JPH0373624B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373624B2
JPH0373624B2 JP62008076A JP807687A JPH0373624B2 JP H0373624 B2 JPH0373624 B2 JP H0373624B2 JP 62008076 A JP62008076 A JP 62008076A JP 807687 A JP807687 A JP 807687A JP H0373624 B2 JPH0373624 B2 JP H0373624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
pack
core material
type titanium
titanium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62008076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176452A (ja
Inventor
Hiroyoshi Suenaga
Yoji Kosaka
Chiaki Oochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP807687A priority Critical patent/JPS63176452A/ja
Publication of JPS63176452A publication Critical patent/JPS63176452A/ja
Publication of JPH0373624B2 publication Critical patent/JPH0373624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、材質特性、特に強度及び延性に優れ
たα+β型チタン合金薄板の製造方法に関するも
のである。 [従来の技術] Ti−6Al−4V合金(以下特に指定しない限り
α+β型チタン合金と呼称する。)はその優れた
機械的性質(高比強度)を生かし、航空機等に広
く利用されている。 この航空機の用途では多くの場合、α+β型チ
タン合金薄板を超塑性加工して使用されるが、こ
の場合機械的性質が均一でかつ組織の均一微細な
α+β型チタン合金薄板が要望されている。 このα+β型チタン合金は冷間加工が困難なこ
と、及び冷間加工では、その材質に強い異方性を
生ずるため、冷間加工によるα+β型チタン合金
薄板の製造は困難であり、従来はパツク熱間圧延
方法によるα+β型チタン合金薄板の製造方法が
採用されている。(特開昭59−35664号公報) このパツク熱間圧延方法とは、犠牲材である両
カバー材の間に、α+β型チタン合金板を1枚あ
るいは複数枚を挟みこんで熱間圧延を行うα+β
型チタン合金薄板の製造方法である。 然し、このパツク熱間圧延方法では、その多層
組立て構造により、圧延中の温度降下が少なく、
かつ圧延温度管理が困難なため、一般の圧延材と
比較して低温圧延等による材質の制御が困難であ
る。 又、パツク熱間圧延材は、薄板として使用され
るため材質と共に板厚精度、表面精度も十分良好
である必要がある。 このため、操業上1回のパツク熱間圧延での圧
下率にも制限を生じている。この点においても、
パツク熱間圧延方法において機械的性質に優れ、
組成の均一微細なα+β型チタン合金薄板を製造
するのは困難とされていた。 即ち、一般の圧延において、上記材質を向上さ
せる有効の圧延方法としては、例えばスラブ加熱
温度をα+β域の比較的高温の960〜930℃とし、
しかも大圧下加工とする等の採用は、操業上非常
に困難であつた。 [発明が解決すべき問題点] 本発明は、従来のパツク熱間圧延方法により、
製造されたα+β型チタン合金薄板のもつ低強
度、低延性値、粗大α晶組織等の材質上の問題点
を、従来と同程度の圧下比を加えるのみで、解決
する新しいα+β型チタン合金薄板のパツク熱間
圧延方法を提供することを目的とするものであ
る。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、α+β型チタン合金板をT〓(β変態
点)以上に加熱し、50℃/分以上の冷却速度で
400℃以下まで冷却してコア材とし、該コア材を
用いてパツク圧延スラブを組立て、前記パツク圧
延スラブを(T〓−180)℃以上(Tβ−−50)℃
以下に加熱後、圧下比を2.5以上、クロス比を1.6
以下で圧延することを特徴とするα+β型チタン
合金の製造方法である。 [作用] 本発明は、α+β型チタン合金薄板のパツク熱
間圧延方法によるものであり、コア材製造方法と
パツク熱間圧延方法との両者を厳密に制御するこ
とにより、優れた材質特性をもつα+β型チタン
合金薄板を製造し得るものである。 本発明では、コア材をβ焼入れ(β変態点以上
の温度より焼入れを行う)することが重要な構成
要素の1つである。 従来のパツク熱間圧延ではコア材はα+β域圧
延を行つたα+β型チタン合金厚板より採取され
ている。 これは、パツク熱間圧延による圧下率は板厚精
度上、かつ表面精度上の制約から、軽圧下に制限
されているためであり、コア材としてはα+β域
圧延を行い、組織が予め均一化された材料を使用
することで、パツク熱間圧延での圧下率の制約か
らくる材質上の問題点を軽減する方法が採用され
