JPH0373899A - 溶融塩電解精製装置 - Google Patents
溶融塩電解精製装置Info
- Publication number
- JPH0373899A JPH0373899A JP1209674A JP20967489A JPH0373899A JP H0373899 A JPH0373899 A JP H0373899A JP 1209674 A JP1209674 A JP 1209674A JP 20967489 A JP20967489 A JP 20967489A JP H0373899 A JPH0373899 A JP H0373899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten salt
- electrolyte
- molten
- electrolytic cell
- decay heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 27
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 13
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 6
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 30
- 230000004992 fission Effects 0.000 abstract description 13
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 7
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 4
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229910052685 Curium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
Landscapes
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は高速増殖炉の使用済金属燃料を再処理するため
の溶融塩電解精製装置に関する。
の溶融塩電解精製装置に関する。
(従来の技術)
従来、高速増殖炉発電プラントから発生する使用済金属
燃料を再処理して使用済金属燃料に含まれるウラン、プ
ルトニウムなどの有用な燃料成分を濃縮回収し、かつ不
要な核分裂生成物を分離する装置として、第4図に示す
ような2槽式の溶融塩電解精製装置が考えられている。
燃料を再処理して使用済金属燃料に含まれるウラン、プ
ルトニウムなどの有用な燃料成分を濃縮回収し、かつ不
要な核分裂生成物を分離する装置として、第4図に示す
ような2槽式の溶融塩電解精製装置が考えられている。
この溶融塩電解精製装置は例えばステンレス鋼等で形成
された電解槽1を有し、この電解槽1内の下部にはカド
ミウム等の溶融金属2が収容配置されている。一方、上
記電解槽1内の上部にはKC1−L i C1等の溶融
塩電解質が収容配置されており、この溶融塩電解質は絶
縁物からなる隔壁4により溶融塩電解質3Aと溶融塩電
解質3Bに二分されている。そして、上記溶融塩電解質
3A中には使用済金属燃料片5を収容したかご状容器6
が配置され、溶融塩電解質3B中には陰極7が配置され
ている。なお、電解槽1の周囲には断熱材8とヒータ9
が設けられており、また電解槽1内には上記溶融金属2
および溶融塩電解質3A、3Bを攪拌するための攪拌装
置10が挿入されている。
された電解槽1を有し、この電解槽1内の下部にはカド
ミウム等の溶融金属2が収容配置されている。一方、上
記電解槽1内の上部にはKC1−L i C1等の溶融
塩電解質が収容配置されており、この溶融塩電解質は絶
縁物からなる隔壁4により溶融塩電解質3Aと溶融塩電
解質3Bに二分されている。そして、上記溶融塩電解質
3A中には使用済金属燃料片5を収容したかご状容器6
が配置され、溶融塩電解質3B中には陰極7が配置され
ている。なお、電解槽1の周囲には断熱材8とヒータ9
が設けられており、また電解槽1内には上記溶融金属2
および溶融塩電解質3A、3Bを攪拌するための攪拌装
置10が挿入されている。
このように構成される2槽式溶融塩電解精製装置は、ス
イッチ11を閉じてかご状容器6に正の電位を印加する
