JPH0373600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373600B2
JPH0373600B2 JP58095500A JP9550083A JPH0373600B2 JP H0373600 B2 JPH0373600 B2 JP H0373600B2 JP 58095500 A JP58095500 A JP 58095500A JP 9550083 A JP9550083 A JP 9550083A JP H0373600 B2 JPH0373600 B2 JP H0373600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
solid aromatic
water
cleaning agent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58095500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59219397A (ja
Inventor
Shinichi Akimoto
Akinori Suginaka
Koichi Komai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP9550083A priority Critical patent/JPS59219397A/ja
Publication of JPS59219397A publication Critical patent/JPS59219397A/ja
Publication of JPH0373600B2 publication Critical patent/JPH0373600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、固形芳香洗浄剤に関し、さらに詳し
くは水洗トイレツト等の洗浄水に洗浄成分および
芳香成分を溶出する固形芳香洗浄剤に関するもの
である。 水洗トイレツトを洗浄するため、ならびに使用
時あるいは使用後の清潔感を増すために、洗浄水
中に洗浄成分や芳香成分を溶出する洗浄剤が使用
されている。これらの洗浄剤は一部液体のものも
あるが、大部は固形のもので、溶解速度を調節す
る容器に充てんされたタイプと、そのまま使用す
るタイプの二種類があり、水洗トイレツトの洗浄
水タンク中に浸漬したり、あるいは洗浄水の流入
部分(手洗部分)または洗浄水の噴射部分等に設
置して使用される。 このうち、容器に充てんしたタイプのものは、
ゆつくりと水に溶解するポリエチレングリコール
等を主成分とし、これに香料、着色剤、殺菌剤、
洗浄剤等を配合したものである。これらの洗浄剤
の溶解速度の調節は、容器の形状や組成を変える
ことによつて行われるが、溶解速度は水温によつ
て著しく異なつており、水温の高い時には速く溶
けすぎ、低い時にはほとんど溶けないという問題
があつた。 また、容器を用いずにそのまま使用するタイプ
のものは、ポリオキシアルキレングリコール脂肪
酸エステルや脂肪酸アルカノールアミドのような
水に溶けにくい化合物そのものを、あるいはそれ
らを水に溶け易いポリエチリングリコールと配合
したものを主成分としている。これらの洗浄剤の
場合、長時間水に浸漬しておくと水に不溶の成分
を生じ、それがはく離して洗浄水槽およびトイレ
ツト本体を汚すという問題がある。 また上述の問題の他に、芳香性を増すために香
料を多く使用すると、どちらの場合も香料の可溶
化力が乏しいため、水洗水が濁つたり、香料が分
離するという問題がある。 この発明は上記のような従来の問題点を解消す
るためのもので、特定のアルキレンオキシド付加
物を含む組成物を用いることにより、溶解性およ
び持続性に優れ、水温に関係なく、容器に充てん
するタイプおよび容器を用いないタイプの両方に
使用できるとともに、香料を多量に配合しても濁
りを生じない固形芳香洗浄剤を提供することを目
的としている。 この発明は下記一般式〔〕で示される化合物
および香料を含む組成物からなる固形芳香洗浄剤
である。 (ただし、Bは3〜12に活性水素を持つ化合物の
残基、AOは炭素数3または4のオキシアルキレ
ン基、Xは炭素数1〜22のアルキル基、アルケニ
ル基またはアシル基、a、bはそれぞれ0〜50、
c、dはそれぞれ10〜300、mは0〜12、nは2
〜12で、m+n=3〜12、かつn/(m+n)≧
0.4であり、{ }内はブロツク状に付加していて
もランダム状に付加していてもよい。) 〔〕式においてBを残基とする3〜12個の活
性水素を持つ化合物としては、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、1,3,5ペンタントリオ
ール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、
ジペンタエリスリトール、マンノース、グリコー
ス、フラクトース、キシロース、シユークロー
ス、ソルビトール、ソルバイド、ソルビタン、ジ
グリセリン、ポリグリセリン、ソルビトールとグ
リセリンの縮合物、ポリグリセリンアルキルエー
テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の多価ア
ルコール、それらのアルキルエーテルまたは脂肪
