパターンデータDPは、シフトレジスタ20にロー
ドされ、表示クロックSCKに従ってシリアルデータに
変換される。なお、この場合のロードパルスLDPや表
示クロックSCKは、CPU等によって構成される制御
部21から供給される。
シフトレジスタ20によってシリアル化されたドツトパ
ターンデータDPは、スイッチ回路22に制御信号とし
て供給される。このスイッチ回路22は、ドツトパター
ンデータDPが“1”の場合は、スイッチ回路18から
着色ブロック単位で出力される前景色データFGを選択
し、“0“の場合はスイッチ回路1つから着色ブロック
単位で出力される背景色データBGを選択する。これに
より、ドツトパター・ンデータDPが“1゛のところで
は、表示画像は前景色データFGに従って着色され、“
0#のところでは背景色データBGに従って着色される
スイッチ回路22の選択データはスイッチ回路23に供
給される。このスイッチ回路23は、表示期間中はスイ
ッチ回路22の選択データを選択し、非表示期間中は制
御部21のCPUからCPUアドレスバスを介して供給
されるアドレスを選択する。この選択出力はLUT24
にエントリアドレスとして供給される。
LUT24は各エントリアドレスごとにR,G。
Bデータを格納するメモリで、例えば、小規模RAMで
構成されている。エントリアドレスに基づいてLUT2
4から読み出されたR、G、Bデータは、後述するスイ
ッチ回路26を介してフリップフロップ回路27に供給
され、表示クロックSCKに従ってこのフリップフロッ
プ回路27にラッチされる。
フリップフロップ回路27にラッチされたRlG、Bデ
ータはそれぞれアンド回路28,29゜30に供給され
る。これらアンド回路28,29゜30はブランキング
信号BLKに従って表示期間はR,G、Bデータを通し
、非表示期間はR,G。
Bデータの通過を阻止する。表示期間にアンド回路28
,29.30を通過したR、G、Bデータはアナログ信
号に変換された後、同期信号とともに図示しないCRT
等の表示装置に供給され、画像表示に供される。
スイッチ回路16から着色ブロック単位で出力されるフ
ラッシング制御データDAはフラッシング制御部31に
供給される。このフラッシング制御部31はフラッシン
グ制御データDAをデコードしてフラッシングモードを
判定し、この判定結果に従ってブラッシング動作を制御
する。
すなわち、このフラッシング制御部31は、フラッシン
グ制御データDAがフラッシングを−行うモードを指定
する場合は、フラッシング信号FLPをナンド回路31
に供給し、フラッシングを行わないモードを指定する場
合は、“1″レベルの信号をナンド回路31に供給する
。ここで、フラッシング信号FLPは、デユーティが1
:1、周期が1秒のパルス信号である。したがって、フ
ラッシングを行うモードでは、上記ロードパルスLDP
が0.5秒ごとに0.5秒だけナンド回路32を介して
シフトレジスタ20に供給される。
一方、フラッシングを行わないモードでは、ロードパル
スLDPが常時シフトレジスタ2oに供給される。
シフトレジスタ20は、ロードパルスLDPが供給され
ない期間は、シリアル入力端子Slに供給される“0”
データを表示クロックSCKに従ってシフトする。これ
により、フラッシングを行うモードでは、0.5秒周期
のフラッシング表示がなされる。
上記画像メモリ11に格納するコード面およびフォト面
の画像データはキャプテンセンターから送られてくる。
そして、この画像データは制御部21のCPUによりサ
イクルスチル方式等の書込み方式に従って表示期間に画
像メモリ11に書き込まれる。
また、上記LUT24に格納するR、G、Bデータもそ
のエントリアドレスとともに、キャプテンセンターから
送られてくる。そして、このR2O,Bデータも制御部
21のCPUによって非表示期間にLUT24上の指定
エントリアドレスに書き込まれる。この場合、エントリ
アドレスのビット数を4ビツトとし、かつ、R,G、B
の各データのビット数を4ビツトとすると、4096色
の中から16色を選択することができる。
次に、この発明の特徴をなすウィンドウ領域の8色につ
いて説明スる。
キャプテン端末のウィンドウ表示方式としては、上記の
如く、システムやコストの面等から画像データの書換え
方式を採用することが好ましい。すなわち、第2図に示
すように、画像メモリ11上において、表示画面のウィ
ンドウ領域に対応する部分の画像データをウィンドウ表
示用の画像データに書き換えるわけである。
この方式によれば、画像メモリ11上のウィンドウ領域
に対応する部分で、キャプテンセンターから送られてき
たコード面またはフォト面のドツトパターンデータDP
を書き換えることにより、コード面またはフォト面の表
示画面上にウィンドウを開くことが可能である。
このような構成においては、ウィンドウ領域の着色はL
UT24に格納されているR、G、Bデータの値に依存
する。
しかし、LUT24に格納されているR、G。
Bデータの値は固定ではなく、プログラムの変更等に応
じて書き換えられる。したがって、同じウィンドウを開
いて同じ画像を表示しても、その色はLUT24に格納
されてその時のR,G、Bデータの値によって決定され
、ウィンドウ領域に対して固有の着色を施すことができ
ない。
なお、このような問題は、前景色データFCや背景色デ
ータBGを書き換えても同様に生じる。
そこで、この実施例はスイッチ回路23から出力される
エントリアドレスに基づいて各エントリアドレスごとに
