JPH0374286A - 動力舵取装置の操舵力制御装置 - Google Patents

動力舵取装置の操舵力制御装置

Info

Publication number
JPH0374286A
JPH0374286A JP20001789A JP20001789A JPH0374286A JP H0374286 A JPH0374286 A JP H0374286A JP 20001789 A JP20001789 A JP 20001789A JP 20001789 A JP20001789 A JP 20001789A JP H0374286 A JPH0374286 A JP H0374286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
steering
ratio
steering angle
applied current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20001789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Eto
衛藤 邦彦
Shiro Takeuchi
志郎 竹内
Kazumasa Kodama
和正 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP20001789A priority Critical patent/JPH0374286A/ja
Priority to US07/552,087 priority patent/US5122958A/en
Priority to EP19900113798 priority patent/EP0411398A3/en
Publication of JPH0374286A publication Critical patent/JPH0374286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車の動力舵取装置においてハンドルの操
舵フィーリングを向上させた操舵力制御装置に関する。
【従来技術】
一般に、自動車の動力舵取装置はステアリングシャフト
とピニオン軸の間を弾性部材(トーションバー)にて結
合し、この弾性部材のねじれによって生じるステアリン
グシャフトとピニオン軸の相対回転に基づいて作動する
サーボ弁によりアシスト力を与えるパワーシリンダへの
作動流体の給排を制御している。自動車のハンドルから
ステアリングシャフトに入力されるマニュアルトルクの
大きさに比例して弾性部材がねじれてステアリングシャ
フトどじ二オン軸が相対回転することでアンスl−)ル
ク(補助操舵力)を発生させて操舵に必要なマニュアル
トルクを減少させる装置である。 そして、操舵フィーリングが車速、操舵角、操舵角速度
等の走行条件に対応して最適となるようにハンドルの操
舵抵抗を変化させることが提案されている。 この種の動力舵取装置の中で反力機構を有するものは、
ステアリングシャフトとピニオン軸の相対回転角が零と
なる中立位置に両軸を相対的に付勢する反力ビストンを
有しており、弾性部材のねじれ量を制御してアシスト力
を制御している。そして、反力機構の圧力の大きさは圧
力制御弁に印加される制御電流■。の大きさにより決定
される。 この制御電流■。の大きさはその時の車速Vとハンドル
の操舵角θとから算出される基準印加電流Isの大きさ
に依存する。そして、その基準印加電流丁、はハンドル
が右折方向或いは左折方向に切り込み状態にある時には
その算出された基準印加電流I3の値がそのまま制御電
流■。の値として上記圧力制御弁に印加される。そして
、ハンドルが右折方向或いは左折方向から戻し状態にあ
る時には、その算出された基準印加電流■、の値から予
め設定された電流であるもどし電流■□の値を加えた電
流値を制御電流I。の値として上記圧力制御弁に印加し
て弾性部材のねじれ量を小さくして、ハンドルの切り込
み状態にある時より戻し状態にある時のアシストトルク
を小さくして車輪が中立状態に戻ろうとする力によりハ
ンドル戻りを良くするもどし制御を行っている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来においては上述したように、車速V
とハンドルの操舵角θにより算出される基準印加電流I
3の大きさに関係なくもどし電流IRの値を一定として
いた。従って、ハンドルが右折方向或いは左折方向から
戻し状態にあり、例えば、もどし電流■、が0.2Aの
場合、基準印加電流I3が0.8Aの時と0.4Aの時
とでは0.4Aの時の方がハンドル切り込み時とハンド
ル戻し時とのマニュアルトルクの変動が大きいことにな
っていた。 つまり、基準印加電流Isが小さい時には、自動車の運
転者は上記もどし電流IRによるもどし制御を違和感と
して感じることになる。 本発明は、上記の課題を解決するために戊されたもので
あり、その目的とするところは、もどし制御における違
和感を無くし自動車の運転者のハンドル操作におけるフ
ィーリングを向上させた動力舵取装置の操舵力制御装置
を提供することである。
【課匙を解決するための手段】
上記課題を解決するための発明の槽底は、自動車の車速
を検出する車速検出器1と、ハンドルの操舵角を検出す
る操舵角検出器2と、この操舵角検出器2の出力によっ
て操舵角速度を算出する操舵角速度演算手段3とを有し
、それらの出力信号に応じてステアリングシャフト等に
加えるアシストトルクを制御する動力舵取装置において
、前記車速及び前記操舵角を基にして求めた基準印加電
流の特性を記憶した印加電流記憶手段4と、前記操舵角
及び操舵角速度を基準として求めた電流の割合の特性を
記憶した割合記憶手段5と、前記印加電流記憶手段4に
記憶された基準印加電流の特性から前記車速及び前記操
舵角に対する基準印加電流を算出する印加電流演算手段
