JPH0373582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373582B2
JPH0373582B2 JP58084862A JP8486283A JPH0373582B2 JP H0373582 B2 JPH0373582 B2 JP H0373582B2 JP 58084862 A JP58084862 A JP 58084862A JP 8486283 A JP8486283 A JP 8486283A JP H0373582 B2 JPH0373582 B2 JP H0373582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
olefin
ethylene
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58084862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58210948A (ja
Inventor
Aasu Aruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orkem SA
Original Assignee
Chimique des Charbonnages SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chimique des Charbonnages SA filed Critical Chimique des Charbonnages SA
Publication of JPS58210948A publication Critical patent/JPS58210948A/ja
Publication of JPH0373582B2 publication Critical patent/JPH0373582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、性質が改良されたエチレン重合体
組成物に関するものである。 さらに詳しく述べると、この発明は、エチレン
とα−オレフインの線状共重合体の特定の性質の
改良および押出加工における行動の改良に関する
ものである。 ベルギー特許第626817号は、 (A) 密度0.930ないし0.943g/cm3、メルトインデ
ツクス1ないし2のエチレン/C3−C8−α−
オレフイン共重合体25ないし60重量%、 (B) 密度0.940ないし0.960g/cm3、メルトインデ
ツクス0.5ないし20のポリエチレンまたはエチ
レン/C3−C8−α−オレフイン共重合体40な
いし75重量%、 の混合物を記載している。 他方、フランス特許第2145650号は、中間分子
量の高密度ポリエチレン50ないし97重量%と非エ
ラストマー高分子量エチレン・α−オレフイン共
重合体3ないし50重量%からなり、高密度ポリエ
チレンの溶融粘度が共重合体のそれよりも少なく
とも5倍大きく、密度が少なくとも0.930g/cm3
の混合物を記載している。この特許においてα−
オレフインがプロピレンの例では、衝撃強度、応
力亀裂抵抗および機械加工性のような性質の改良
が示されている。 この発明は、 (A) 密度0.905ないし0.925g/cm3、メルトインデ
ツクス0.5ないし2.5dg/分であり、α−オレ
フイン単位の平均含量が1ないし8モル%であ
る、エチレンと炭素数少なくとも4個を有する
α−オレフインの共重合体少なくとも1種60な
いし90重量%、および (B) 密度0.95ないし0.97g/cm3、メルトインデツ
クス0.05ないし1dg/分であるエチレン重合体
少なくとも1種10ないし40重量%からなる、 高密度ポリエチレン・エチレン/α−オレフイ
ン共重合体組成物において、α−オレフイン単位
の分布が不均質であり、上記共重合体が結晶化フ
ラクシヨンと無定形フラクシヨンからなり、上記
フラクシヨンに応じて、α−オレフイン単位含量
が、その平均含量の最低0.2倍から最高5倍まで
変化することを特徴とする組成物である。フラン
ス特許出願第81/13598号に記載されたこれら特
定構造の共重合体は、さらにその結晶性フラクシ
ヨンのメルテイングピーグが118ないし130℃であ
り、全重合体の20ないし50重量%に相当すること
を特徴とすることができる。以下の記載では、共
重合体の語は、エチレンにα−オレフインを加え
てなる2元重合体およびエチレンに2種のα−オ
レフインを加えてなる3元重合体を指すものとす
る。この発明にしたがつて使用し得るこれら共重
合体は、さらに平均分子量が15000ないし60000で
あること、および/または多分散性インデツクス
が2元重合体の場合3ないし9、3元重合体の場
合4ないし12であることを特徴とすることができ
る。上記の規定において、平均分子量とは、重合
体技術において普通であるように、数平均分子量
Mnを意味し、多分散性インデツクスとは、数平
均分子量に対する重量平均分子量の比Mw/Mn
を意味するものとする。さらに、この発明にした
がつて不均質共重合体の構造中に存在し得るα−
オレフインとしては、例えば1−ブテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オ
クテンが含まれる。この発明において(3元重合
体の場合のように)共重合体中の2種のα−オレ
フインが同時に存在する場合には、その平均含量
の合計は、前述のように、1ないし8モル%であ
り、さりにそれぞれの平均含量の比が0.25ないし
4であるのが好ましい。したがつて、例えば、エ
チレン単位平均95モル%からなるこの発明のエチ
レン/1−ブテン/1−ヘキセン3元重合体は、
1−ブテン単位平均1ないし4モル%と1−ヘキ
セン単位平均4ないし1モル%を含むことができ
る。 この発明の組成物の製造に好適な共重合体の製
造法は、同様にフランス特許出願第81/13598号