予め定めた値のR,G、Bデータを出力するデフォルト
変換部25と、ウィンドウ領域ではこのデフォルト変換
部25から出力されるR、G、Bデータを選択し、それ
以外の領域では、LUT24から出力されるR、G、B
データを選択するスイッチ回路26とを設けるようにし
たものである。ここで、スイッチ回路26の選択動作は
フラッシングデータDAの空ビットを使って制御される
第3図はエントリアドレスとデフォルト変換部25から
出力されるR、G、Bデータのデフォルト値との関係の
一例を示す図である。
図において、例えば、エントリアドレス“RI。
B、G、R”がo o o o”の場合は、R,G。
Bデータのデフォルト値はいずれも“0001″となり
、デフォルト色は黒になる。
第4図は第3図に従って構成されたデフォルト変換部2
5の具体的構成の一例を示す回路図である。
この回路においては、例えばRデータの各ビットB。+
  BI r  B2 +  B3はそれぞれ次式(1
)。
(2)、(3)、(4)で表される。
Bo−R+RI   (R+G+B)  −(1)B、
 −R・・・(2) B2−R−(3) B、−R−R1・・・(4) したがって、“R1,R,G、B”が例えば“0000
”の場合は、“B ] 、  B 2 、  B IB
、  −”0001”となる。
なお、G、Bデータについても同様にして変換構成を設
けている。
第5図はフラッシング制御データDAとフラッシングモ
ードとの関係を示す図である。
図示の如く、フラッシング制御データDAは4ビツトの
データである。また、フラッシングモードは正相の2相
モード、逆相の2相モード、それにフラッシングを行わ
ないフラッシングオフモードの3つがある。これら3つ
のモードはフラッシング制御データDAの上位2ビット
D3.D2で制御され、このデータDAの下位2ビツト
D I +D、は空ビットとされている。
この実施例はこの2つの空ビットのうち、例えば、最下
位ビットD1をスイッチ回路26の制御ビットとして使
うようになっている。例えば、最下位ビットD、が“1
#の場合は、デフォルト変換部25の出力を選択し、“
0°の場合は、LUT24の出力を選択するようになっ
ている。
上記構成においては、ウィンドウを開く場合、画像メモ
リ11のウィンドウ領域に対応する部分でウィンドウ表
示画像に合わせてドツトパターンデータDP、前景色デ
ータFG、背景色データBGを書き換えるとともに、フ
ラッシング制御データDAの最下位ビットD。を“1″
とすることにより、ウィンドウ領域はデフォルト変換部
25から出力されるR、G、Bデータに基づいて着色さ
れる。この場合、デイフォルト変換部25から出力され
るR、G、Bデータは各エントリアドレスごとに固定あ
るから、同じウィンドウであれば、常に同じ色で着色す
ることができる。
以上述べたように、この実施例は、デフォルト変換部2
5とスイッチ回路26を設け、ウィンドウ領域はデフォ
ルト変換部25から出力されるRlG、Bデータに基づ
いて着色し、ウィンドウ領域以外の領域ではLUT24
から出力されるR、G。
Bデータに基づいて着色するようにしたものである。
このような構成によれば、LUT24に依存することな
く、ウィンドウ領域を着色することができるので、LU
T24に格納されているR、G。
Bデータの値が書き換えられるでも、ウィンドウ領域に
対して常に固有の着色を施すことができる。
また、この実施例はフラッシング制御データDAの空ビ
ットを利用してスイッチ回路26の選択動作を制御する
ようにしたので、この選択動作を制御するためのデータ
を着色ブロック単位で画像メモリ11から読み出ずこと
ができる。
なお、以上の説明では、フラッシング制御データDAの
最下位ビットD。を使ってスイッチ回路26の選択動作
を制御する場合を説明したが、下位2ビットD、、Do
を使用するようにしてもよい。
前者の場合は、キャプテンセンターから送られてきたフ
ラッシング制御データDAを画像メモリ11に格納する
に先立って、その最下位ビットDoの値を全て0”に書
き換える処理と、ウィンドウを開く場合にこれをウィン
ドウ領域で“1#に書き換える処理の2つの書換え処理
が必要となる。これに対し、後者の場合は、キャプテン
センターから送られてきたフラッシング制御データDA
の下位2ビットD、、D2の値を予め書き換える処理は
不要で、ウィンドウを開く場合にこれをウィンドウ領域
で“01′あるいは“10″に書き換える処理だけで済
む。つまり、フラッシング制御データの書換え処理を簡
単にすることができる。
また、以上の説明では、この発明をウィンドウ表示装置
の画像着色装置に適用する場合を説明したが、この発明
は表示画面上の特定領域に固有の着色を施す場合一般に
適用することができることは勿論である。
この他にもこの発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々
様々変形実施可能な事は勿論である。
[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、表示画面上の特定
領域をLUTに依存することなく着色することができる
ので、LUTに格納されているRlG、Bデータの値が
変更される場合であっても、特定領域に常に固有の着色
を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図はウィンドウ表示のためのデータ書換えを説明するた
めの図、第3図は第1図に示すデフォルト変換部の動作