と共に溶融金属2に負の電位を印加すると、かご状容器
6に収納された使用済金属燃料片5に含まれるウラン、
プルトニウムなどの燃料成分が電気的に酸化され、核分
裂生成物とともに溶融塩電解質3A中に塩化物として溶
解する。
イッチ11を閉じてかご状容器6に正の電位を印加する
と共に溶融金属2に負の電位を印加すると、かご状容器
6に収納された使用済金属燃料片5に含まれるウラン、
プルトニウムなどの燃料成分が電気的に酸化され、核分
裂生成物とともに溶融塩電解質3A中に塩化物として溶
解する。
そして、溶融塩電解質3A中に溶解した燃料成分と核分
裂生成物は溶融金属2で電気的に還元され、金属状態で
溶融金属2中に溶解拡散する。
裂生成物は溶融金属2で電気的に還元され、金属状態で
溶融金属2中に溶解拡散する。
ここで、前記かご状容器6および溶融金属2に適正な電
圧を印加することにより、被覆管の材料成分(例えば鉄
、クロム、モリブデン等)は溶解せずに残滓として残り
、また核分裂生成物のうちセシウム、ストロンチウム、
カリウム、バリウム、ナトリウム等の卑な物質は溶融塩
電解質3A中に塩化物として残留する。さらに、例えば
ランタン、セリウム、ガドリニウム、ネオジウム、キュ
リウム、プルトニウム、ウラニウム、ジルコニウム等の
燃料成分および核分裂生成物は溶融金属2中に過飽和状
態になるまで溶解する。
圧を印加することにより、被覆管の材料成分(例えば鉄
、クロム、モリブデン等)は溶解せずに残滓として残り
、また核分裂生成物のうちセシウム、ストロンチウム、
カリウム、バリウム、ナトリウム等の卑な物質は溶融塩
電解質3A中に塩化物として残留する。さらに、例えば
ランタン、セリウム、ガドリニウム、ネオジウム、キュ
リウム、プルトニウム、ウラニウム、ジルコニウム等の
燃料成分および核分裂生成物は溶融金属2中に過飽和状
態になるまで溶解する。
一方、これと並行してスイッチ12を閉じ、溶融金属2
が陽極となるように陰極7に負の電位を印加すると、溶
融金属2中に溶解した燃料成分および核分裂生成物のう
ち、塩化物生成自由エネルギーの絶対値が大きい物質す
なわち塩化物になりやすい物質(例えばランタン、キュ
リウム、プルトニウム、ウラニウム、ジルコニウム等)
は電気的に酸化され、溶融塩電解質3B中に塩化物とし
て溶解する。また、溶融金属2中に溶解した燃料成分お
よび核分裂生成物のうち、塩化物生成自由エネルギーの
絶対値が小さい物質すなわち塩化物になりにくい物質(
例えばセリウム、ネオジウム、ガドリニウム、ランタン
、パラジウム等)は酸化されず、溶融金属2中に残留す
る。
が陽極となるように陰極7に負の電位を印加すると、溶
融金属2中に溶解した燃料成分および核分裂生成物のう
ち、塩化物生成自由エネルギーの絶対値が大きい物質す
なわち塩化物になりやすい物質(例えばランタン、キュ
リウム、プルトニウム、ウラニウム、ジルコニウム等)
は電気的に酸化され、溶融塩電解質3B中に塩化物とし
て溶解する。また、溶融金属2中に溶解した燃料成分お
よび核分裂生成物のうち、塩化物生成自由エネルギーの
絶対値が小さい物質すなわち塩化物になりにくい物質(
例えばセリウム、ネオジウム、ガドリニウム、ランタン
、パラジウム等)は酸化されず、溶融金属2中に残留す
る。
ここで、前記溶融塩電解質3B中に塩化物として溶解し
た燃料成分および核分裂生成物のうち、塩化物生成自由
エネルギーの絶対値が小さい物質すなわち塩化物になり
にくい物質(例えばキュリウム、プルトニウム、ウラニ
ウム、ジルコニウム等)は電気的に還元されて陰極7の
表面に析出する。一方、溶融塩電解質3B中に塩化物と
して溶解した燃料成分および核分裂生成物のうち、塩化
物生成自由エネルギーの絶対値が大きい物質すなわち塩
化物になりやすい物質(例えばランタン)は還元されず
、そのまま溶融塩電解質3B中に塩化物として残留する
。
た燃料成分および核分裂生成物のうち、塩化物生成自由
エネルギーの絶対値が小さい物質すなわち塩化物になり
にくい物質(例えばキュリウム、プルトニウム、ウラニ
ウム、ジルコニウム等)は電気的に還元されて陰極7の
表面に析出する。一方、溶融塩電解質3B中に塩化物と
して溶解した燃料成分および核分裂生成物のうち、塩化
物生成自由エネルギーの絶対値が大きい物質すなわち塩
化物になりやすい物質(例えばランタン)は還元されず
、そのまま溶融塩電解質3B中に塩化物として残留する
。
従って、このとき塩化物生成自由エネルギーに対応した
電位を電極に印加することにより陰極7の表面に析出す