に記載されているが、エチレンと炭素原子最低4
個を有するα−オレフインを、温度が180ないし
320℃、圧力が300ないし2500バールの領域を少な
くとも1個有する少なくとも1個の反応器中で、
一方では周期律表第ないし族の金属の水素化
物および有機金属化合物から選ばれた活性剤と、
他方では遷移金属ハロゲン化合物の少なくとも1
種からなるチーグラー型触媒系により、共重合さ
せることからなり、一方では反応器に供給するガ
ス流が定常状態操業においてエチレン10ないし80
重量%とα−オレフイン20ないし90重量%からな
ること、および他方では触媒系のエチレンに対す
る反応性がα−オレフインに対する反応性より大
きく、好ましくは5ないし15倍大きいことを特徴
とする方法である。 このような化合物の例(これに限定されるもの
ではない)は、式 (TiCl3・1/3AlCl3)(MX3x(MgCl2y (式中、0.3x3、0y20、Mは周期律
表第B、Bおよび族から選ばれた遷移金
属、Xはハロゲンを意味する) を有するものである。活性剤と遷移金属ハロゲン
化合物の比率は、遷移金属に対する(または上記
の場合、Ti+Mに対する)活性剤金属の比が1
ないし10であるように選ばれる。重合反応器中に
おける触媒系の平均滞留時間は、通常2ないし
100秒である。 この発明で使用できるエチレン重合体(B)は、通
常エチレン単独重合体であり、いわゆる高密度ポ
リエチレンである。この重合体は、既知の種々の
重合方法により製造することができる。好ましい
ものは、分子量が広範囲に分布し、(上に定義し
た)多分散性インデツクスが8ないし18のもので
ある。このような重合体を得る特別な方法は、特
に高圧高温下の重合方法であり、その種々の実施
態様がフランス特許第2346372号、第2399445号、
第2445343号および第2445344号に記載されてい
る。 この発明による組成物は、0.910ないし0.940
g/cm3の密度をもち、種々の利点を有する。第1
に、フイルムの製造において、共重合体(A)を単独
で用いる場合に較べて、流量を減少させ押出安定
性を改善することを可能にする。第2に、これら
共重合体の剛性化を可能にし、押出したフイルム
の横引裂き強度と衝撃引張り強度の顕著な改善を
もたらす。 したがつて、この発明の組成物は、改良された
特性をもち、10ないし200ミクロンの厚みをもつ
フイルムの製造に使用すると好適である。これら
のフイルムは、この発明の組成物を、通常200な
いし280℃の温度の円筒口金からブローアツプ1.5
ないし4で押出吹込成形するか、またはフラツト
ダイから押出すことにより得られる。 このような構成のフイルムは、多数の用途、特
に大容量の袋、自動包装用硬質フイルムおよび農
業用フイルムとしての用途を有する。 以下に示す実施例は説明のためのものであつて
この発明を限定するものではない。 実施例 1 不均質エチレン/1−ブテン共重合体の製造。 エチレンと1−ブテンを、900バールの圧力下
で操業され、内部に撹拌器と3つの領域を区分す
る金属スクリーンを備えたオートクレーブ反応器
中で共重合させる。210℃の温度に保たれた領域
1は、残る2つの各領域の2倍の容量をもち、そ
こに1−ブテン36重量%とエチレン64重量%から
なる混合物200Kg/時間の流れが供給され、一方
ではジメチルエチルジエチルシロキサンと、他方
ではTiCl3・1/3AlCl3・VCl3の化合物を原子比 Al/Tiが3になるような量でそれぞれ含む触媒
系を受取る。240℃の温度に保たれる領域2は、
上記混合物55Kg/時間が供給され、同一の触媒系
を受取る。最後に、その出口から共重合体を含む
反応混合物が分離および再循環装置へ排出される
領域3は、280℃の温度に保たれ、モノマーも触
媒も受取らない。反応器中における触媒系の平均
滞留時間は43秒である。 こうして、遷移金属(チタンおよびバナジウ
ム)ミリ原子当り共重合体6.2Kgの触媒収率で、
メルトインデツクス(標準規格ASTM−D1238
−73により測定)0.8dg/分、密度(標準規格
NF−T51−063により測定)0.919g/cm3、数平
均分子量(ゲル透過クロマトグラフイーにより測
定)43000、多分散性インデツクスMw/Mn3.6
であり、1−ブテン単位の平均分子含量3.2%、
結晶性フラクシヨンの融点(示差エンタルピー分
析により測定)122℃の値をもち、共重合体の1
−ブテン分布不均質性(共重合体分別試験により
測定)が、1−ブテン単位の含量がフラクシヨン
に応じて変化する幅として平均含量の倍数(2.2
倍)と約数(sub−multiple)(0.5倍)で表わさ
れる、共重合体が得られる。 実施例 2ないし4 (A) メルトインデツクスがこの場合1.2dg/分で
ある以外は実施例1におけると同様の特性を有
する不均質性エチレン/1−ブテン共重合体、 (B) 密度0.952g/cm3、メルトインデツクス0.1、
多分散性インデツクス6のポリエチレンからな
る組成物を、下記条件下で押出吹込成形するこ
とにより、厚み50μmのフイルムに加工する。 組成物の温度=230℃、 押出しスクリユーの回転速度=80回転/分、 ブローアツプ比=2.0 第表は、組成物中重合体(B)の重量割合に加
えて、得られたフイルムにおける横引裂き強度
TTS(上記方法で測定・表示)、およびKg・
cm/cm2で表わし標準規格DIN53448により測定
した衝撃引張り強度の測定結果を示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 密度0.905ないし0.925g/cm3、メルトイ
    ンデツクス0.5ないし2.5dg/分であり、α−
    オレフイン単位の平均含量が1ないし8モル%
    である、エチレンと炭素数少なくとも4個を有
    するα−オレフインの共重合体少なくとも1種
    60ないし90重量%、および (B) 密度0.95ないし0.97g/cm3、メルトインデツ
    クス0.5ないし1dg/分であるエチレン重合体