酸エステルなどがある。 またAOで示されるアルキレンオキシドとして
は、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テ
トラヒドロフランなどがある。Xで表わされるア
ルキル基、アルケニル基、アシル基としてはメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、n−オクチル基、2−エチル
ヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、ラウ
リル基、トリデシル基、ミリスチル基、パルミチ
ル基、ステアリル基、ベヘニル基、シクロヘキシ
ル基、オレイル基、ラウロイル基、パルミトイル
基、ステアロイル基、オレオイル基などがある。 a,c,b,dはBに結合するそれぞれの鎖に
おける炭素数3もしくは4のアルキレンオキシド
またはエチレンオキシドの平均付加モル数を示
し、その付加重合形態はランダム状、ブロツク状
または両者の組合せのいずれでもよいが、ブロツ
ク状の方が好ましい。ブロツク状または両者の組
合せの場合、その付加順序は任意である。m、n
はBに直接結合するポリオキシアルキレン基、そ
のエーテルまたはエステルの数を示しており、m
+nはBを残基とする化合物の活性水素の数と一
致する。 〔〕式において、B、AO、X、a〜d、m
およびnを適当に選択することにより、任意の溶
解性、持続性を有する化合物が得られるので、固
形芳香洗浄剤に配合する成分、配合割合、使用方
法等に合わせてこれらを選択する。 〔〕式で示される化合物は、前記活性水素を
持つ化合物に、プロピレンオキシド、ブチレンオ
キシド、テトラヒドロフラン等を単独で、もしく
は混合物の形で付加し、次いでエチレンオキシド
を付加するか、またはこれらを逆の順序で付加す
るか、あるいは前記アルキレンオキシドとエチレ
ンオキシドを同時にランダム状に付加するか、ま
たはエチレンオキシドのみを付加するか、さらに
はそれらの化合物をアルキルハライドまたは脂肪
酸と反応させて、末端水酸基を炭素数1〜22のア
ルキル基、アルケニル基またはアシル基で、全て
もしくは部分的にエーテル化またはエステル化す
ることにより製造される。エーテル化またはエス
テル化の度合、すなわちn/(m+n)は0.4以
上とする。 〔〕式において、Bが3〜12個の活性水素を
持つ化合物の残基に限定されるのは、2以下の化
合物、例えばポリエチレングリコール、エチレン
オキシドとプロピレンオキシドのブロツクコポリ
マー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル等では、溶
解速度が大き過ぎるか、不溶物を生じるかのいず
れかであり不都合であるためである。 また13個以上の活性水素を持つ化合物は次第に
高粘度になるため、エチレンオキシドまたはアル
キレンオキシドの付加反応が困難になる。 a、b、c、dで表わされる付加量が限定され
るのは、エチレンオキシドの付加量が1官能基あ
たり10未満であると、水に溶けないか溶解速度が
速過ぎるかのいずれかであり、炭素数3または4
のアルキレンオキシドの付加量が50を越える場合
も同様であり不都合であるためである。また、エ
チレンオキシドの上限は実用的な面からの上限で
ある。 以上により得られた〔〕式の化合物は、適度
の溶解速度を有し、香料その他の成分の担体とし
ての機能を有するとともに、洗浄成分としての機
能をも有する。本発明の固形芳香洗浄剤は〔〕
式の化合物を基剤とし、さらに香料を含む組成物
からなり、必要によりさらに着色剤、殺菌剤、洗
浄剤その他の成分を配合して、固形芳香洗浄剤と
される。香料としては、一般に使用されているも
の、例えばミント系、フローラル系、かんきつ系
などの調合香料等が使用できる。着色剤も一般に
使用されているもの、例えば水溶性の直接染料、
酸性染料、塩基性染料等が使用できる。殺菌剤と
しては、とくに限定はなく、アルキルアミノエチ
ルグリシン、第四アンモニウム塩等が使用でき
る。洗浄剤としては、一般に使用されている界面
活性剤、例えばアルキルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエ
チレンノニルフエニルエーテル等が使用できる
が、〔〕式の化合物が洗浄力を持つているので、
必ずしも配合する必要はない。基剤としては
〔〕式の化合物の1種を単独で使用してもよい
が、2種以上の混合物を使用することもでき、ま
た〔〕式の化合物を従来より用いられている基
剤、例えばポリエチレングリコールまたはポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレングリコールな
どとを併用することもできる。 本発明の固形芳香洗浄剤における〔〕式の化
合物の配合割合は組成物全体に対して40〜98重量
%、好ましくは60〜95重量%である。また他の成
分の配合割合は、香料が1〜30重量%、好ましく
は1〜20重量%、着色剤が0〜20重量%、好まし
くは0〜10重量%、殺菌剤が0〜20重量%、好ま
しくは0〜10重量%、洗浄剤が0〜15重量%、好
ましくは0〜5重量%である。 本発明の固形芳香洗浄剤は、容器に充てんし、
あるいは、容器に充てんせずにそのまま使用する
ことができる。容器に充てんする場合は、そのま
ままたは適当な大きさに成形して通水性のプラス
