JPH0374068A - パッケージの電源供給方式 - Google Patents

パッケージの電源供給方式

Info

Publication number
JPH0374068A
JPH0374068A JP1208230A JP20823089A JPH0374068A JP H0374068 A JPH0374068 A JP H0374068A JP 1208230 A JP1208230 A JP 1208230A JP 20823089 A JP20823089 A JP 20823089A JP H0374068 A JPH0374068 A JP H0374068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
connector
electric power
circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1208230A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
Takashi Konno
隆 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Tohoku Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC Tohoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Tohoku Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1208230A priority Critical patent/JPH0374068A/ja
Publication of JPH0374068A publication Critical patent/JPH0374068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コネクタを介して装着する電子回路配線板9
1の電源線39に常時電源を供給してい・た、電子回路
のパッケージ80はパッケージ端子81をコネクタ92
に挿入することで即時に交換機用の一’48V、+5V
のディジタル用、−5■のアナ□グ用、+5vのアナロ
グ用、それぞれの電源が電源線39を介しパッケージ8
0に供給される構造になっていた。しかし、電子回路の
パッケージ端子81の長さには多少の相違があり先端が
不揃いであり、又、パッケージ80を斜めに挿入した場
合コネクタ92に接触さ、れるパッケージ端子81の順
序が不均一になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のパッケージの電源供給方式は、はぼ同列
に並ぶパッケージ端子をモジュールのコネクタに挿入し
てパッケージへ電源供給する構成になっているので、通
常は電源供給パッケージのスイッチを操作することなく
抜き差しする電子回路のパッケージが、パッケージ端子
先端の不揃い、斜め挿入などのため、−48V・+5■
のディジタル用、−5■のアナログ用、+5■のアナロ
グ用の順で電源の供給を受けられず、パッケージ内の集
積回路を確壊する機会があるという問題点があった。
本発明の目的は上記問題点を解決したパッテーの電源供
給方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるパッケージの電源供給方式は、パッケージ
端子を挿入してコネクタに接続する電子回路のパッケー
ジがパッケージ端子列の先端辺から深い位置に先端を配
し内部で短絡回路をもって接続する二つのパッケージ端
子を有し、これらの二つのパッケージ端子の一方から所
定の駆動電源を入力するときパッケージへ出力する複数
の電源を所定の順序の遅延をもってコネクタを介して前
記パッケージへ出力するスイッチ回路とを有する。
〔作用〕
上述の手段によるパッケージの電源供給方式は、コネク
タで駆動電源用の二つのパッケージ端子の一方に所定の
駆動電源を接続するとき挿着されたパッケージを介して
他方から駆動電源を帰還させるので、この駆動電源を入
力して駆動したスイッチ回路が所定の順序でパッケージ
へコネクタおよびパッケージ端子を介して電源投入でき
る。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成斜視図である。第
1図には、モジュール10に電子回路のパッケージ20
および電源供給パッケージ30が搭載される。モジュー
ル10の裏面配線板11にはパッケージ20挿着用のコ
ネクタ12.電源供給パッケージ30からの電源線31
.およびスイッチ回路40が配備され、電源供給パッケ
ージ30からの電源はスイッチ回路40およびコネクタ
12を介し、パッケージ20のパッケージ端子21に結
合する。
第2図は第1図でのコネクタ12とパッケージ端子20
の関係の一例を示す平面図である。コネクタ12は二つ
のコネクタ端子13,14を有しコネクタ端子13は常
に“ハイレベル”の+5■電源を接続する。パッケージ
20の二つのパッケージ端子23.24のそれぞれはコ
ネクタ端子13.14のそれぞれに対応して結合し、パ
ッケージ20の内部で短絡接続され、且つ他のパッケー
ジ端子より短かくコネクタ端子13.14には最後に接
触する。
第3図はコネクタ12にパッケージ20が挿着された状
態の一例を示す接続図である。第2図を併せ参照すれば
、パッケージ20がコネクタ12に挿着されたとき+5
v電源はコネクタ端子13−パッケージ端子23・24
−コネクタ端子14を介して駆動電源としてスイッチ回
路40を駆動する。駆動されたスイッチ回路40は各種
電源をコネクタ12を介してパッケージ20へ出力する
次に、第4図を参照してスイッチ回路40について説明
する。第4図はスイッチ回路の一例を示す機能ブロック
図である。スイッチ回路40はバッファ回路41.リレ
ードライバ42.遅延回路43〜45およびリレー46
〜49を有する。
スイッチ回路40は駆動電源の“ハイレベル”信号を+
5v電源によりバッファ回路41で受信し、バッファ回
路41はリレードライバ42.遅延回路43〜45のそ
れぞれへ出力する。遅延回路43〜45は番号の順序で
遅延が大きく、出力をリレードライバ4汐へ接続する。
リレードライ=し バ4tは入力順にリレー46〜49を順次駆動する。そ
れぞれのリレー46〜49は駆動により一48V・+5
vのディジタル用、 −5Vのアナログ用、+5vのア