6と、前記割合記憶手段5に記憶された電流の割合の特
性から前記操舵角及び操舵角速度に対するもどし電流の
割合を算出する割合演算手段7と、前記操舵角からハン
ドルが切り込み状態にあると判定した場合には、前記印
加電流演算手段6で算出された基準印加電流をそのまま
制御電流とし、ハンドルが戻し状態にあると判定した場
合には、前記基準印加電流と前記割合演算手段7で算出
されたもどし電流の割合とから制御信号を算出する制御
電流演算手段8とを備えたことを特徴とする。
【作用】
印加電流演算手段6は印加電流記憶手段4に記憶された
基準印加電流の特性から車速検出器1の車速及び操舵角
検出器2の操舵角に対する基準印加電流を算出する。次
に、割合演算手段7は割合記憶手段5に記憶された電流
の割合の特性から操舵角及び操舵角速度に対するもどし
電流の割合を算出する。そして、制御電流演算手段8は
操舵角が正の値であればハンドルが切り込み状態にある
ので上記算出された基準印加電流をそのまま制御電流と
し、操舵角が負の値であればハンドルが戻し状態にある
ので上記算出された基準印加電流ともどし電流の割合と
から制御信号を算出する。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。 第2図は本発明に係る動力舵取装置の操舵力制御装置の
槽底を示した説明図である。 (0は動力舵取装置であり、ハンドル53の操作に基づ
きハンドル53と一体的なステアリングシャフト54に
より開度が変化するサーボ弁11が接続されている。そ
して、llaは動力舵取装置10の供給ボート、llb
、llc、lidはそれぞれ吐出ボートであり、吐出ポ
ートi i b。 lieから吐出される流体は通路12.13を通ってパ
ワーシリンダ14の供給ボート16.17に供給される
。そして、吐出ボー+−i iaからの余剰流はリザー
バ25にバイパスされる。又、15は上記パワーシリン
ダ14のピストンであり、その両端は図示しない所要の
操舵リンク機構を介して操向車輪に連結されている。 20は自動車エンジンによって駆動される供給ポンプを
示し、この供給ポンプ20の吐出ポートは流量制御弁2
1と供給通路27及び分流制御弁28を介して上述の動
力舵取装置10の供給ボート11aに接続されている。 そして、流量制御弁21は、その吐出ボート23と分流
制御弁28とを接続する供給通路27中に設けられたメ
ータリングオリフィス26と、このメータリングオリフ
ィス26の前後圧に応じて作動され、この前後の差圧を
常に一定に保持するようにバイパス通路24を開口制御
するバイパス弁22とによって槽底され、この流量制御
弁21によって分流制御弁28には一定量Qの流体が供
給され、余剰流がバイパス通路24を介してリザーバ2
5にバイパスされる。 又、分流制御弁28は、上述の一定流量Qの作動流体を
固定絞り30の前後の差圧に応じて作動する制御スプー
ル29により、サーボ弁通路31及び反力制御通路32
へそれぞれ一定流量Q、及びQ2を分配するものである
。そして、サーボ弁通路31は上述のように供給ボート
llaに接続され、反力制御通路32は反力機構40の
導入ボート41に接続されている。その反力機構40は
反力ビストン42の先端部43を流体の圧力によりステ
アリングシャフト54のピニオン軸の係合溝55に押圧
して反力である操舵抵抗を得るものである。 又、反力機構40の導入ボート41に通じる反力制御通
路32には反力を調整する圧力制御弁35が接続されて
いる。 その圧力制御弁35は、ソレノイド36とそのソレノイ
ド36への通電により開度が変化する可変、絞り弁37
とにより主に槽底されており、上記反力制御通路32に
連通ずる導入ボート38と吐出ボート39を有し、その
吐出ボート39からの余剰流はリザーバ25にバイパス
される。 60は圧力制御弁35を開閉制御して反力機構40のプ
ランジャ42に発生する油圧反力を制御する操舵力制御
装置である。この操舵力制御装置60はCPU61とR
OM62とRAM63とを主要構成とし、CPU61は
ソレノイド駆動回路64を介して上記圧力制御弁35に
接続されている。そして、操舵力制御装置60のCPU
61には車速検出器51、操舵角検出器52が接続され
ている。 上記ROM62には、第4図に示したような、車速Vと
操舵角θとから基準印加電流工、を得るに必要なデータ
がマツプ化されて記憶されている。 又、第5図に示したような、基準印加電流■5から最大
もどし電流I NAXを得るに必要なデータがマツプ化
されて記憶されている。更に、第6図に示したような、
操舵角の絶対値1θ1から最大もどし電流の割合Xθを
得るに必要なデータがマツプ化されて記憶されている。 更に、又、第7図に示したような、操舵角速度の絶対値
1δ1から最大もどし電流の割合Xδを得るに必要なデ
ータがマツプ化されて記憶されている。 次に、操舵力制御装置60のCPU61の動作について
、第3図のフローチャートに基づき、第2図及び第4図
〜第7図を参照して説明する。 先ず、ステップ100で車速検出器51の出力信号V、
を読み込む。次にステップ102に移行して、操舵角検
出器52の出力信号θ2を読み込む。 そして、ステップ104に移行し、第4図に示したマツ
プからステップ100及びステップ102で読み込んだ
車速V6及び操舵角θ2に対応する基準印加電流I5を
求める。 次にステップ106に移行して、前回の操舵角θ。 の絶対値を今回の操舵角θ6の絶対値より引いた値を時
間tで割ってやり、操舵角速度δ、を算出する。 そして、ステップ108に移行し、ハンドル53が戻し
状態にあるか否かが判定される。つまり、前回の操舵角
θ。の絶対値を今回の操舵角θ1から引いた値が負であ
ればハンドル53は戻しであるのでステップ110に移
行する。ステップ110では、第5図に示したマツプか
らステップ104で求めた基準印加電流工、に対応する