ている。 即ち、コア材としてβ域圧延材を使用した場
合、コア材に残存する粒界α晶や粗大針状α晶に
よる組織の不均一が、軽圧下のパツク熱間圧延後
も残存することとなり、最終製品であるパツク熱
間圧延の曲げ性や延性値がコア材としてα+β域
圧延材を用いた場合と比較して劣ることとなる。 然し、α+β域圧延材をコア材として使用した
場合、組織の不均一性は軽減されるが、パツク熱
間圧延時(α+β域加熱)に初析α晶が肥大化し
てしまい、このため軽圧下であるパツク熱間圧延
後の最終のα+β型チタン合金薄板の初析α晶の
粒径は粗大なものとなつていた。 本発明ではコア材の組織をβ焼入れにより均一
なマルテンサイト組織とすることにより、パツク
熱間圧延加熱時の組織を微細な針状α晶を含む組
織とし、更に引続くパツク熱間圧延時の圧延条件
を併せて制御することにより、材質特性の優れた
α+β型チタン合金薄板をパツク熱間圧延により
製造し得るものである。 β焼入れされたコア材は、パツク熱間圧延加熱
時に、圧延加熱温度と平衡な体積分率をもつ針状
α晶を析出した組織となる。 この針状α晶は、圧延加熱温度が高温の場合、
針状α晶粒径は若干増大するが、針状α晶の体積
分率は大きく減少するため、低温度域で強度の加
工が加えられ、針状α晶に十分な加工歪みが加え
られる条件では、圧延加熱温度を比較的高温と
し、針状α晶の体積分率を少なくした方が最終圧
延組織の均一性が向上することとなる。 従つて、一般の圧延で素材としてβ焼入れスラ
ブを使用する場合、圧延加熱温度は960〜930℃、
圧延仕上り温度は800℃前後の製造条件が採用さ
れている。 然し、パツク熱間圧延では多層組立て構造によ
り、圧延中の温度降下が少なく、かつ圧延温度管
理が困難なため、圧延加熱温度を960〜930℃とし
た場合、最終パツク圧延材のα晶の粒径が肥大化
し、本発明の効果が失われてしまう。 即ち、圧延加熱温度で残存する初析針状α晶
は、圧延途中及び圧延後の徐冷過程で肥大化した
針状α晶には十分な加工歪みが加えられておら
ず、粗大な針状α晶組織が後工程まで残存する。 逆にパツク熱間圧延温度を(T〓−50℃)以下
と比較的低温とし、十分針状α晶を析出させた状
態より圧延を開始し、初析針状α晶に加工歪みを
加えた場合により微細組織が得られる。 従つてパツク圧延加熱温度を(T〓−50℃)以
下とすることが本発明の効果を生かす重要な必要
条件の1つである。 又、パツク熱間圧延後の組織を微細化し、材質
特性を向上させるためには、パツク熱間圧延時に
加工歪みを加える必要があるが、β焼入れされた
コア材を使用する場合、圧下比2.5以上の圧下を
加える必要がある。 又、Ti−6Al−4V合金の材質の異方性を除く
ためにはα+β域での圧延のクロス比を1とする
必要があるが、従来のパツク熱間圧延では一方向
圧延が採用されている。 即ちコア材を一方向圧延で製造し、これを90°
方向転換してパツク圧延スラブを組立てて、一方
向圧延を行い、クロス比を1とする圧延方法が採
用されている。 然し、本発明ではコア材はβ域に加熱されコア
材の圧延の効果は失われてしまい、従つてパツク
熱間圧延でのクロス比を1.6以下とすることが異
方性のない材質を得るための必要条件である。 本発明方法において、コア材の加熱温度をT〓
以上の温度と規定したのは、T〓未満の加熱温度
では焼入れ後も初析α晶が残存してしまい、その
結果最終パツク熱間圧延後の材質特性が劣化する
ためである。 即ち残存して初析α晶はパツク熱間圧延時に肥
大化するが、軽圧下のパツク圧延ではこの肥大化
した初析α晶の痕跡が残存し、不均一組織とな
る。但し、コア材の加熱温度がβ変態点以上の高
温となると、加熱時にコア材の表面スケール層厚
さが増大し、歩留りの低下を招くため、コア材の
加熱温度の上限をT〓+100℃とすることが望まし
い。 コア材のβ域からの冷却速度を50℃/分以上と
規定したのは、冷却速度を50℃/分未満とした場
合、β粒界にα晶が析出してしまい、その結果最
終パツク熱間圧延後の材質特性が劣化するためで
ある。 即ち、粒界α晶はパツク熱間圧延時に肥大化す
るが、軽圧下のパツク圧延ではこの肥大化した粒
界α晶の痕跡が残存し、不均一組織となる。 冷却速度は上記の理由で下限値を規定しなけれ
ばならないが、上限値については、組織上の観点
からは特に規定するものではない。 又、コア材のβ域からの冷却停止温度を400℃
以下と規定したのは、冷却停止温度が400℃以上
の場合、冷却停止粗大なα晶の析出が起り、その
結果、最終パツク熱間圧延後の材質特性が劣化す
るためである。この材質劣化の原因は上述の原因
と同様である。 冷却停止温度は上記の理由で上限値を規定しな
ければならないが、下限値については、組織上の
観点からは特に規定するものではない。 パツク圧延スラブの加熱温度を(T〓−180)℃
〜(T〓−50)℃と規定したのは(T〓−50)℃を
越える加熱温度とした場合、最終パツク圧延後の
組織が粗大化し、本発明による組織微細化の効果
が失われてしまうからである。 又、(T〓−180)℃未満の加熱温度では変形抵
抗が増大し、圧延が困難となるためである。 圧下比を2.5以上と規定したのは、圧下比が2.5
未満ではα+β型チタン合金パツク圧延材に十分
な加工歪みが与えられず、従つて最終パツク熱間
圧延後の組織が不均一な粗粒となる等材質特性が
劣化するためである。 圧下比は上記の理由で下限値を規定しなければ