る物質の種類を制御することができ、このことによって
有用な燃料成分と不要な核分裂生成物とが混合された状
態で含まれている使用済金属燃料からプルトニウム、ウ
ラニウム、ジルコニウム等の有用な燃料成分のみを析出
物として精製回収することができる。
電位を電極に印加することにより陰極7の表面に析出す
る物質の種類を制御することができ、このことによって
有用な燃料成分と不要な核分裂生成物とが混合された状
態で含まれている使用済金属燃料からプルトニウム、ウ
ラニウム、ジルコニウム等の有用な燃料成分のみを析出
物として精製回収することができる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上述した2槽式溶融塩電解精製装置の場
合、陽極溶解を行なう溶融塩電化質3A中にセシウム等
の崩壊熱を多量に発生する核分裂生成物が蓄積される。
合、陽極溶解を行なう溶融塩電化質3A中にセシウム等
の崩壊熱を多量に発生する核分裂生成物が蓄積される。
このため、使用済金属燃料の再処理を長時間継続して行
なうと、陽極溶解を行なう溶融塩相(3A)で発生する
崩壊熱が電解槽1の外壁からの放熱量より大きくなり、
塩相温度が上昇して再処理運転を行なうことができなく
なるという問題があった。
なうと、陽極溶解を行なう溶融塩相(3A)で発生する
崩壊熱が電解槽1の外壁からの放熱量より大きくなり、
塩相温度が上昇して再処理運転を行なうことができなく
なるという問題があった。
なお、この問題の解決策として冷却装置を設けることが
考えられるが、冷却材を流すような強制対流方式の冷却
装置は装置そのものの制御が必要であるうえ、機器の故
障や電源喪失の時に除熱ができなくなるという問題があ
る。
考えられるが、冷却材を流すような強制対流方式の冷却
装置は装置そのものの制御が必要であるうえ、機器の故
障や電源喪失の時に除熱ができなくなるという問題があ
る。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は強制対流方式等の冷却装置を用いることなく陽極
溶解を行なう溶融塩相の温度上昇を防止でき、使用済金
属燃料の再処理運転を長時間継続して行なうことのでき
る溶融塩電解精製装置を提供することにある。
目的は強制対流方式等の冷却装置を用いることなく陽極
溶解を行なう溶融塩相の温度上昇を防止でき、使用済金
属燃料の再処理運転を長時間継続して行なうことのでき
る溶融塩電解精製装置を提供することにある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するために本発明は、カドミウム等の溶
融金属相を下部に有し、上部に溶融塩相を有する電解槽
を上記溶融金属相を共通にして2槽に分割し、一方の槽
で使用済金属燃料の陽極溶解を行ない、他方の槽で使用
済金属燃料に含まれる燃料成分を溶融塩相中に配置され
た陰極に電解析出させて回収する溶融塩電解精製装置に
おいて、前記陽極溶解を行なう側の電解槽の外壁に放熱
フィンを設けたものである。
融金属相を下部に有し、上部に溶融塩相を有する電解槽
を上記溶融金属相を共通にして2槽に分割し、一方の槽
で使用済金属燃料の陽極溶解を行ない、他方の槽で使用
済金属燃料に含まれる燃料成分を溶融塩相中に配置され
た陰極に電解析出させて回収する溶融塩電解精製装置に
おいて、前記陽極溶解を行なう側の電解槽の外壁に放熱
フィンを設けたものである。
(作 用)
本発明においては、陽極溶解を行なう側の電解槽の外壁
に放熱フィンを設けることにより、陽極溶解を行なう溶
融塩相で発生する崩壊熱を放熱フィンによって除去する
ことができ、溶融塩相の温度上昇を防止することができ
る。
に放熱フィンを設けることにより、陽極溶解を行なう溶
融塩相で発生する崩壊熱を放熱フィンによって除去する
ことができ、溶融塩相の温度上昇を防止することができ
る。
(実施例)
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、図中1は電解槽、2
は溶融金属、3A、3Bは溶融塩電解質、4は隔壁、5
は使用済金属燃料片、6はかご状容器、7は陰極、8は
断熱材、9A、9Bはヒータ、10は攪拌装置、11.
1.2はスイッチであり、これらは第4図に示したもの
と同一のものである。
は溶融金属、3A、3Bは溶融塩電解質、4は隔壁、5
は使用済金属燃料片、6はかご状容器、7は陰極、8は
断熱材、9A、9Bはヒータ、10は攪拌装置、11.