最大もどし電流INAXを求める。 次にステップ112に移行して、第6図に示したマツプ
からステップ102で読み込んだ操舵角θ。 の絶対値 θ6 に対応する最大もどし電流の割合Xθ
を求める。そして、ステップ114に移行し、第7図に
示したマツプからステップ106で算出した操舵角速度
の絶対値1δ、1に対応する最大もどし電流の割合xO
を求める。 次にステップ116に移行して、ステップ110で求め
た最大もどし電流I NAXとステップ112で求めた
操舵角に対する最大もどし電流の割合Xθとステップ1
14で求めた操舵角速度に対する最大もどし電流の割合
I6とからもどし電流■。を次式より求める。 I R= I +4AXX Xθxxd次にステップ1
18に移行して、ステップ104で求めた基準印加電流
I5とステップ116で求めたもどし電流I1とから制
御電流■。を次式より求める。 1o=Is+r* そして、ステップ120に移行し、制御電流I。 に対応する制御信号をソレノイド駆動回路64に出力し
た後、ステップ122に移行し、今回の操舵角θ1を前
回の操舵角θ。として記憶して、本プログラムを終了す
る。 尚、ステップ108で前回の操舵角θ。の絶対値を今回
の操舵角θ4の絶対値から引いた値が正或いは零であれ
ばハンドル53は戻し状態でないのでステップ124に
移行する。 ステップ124では、もどし電流■□=0として、上述
のステップ118に移行する。つまり、ハンドル53が
戻し状態でなければ、基準印加電流I3がそのまま制御
電流■。となる。 上述の実施例で述べたように、車速Vと操舵角θとに基
づく基準印加電流によりその最大もどし電流ISの大き
さを変化させ、操舵角θ及び操舵角速度δの割合により
そのもどし電流I3を求めるので、制御電流■。は第8
図に示したような特性図となる。 そして、第8図の特性図にて明らかなように、ハンドル
が切り込み状態と戻し状態とで制御電流Ioを変化する
と共にその制御電流■。が大きい時より小さい時の方が
ハンドルの戻し状態の時の変化が小さくなる。 このことは、例えば、ハンドルの操舵角が同じで、高速
時と低速時とを想定すると、高速時及び低速時共にハン
ドルの切り込み状態と戻し状態との制御電流■。の変化
の割合を略等しくしたことになる。ここで、ソレノイド
駆動回路64の制御電流I。により圧力制御弁35のソ
レノイド36が駆動され反力機構40が作動し反力によ
る操舵抵抗が変化するので、結果として、高速時におい
てはハンドルの切り込みは適度に重く、戻しは軽くなり
、低速時においてはハンドルの切り込みは軽いが戻しが
極端に軽くなることが無い。従って、運転者がハンドル
に切り込み或いは戻しのマニュアルトルクを加える時に
車速や操舵角の違いによる違和感が無くなり操舵フィー
リングが向上する。 尚、上記実施例では最大もどし電流を求めた後、この最
大もどし電流に最大もどし電流の割合をかけてもどし電
流を算出し、このもどし電流を基準印加電流に加算して
制御電流を算出しているが、これに限られるものでなく
、基準印加電流と電流の割合から直接、制御電流を算出
しても良い。
【発明の効果】
本発明は、印加電流記憶手段に記憶された基準印加電流
の特性から車速及び操舵角に対する基準印加電流を算出
する印加電流演算手段と、割合記憶手段に記憶された電
流の割合の特性から操舵角と操舵角速度に対するもどし
電流の割合を算出する割合演算手段と、操舵角からハン
ドルが切り込み状態にあると判定した場合には、印加電
流演算手段で算出された基準印加電流をそのまま制御電
流とし、ハンドルが戻し状態にあると判定した場合には
、基準印加電流と割合演算手段で算出されたもどし電流
の割合とから制御信号を算出する制御電流演算手段とを
備えているので、車速と操舵角とに基づいた基準印加電
流と操舵角及び操舵角速度に基づいた電流の割合を算出
し、ハンドルの切り込み時と戻し時とで動力舵取装置の
操舵力制御装置における操舵抵抗を発生させるための制
御電流を変化させた制御信号が算出される。 結果的に、自動車のハンドルに運転者が加えるマニュア
ルトルクが車速及び操舵角の大きさに基づいた基準印加
電流により適当な重さとなると共にハンドルの切り込み
時と戻し時のマニュアルトルクの変化の割合が基準印加
電流の大きさに関係なく略等しくなる。従って、運転者
のハンドル操作における切り込みと戻しに違和感が無く
なり操舵フィーリングが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を示したブロックダイヤグラム。 第2図は本発明の具体的な一実施例に係る動力舵取装置
の操舵力制御装置の構成を示した構成図。第3図は同実
施例装置で使用されているCPUの処理手順を示したフ
ローチャート。第4図は同実施例に係る基準印加電流の
特性を示した特性図。第5図は同実施例に係る最大もど
し電流の特性を示した特性図。第6図は同実施例に係る
操舵角に対する最大もどし電流の割合の特性を示した特
性図。第7図は同実施例に係る操舵角速度に対する最大
もどし電流の割合の特性を示した特性図。第8図は同実
施例により算出される制御電流の特性を従来の制御電流
の特性と比較して示した特性図である。 0 0 8 0 2 4 60 ・ 動力舵取装置 14 パワーシリンダ 供給ポンプ 21・パワ流量制御弁 分流制御弁 35−圧力制御弁 反力機構 51°°車速検出器 操舵角検出器 53“°゛ハンド ルステアリングシヤフ ト舵力制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動車の車速を検出する車速検出器と、ハンドルの操舵
    角を検出する操舵角検出器と、この操舵角検出器の出力
    によって操舵角速度を算出する操舵角速度演算手段とを
    有し、それらの出力信号に応じてステアリングシャフト
    等に加えるアシストトルクを制御する動力舵取装置にお