ならないが、上限値については、組織上の観点か
らは特に規定するものではない。 クロス比を1.6以下と規定したのはクロス比が
1.6を越えると異方性が強くなり材質上の問題を
生ずるためである。 クロス比の下限値については、組織の異方性を
調整するため0.6とすることが望ましい。 ここで、圧下比及びクロス比は、次の通り定義
される。 圧下比=圧延前の板厚/圧延後の板厚クロス比 =圧延の最終パス方向と直角方向の圧下比 /圧延の最終パス方向と同方向の圧下比 クロス圧延とは、圧延方向を水平面で90°変更
して、圧延材をロールに相次いで通す圧延法であ
る。 又、後述する実施例においては、Ti−6Al−
4V合金をとりあげたが、本発明方法において対
象となるα+β型チタン合金とは、この他にTi
−6Al−6V−2Sn合金、Ti−3Al−2.5V合金、Ti
−2Al−2Mn合金、Ti−8Al−1Mo−1V合金等常
温でα相とβ相とが混在する組織を有するチタン
合金のすべてを意味するものである。 次に本発明の実施例について述べる。 [実施例] Ti−6%Al−4%V合金の直径550mm鋳塊を
1050℃に加熱後200mm厚さに熱間鍛造してコア材
圧延用スラブを作成した。 表1に用いた供試材の化学組成(重量%)を示
す。(T〓=980℃)
【表】 上記スラブを950℃に加熱後、15.5mm厚さに熱
間圧延し、コア材素材とした。(クロス比は1) 素材は970℃より1000℃の温度域に加熱した後、
冷却速度40〜100℃/分の範囲で、500℃以下の温
度に焼入れコア材とした。 第1図に本発明方法の説明図を示す。 図において、1:コア材、2:カバー材、3:
溶接部、4:スペーサである。 図示する如く、パツクスラブは、前述の熱処理
を行つたコア材1を表面研削し15mm厚さに仕上げ
たものを3枚組合わせた後、カバー2として両面
に25mm厚さの炭素鋼を合せ、その四周を溶接部3
にてシーム溶接した作成した。 パツク熱間圧延は、上記パツクスラブを940〜
800℃に加熱し、圧下比1.5〜5の条件で圧延を行
つた。 このパツク熱間圧延のクロス比は、1.0より2.0
まで変化させた。 パツク熱間圧延材の熱処理条件は、720℃×30
分の空冷であり、熱処理材の機械的性質は平行部
12.5mm、G.L.50mmの板状引張試験片を最終圧延方
向に平行(L方向)と直角(T方向)方向に採取
して調査した。 又、超塑性加工において重要な材質因子である
α晶粒径(T〓)はパツク熱間圧延材を950℃に1
時間加熱後水焼入れした試験片でLZ面のα晶粒
径を100粒測定しその平均値をもつて評価した。 表2にパツク熱間圧延条件とこれにより得られ
た材質特性を示す。 本発明で限定する製造条件でTi−6Al−4V合
金薄
【表】
【表】 板を製造する場合のみYS>95Kgf/mm2、TS>
95Kgf/mm2、EL>15%、d〓<5μm、YS、TS異
方性<3Kgf/mm2といつた従来製法材の材質特性
(No.17)と比較して格段に優れた材質特性をもつ
Ti−6Al−4V合金薄板が製造される。 [発明の効果] 本発明のα+β型チタン合金板の製造方法によ
れば、強度、延性値、α晶組織等の機械的性質が
均質で組織の均一微細な材質特質に優れたα+β
チタン合金薄板を従来方法と同程度の圧下比を加
えるのみで製造出来る効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の説明図である。図にお
いて、 1:コア材、2:カバー材、3:溶接部、4:
スペーサである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α+β型チタン合金板をT〓(β変態点)以上
    に加熱し、50℃/分以上の冷却速度で400℃以下
    まで冷却してコア材とし、該コア材を用いてパツ
    ク圧延スラブを組立て、前記パツク圧延スラブを
    (T〓−180)℃以上、(T〓−50)℃以下に加熱後、
    圧下比を2.5以上、クロス比を1.6以下で圧延する
    ことを特徴とするα+β型チタン合金板の製造方
    法。
JP807687A 1987-01-19 1987-01-19 α+β型チタン合金板の製造方法 Granted JPS63176452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807687A JPS63176452A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 α+β型チタン合金板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807687A JPS63176452A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 α+β型チタン合金板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176452A JPS63176452A (ja) 1988-07-20