1.2はスイッチであり、これらは第4図に示したもの
と同一のものである。
また、13は崩壊熱を除去するための放熱フィンであり
、この放熱フィン13は陽極溶解を行なう側つまり溶融
塩電解質3A側の電解槽1の外壁上部に設けられている
。
、この放熱フィン13は陽極溶解を行なう側つまり溶融
塩電解質3A側の電解槽1の外壁上部に設けられている
。
このように構成される溶融塩電解精製装置では、前述し
た如く陽極溶解を行なう溶融塩電化質3Aにセシウム等
の崩壊熱を多量に発生する核分裂生成物が蓄積され、崩
壊熱によって溶融塩電化質3Aの温度が上昇するが、溶
融塩電化質3Aに発生した崩壊熱は放熱フィン13によ
って外部へ放熱されるため、溶融塩電化質3Aの温度上
昇を防止することができる。
た如く陽極溶解を行なう溶融塩電化質3Aにセシウム等
の崩壊熱を多量に発生する核分裂生成物が蓄積され、崩
壊熱によって溶融塩電化質3Aの温度が上昇するが、溶
融塩電化質3Aに発生した崩壊熱は放熱フィン13によ
って外部へ放熱されるため、溶融塩電化質3Aの温度上
昇を防止することができる。
なお、このとき放熱フィン13の放熱能力と初期の加熱
に必要な加熱量との和がヒータ9Aの容量となるように
しておけば、ヒータ9Aのオンオフ制御によって溶融塩
電化質3Aの温度を所定温度に保つことができる。
に必要な加熱量との和がヒータ9Aの容量となるように
しておけば、ヒータ9Aのオンオフ制御によって溶融塩
電化質3Aの温度を所定温度に保つことができる。
次に本発明の他の実施例を第2図および第3図に示す。
この実施例では溶融塩電解質3Aおよび溶融塩電解質3
Bを同心円状に配置したものであり、外側の溶融塩電解
質3Aには複数のかご状容器6が、また内側の溶融塩電
解質3Bには複数の陰極7がそれぞれ配置されている。
Bを同心円状に配置したものであり、外側の溶融塩電解
質3Aには複数のかご状容器6が、また内側の溶融塩電
解質3Bには複数の陰極7がそれぞれ配置されている。
そして、電解槽1の外周壁にはヒータ9と放熱フィン1
3が設けられ、これらのヒータ9および放熱フィン13
によって溶融塩電化質3Aの温度を所定温度に保つ構造
となっている。なお、電解槽1の上部にはかご状容器6
および陰極7を出し入れするための出入れ装置14と移
送キャスク15が配置されている。
3が設けられ、これらのヒータ9および放熱フィン13
によって溶融塩電化質3Aの温度を所定温度に保つ構造
となっている。なお、電解槽1の上部にはかご状容器6
および陰極7を出し入れするための出入れ装置14と移
送キャスク15が配置されている。
[発明の効果]
以上説明したよう1と本発明によれば、陽極溶解を行な
う溶融塩電解質に発生した崩壊熱を放熱フィンによって
外部へ放熱できるため、溶融塩電解質の温度上昇を防止
することができる。従って、強制対流方式等の冷却装置
を用いることなく陽極溶解を行なう溶融塩相の温度上昇
を防止でき、使用済金属燃料の再処理運転を長時間継続
して行なうことができる。
う溶融塩電解質に発生した崩壊熱を放熱フィンによって
外部へ放熱できるため、溶融塩電解質の温度上昇を防止
することができる。従って、強制対流方式等の冷却装置
を用いることなく陽極溶解を行なう溶融塩相の温度上昇
を防止でき、使用済金属燃料の再処理運転を長時間継続
して行なうことができる。
第1図は本発明の一実施例を示す溶融塩電解精製装置の
断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す溶融塩電解
精製装置の平面図、第3図は第2図のD−D線に沿った
矢視断面図、第4図は従来の溶融塩電解精製装置の断面
図である。 1・・・電解槽、2・・・溶融金属、3A、3B・・・
溶融塩電解質、4・・・隔壁、5・・・使用済金属燃料
片、6・・・かご状容器、7・・・陰極、8・・・断熱
材、9A、9B・・・ヒータ、10・・・攪拌装置、1
1.12・・・スイッチ、13・・・放熱フィン。
断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す溶融塩電解
精製装置の平面図、第3図は第2図のD−D線に沿った
矢視断面図、第4図は従来の溶融塩電解精製装置の断面
図である。 1・・・電解槽、2・・・溶融金属、3A、3B・・・
溶融塩電解質、4・・・隔壁、5・・・使用済金属燃料
片、6・・・かご状容器、7・・・陰極、8・・・断熱
材、9A、9B・・・ヒータ、10・・・攪拌装置、1
1.12・・・スイッチ、13・・・放熱フィン。
Claims (1)
- カドミウム等の溶融金属相を下部に有し、上部に溶融塩
相を有する電解槽を上記溶融金属相を共通にして2槽に
分割し、一方の槽で使用済金属燃料の陽極溶解を行ない
、他方の槽で使用済金属燃料に含まれる燃料成分を溶融
塩相中に配置された陰極に電解析出させて回収する溶融
塩電解精製装置において、前記陽極溶解を行なう側の電
解槽の外壁に放熱フィンを設けたことを特徴とする溶融
塩電解精製装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209674A JPH0373899A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 溶融塩電解精製装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209674A JPH0373899A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 溶融塩電解精製装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0373899A true JPH0373899A (ja) | 1991-03-28 |
Family
ID=16576732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1209674A Pending JPH0373899A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 溶融塩電解精製装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0373899A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0375597A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-03-29 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 溶融塩電解精製装置 |
US6689260B1 (en) * | 2001-08-29 | 2004-02-10 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Nuclear fuel electrorefiner |
JP2008297627A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Korea Atomic Energy Research Inst | 金属ウラニウムの連続式電解精錬装置 |