を説明するための図、第4図は同じく具体的構成の一例
を示す回路図、第5図はフラッシング制御データを説明
するための図である。 11・・・画像メモリ、12.13,14.15・・・
ラッチ回路、16,17,18,19,22゜23.2
6・・・スイッチ回路、20・・・シフトレジスタ、2
1・・・制御部、24・・・LUT、25・・・デフォ
ルト変換部、27・・・ブリップフロップ回路、28,
29.30・・・アンド回路、31・・・フラッシング
制御部、32・・・ナンド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像メモリから読み出された画像データを画像表示用の
    原色データに変換するものであって、この変換態様を変
    更可能な第1のデータ変換手段と、上記画像メモリから
    読み出された上記画像データを上記画像表示用の原色デ
    ータに変換するものであって、この変換態様が固定化さ
    れた第2のデータ変換手段と、 表示画面上の特定領域では、上記第2のデータ変換手段
    から出力される上記原色データを選択し、上記特定領域
    以外の領域では、上記第1のデータ変換手段から出力さ
    れる上記原色データを選択する選択手段と を具備した画像着色装置。
JP1210633A 1989-08-17 1989-08-17 画像着色装置 Pending JPH0375694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210633A JPH0375694A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像着色装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210633A JPH0375694A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像着色装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375694A true JPH0375694A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16592551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210633A Pending JPH0375694A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 画像着色装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9818271B2 (en) 2012-08-31 2017-11-14 Immersion Corporation Sound to haptic effect conversion system using mapping

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9818271B2 (en) 2012-08-31 2017-11-14 Immersion Corporation Sound to haptic effect conversion system using mapping
US10339772B2 (en) 2012-08-31 2019-07-02 Immersion Corporation Sound to haptic effect conversion system using mapping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375873B2 (ja)
US5559533A (en) Virtual memory hardware cusor and method
JPH0359595A (ja) マトリックス表示装置
JP2579362B2 (ja) 画面表示装置
EP0093954A2 (en) Image display memory unit
EP0251811A2 (en) Flat panel display control apparatus
JPH0375694A (ja) 画像着色装置
JP2845384B2 (ja) 画像処理装置
JP3083538B2 (ja) 描画装置
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JPS61133983A (ja) 画像表示装置
JPS63132286A (ja) グラフイツク表示装置
JPS5893097A (ja) 色切換回路
JP2616507B2 (ja) 画像表示回路
JPH0230515B2 (ja)
JPH06186943A (ja) 表示装置
KR910006476Y1 (ko) Rgb신호 선택회로
JPH02204781A (ja) カラー信号合成装置
JPH0224783A (ja) 画像表示装置
JPS62102288A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置
JPS6141186A (ja) カラ−デ−タ同時書込み装置
JPH0230516B2 (ja)
JPH0225191B2 (ja)
JPH1031469A (ja) ディスプレイ制御回路
JPS60222894A (ja) 表示装置