    少なくとも1種10ないし40重量%からなる、 高密度ポリエチレン・エチレン/α−オレフイ
    ン共重合体組成物において、α−オレフイン単位
    の分布が不均質であり、上記共重合体が結晶性フ
    ラクシヨンと無定形フラクシヨンからなり、上記
    フラクシヨンに応じて、α−オレフイン単位含量
    が、その平均含量の最低0.2倍から最高5倍まで
    変化することを特徴とする組成物。 2 共重合体(A)において、結晶性フラクシヨンの
    メルテイングピークが118ないし130℃であり、全
    共重合体の20ないし50重量%に相当することを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 共重合体(A)の平均分子量が15000ないし60000
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第1お
    よび2項の何れか一方に記載する組成物。 4 共重合体(A)がただ1種類のα−オレフインを
    含み、その多分散性インデツクスが3ないし9で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1ない
    し3項の何れか1つに記載する組成物。 5 共重合体(A)が2種のα−オレフインを含み、
    それぞれの平均分子含量の比が0.25ないし4であ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1ないし
    4項の何れか1つに記載する組成物。 6 共重合体(A)の多分散性インデツクスが4ない
    し12であることを特徴とする、特許請求の範囲第
    5項に記載する組成物。 7 α−オレフインが1−ブテン、1−ヘキセ
    ン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテ
    ンから選ばれたものであることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1ないし6項の何れか1つに記載
    する組成物。 8 共重合体(B)の多分散性インデツクスが4ない
    し18であることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1ないし7項の何れか1つに記載する組成物。
JP8486283A 1982-05-14 1983-05-13 フイルム製造用エチレンポリマ−組成物 Granted JPS58210948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR82/8407 1982-05-14
FR8208407A FR2526803A1 (fr) 1982-05-14 1982-05-14 Compositions de polymeres d'ethylene et application a la fabrication de films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210948A JPS58210948A (ja) 1983-12-08
JPH0373582B2 true JPH0373582B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=9274029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8486283A Granted JPS58210948A (ja) 1982-05-14 1983-05-13 フイルム製造用エチレンポリマ−組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0100689A1 (ja)
JP (1) JPS58210948A (ja)
FR (1) FR2526803A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU565262B2 (en) * 1982-06-02 1987-09-10 Du Pont Canada Inc. Pouches of copolymer film
JPS60212439A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン組成物
US4824912A (en) * 1987-08-31 1989-04-25 Mobil Oil Corporation Terblends and films of LLDPE, LMW-HDPE and HMW-HDPE
JPH07101295B2 (ja) * 1988-02-23 1995-11-01 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JP2838120B2 (ja) * 1988-11-30 1998-12-16 住友化学工業株式会社 ポリエチレン樹脂組成物およびその積層フィルム
FR2642082B1 (fr) * 1989-01-26 1992-10-09 Coextible Sa Compositions et films etirables a base de polyethylene pour l'emballage de produits alimentaires
GB8914703D0 (en) * 1989-06-27 1989-08-16 Dow Europ Sa Bioriented film
EP0461848B1 (en) * 1990-06-12 1996-04-10 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene-pentene-1 copolymer compositions and their use