JP2009235552A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | I'msep Co Ltd | 金属回収装置及び方法 |
JP2011058015A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Toyo Tanso Kk | 電解装置 |
JP2013019057A (ja) * | 2012-11-02 | 2013-01-31 | I'msep Co Ltd | 金属回収装置 |
KR101723553B1 (ko) * | 2015-11-24 | 2017-04-05 | 한국원자력연구원 | 금속산화물의 전해환원 장치 및 방법 |
JP2019039047A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社東芝 | Zr含有混合物の電解回収方法及びZr含有混合物の電解回収装置 |
-
1989
- 1989-08-15 JP JP1209674A patent/JPH0373899A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0375597A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-03-29 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 溶融塩電解精製装置 |
US6689260B1 (en) * | 2001-08-29 | 2004-02-10 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Nuclear fuel electrorefiner |
JP2008297627A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Korea Atomic Energy Research Inst | 金属ウラニウムの連続式電解精錬装置 |
JP4579952B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2010-11-10 | 韓国原子力研究院 | 金属ウラニウムの連続式電解精錬装置 |
JP2009235552A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | I'msep Co Ltd | 金属回収装置及び方法 |
JP2011058015A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Toyo Tanso Kk | 電解装置 |
JP2013019057A (ja) * | 2012-11-02 | 2013-01-31 | I'msep Co Ltd | 金属回収装置 |
KR101723553B1 (ko) * | 2015-11-24 | 2017-04-05 | 한국원자력연구원 | 금속산화물의 전해환원 장치 및 방법 |
JP2019039047A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社東芝 | Zr含有混合物の電解回収方法及びZr含有混合物の電解回収装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2641533B2 (ja) | ウランおよびプルトニウムを含む使用済核燃料を精製する方法 | |
Iizuka et al. | Actinides recovery from molten salt/liquid metal system by electrochemical methods | |
US4596647A (en) | Electrolysis cell for reprocessing plutonium reactor fuel | |
JP2001133572A (ja) | 溶融塩炉 | |
RU2603844C1 (ru) | Способ переработки нитридного отработавшего ядерного топлива в солевых расплавах | |
JPH0373899A (ja) | 溶融塩電解精製装置 | |
US11613823B2 (en) | Actinide and rare earth drawdown system for molten salt recycle | |
JP3940632B2 (ja) | ジルコニウム廃棄物のリサイクルシステム | |
SE537832C2 (sv) | Modulärt anodaggregat och metoder för användning av detsammaför elektrokemisk reduktion | |
US7097747B1 (en) | Continuous process electrorefiner | |
US2951793A (en) | Electrolysis of thorium and uranium | |
JP6788899B2 (ja) | 高効率乾式再処理用電解槽および電解法 | |
US2902415A (en) | Purification of uranium fuels | |
US5096545A (en) | Plutonium recovery from spent reactor fuel by uranium displacement | |
Battles et al. | Pyrometallurgical processing of integral fast reactor metal fuels | |
KR101598851B1 (ko) | 사용후핵연료로부터 용존성원소의 분리방법 및 이를 포함하는 사용후핵연료의 금속전환방법 | |
JP2875819B2 (ja) | 溶融塩電解精製装置 | |
Westphal et al. | Uranium processing during the treatment of sodium-bonded spent nuclear fuel | |
Simpson | Fundamentals of Spent Nuclear Fuel Pyroprocessing | |
US5225051A (en) | Electrowinning process with electrode compartment to avoid contamination of electrolyte | |
JPH04319699A (ja) | 溶融塩電解精製装置 | |
JPH04369497A (ja) | 使用済燃料の再処理方法 | |
JPH06324189A (ja) | 溶融塩電解精製法 | |
Niedrach et al. | ENGINEERING, DESIGN, AND PROCESS DEVELOPMENT Electrorefining for Removing Fission Products from Uranium Fuels | |
JPH1164577A (ja) | 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法 |