ナログ用それぞれの電源をこの順序でコネクタ12を介
し、挿着されたパッケージ20へ供給する。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は駆動電源用の短かいパッケー
ジ端子をパッケージが備え、遅延回路を内蔵するスイッ
チ回路を設けることにより、所定の電源供給の順序が的
確に行なわれるので、電子回路のパッケージ挿入時に生
じる集積回路の破壊を防ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパッケージの電源供給方式の一実施例
を示す構成図、第2図はパッケージ挿入前の部分詳細の
一例を示す平面図、第3図は、パッケージ挿入後の一例
を示す接続図、第4図は第1図・第3図のスイッチ回路
の一例を示す機能ブロック図、第5図は従来の一例を示
す構成図である。 12・・・・・・コネクタ、13,14・・・・・・コ
ネクタ端子、20・・・・・・パッケージ、21,23
,24・・・・・・パッケージ端子、40・・・・・・
スイッチ回路、43゜44.45・・・・・・遅延回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッケージ端子を挿入してコネクタに接続する電気回路
    のパッケージがパッケージ端子列の先端辺から深い位置
    に先端を配し内部で短絡回路をもって接続する二つのパ
    ッケージ端子を有し、これらの二つのパッケージ端子の
    一方から所定の駆動電源を入力するときパッケージへ出
    力する複数の電源を所定の順序の遅延をもってコネクタ
    を介して前記パッケージへ出力するスイッチ回路とを有
    することを特徴とするパッケージの電源供給方式。
JP1208230A 1989-08-11 1989-08-11 パッケージの電源供給方式 Pending JPH0374068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208230A JPH0374068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 パッケージの電源供給方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208230A JPH0374068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 パッケージの電源供給方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374068A true JPH0374068A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16552813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208230A Pending JPH0374068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 パッケージの電源供給方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018492A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Omron Corporation Machine de traitement de l'information
JP2018019618A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 太平洋工業株式会社 リールコントローラ及び電動リール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018492A1 (fr) * 1997-10-02 1999-04-15 Omron Corporation Machine de traitement de l'information
US6236171B1 (en) 1997-10-02 2001-05-22 Omron Corporation Image reading device
JP2018019618A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 太平洋工業株式会社 リールコントローラ及び電動リール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE363080T1 (de) Schaltschrank zum konfigurieren eines unterbrechungsfreien versorgungssystems und darin verwendete rückwandverdrahtung
JP2505437B2 (ja) 給電回路
JPH0374068A (ja) パッケージの電源供給方式
JP2822383B2 (ja) 電子回路装置
JP2636141B2 (ja) 活線挿抜方法
JPS5932956B2 (ja) 電気回路装置
JPS6388770A (ja) 入出力ユニツトの端子台
KR100394682B1 (ko) 배터리 모듈의 직렬 연결장치
JP3018232B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000010659A (ja) 活線挿抜保護装置
JP3114356B2 (ja) データ処理装置及びパッケージの交換方法
KR200159809Y1 (ko) 전원 안정화회로를 위한 워밍업회로
JPH054704Y2 (ja)
JPS5827509Y2 (ja) 接続機構
JP3059306B2 (ja) Dipスイッチ付きコネクタ
JP2967641B2 (ja) 単位基板実装状態確認回路
JPH02129711A (ja) 回路カードの実装認識回路
JPH01309108A (ja) 情報処理装置
JPH04181799A (ja) 電子機器の電力供給装置
JPH11265770A (ja) 電源供給装置
JPH0294271A (ja) インタフェースパッケージ
JPS63110691A (ja) エツジコネクタ
JPH09229995A (ja) バーンイン試験用ボード及びこれを使用するバーンイン試験方法
JPH0746758B2 (ja) 挿抜検出回路が搭載された挿抜式電子回路ユニツト
JPS645963Y2 (ja)