JPH0373624B2 true JPH0373624B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=11683247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP807687A Granted JPS63176452A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 α+β型チタン合金板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176452A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019489A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 The Boeing Company Method for manufacturing thin sheets of high-strength titanium alloys
CN102107225A (zh) * 2010-12-20 2011-06-29 宝钛集团有限公司 一种包覆叠轧钛合金薄板的叠轧包

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935664A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Stainless Steel Co Ltd 冷延性にすぐれたα+β型チタン合金熱延板の製造方法
JPS60230968A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Nippon Mining Co Ltd チタン合金圧延板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935664A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Stainless Steel Co Ltd 冷延性にすぐれたα+β型チタン合金熱延板の製造方法
JPS60230968A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Nippon Mining Co Ltd チタン合金圧延板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176452A (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263503B1 (en) A method for producing beta type titanium alloy materials having excellent strength and elongation
US7708845B2 (en) Method for manufacturing thin sheets of high strength titanium alloys description
JP3445991B2 (ja) 面内異方性の小さいα+β型チタン合金材の製造方法
JPH0686638B2 (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
EP2048260A1 (en) Method for producing sheet semifinished product from a titanium alloy
US6589371B1 (en) Method of processing titanium metal alloys
EP0411537B1 (en) Process for preparing titanium and titanium alloy materials having a fine equiaxed microstructure
CN109487102B (zh) 一种超塑成形用铝镁钪合金板材的制备方法
US3966506A (en) Aluminum alloy sheet and process therefor
US4528042A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
US4486242A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
JPH0373624B2 (ja)
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPH01127653A (ja) α+β型チタン合金冷延板の製造方法
JPH0860317A (ja) チタン材の製造方法
US5223053A (en) Warm work processing for iron base alloy
JPH02310348A (ja) 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法
JPH0135915B2 (ja)
JPS6144167A (ja) チタン合金板の製造方法
JPS63270448A (ja) α型および準α型チタン合金板の製造方法
JPS634907B2 (ja)
JP2017226858A (ja) 耐力と延性のバランスに優れるチタン板とその製造方法
JPS63206457A (ja) α+β型チタン合金の加工熱処理方法
JPS61253354A (ja) α+β型チタン合金板の製造方法
JPH11335803A (ja) nearβ型チタン合金コイルの製法