JPH0373309A - 加圧鋳込み成形用石膏型 - Google Patents

加圧鋳込み成形用石膏型

Info

Publication number
JPH0373309A
JPH0373309A JP23812288A JP23812288A JPH0373309A JP H0373309 A JPH0373309 A JP H0373309A JP 23812288 A JP23812288 A JP 23812288A JP 23812288 A JP23812288 A JP 23812288A JP H0373309 A JPH0373309 A JP H0373309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
moldings
air
slurry
plaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23812288A
Other languages
English (en)
Inventor
Eijirou Takimoto
滝本 永次郎
Toshiya Tanaka
稔也 田中
Masatoshi Sato
佐藤 昌利
Zenji Karahashi
唐橋 善次
Hideki Karahashi
唐橋 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23812288A priority Critical patent/JPH0373309A/ja
Publication of JPH0373309A publication Critical patent/JPH0373309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、セラミックス(土器、陶器5石器、磁器等
の陶磁器の他、ファインセラミックスなども含む)の鋳
込み(流し込み)成形において使用される石膏型に関す
る。
〔従来の技術〕
陶磁器の成形方法の1つである鋳込み成形法は、焼石膏
の吸水性を利用したものであり、焼石膏を使用して製作
した石膏型にセラミック原料を泥漿にして流し込み1石
膏により泥漿中の水分を徐々に吸収させて、所定時間そ
のまま放置することにより、石膏型通りの成形品を得る
方法である。この鋳込み成形には、排泥鋳込み成形と加
圧鋳込み成形とがある。排泥鋳込み成形は、−面が開口
した容器状の石膏型に泥漿を流し込み、型肌に接した片
面側からだけ吸水させて成形品を得る方法であり、また
加圧鋳込み成形は、数個に分割でき、一体に組み合わせ
た際に内部に、成形しようとするセラミックスの外形通
りの成形用空間が形作られる石膏型を使用し、前記成形
用空間に泥漿を加圧して流し込み、型肌の全面から泥漿
中の水分を吸収させることにより成形品を得る方法であ
る。
これらの鋳込み成形のうち、排況鋳込み成形は、型肌に
接した片面側からだけ泥漿中の水分が吸収されて次第に
水分の少ない層ができてゆくので、型肌に接している面
と接していない面とで極端な含水量のばらつきが生じて
、素地が変形し易く、完全な成形品を得ることは難しい
このため、近年では、鋳込み成形は加圧鋳込み成形へと
作業方法が移行している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、加圧鋳込み成形によって成形できるのは
、皿や茶碗などといった比較的単純な形状のものに限ら
れ1例えば第6図に示すような少々複雑な形状の成形品
になると、成形品を石膏型から取り出すこと(脱型)が
難しくなる。すなわち、第6図に示した成形品では、泥
漿の吸水過程において素地が収縮するのに伴って、容器
部1の凹み面2の部分が石膏型の型肌に゛へぼり着いて
しまい、また容器部lと柄3との連接個所の境目段部に
おいて素地と型とが強い力でくっついてしまう、このた
め、成形品を石膏型から取り出す際に、無理な力が成形
品に加わって、成形品が変形したり破損したりして。
例えば製品の不良率が70%を超えるといったことにな
り、採算がとれなくなる。従って、事実上、加圧鋳込み
成形により第6図に示したような形状の陶磁器を製造す
ることは、従来はできなかった。
尚、ろくろ成形により第6図に示したような形状の陶磁
器を製造しようとすると、成形・乾燥後の焼成時におい
て、柄3の部分などが成形時におけるろくろの回転方向
と逆の復元方向に捩れてしまい、例えば不良率が90〜
95%を超え、工業的に全く威り立たない。
この発明は、加圧鋳込み成形において、複雑な形状の成
形品であっても、容易に型から取り出すことができ、従
ってその取出しの際に成形品が変形したり破損したりす
ることがないような石膏型を提供することを技術的、1
111とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記課題を達成するための手段として、焼
石膏で形成された複数の構成ブロックからなり、それら
構成ブロックを一体に組み合わせることにより、内部に
、成形しようとするセラミックスの形状に対応した形状
の成形用空間、及びその成形用空間に連通する泥漿流し
込み用の通路が形成される加圧鋳込み成形用石膏型にお
いて1通気性を有する素材で管状に形成された空気送給
用チューブを前記構成ブロック内にJA!し、その吹込
み口を構成ブロック外に配設したことを特徴として構成
されている。
〔作  用〕
上記構成の石膏型を使用して加圧鋳込み成形を行なうと
きは、成形後に成形品を石膏型から取り出す際に、圧縮
空気を吹込み口から空気送給用チューブに供給すると、
チューブは通気性を有する素材で形成されていることか
ら、その局面を通して圧縮空気が石膏基体中に流れ込み
石膏基体は多孔質であるため、その気孔を通って圧縮空
気が型肌の表面から噴出し、その空気圧で成形品が型肌
から簡拳に剥がされて、変形したり破損したりすること
なく成形品が石膏型から取り出される。
〔実施例〕
以下、この発明の好適な実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図ないし第3図はこの発明の1実施例を示し、第1
図は石膏型の縦断面図(第2図の■−1断(2)図)、
第2FMはその外形斜視図、第3図はその石膏型を逆さ
にし、構成ブロックの一部を組み合わせた状態を示す斜
視図である。
この石膏型は、M石膏で形成された4つの構成ブロック
、すなわち上段ブロック10.一対の中段ブロック12
,14及び下段ブロック16から構成されている。そし
て、それらの構成ブロックlO〜16を一体に組み合わ
せると、外形が直方体で、内部に、第6図に示した成形
品の形状に対応した形状の成形用空間18が形成される
ようになっている。また、上段ブロック10には、塩化
ビニル製パイプ22を石膏中に理め込んで形成される泥
漿流し込み用の通路20が貫設されており。
上+fIiに泥漿注入口24が開口している。塩化ビニ
ル製パイプ22で通路20の内壁面を形成するのは。
泥漿を流動し易くさせるためである。中段ブロック12
.14には、それぞれの接合面に半円筒状の凹陥部28
が形設されており、胸中段ブロック12、14を接合し
た際に、上段ブロックlOの通路20に連通する通路2
6が形成されるようになっている。また、下段ブロック
16には、中段ブロック12.14の通路26に接続し