チツク容器等に充てんして使用する。また容器に
充てんしない場合は、適当な大きさ、形状に成形
し使用する。使用方法は一般に行われている方法
が採用でき、例えば水洗トイレツトに洗浄水槽内
に浸漬して槽内の洗浄水と接触させる方法、洗浄
水の流入部分(手洗い部分)や噴出部分等に設置
して流入または噴出する洗浄水と接触させる方法
などがある。 上記のようにして固形芳香洗浄剤を洗浄水と接
触させることにより、その成分が洗浄水中に溶出
し、洗浄水に洗浄力を付与するとともに、芳香成
分を発散させ、水洗トイレツトに使用中または使
用後の清潔感を得ることができる。また固形芳香
洗浄剤の成分として着色剤、殺菌剤を配合したと
きは、洗浄水の着色および殺菌が行われる。 なお、上記説明において、固形芳香洗浄剤の成
分として、前記以外の成分を配合することは差支
えなく、また配合割合も任意に選択できる。さら
に本発明の固形芳香洗浄剤は水洗トイレツトに限
らず、他の洗浄水にも使用可能であり、その使用
方法も前述のものに限定されない。 本発明によれば、特定のアルキレンオキシド付
加物を組成成分とするようにしたので、溶解性お
よび持続性に優れ、水温に関係なく、容器に充て
んするタイプおよび容器を用いないタイプのいず
れにも使用することができ、適当な溶解速度を維
持して、不溶性生成物を生じることがなく、また
香料を多量に使用しても濁りを生ずることもな
い。 以下、本発明の実施例について説明する。 実施例 1 表1に示した基剤90重量%、香料(フローラル
系調合香料)8重量%、殺菌剤としてアルキルベ
ンザルコニウム塩の50重量%水溶液2重量%から
成る組成物50gを、上部が開放された直径5cm、
長さ10cmの円筒形プラスチツク容器に充てんし、
これを内径15cm、長さ60cmの自動ピペツト洗浄器
内につるし、2分に1回の割合で、20℃の水道水
の流入、排出をくり返し、組成物の全量が溶解す
るまでの時間を測定するとともに、排出水の濁り
を測定した。5℃の水道水についても同様の試験
をした。その結果を表1に示す。 表1において、POE、POP、POBはそれぞれ
ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポ
リオキシブチレンを示し、( )内の数字はオキ
シアルキレンまたはグリセリンの平均付加モル数
を示す。 表1の結果より、本発明品が水温に関係なく、
持続性および香料の溶解性ともに優れていること
がわかる。
【表】 実施例 2 実施例1と同じ組成物50gを、直径5cm、長さ
約8cmの円柱形に成形した。この固形芳香洗浄剤
を、実施例1と同じ自動ピペツト洗浄器の排出口
より10cm下にセツトした直径15cmのロートの上に
横にして置き、5分に1回の割合で、20℃の水道
水を排出させ、組成物に全量が溶解するまでの時
間を測定するとともに、ロートより流れる水の濁
りを測定した。5℃の水道水についても同様の試
験をした。その結果を表2に示す。 表2の結果より、本発明品が水温に関係なく、
持続性および香料の溶解性ともに優れていること
がわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式〔〕で示される化合物および香
    料を含む組成物からなる固形芳香洗浄剤。 (ただし、Bは3〜12の活性水素を持つ化合物の
    残基、AOは炭素数3または4のオキシアルキレ
    ン基、Xは炭素数1〜22のアルキル基、アルケニ
    ル基またはアシル基、a、bはそれぞれ0〜50、
    c、dはそれぞれ10〜300、mは0〜12、nは2
    〜12で、m+n=3〜12、かつn/(m+n)≧
    0.4であり、{ }内はブロツク状に付加していて
    もランダム状に付加していてもよい。) 2 Bがグリセリン、トリメチロールプロパン、
    ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビト
    ール、ポリグリセリンまたはメチルグルコシドの
    残基である特許請求の範囲第1項記載の固形芳香
    洗浄剤。 3 AOがプロピレンオキシドまたはブチレンオ
    キシドである特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の固形芳香洗浄剤。 4 Xがパルミトイル基、ステアロイル基または
    オレオイル基である特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の固形芳香洗浄剤。
JP9550083A 1983-05-30 1983-05-30 固形芳香洗浄剤 Granted JPS59219397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9550083A JPS59219397A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 固形芳香洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9550083A JPS59219397A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 固形芳香洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219397A JPS59219397A (ja) 1984-12-10