    いて、 前記車速及び前記操舵角を基にして求めた基準印加電流
    の特性を記憶した印加電流記憶手段と、前記操舵角及び
    操舵角速度を基準として求めた電流の割合の特性を記憶
    した割合記憶手段と、前記印加電流記憶手段に記憶され
    た基準印加電流の特性から前記車速及び前記操舵角に対
    する基準印加電流を算出する印加電流演算手段と、前記
    割合記憶手段に記憶された電流の割合の特性から前記操
    舵角及び操舵角速度に対するもどし電流の割合を算出す
    る割合演算手段と、 前記操舵角からハンドルが切り込み状態にあると判定し
    た場合には、前記印加電流演算手段で算出された基準印
    加電流をそのまま制御電流とし、ハンドルが戻し状態に
    あると判定した場合には、前記基準印加電流と前記割合
    演算手段で算出されたもどし電流の割合とから制御信号
    を算出する制御電流演算手段と を備えたことを特徴とする動力舵取装置の操舵力制御装
    置。
JP20001789A 1989-07-31 1989-07-31 動力舵取装置の操舵力制御装置 Pending JPH0374286A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20001789A JPH0374286A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 動力舵取装置の操舵力制御装置
US07/552,087 US5122958A (en) 1989-07-31 1990-07-13 Apparatus for controlling steering force produced by power steering system
EP19900113798 EP0411398A3 (en) 1989-07-31 1990-07-18 Apparatus for controlling steering force produced by power steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20001789A JPH0374286A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 動力舵取装置の操舵力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374286A true JPH0374286A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16417419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20001789A Pending JPH0374286A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 動力舵取装置の操舵力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127169A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JP2779020B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPS61295175A (ja) 車両の4輪操舵装置
US4905784A (en) Power-assisted steering system for automotive vehicle
JP3947704B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0374286A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP3564612B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP2777420B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JP3104435B2 (ja) 動力舵取装置
JPH0671890B2 (ja) 動力操舵装置
JP2722897B2 (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPS6325178A (ja) 動力操舵装置
JP2972283B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPS6325180A (ja) 動力操舵装置
JPH05221329A (ja) 車両の操舵制御装置
KR0131567B1 (ko) 자동차의 조향 제어장치 및 그의 제어방법
JP2772119B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPH0737235B2 (ja) 動力舵取装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP3981622B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2772108B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPH02127168A (ja) 車両用動力操舵装置の制御装置
JP2566447B2 (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JP2815940B2 (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPH0360712B2 (ja)