、前記成形用空間18に連通する通路30が形成されて
いる。
また、上段ブロックlO内及び一対の中段ブロック12
.14内には、空気送給用チューブ32.34.36が
それぞれ埋設されており、その各空気吹込み管38.4
0.42が各構成ブロック10.12.14の外面にそ
れぞれ突出して設けられている。空気送給用チューブ3
2.34.36は、全体の形状が成形用空間18に沿わ
せたような形状に成形することが好ましい、第4図に、
上段ブロックlO内に埋設される空気送給用チューブ3
2の全体形状を示す、空気送給用チューブ32は、第5
図に一部を破断した部分拡大図を示すように、麻糸1本
綿糸、合成繊維糸等を丸編みして細筒状に形成した管状
体44の内部に、その管状形態を保持するためにステン
レス製等の螺旋状針金46を内装し、さらに管状体44
の中IL、%部に、全体形状を第4図に示したような形
に自在に変形させかつその形のまま保つことができるよ
うにするために真鍮線等の芯金48を挿入した構成を有
する。尚。
空気送給用チューブ32の一端側に接続される空気吹込
み管38は、真鍮パイプ等で形成され、その空気吹込み
9?38の一端を管状体44の一端に挿入してそれらを
針金50で縛り付けるようにする。
以上のようにして形成された空気送給用チューブを1石
膏型の製作時に、流動状態にある焼石膏中に埋設してお
くことにより、焼り膏が硬化すると、第1図に示すよう
な石膏型が出来上がる。尚1石膏型が出来上がった後、
その石膏型を使用して鋳込み成形する前に、空気送給用
チューブ32.34.36内に一度圧縮空気を吹き込ん
で1石膏型内部の空気の流通を良くしておくとよい、尚
、第3図中、符号52は、泥漿流し込み時の空気抜きの
ための溝である。
この石膏型を使用して加圧鋳込み成形するときは、まず
4つの構成ブロック10〜16を第1図及び第2図に示
したように一体に組み合わせて台板54上に載置し、上
段ブロックlOの上面の注入口24から泥漿を加圧して
注入する。そして。
通路20.26.30を通して成形用空間18内に泥漿
を流入させ、その隅々まで泥漿を行き渡らせる。
この際の泥漿の供給圧は、通常1.5〜2.0kg/、
fflとされる。TI&形用形量空間18漿を流し込ん
でから所定時間放置し、その間に泥漿中の水分が石膏型
の型肌から徐々に吸収される。この成形のための所要時
間は、成形しようとする品物の大きさや肉厚などによっ
て決められるが、1例を挙げると、帽130■、長さ2
30■。
高さ60+a、肉厚7■の容器状成形品の場合で40分
間程度である。
素地中の水分が所望程度まで吸収されると。
成形品を石膏型から取り出す、これには、各空気吹込み
管38.40.42の吹込み口から1例えば1.5〜2
.0kg/cd程度の圧力の圧縮空気を各空気送給用チ
ューブ34.36.38内に送り込みながら、各構成ブ
ロック10〜16に解体する。この際、各空気送給用チ
ューブ34.36.38内に送り込まれた圧縮空気がチ
ューブ34.36.38の管状体44の編み目を通り、
6膏基体の気孔を通って型肌の表面から噴出するため、
その空気圧によって特に外力を加えなくても成形品が型
肌から簡単に剥がされる。従って、この際に、成形品が
変形したり破損したりすることもない、尚。
型肌の表面からの圧縮空気の噴出に伴って、石膏型内部
に吸収されていた少量の水も細かい泡状になって型肌の
表面から噴出されるが、この水は成形品の表面と型肌の
表161間の潤滑剤の役目をなし、成形品と石膏型との
離型をよりスムーズに行なわせる。
以上のようにして成形された品物は9通常通り、乾燥、
絵付け、焼成されて製品となる。
この発明に係る石膏型は以上のように構成されているが
、この発明の範囲は上記説明並びに図面の内容によって
限定されるものではなく。
要旨を逸脱しない範囲で種々の変形例を包含し得る0例
えば、空気送給用チューブの管状体の形成素材としては
布を用い、その布を螺旋状針金に巻き付けるようにして
もよく、また軟質の合成樹脂チューブの局面に、流動状
態の石膏がチューブ内に流入しない程度の微細孔を多数
形成して管状体を形成するようにしてもよい、さらに2
細い金属線を編んで管状体を形成してもよく、その場合
には螺旋状針金や芯金は不要となる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように構成されかつ作用するの
で、この発明に係る石膏型を使用して加圧鋳込み成形す
るときは、成形後において成形品を石膏型から取り出す
際に、成形品を極めて簡単に取り出すことができ1作業
性が良い。
また、少々複雑な形状の成形品であっても、変形させた
り破損させたりすることなく石膏型から取り出すことが
でき、不良率を零に近付けることができるので、加圧鋳
込み成形により複雑な形状のセラミックスを工業的に製
造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の1実施例に係る加圧鋳込み成形用
石膏型の縦断面図(第2図のl−I断面図)、第2図は
、その外形斜視図、第3図は、その石膏型を逆さにし、
構成ブロックの一部を組み合わせた状態を示す斜視図、
第4図は。 この石膏型に使用される空気送給用チューブの1例を示
す斜視図、第5図は、その一部破断部分拡大図、第6図
は、この石膏型を使用して加圧鋳込み成形することによ
り得られる成形品の1例を示す斜視図である。 10、12.14.16・・・構成ブロック、18・・
・成形用空間、 20、26.30・・・泥漿流し込み用通路。 32.34.36・・・空気送給用チューブ、38.4
0.42・・・空気吹込み管。 第1図 4 46 第 図 第 図 8 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、焼石膏で形成された複数の構成ブロックからなり、
    それら構成ブロックを一体に組み合わせることにより、
    内部に、成形しようとするセラミックスの形状に対応し
    た形状の成形用空間、及びその成形用空間に連通する泥
    漿流し込み用の通路が形成される加圧鋳込み成形用石膏
    型において、通気性を有する素材で管状に形成された空
    気送給用チューブを前記構成ブロック内に埋設し、その
    吹込み口を構成ブロック外に配設したことを特徴とする
    加圧鋳込み成形用石膏型。
JP23812288A 1988-09-22 1988-09-22 加圧鋳込み成形用石膏型 Pending JPH0373309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23812288A JPH0373309A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 加圧鋳込み成形用石膏型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23812288A JPH0373309A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 加圧鋳込み成形用石膏型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373309A true JPH0373309A (ja) 1991-03-28