JPH0373600B2 true JPH0373600B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=14139314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9550083A Granted JPS59219397A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 固形芳香洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219397A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918081B2 (ja) * 2008-12-29 2012-04-18 三洋化成工業株式会社 徐溶解剤および水洗トイレット用洗浄剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557835A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Katsuraya Fine Goods Deodorant cleaner
JPS5924797A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 ア−ス製薬株式会社 投入型貯水式水洗トイレ用固型洗浄剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557835A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Katsuraya Fine Goods Deodorant cleaner
JPS5924797A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 ア−ス製薬株式会社 投入型貯水式水洗トイレ用固型洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59219397A (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101945987B (zh) 自粘合性高且提供残留益处的清洁组合物
US4043931A (en) Lavatory cleansing block
CN111050549B (zh) 使用eo/po嵌段共聚物表面活性剂控制高浓缩液体制剂的粘弹性
EP2447349B1 (en) Thickened liquid hard surface cleaning composition
US6336977B1 (en) Gelled cleaning agent for flush toilets
JP2001518969A (ja) 水洗トイレ用ゲル状洗浄剤
EA019453B1 (ru) Твердая композиция для очистки поверхности, способ ее производства и применение для гигиенической обработки унитаза
JPS6189297A (ja) 非イオン界面活性剤を主成分する高起泡性液体洗剤
CN101945989A (zh) 提供残留益处的清洁组合物
EP1325103A1 (de) Haftendes sanitärreinigungs- und beduftungsmittel
WO2011014241A1 (en) Cleaning composition having high self-adhesion and providing residual benefits
JPH02212600A (ja) ベタイン及びエーテル硫酸塩を包含する洗剤組成物
JP3617838B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
PL173688B1 (pl) Ciekły, silnie pieniący się środek detergentowy o łagodnym działaniu
KR20140010090A (ko) 액체 세정제
US5780411A (en) High foaming nonionic surfactant based liquid detergent
JP3255637B1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4002622B2 (ja) 液体身体洗浄剤組成物
JPH0373600B2 (ja)
CN1230503C (zh) 一种厕盆保洁剂
JP2017078098A (ja) 食器用液体洗浄剤
JPH08503236A (ja) 液体食器洗い用洗剤組成物
JP2005171173A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2005264009A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0699710B2 (ja) 洗浄剤組成物