US5231151A (en) * 1991-01-18 1993-07-27 The Dow Chemical Company Silica supported transition metal catalyst
WO1993000400A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 The Dow Chemical Company Polyethylene blends for molding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840335A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 C I Kasei Co Ltd カレンダ−加工可能なポリエチレン組成物
JPS58171424A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 水冷インフレ−シヨンフイルム成形用エチレン・α−オレフイン共重合体組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280220A (en) * 1963-04-29 1966-10-18 Phillips Petroleum Co Blend of high density polyethylene-1-butene copolymer
FR1542917A (fr) * 1966-10-20 1968-10-18 Huels Chemische Werke Ag Mélanges de poly-oléfines exempts de criques de rupture dues à la fusion
JPS5692937A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Nippon Oil Co Ltd Resin composition for molding polyethylene film
JPS56120741A (en) * 1980-02-29 1981-09-22 Nippon Oil Co Ltd Polyethylene resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840335A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 C I Kasei Co Ltd カレンダ−加工可能なポリエチレン組成物
JPS58171424A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 水冷インフレ−シヨンフイルム成形用エチレン・α−オレフイン共重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0100689A1 (fr) 1984-02-15
FR2526803B3 (ja) 1985-01-04
FR2526803A1 (fr) 1983-11-18
JPS58210948A (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100551509B1 (ko) 프로필렌 삼원공중합체 및 이들의 제조 방법
CA2320295C (en) Polymer films and a process for the production thereof
EP0607342B1 (en) Polyethylene films exhibiting low blocking force
US5362782A (en) Polymer compositions
US4950720A (en) Modified polypropylene, process for making and article made from the same
RU2354669C2 (ru) Пленка с высокой ударной вязкостью
US5258464A (en) Impact copolymer compositions
AU612271B2 (en) Linear low density polyethylene of ultra low density
JPH04283252A (ja) オレフィンポリマーフィルム
JP2002503743A5 (ja)
AU3151199A (en) High density polyethylene compositions, a process for the production thereof and films prepared thereof
JPH0134250B2 (ja)
CA2152157A1 (en) Linear low density polyethylene based compositions with improved optics
KR900000449B1 (ko) 필름 제조용 에틸렌 이형 공중합체의 제조방법
JPH0373582B2 (ja)
EP1100846B1 (en) Polyethylene compositions having improved optical and mechanical properties and improved processability in the melted state
JP5300486B2 (ja) 低い光沢を有するポリオレフィン組成物
EP0422498B1 (en) Butene-1 copolymers
CA2294237A1 (en) Polyolefin compositions and films obtained therefrom
EP4163323B1 (en) Biaxially oriented film
JP3338186B2 (ja) 透明性の改良されたエチレン系樹脂組成物
JP2696999B2 (ja) 樹脂改質材
JPH0320407B2 (ja)