Family

ID=17025507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23812288A Pending JPH0373309A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 加圧鋳込み成形用石膏型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024035A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 (주)광주요 도자기 성형몰드 및 이를 이용한 도자기의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024035A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 (주)광주요 도자기 성형몰드 및 이를 이용한 도자기의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58208005A (ja) 排泥鋳込み成形方法
CN101288969A (zh) 一种陶瓷压力注浆成型方法及其所使用的模具
JPH0146283B2 (ja)
US2584110A (en) Mold for pottery ware
CN105599118B (zh) 一种制作石膏模具的装置及制作方法
RU2269411C2 (ru) Устройство и способ для изготовления керамических изделий
JPH0373309A (ja) 加圧鋳込み成形用石膏型
US1709035A (en) Manufacture of veneered blocks
WO2002040951A3 (en) Hemispherical detector
US7059845B2 (en) Moulding element for forming articles by slip casting with clay or the like and a method for its manufacture
JPH0476762B2 (ja)
CN209832046U (zh) 一种强隔音石膏模盒
TWI551373B (zh) A porous mold and a method of using the porous mold to form a sanitary appliance
CN216803879U (zh) 一种双面陶瓷生产模具
CN104128988B (zh) 制备石英坩埚的模具及工艺
US11660778B2 (en) Molding part, casting mold and a method for forming a green body
JPS62148211A (ja) セラミツク成形体の製造法
JPH0214165B2 (ja)
JP3281769B2 (ja) 中空状セラミック体の形成方法
JP2518573B2 (ja) 鋳込成形型
JPH05154811A (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JPS6218210A (ja) 排泥鋳込み装置
JPH0199803A (ja) セラミックポートライナーの製造方法
JP2519118Y2 (ja) 石膏鋳型
JP2747186B2 (ja) 鋳込成形型及びその製造方法